はてなブログ公式グループです。2024年に開設されたブログが集まります。同期のブログとつながりましょう!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
スペック(注文時によって異なる) 真空管 アメリカレイセオン製真空管×4 真空管寿命10,000時間 オペアンプ muses02×2 DAC CS43198×2 最大384k/32bit DSD256 周波数特性 15Hz~100kHz S/N比 -129dB バッテリー 5000mAh 約10時間 販売ページ 付属品 TAP1本体 本体スペックについて 使ってみて 良かった点 うーんな点 総評 …
つづき 「自由な心を手に入れるということが、自分の意志や考えを貫き通す先の目的だと 思う。今の日常生活のなかで、海外で感じるような心の自由を感じることができたら ベスト。どこに行ったから自由じゃなくて、どこにいても自由。 旅行に行ったから、気晴らしになるとかでなく、どこにいても 心の自由があるというのが、銀色夏生さんの本を読むと感じること。 心が自由になるというか、楽になる。心が、いつも自由になっ…
観終わったアニメの感想だコン。 今回のアニメは「Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。」だコン。(タイトルが長いコン…💦) Amazonプライム・ビデオ「Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。」 DMM TV「Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。」 Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。1(特…
これまで何人かの方々には、Xのアカウント@savatrunk32895をフォローして頂いていました。 5月から短歌関係をXに投稿始めたところ、短歌専用のアカウントにしている方が非常に多い事を知り、もし短歌が続くようならそのうちに・・・などと思っていました。 ところがボヤボヤしているうちに、気が付けば短歌関係のフォロワーさんの方が多くなってしまいました。そちらはXだけのつながりなので、今からアカウン…
地元の子供たちにとっての夢――スター選手との出会い 地元の子供たちにとって、メジャーリーガーを生で見るという体験は、夢が現実になる瞬間です。憧れの選手たち――例えば、大谷翔平選手やムーキー・ベッツ選手、フレディ・フリーマン選手など――テレビでしか見たことがなかったスターたちが目の前に現れる。その興奮たるや計り知れません。パレード当日、多くの子供たちは笑顔で手を振り、「翔平!」と叫ぶ姿が見られ、彼ら…
今週のお題「最近やっと〇〇しました」 というお題があがっていたので、ちょっと書いてみたいと思います。 最近やっとしたことって何かあるかな、と思いめぐらしたところ、スマホ「DotHabit」という習慣管理アプリを入れたことでしょうか。 play.google.com といいますのも、私は創作活動(小説・漫画製作)を趣味としているのですが、そのための時間管理がどうしてもルーズになってしまい、仕事のよう…
7月2日、父が亡くなった。僕の誕生日の一日前のことだった。 予期されていたことではあったので、その日が来たか、という感覚だった。慢性白血病の亜種と診断されてから、カウントダウンの日々だったのだ。良い薬と良い医療で6年ほど小康状態を保てたので、まぁよく頑張りましたよな、という感じ。 数ヶ月前に急性白血病に病名が変わってからは抗癌剤を入れながら入退院の繰り返しで、最後の最後は肺炎に勝てなかったという展…
こんにちは、小5兄、小3妹のワーママ、ゆいかままです。 昨日は兄友とパーティでした! 我が家はちょいちょいパーティしています。 yuikamama.hatenablog.com 今回はレストランの広めの個室で、幼馴染の集まり。最初に座った席の周りが受験組ママばかりだったので、説明会や体験授業の話などで盛り上がりました。 そこで話に上がったのですが、早稲アカって成績が実名で廊下に張り出されるんですね…
坂の道 2025年、色々考えて制作した。 2025年2月26日、440×510(F10)、アクリル 画家88歳の心象風景。 額装した「坂の道」。 ところで画家は画題を「坂の道」にするか「坂の街」にするか悩んだようです。「う~ん推すか敲くか、ええいどっちも書いておけ」とばかりに、どっちの題も書いてありましたが、これは絵の裏書きのほうを取っておきましょう。 ランキング参加中絵画、アート
こんにちは。ももまいママンのこです。 ご無沙汰のご無沙汰でございます。今までは携帯で投稿していたのですが久々にPCを使うことがあったのでPCで書いてみました。 やはり携帯よりPCのほうが楽ですね。 タイトルに書いたように皆様のお住いの辺りでセミ鳴いてますか?私のところは全く声を聞きません。毎年うるさいぐらいなのに・・・・ 梅雨が短かったから、酷暑だからとのことを聞きかじりましたがなんだか地球が壊れ…
Next page