はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
さて、もう12月です。 12月といえば、社会人の方はボーナスですね。学生はお年玉でしょうか。 ボーナスやお年玉のようなまとまったお金を手にした時、そのお金を何に使うかで人生が変わると思います。 美味しいご飯を食べに行ったり、遊園地に行ったり、飲み会でパーっと消費するのも良いですし、一つのあり方でしょう。 しかし、こういったその場限りの消費は、将来に何も残りません。その時は楽しいですが、これを基に自…
皆さんこんにちは。 例えば児童養護施設や学童クラブ、放課後等デイサービスなどあらゆるところで「児童指導員」という職業を耳にすることがあるかもしれません。 「児童指導員」とは具体的に現場でどのようなお仕事をしているのでしょうか。 今日は私自らの実体験を踏まえ、児童指導員の概要及び実務について記していければと思います。 児童指導員とはどのようなものか 放課後等デイサービスの児童指導員は何をしているのか…
《人は自分の持っている欠点と同じものを嫌うもの。相性の悪い人がいたらその人の嫌な所が自分にもないか探してみる。ムシの好かない人があなたの前に現れた時は、自分を見つめ直すチャンス、ココロをもっと豊かにするためのチャンスととらえよう。》
あなたは、神道・仏教・キリスト教その他、特定の宗教の信者ですか? それとも、神なんか信じないタイプですか? あるいは、なんとなく大いなる存在を感じている人なのでしょうか? 個人的には、神様的な存在を受け入れた方が、生きやすいような気がします。 いかがでしょうか? 【神様と宗教について】信じても信じなくてもOKのミニ・エッセイ集2 タトゥー・刺青・入れ墨 人生は小さな決断の連続 祈りは意載り 祈り無…
私は38歳くらいまで経理事務をしていました。 事務は自分でも好きな仕事で向いていると思っていました。 35歳の頃、事務として転職しようとして転職活動してみましたが、幼い子供3人を持つ高卒のシングルマザーでは、なかなかうまくいきませんでした。 それまで、15年くらい経理事務の経験もあり、ちょっとは自信もあったのですが全然ダメでした。 井の中の蛙だったことを思い知らされました。 そのあと、ハローワーク…
2025(令和7)年は通信制大学の開学ラッシュです。 一挙に4校が開学しました。 今回は2025(令和7)年4月に開学した通信制大学を徹底紹介します! ZEN大学 所在地・・・・・東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー ZEN大学では、ネットとリアルを融合したオンライン大学です。 以下の6分野を横断的に学ぶことで国際的に活躍するスキルを身につけます。 ①数理②情報③文化・思想④社会・ネット…
転職は人生における大きなターニングポイントです。より良い条件の職場、よりやりがいを感じられる仕事を求めて、転職活動に励む人も多いでしょう。特に人気が高い職業・企業であれば、当然ながら競争率も高くなります。 希望の求人を勝ち取るためには、早い段階からの周到な準備と戦略が必要です。ここでは、人気が高い求人を勝ち取るためのコツを、応募書類の作成、面接対策の観点から解説していきます。 まず応募書類は、書類…
SoWhat理論 哲学=∞=N/A オリジナル哲学本「SoWhat理論」を無料販売!10年間哲学してきた結果、哲学について考察してます。アカデミズムの難解な数学を使用した最先端哲学と違って、自身のオリジナルパラドックス概念や命題論理などを応用して誰にでも理解できるように哲学が身近に感じられるように解説してます。 楽天ブックスにて無料販売中なので、よかったら読んでくださいm(__)m楽天Kobo電子…
これからこのブログを読んでくれる人 これから私に興味を持ってくれる人 に対して私のWork Historyをまとめて今の仕事観がどのように出来たのかを書いていきたいと思います。 今日は、一社目を半年で退職し、私の多くの仕事人生の時間を費やしてきた介護施設を運営する会社の話です。 2024年10月現在までに3分割ぐらいして書いていこうと思います。 2009年10月、新卒で就職した老人保健施設を半年で…
松江塾親単科 3回目授業。 前回の授業を受けて、意識して名前を呼んでから話をし始めました。 家ではグリピーと二人きりがほとんどなのでなんとなーく会話を始めてることも… 宿題しながら明日の用意しながら、片付けしながら料理しながら、と見てるようで顔をお互いに見てなかったな、と反省です。 名前を呼んでから話をすると 目がよく合うようになりました🙌 昨日の授業はコミュ力のある子について。 いくつか出ていた…
Next page