日常生活で思ったことをなんでも吐き出す場所です
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
私の才能は、容量よく物事をこなしたり、素早く成果を出すようにはできていない。長年生きてきて分かった。 昔からよく大器晩成型だと言われてきた。でも、大器晩成って言ったって、そんなのいつ大成するかも分からない。何なら大成せず今世を終えるかもしれないし、なんかうまくいかない自分を慰める意味合いが強い言葉な気がして、昔からあんまり好きじゃなかった。 でもそれは、物事を簡単にはやめない理由にはなっていた。も…
祭りだ。 2021年6月の水上観光旅行。 大とろ牛乳、蛍雪の宿尚文、ジャック・ザ・タルトファンタジー、聚楽エコーベーカリー、天一美術館、まんじゅう屋笛木、道の駅みなかみ水紀行館 ベスト3(異論は認める)
面白い本をお探しですか?今年感動した本のベスト3です。 1『堕落論』坂口安吾 短いのにとにかく深く感動しました。若い時に読んで分かった気にならなくて良かった本。坂口安吾という人はとても純粋で、敗戦(終戦ではなく敗戦)を全身全霊で受け止めて言葉にした人だと感じました。 2『右か、左か』沢木耕太郎編 沢木耕太郎さんが選んだ日本文学の短編のアンソロジーです。選者のお目が高く、自分では手に取らないような数…
ここ数日、漠然とこの場所ではないところに行きたい、自分の人生を生き直したい、と思っている。 離婚はしたけど息子がいるので日々連絡を取らなければならないし、なにより元夫が生活圏内に住んでいることが苦痛で仕方ない。 本当は今彼が住んでいるマンションに家族で移る予定だった。 内見も何度も行ったし契約も2人で行った。 リフォームの見積も出していた。 そういう家族の新生活の準備と同時進行で元夫は女にのめり込…
姪っ子ちゃん 中学2年生。 秋に受けた漢字検定の2級受かったって。 すごいなーーーー 私が必死に3ヶ月勉強して受かった漢字検定2級。。 学生ってすごいなー、 どんどん吸収して覚えれるんだろうなー。 ほんと記憶力がどんどん落ちていってて、 大人(…っていうよりもっと大人だけど)になってからの勉強は大変だーって、ひしひし実感するわ(´Д`)
曇り時々雨。7度、12度。 朝、7時に起きる。モーニングルーティンを済ませた後、読書し、「イニシエーション・ラブ」を読み終わる。 叙述トリックを全く見抜けなかったな。マユは怖い女だ。 9時過ぎ、図書館に行くが、まだ開いていなかったので、9時半過ぎ、再び行く。今度は開いていた。「イニシエーション・ラブ」を返却し、取り置いてもらっていた「コンビニ人間」を借りる。 更に、「クスノキの女神」を予約した。 …
日記 ぼくが子供の頃はまだ親とか婆ちゃんが 口移しで物を食べさせていた時代だった 今は親のミュータンス菌が口移しで子に 移るので食べ物を与えないのは常識 昭和は変な常識が沢山あって婆ちゃんは 咀嚼した煎餅をぼくに食べさせていた おかげでぼくは虫歯ホルダーになり 歯医者にたっぷりとお布施してきた 先日歯の詰め物が取れ近所のかかりつけ 歯科医へ行くと予約で先まで空きがない 受付嬢は近所の歯科医をあたっ…
7月からブログを再開し 精力的に更新してたんですが・・・ ここのところちょっと滞ってました。 それもこれも何もやる気がでず 心身ともに落ちてました。 50代に突入して数年。 徐々に更年期の症状が次々と💦 最初は50になった秋頃に初めて気づいた、 仕事中に突如汗が止まらない。とゆうことが時々出始め もともとそんなに汗をかく方ではなかったので ん?なんかおかしいと思い始め そこからは確実にスイッチが入…
還暦を迎えると、人生の折り返し地点を過ぎたことを実感します。 この時期は、これまでの経験を振り返り、これからの人生を充実させるための大切な時間ですよね。 しかし、忙しい日常の中で、本当に大切なことを後回しにしてしまうことが多いのも事実です。 特に、急を要しないことや、変化が目に見えないことは、つい後回しにされがち💦 だからこそ、この時期にこそ意識的に時間を取ることが重要なのです。 大切なことを後回…
おはようございます🌞 本日も遊びに来ていただきありがとうございます。 昨日やっとPTAの一番大きい行事であるPTAバザーが終わりました。今月は特に学校行事が盛りだくさんだったのでやっと肩の荷が下りた感じがする~!!後はライブ参戦というお楽しみがあるので数日体調を崩さずにしようと思います(*^^*) 推しが31歳になりました💚 昨日私の推しであるSnowManの阿部亮平君が31歳のお誕生日でした🎂💚…
Next page