はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
新年明けましておめでとうございます☀️ 西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです👩🌾 バタバタしていたら新年になっちゃいました! そんな我が家の年末年始の様子は、また次回にでも紹介するとして、今回はANAのパース⇔成田の直行便について✈️ タイトルにもありますよう、この直行便が通年運行になりました! 昨年実際に乗ってみたので、そのときの率直な感想や体験談、そして意外と知られて…
【KOK】KING OF KINGS 2024 GRAND CHAMPIONSHIP FINALの結果まとめと感想(ABEMA観戦) KING OF KINGS 2024 GRAND CHAMPIONSHIP FINAL ※本ページはプロモーションを含みます。 今回はKOKの2024本戦をまとめます。 注目は6人体制となった審査員と、16人目のMCです。 16人目はニガリ or 9forとなる形で…
今年は年始から若干良くない気分になりました。 ここのところというかここ数年 あまり良くないことが色々と起こったので、 溜まりに溜まった疲れを急に 自覚したのだと思います。 それなりに楽しいことも所々にねじ込んで 何とかやってきたので、 プラマイゼロなので仕方がないのですが 今後も不必要な我慢せずに、 体を大切にして 粛々とやっていくしかありません。 本日はコンビニで税金を払ったついでに 気分を上げ…
2025年になってもう10日が経とうとしている。大学も学期末に向けてソワソワとし出している。このまま時の流れに身を任せてしまったら、昨年の振り返りも今年の抱負も考えられないままになってしまいそうなので、思い切って時間を作って書いてみようと思う。 2024年振り返り 【仕事】新しい仕事(特に研究以外に費やす時間)が増えた 【仕事】時間と引き換えに成し遂げたアウトリーチ活動 【仕事】成長も感じたが、圧…
3ヶ月ほど前に二人目の子供が産まれた。しばらく里帰りしておりとうとう三週間ほど前に妻と二人の息子が帰ってきた。そこで気がついたことが一人目とは大きく感じ方が違うということだ。 子供は二人いると自然と意義を感じられ思考が集中すると思った 親二人に対して子供が一人の場合は多数決的に親の方が大きいし正直リソースにも余りが出てくる。そのため親でない時間も多い上に、今考えてみると二人で一人を育てたらトータル…
「最近の若者はタイパを意識している」という言葉をたまに聞く。 いわゆるZ世代と呼ばれる人たちを指しているようだが、自分はZ世代というものをよく知らない。なんなら、自分がZ世代に入っているんじゃないかとすら思っている30代おじ。
義母の誕生日を祝いに仕事終わりに川崎まで。駅前のハンバーグレストランでバースデーデナー。うまうま。御年78歳、今朝もスイミングスクールで今年の初泳ぎと元気でいらっしゃいます。幸せなことです。年末には、81歳の義父の能の発表会も家族で観に行った。その前にはお義母さんがコーラスの発表会。お二人ともステージの上で趣味を楽しんでいらっしゃいます。娘も色々と感じるところがあるのだろうと思う。まぁ能楽堂では、…
ピグマリオン効果 明けましておめでとうございます♪本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m 普段はピアノ講師。毎週水曜日は赤穂市の個別指導塾Willbe小学低学年算数クラス担当のり子先生です♪ 楽しいクリスマスやお正月が終わり、学生の皆さんは3学期が始まりましたね。私は年末年始、少し時間ができたので久しぶりにゆっくり読書ができました(^^) いつ読んだ本なのか、何の話の本だったのか全く思…
忘れないようにメモ。
Next page