はてなブログで「読書」について書かれているブログのグループです。はてなブログをお持ちの方は誰でも参加できます。 読書記録や感想文、好きな作家や作品について、はてなブログで語りませんか。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
行き詰る・・・ 息詰まる・・・ いかんいかん しっかりしろ、 アタシ いかんいかん 立て直せ 少し、寝てから・・・
7月の本 (12か月の本) 作者:長野まゆみ,川端康成,尾形亀之助,岡本綺堂,志賀直哉,海野十三,穂村弘,スティーヴン・ミルハウザー 国書刊行会 Amazon 個人的評価★★★★☆ 「だからあいつらには自分たちがやっているのをジャズって呼ばせておけ」とわたしは思う。まちがったまま吹かせておけばいい。それはわたしが聴いた歌を傷つけることはできない。 わたしは5ポンドでくすんだピンクのワンピースを買う…
日曜日も終わります。 今日も暑かった💦 でも来週の週間天気予報は傘マークが多いので(台風🌀が近付いて来ているとかいないとかw)、少しは暑さも和らぐでしょうか? そんな事よりトカラ沖の地震ッ!!! 続けざまの震度5以上は本当に怖い。 幸い津波も発生せず、建物の倒壊もなく大きな被害が出ていない事だけが救い。それでも気が休まらない日々が続いていると思います😱 一日も早い終息を願うばかり! 私は熊本地震を…
東京都現代美術館へ行って来ました。日本を代表する造形作家である岡崎乾二郎展を見るためです。 東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO ホームページのアクセス情報には、駅から徒歩9分とあったけれど、体感的には、15分くらい歩いた感じがしました。天気が良くて、とても暑かったからでしょうか。 以下、撮影してきた画像を載せておきます。 ランチは地下のレストランで、…
2025.7.5(土) 土曜日だ!休みだ!最近外出が多かったし今日は家でゆっくり過ごすと決めていた。とりあえず朝の家事して、ひじき煮と冷蔵庫で静かに賞味期限を迎えていたこんにゃくのおかか炒めを作り置きして軽く散歩。今日は少し早い時間だからか、誰もおらんなー、散歩一番乗りやなーなんてテクテク歩いていたら前方をでかいカメがエッホエッホと歩いていた。意外と歩きが早い。ちょっとの間後ろを着いていく。後ろ姿…
こんにちは、鈴豆です。 備蓄米が買えて以降、今まで我慢していた分お米が美味しく感じて、毎日お米を食べていたら、当たり前ですが消費量凄い。 昨年の10月末か11月頭位に10㎏で買ったお米を、節約節約で2㎏位残して6月半ばまで持たせていたわけですので、計算するとその間月当たりの消費量約1.3㎏…、いや、頑張ったな私。というか5月以降は一度もお米を炊いてなかった気がする。 備蓄米を買えて2週間位で、もう…
<新金融実務手引選書>債権回収の手引佐々木宏之一般財団法人金融財政事情研究会令和7年 本書の著者は、北海道銀行融資部の所属である。 債権回収に関連する制度、法律の一般的な解説をする部分以外の、踏み込んだ記載が意外に面白い。 一般書としても通用する面白さである。 これは、本書の装幀を見た印象では、想定していなかった嬉しい誤算である。 きちんとした身なりで債権者との交渉の席に着こうとする人は、人間的に…
優しい社長が会社を潰す作者:上野 直彦,安藤 広大すばる舎Amazon 「良い人だね」と言われる社長ほど、なぜか会社が傾いていく…その恐ろしい現実 あなたの「優しさ」、本当に社員のためになっていますか? 耳が痛い!でも、これが現実。私が目を覚まされた「鬼の掟」3選 鬼の掟1:「社員は家族ではない」。ビジネスは“おままごと”ではないと知れ 鬼の掟2:「利益」から逃げるな。利益こそが、社員を守る唯一の…
公式サイト https://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-22485-5.jsp いのちなりけり」「花や散るらん」 → その一、その二 「影ぞ恋しき」【上・下】(文春文庫) → その一、その二 → 「身代わり忠臣蔵」(幻冬舎時代小説文庫) → 「決算!忠臣蔵」(新潮文庫) → 「七つの忠臣蔵」(新潮文庫) → 「タイムスリップ忠臣蔵」 …
最近、花粉にやられて鼻から大洪水で辛い日々を過ごしています。 鼻はもう、ダメなら、せめてお腹は豊かにしてやりたい とにかく美味いもんが食いたい!!!! 前にYouTubeでぽんぽことピーナッツ君がやってた動画の万豚記が本当に美味しそうに見えた! 【万豚記とは】 万豚記でワンツーチーと読みます!中国では、豚は縁起の良い物とされていて富や幸福の象徴とされていました。記はお店を表すようです。 縁起の良い…
Next page