はてなブログで「健康」について書かれているブログのグループです。はてなブログをお持ちの方は誰でも参加できます。ダイエットや健康維持のために行っている活動や、手術や闘病の記録など、健康や医療にまつわる情報をはてなブログつづりませんか。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
昨年秋頃から始めたこと、多分習慣化したのでちょっと書いてみようかな。 Voicyという音声配信のプラットホームをご存じでしょうか。 ラジオみたいなものなのですが、その中で私が好きなエッセイストのパーソナリティーさんがいます。 その方の朝の習慣を聞いて感化されて始めたこと。朝散歩です。 何度か朝散歩はしていたのですがパートを始めてからやめてしまっていたのを再開したんです。(パートは昨年夏に退職) そ…
手術を受けて1ヶ月がたちました~!! 当初あんなに呪詛吐いてた痛みなどは、もうすっかりありません!! めちゃくちゃ食事気を使っているせいか、下痢や便秘もいまのところなく 肛門の傷も順調にとじていっているのを感じます 膿みがほとんどといっていいくらいこの2日くらいでてないですね その前数日は、トイペでちょんとすると少し黄色っぽい膿みがついてたのですが それがなく、肛門の中?傷口痒いので塞がってきてる…
今日はずっときな粉を練っていた。葛粉はよく練ってるけど、きな粉は初めて。急にあることをやってみようと思い立ったからだ。それはちょっとした "まねっこ"。 先日コストコで買い物中に、ふと「薬売りのねりきなこ」という商品が目に留まった。ラベルがなんとも昔懐かしい感じで可愛い。「薬売り」という言葉にも惹かれ、試しにひとつ買ってみた。 作っているのは香川県にある千金丹という会社で、明治から昭和にかけて「岡…
2024年8月5日、日経平均が約4,400円もの大暴落。ゴールドの投資信託を毎月買っていた私も無傷でありませんでした。この経験があって、それまでの一括投資から毎日の積立投資に投資スタイルを変更しました。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1. 何のために投資をするのか。 2. 儲かっているのか(運用成績) 3. 調子にのって、お金で遊ばない 4. いつ利益確定(売却)するのか ※ …
なんの気力もやる気もない日々。 興味のあることもないし、したいこともない。 YouTubeを見て時間を潰すが、動画を見ても楽しいと思わない。 することもないので何か食べてみるが、美味しいとも感じない。 たくさん食べたら眠くなるかと思ったが、お腹がパンパンになって苦しくなるだけで、特に眠くもならない。 何のために生活しているのだろうか。 ただ1日が終わるのを待つ日々。 唯一の趣味である旅行もいつでき…
ストレスがたまっていたり、 寝不足で疲れがとれなかったり、 はたまた天気のせい etc... やる気がでないときって誰にでもあります。 ダイエットはとくに、 食事や運動など我慢も多いので、 モチベーションの維持は大事です。 私も過去に高額のエステを契約したり、 雑誌を見たり、 スマホの待ち受けを理想のモデルにしたりと、 色々なノウハウ・サービスを試してみましたが、 モチベーションの維持には繋がりま…
古代史最大の謎に迫るドキュメント紹介!「徐福渡来伝説を検証する」太古の日本に渡来した徐福とは何者か? 紀元前の古代における方士徐福の日本への渡来は、東アジア地域の古代史を語る上でも無視できない重大な歴史的事件であるといえます。 しかしながら、これに対してわが国の正史にはまったく徐福に関連する記述がない事もあって、徐福の日本渡来そのものは古来より民間伝承の域を出ないままに捨て置かれてきました。 しか…
仕事をサボってしまった さらにウーバーイーツを頼んでしまった 2500円・・・ せっかく暇になったしサボったんだからジム・・・と思ったけど 平日18時までのプランでプログラム的に今日はもう難しくて 懺悔のためにブログを書きます 実は最近いいなと思ってた家の審査を通してたんだけど あっけなく散って しばらく落ち込んだけど、 たった5•5万の家すら借りられない信用・・・ ってなんか全ての関わった人に汚…
こんにちは、前回片頭痛の原因や起こりやすい食べ物などを書いてみました。その続きで今回は、片頭痛の自然療法的対処法を書いてみたいと思います。 過去記事に原因など書いております。 holistickkoubou.hatenablog.com まずは過去記事に書いたように、原因となりうる食べ物などを避けることですね。頭痛が起きてほしくない時には食べない工夫や、ストレスや姿勢、スマホなどの電気機器との付き…
お題「気になる番組」 【団地のふたり】 始まる前から観る!って 決めていた番組でした。 小泉今日子さんと小林聡美さん 絶対に面白いだろうなぁ… と予感していました。 考えさせられるシーン キュンってなるシーン わかる〜ってなるシーン これこれ〜ってなるシーン そこまでやってくれるの〜っていうシーン 最終回は 好きぃ〜ありがとう って胸を熱くしたのでした。 同じ世代の方々へ… お勧めいたします。
Next page