はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
クッションによって鍛えられなかった足裏はこの薄底シューズで改善しよう。 ズームペガサス40は普段使いのランシューズだとするとライバルフライ3はスピード練習と足裏強化用のランシューズという位置付けになります。
https://talpkeyboard.net/items/6780be303fed3c045649dcc3 Kailh Extremely Slippery Linear Switch (40gf/5pin/5pcs) talpkeyboard.net KailhのフルPOMリニアの Extreme Series です。3商品がリリースされていますが、こちらはSlippery Switchとい…
<PR> しょくさがし エアドック 怪しい?シリコンバレー開発の真相とは エアドッグは「シリコンバレーで開発された高性能空気清浄機」として、多くの注目を集めています。しかし、その一方で「エアドック 怪しい」というキーワードで検索する人も増えており、製品の実態や宣伝内容に疑問を感じる声が少なくありません。 シリコンバレー発を強調する宣伝文句や、高性能を謳うキャッチコピーの裏に隠された事実は何なのでし…
iPhoneをiOS18.1以上にアップデートすると Apple公式のワイヤレスイヤホンである AirPods Pro 2で聴力補助機能が使えるようになる。 ノイズキャンセリングの仕組み上、 周辺の音を拾うマイクが内蔵されているが、 それを利用して周囲の音を大きく聴かせてくれるわけだ。 補聴器と比べてどのぐらいの有用性があるのか気になっていたが、 高齢者自身が丁寧に検証している動画があって助かった…
どもー、おっさんです。新年あけましておめでとうございますですね。 年々一年間が早く感じられるようになり、物凄い勢いで時間が経過します。子供の頃は1日が短く、一年が長いですが、大人になると、1日が長く、一年が短いと感じるのは一体全体なぜでしょう? おっさんの今年の目標は、体重を60kgにすることなんですが、最近、ダイエットの反動で、脳が甘いものを欲しており、2kg増えています。現在66.5kgになっ…
もちろん金はない。さらに前作のXiaomi Pad6は持っている。何の不満もなく愛用させてもらっている。 Xiaomi Pad7の何に惹かれるのか考えてみるとやっぱ画面比、そして別売りキーボード。 ネットのほとんどのコンテンツは縦スクロール、つまり画面は縦長が正義になりつつある。AppleのiPad、windowsのsurfaceシリーズなんかは3:2の画面比で、実際surfaceは私も愛用してい…
新年明けましたねー(喪中なのでふわっとした挨拶) 正月休みも終わって今日からお仕事という人も多かろうと思われますが、今週頑張ればまたすぐに三連休がやってきますので、それを生きる希望として頑張っていきたいと思います。連休が終わったらどうするか? 死ぬ。 年末から年始にかけて何をしてたか時系列に沿ってざっくりかつだらだら書いていきますか。 まず12月の28日土曜日から休暇開始。 することないのでとりあ…
2025年、新しい年を迎え今年もよろしくお願いいたします。 明日から仕事始めをされる方が多いと思われますが、私は前立腺癌の手術です。病院も明日からのようですが、手術前日に入院しました。入院しても特に自覚症状や痛みといったものがないので、入院しているという自覚が全然ありません。だから、病院内で着るパジャマを着て形から入ろうとしています。 今回のブログは病室にパソコンを持ち込んで書いています。加入して…
ども。もんすぷです。(むむむです。) みなさま明けましておめでとうございます。昨年の後半はほぼ記事をアップ出来ていませんでしたが、バックレたわけではありませんので、今年もよろしくお願いします。 いやー、気が付けば新年明けて3が日も終了してしまってますねー。(あっという間の休みだったな。) かなりかなりのお久しぶりな記事アップ、本当は11月に8年目突入記事をちゃんとアップして、年末には今年の振り返り…
X-Pro2からα7R iiiに乗り換えたわけですが、色々使い勝手が良く満足な選択だった状況です。強いていうならば、もともとα7からX-Pro2に乗り換えたときに不満だったペンタ部はやっぱり邪魔wとはいえ、α7C iiでは満足できないシーン(犬の撮影時にクロップすることが多い)も多々あることを考えると、少し古いとはいえ高画素のα7R iiiは私にとって現時点で最適な結論だったのではないかと思うこと…
Next page