純粋に日々の日記をつづるブログこと「純日記」。文章が流暢でなくても、いいことが書かれていなくても大丈夫!「毎日をつづる」「知らない人の日記をただ読む」を楽しみましょう。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
大晦日も元日も普通に働いたし、新年だからといって気分が上がることもないし、いつも通り日付が変わっただけ。今まで作っていた愛犬たちのおせちももう必要ない。年末年始らしいことは特に何もせず公園の木の根に座りチョコボールを食べる(何年ぶりだ…)などしていた。今年の抱負も勿論ない。ただ肉体を腐らせていく。
2025年1月9日、木曜日。晴れ。 W01の週報を準備。それをもってポッドキャストの収録をしたい、が、iPhoneのボイスメモで録音しようとすると、外部マイクを使うには「Made for iPhone」のアクセサリーが必要……持っていない。仕方がないから本体マイクで……と試してみると、録音状態がよくない。カバーやホコリの影響ではないみたいなので、経年によるものかな? ダメっぽい。 理想の形としては…
近所の路上からぶち上った花火。 クリスマスから年始にかけての、気忙しさとふわふわした気持ちが入り混じる日々も過ぎ去り、またいつもの日常が戻った今日この頃。 今年もまた性懲りもなく、ちまちまとした努力目標を自分の中で掲げたけど、とりあえず一年無事に乗り切りたい…なんて思ってしまう歳になったんだなあ。 この日記も昨年始めたばかりなのに放置状態だったけど、気ままに細々と続けていきたいと思う。
【実体験】TOEICスコアを3ヶ月で450点→720点にアップさせた勉強法! こんにちは!私は、たった3ヶ月でTOEICスコアを450点から720点に上げることに成功しました。このブログでは、その具体的な勉強法をシェアします!さらに、私が実際に使用して効果を実感した教材もご紹介しますので、これからTOEICに挑戦する方の参考になれば嬉しいです。 1. 目標設定と計画作り 最初にしたのは、「目標点数…
01/03 金 帰省4日目、何もしてない。やることがなくて一日中スマホを見ていたけどTwitterを見ていると気分が落ちるのでまたアプリを消した。母親から昔はあんまりご飯を食べなかったよねと言われた。食卓が嫌いだった。いつもそこには両親の喧嘩する姿があったし、と思い出してかなり嫌な気持ちになった。早く1人になりたいなと思う。寝る前にノノガ観て気分リフレッシュした。 01/04 土 ようやく引越し1…
書くだけ書いて投入時期を見失った記事を投下します。どうも函南です。多分年末の長期休暇前ド疲れてた時に書いたやつだと思う。 デスクワーカーがデスクワーク中に閃輝暗点がでたらどうしたらえ えんや、PCから目を話すなんてどだい無理な話なんよ。どうも函南です。 片頭痛と頭痛薬が拮抗するバトルを私の頭のなかで繰り広げており 結果私は集中力というか、 お仕事着手力がなくなっていて仕事が進まなくなっています、 …
12/1 りんかい線の国際展示場駅といえば、中高の頃の僕にとっては、有明テニスの森で大会があるときの、自分は一回戦で負けたらあとは部活仲間たちを応援し、みんなが勝つなり負けるなりして結果が出揃ってから駅前のサイゼで食べて帰る、その最寄り駅だったのだが、あれから十年以上が過ぎたいまになって二週連続で来ようとは思ってもみなかった。先週のトム・ヨークのライブに続いて今週は文学フリマ東京39の出店者として…
2025年がスタートしましたね!🎍🐍 どうも、さこすけです 今年も元旦はお天気に恵まれて初日の出が拝めました あっという間に正月休みが過ぎて仕事始め まだ正月のダラダラ感が抜けてなくて頭が回ってない😅 さあ、気合入れて仕事するぞ!! ランキング参加中雑談 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw) ランキング参加中【公式】純日記グループ
今年から日記ブログ始めました。 と言っても、もう1/6ですが… 日記なのに毎日は書けませんが😅 どうぞよろしくお願いします。 お正月楽しく過ごしてました☺️ 元旦·初日の出 恒例になりつつある木更津のアウトレットでお買い物。例年渋滞にはまっていましたが、今年はアクアラインを渋滞する前に通過する事が出来て、8:00過ぎに到着! 幸先良いスタート! だったのに、特に欲しい物が見つからず…お買い物欲は満…
月曜から仕事かー!一か月くらい休みほしー!と言いながら新年会してたけど、ほんとに明日から仕事だよー。ひーん。この年末は会社PCも持ち帰らなかったので、ほんとにゼロスタートである。メールは見てたし、同僚の方の仕事の進捗はざっくり追ってはいるけど、詳細見てない。まあ0じゃなく0.1スタートくらいか。明日朝からがんばります。早くても週半ばにならないとスピード出ないと思うけど。 いつものメンツとの新年会は…
Next page