はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
全車指定席として登場 繁忙期は「全車指定」 参考 MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=109777828による 朝日新聞のリーク記事によると、新幹線のぞみ号の自由席が3両から2両に削減されることが分かりました。 全車指定席として登場 のぞみ号は1992年、…
今回は東海旅客会社(JR東海)のJR大垣紹介(iPhone撮影版)記事となります。 はじめに 「専用機/スマートフォンカメラ役割」in大垣 JR大垣駅周辺(大垣市街地)の風景 ■大垣駅(南口)市街地風景 ■大垣駅(北口)市街地風景 大垣駅(南口)風景 大垣駅ビル内風景 大垣駅(北口)風景 「水都ブリッジ(南北連絡通路)」風景 大垣駅構内風景 大垣駅ホーム風景(総合①) ■大垣駅ホーム風景(JRホー…
2024年11月27日にJR東日本より衝撃の発表がなされました。 その内容というのが、JR久留里線(木更津駅~上総亀山駅 全長32.2㌔)のうちの約1/3の距離に相当する久留里駅~上総亀山駅間9.6㌔について廃止するというものです。 今後は沿線自治体との協議のうえ、バスなどの公共交通機関に転換する方針であるとのことです。 直近の報告では、沿線地域の移動需要を考慮すると「自動車中心の交通体系に移行す…
お久しぶりです 最近は全然投稿ができることもなく1年が経っていましたが最後に投稿した特急ひたちには乗ってきました。その時の写真はありません。申し訳ないです。 しかし、この1年の間に色々なところに行きました。 鉄道博物館には3,4回ほど行きました これがその時の画像です 他には秋田にも行ってきましたその時の画像はこちらです。↓ これがその時の画像です。だいぶ前に行ったのですが、すごく思い出に残りまし…
みなさまこんばんは。 先日は鬼怒川方面へSL大樹の撮影に行って参りました。 高徳中岩河川公園付近で一発目。 この投稿をInstagramで見る 2024/11/095レ SL大樹ふたら72号 鬼怒川温泉行C11-325+14系客車+DE10-1099 今年は色付きが遅いですね… もう少し赤いもみじを想像していたのですが、1週間は早かったようです。 せっかくなので定番で編成も撮りました。 この投稿を…
この記事は、【Bトレ サイズ】レサ10000系キットと塗装方法を紹介しています。 レサ10000系 キットについて 実車の情報 車両について 運用について キットの情報 キット外観について 対応シャーシについて 塗装例の紹介 使用した塗料 塗装工程について 車体本体の塗装 編成表 レサ10000系 キットについて 実車の情報 1966年に登場した国鉄の冷蔵車です。 車両について 1960年代後半、…
.janru{ display:inline-block; margin:1em 0 0 0; background:gold; font-size:12px; padding:.5em 1em; border-radius:.5em; } .linkbutton{ display:inline-block; margin:1em 0 0 0; background:green; font-siz…
こんにちは!のりたです! この記事では、今日2024年10月24日にJRグループより発表された、2024年冬から発売される青春18きっぷについて、従来までに発売されていた青春18きっぷとの変更点について解説していきます。 青春18きっぷとは? 発売期間と利用期間 北海道新幹線オプション券 具体的な変更点 1. 3日間バージョンも発売 2. 自動改札を通過可能に 3. 3日 or 5日の連続使用のみ…
お久しぶりです。 今回は西武鉄道がサステナ車両として導入が決まり、小田急から譲渡された車両と西武鉄道から滋賀県の近江鉄道へ譲渡される車両についてお話します。短いですが宜しくお願いします! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2024年5月、海老名から松田・沼津・川崎貨物を経由して新秋津まで回送された小田急8000形。サステナ車両として主に国分寺線を走ります。小田急8000形が同じ神奈川でも海…
Next page