はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
まいど。 ブログの更新が更新が遅れてしまいました🙇♂️ さて、今回のお話は6月の始めにキス釣りに行った時のお話をします。 それでは行ってみよう。 楽しみにしていた時期がやってきました♪ そう、キス釣りの季節です。 手軽に狙えて美味しいキスは我が家では人気のターゲットです。 前回の京都散策から帰ってきてすぐさま釣りの準備。 早々に寝て早朝の出発に備えます。 そして朝3時頃に起き出し、釣具を車に積み…
ドイツ旅行4日目! 本日はツアーで楽しんできますよ♪ まずは腹ごしらえということで、ホテルで朝食を。ビュッフェ形式でデザートも豊富で全種類ケーキを乗せた皿を見たウェイターが「ワーオ、ケーキバイキング!」と驚いていました笑 ミュンヘン駅からすぐ近くのホテルだったのでギリギリまで朝食を楽しみ、荷物を預けてミュンヘン駅へ。日本のツアーだから当たり前ですが、日本人が多い! この感じはモンサンミッシェルのツ…
●推奨季節: 7月~8月の真夏、11月ごろの紅葉 ●ここがおススメ!: 清涼感溢れる澄み切った水と入組んだ渓谷道 ●類似スポット: にこ淵(高知県)、付知峡(岐阜県)など ●楽しみ方: 見る、歩く にほんブログ村 柿其渓谷とは? 木曽路の絶景で最も美しいとされる渓谷。吊り橋や入組んだ木製の道が冒険感を感じるハイキングコースが素敵。終点の牛ヶ滝は清涼感溢れる佇まい、花崗岩の隙間からエメラルドグリーン…
この距離でも何か変なのが来たと嫌がってるのが伝わってくる そそくそと道から離れて草むらへの離脱準備 尻尾の先っぽが白くて特徴的 写真を撮られるのも嫌いなようで... さらばじゃ
昨年末から、明治書院の「新釈漢文大系」を読み始めた。 今は第9巻の「古文真宝(前集)」上巻を読んでいる。 中国の古典を読んでいると、子供の頃から私が求めていたものはこれだという思いを強くする。 子供の頃から、風がよく通る、畳が広々と敷かれた座敷で、自分が一人で書物を読むところを思い描いて、そんな生活こそ理想の生活だと考えていた。 そんな場所で読む書物に何が相応しいか。 私が今まで読んできた三島由紀…
下原ダム 今回も岐阜県下呂市から 「いい眺めの下原ダム」 のご紹介です。 ここは、鉄道×ダム湖の綺麗な景色が見える場所として有名な場所とそうです。 手前にはライトグリーンのダム湖、背景には深緑の山々を背に、鉄道が陸橋を走ります🚃 車が数台停めれる待避スペース的な場所があるので、そこから眺めを見ることができますよ。 ↑のように綺麗な景色が拝めます🙏 調べてみると、10分後に電車が通りそうだったのでせ…
私は千葉県のいすみ市に来てします、そして次に向かったのは雀島という場所です 果たしてどんな景色が待っているのか?!
平塚七夕。 今日で終了ですね。 死ぬほど暑かったです。 人がすごかった。 けっこう今回の七夕は集客すごかったのかな。 ひときわ人気だったのがお化け屋敷。 中から子供の泣き声も聞こえるし、意外と大人の「うおー」という声も漏れる。 結構怖かったのかな。 大好きな中秋蒲鉾店で購入。土産&今食べる酒のつまみ購入。 いつもの田中屋で、新商品の湘南七夕揚げとホッピーでいただく。 nakaaki.net 小松菜…
6月28日(土)。片町きららで行われていた、『THE PERFECT 黒ラベル WAGON』に行ってきました。 入口では妻夫木聡さんのCMでお馴染みの大人エレベーターがお出迎え。自分の年齢のボタンを押して年齢確認をします。 サッポロの星マークを押して年齢バレを避けることも可。スタッフさんに記念撮影されましたが(なぜか3枚)、その頃には肝心のボタンは消灯していました。 体験チケットは1000円で以下…
2024-06-17に上越線の撮影に行ってきました。 去年の模様ですがネタがなくなって来たので紹介します。 最近、旅行に行くときに旅のしおりを作るのが定番化しています。 これに行程表や撮影があるときは列車の時刻表を作って入れておくとスマホの電池を消費しなくて良いです。 また、昨今いろいろなきっぷがチケットレスで無くなってしまったので旅の思い出にも良いです。 機会があれば作り方を紹介したいです。 そ…
Next page