はてなブログで「読書」について書かれているブログのグループです。はてなブログをお持ちの方は誰でも参加できます。 読書記録や感想文、好きな作家や作品について、はてなブログで語りませんか。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
いや、何か……谷丸警部いい人過ぎんか??? 本作の主人公は、息子にかけられた殺人の疑いを晴らしてほしい、という圧の強いマダムからの依頼を受けて事件に挑むことになる四里川探偵事務所の助手、四ツ谷礼子である。コテコテの(?)関西弁で話すが(正直少し読みづらかった)、ステレオタイプのずけずけした図太いタイプかと思いきや何やらトラウマを持っており、危なっかしい面を見せる元警官。この危なっかしさが、おっちょ…
「コーイチは、高く飛んだ」 / 辻堂ゆめ 「体操界期待の新星・結城幸市――高校の全日本選手権の鉄棒で優勝し、順風満帆だった彼の青春を、度重なる不運が襲う。幸市の練習中にばかり相次ぐ器具の故障。さらに妹の似奈が転落事故で植物状態に陥ってしまう。一度は酷く心を乱す幸市だが、家族の不安を払うため、そして自分に期待を寄せてきた似奈への「誓い」を胸に、幸市は世界選手権に挑む。」 「痛み」がずっとあった。 読…
MOE (モエ) 2025年2月号 [雑誌] (特別ふろく ヒグチユウコカレンダー2025| 巻頭特集 第17回MOE絵本屋さん大賞2024) 白泉社 Amazon
千代田区永田町、国会議事堂隣にある「国立国会図書館」。 帝国図書館、帝国議員図書館を前身とする、蔵書数約4800万冊を誇る日本最大級の図書館です。 「真理がわれらを自由にするという確信に立って、憲法の誓約する日本の民主化と世界平和とに寄与すること」を使命として設立された図書館。 国会議員の研究、行政のための図書館ですが、もちろん成人であれば全国民が使うことのできる図書館でもあります。 納本制度によ…
皆様。こんにちは。いーちゃんです。今回は2024年新作映画の部門別のベストです。「日本映画部門(実写)」「外国映画部門(実写)」「アニメーション映画部門」「旧作部門」そして「ワースト部門」の5部門を発表します。今年は全体のベストと同じく、順不同です。それでは、行ってみよう。 日本映画部門(実写) 『どうすればよかったか?』 『夜明けのすべて』 『悪は存在しない』 『ナミビアの砂漠』 『ルート29』…
思えば昔から本の中の「おいしそうな場面」ばかりを好んで読むこどもだった。 ローラ・インガルス・ワイルダーのシリーズでは豚のしっぽをじゅうじゅう焼く場面やカエデの木からメープルシロップを採取する場面。 『若草物語』ではクリスマスの朝のごちそうを「フンメルさんの家にプレゼントしてはどうかしら」と言うお母さまに「それはない」といまでも突っ込んでしまう。 そういうわけで図書館で見つけて嬉しくなったのが群像…
2024年秋クールに放送されたドラマを淡々と語っていく本稿。完走したドラマの総括を綴っていきます。各話の感想はX<@sncojp>でちょくちょく更新しているので、こちらもチェックしていただけると嬉しいです。 この秋完走ドラマは10本。すでに冬ドラマが始まっていますが、綴らせてください。10本沼から抜け出せない。本当はもう5本は観たい!!!! 無能の鷹 「ITって何?」「燃費って“もえぴ"?」バリキ…
手を付ける心が出来上がらず、ずっと積んでいた、敬愛するpanpanya先生の新作、「商店街のあゆみ」を今朝やっと読んだ。 しゅばらしかった。 panpanyaにであったのは、まだ就活生だったおよそ10年前のこと。 当時はまだ先生の名前を知らなかったものの、再販版の「足摺り水族館」を書店で見かけたのである。 その表紙のビジュアルもさることながら、私はその装丁(今見ても素晴らしい紙の選定と、天アンカッ…
こんにちは、暖淡堂です。 極私的「京極祭」、なし崩し的に続いてしまっています。 自宅の書棚に、未読の本がたまってきています。 厚いので、通勤時に読みにくいのが理由の一つではあります。 腕力が衰えているもの、理由の一つ。 読書家として生きていくには、健康管理、体力維持も大切なことですね。 それこそ、「読まずに死ねるか」の気持ちです。 で、この年末年始のお休みの機会に読み切ろうと思って手をつけたのが、…
sns.hamatch.jp
Next page