思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

Adobe Firefly特別お題キャンペーン。短歌の情景を、Adobe Fireflyで描こう! 「#31×AIコンテスト」投稿募集中! 応募期間は2025年11月7日金曜日から11月20日木曜日まで。受賞者にはAdobe CC Proプラン1年分をプレゼント。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

ハトヤに泊まって秋の伊豆をウロウロする

ハトヤに泊まる 大室山 城ヶ埼海岸 細野高原 宇久須キャンプ場 黄金崎 浮島海岸 一色の枕状溶岩 西伊豆スカイラインとだるま山高原 大瀬崎と御浜岬 下白岩ジオサイト 城山 丹那断層公園 ハトヤに泊まる 11月の3連休、125ccの原付、トリシティで伊豆に行くことにした。 …

『「面白い!」を見つける』を読んだ

林雄司さんの『「面白い!」を見つける』という本。 副題に「物事の見え方が変わる発想法」とあって、その題の通り日常から自分なりの面白さの見つけ方が詳しく解説されている。方法が、実感を伴っていて具体的で面白い。上を見ようとかちゃんと調べようとか人と話すと…

来年の手帳(時代を逆行し、紙にもう一度執着する)/ちいかわごほうびダイアリー

来年の手帳を早めに購入。昨年に引き続き、100円ショップの手帳(DAISO)にしました。 無印の「なんでもノート(右)」と併用して、1年間のことを書き込んでいこうと思う。 手帳のカバーは、「神田志乃多寿司」の包装紙をカットしました。学芸大学「マッターホーン」の…

自家製ナンプラーを作りました!出来上がりは1年後。(初)

イワシが安くで手に入ったので、ずっと作ってみたかった「ナンプラー」(魚醤ともいう)。仕込みました。 初めてでドキドキ! 出来上がりは1年後。 うまくできますように。 自家製ナンプラー 材料 イワシ 塩(イワシの30%) のみ。 作り方 1.イワシを軽く水洗いして水…

平日日記∶ジャガイモ奮闘記編スタート 11/10-14

月曜日 今週もスタート。 仕事はいつも通りに終わる。 毎日の家事をして、夜ご飯は昨日買ったコロッケがあるから味噌汁だけ作っておく。味噌汁を作っている途中、義実家からジャガイモが届いていたことを思い出した。 段ボール満タンのジャガイモ。あと10本ほどのサツ…

【現場路上観察】グレイの服の人々

最近は小鳥マンガとかばかりで、路上観察のことはどうしたのか……という感じであるが、もちろん忘れているわけではない。この本部長室Rは、路上観察やオジギビトに特化した場ではないが、本筋というか主軸の一つであることは確かである。 というわけで(?)、写真を整…

おすすめ有料記事

有料 こんな文章は20代の人がnoteにまとめて胸を張るべきもので、私が書いてどうすんの? な感じだけど、有料記事パートの枕としてまとめておきたくなったので簡単に書く。 世の中には、自分と同じ場所に集まり、同じことをやっているようにみえる人がたくさんいる。でも、…

有料 こんにちは。いろいろあってこのたび、ファイナンシャル・プランニング技能士(俗に言うファイナンシャルプランナー)3級を取得したぴよこむしです。今回はこの資格に合格するまでどんな感じだったのかを中心に、あれこれ書いていきたいと思います。 もくじ どんなこと…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

働く女性のキッチンライフ

夏に実家に帰ったときに、どういう話の流れやったか、母親からレシピ本をもらった。はじめに渡されたものはここ数年に発行されたもので、もっとクラシカルなものがほしいとゴネたら、まさしく期待したような、小林カツ代さんの『ふだんが一番。』をくれた。 ここに載っ…

自炊に至らない何か

そんなわけで週末に金沢に行っていたなかで、お皿屋さんを見に行ったりもした。お料理が好きな方がちょうど一緒に行ったなかにいらっしゃって、したらば、とたまたま見かけたお店を見に行くことにしたのだ。 撮影OKだったので思わず撮った一枚。 かわいい。どうあって…

書評:『なぜ人は締め切りを守れないのか』

いい本に出会ったので紹介したくなりました。紹介します。 なぜ人は締め切りを守れないのか作者:難波優輝堀之内出版Amazon この本は「人はなぜ締め切りを守れないのか」という疑問から出発して、人間にとって時間とはどういうものなのか、ひいては「いい時間」「悪い時…

はじめての芋煮

テレビで山形県の芋煮会の様子を見て、「芋煮ってどんなもの?」と食べてみたくなりました。 先月スーパーで買った小芋が『ガリ芋』でがっかりしたので、今回は「皮が乾燥していない」「縞模様がはっきりしている」「切り口が変色していない」の3点をちゃんと確認して…

2025/11/3〜11/7*暦の上ではノーベンバー

11/3(月)祝日 11/4(火) 無印良品週間だったので、お弁当箱を新調してみた。 小さいサイズ(500ml)と大きいサイズ(670ml)があって、私が買ったのは大きいサイズ。 キレイな透明で、これに色鮮やかなおかずをつめたらとってもかわいいだろうなぁ、と一目惚れだった。 そう…

2019年放映「100de名著」で知った「カラマーゾフの兄弟」をついに読了した話

(※以下ネタバレを含みます) どうも。 ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」をようやく読了しました。当時(2019年…!)NHK「100de名著」で見かけてから、ずーっと気になっていたのですよね。 www.nhk-ondemand.jp ちなみに当時は、いつか絶対本を読もうと、結末…

急に諏訪に行った

急に諏訪に行った 遡ること4日前、誕生日の人をどう祝うか考えあぐねた果て、諦めて当人にどこへ行きたいのかと尋ねたところ「沿線からバスで行ける、まだ行ったことのない街がいい」と返ってきたのでわたしはさらに頭を抱えた そして昼夜Googleマップを徘徊した結果、…

湯けむり渋温泉@2025年11月長野

こんばんは!日本はあっという間に寒くなってきたみたいですね。もう秋も終わりでしょうか?台湾ではまだ台風が来ていますし、昼間は30℃あります。夏がなかなか終わりません。 11月初めの三連休、夫に会いに日本に帰国したタイミングで、長野県の渋温泉に行ってきまし…

山田航『寂しさでしか殺せない最強のうさぎ』感想

表題歌をたぶん穂村弘の本か何かで見たことがあり、なんか知ってる気がする〜と思って本屋で何の気なしにパラパラしてたらスピッツ短歌が載っていたのでそのままレジまでGOしてしまった歌集。寂しさでしか殺せない最強のうさぎ (現代歌人シリーズ)作者:山田航書肆侃侃…

広島のお好み焼き

自分は関西生まれ関西育ち、お好み焼きは身近な存在としていつもあった。 東京に来てからはしばらく足が遠のいていたが、広島もお好み焼きの本場ということもあって、今回楽しみにしていたことの一つだ まず市街にお好み焼きのお店が多いことに驚いた。香川に旅行に行…

荷物を減らしたい遠征多めオタク必見!小さめポーチでOKの最低限コスメ

コスメっていつも使っているものを全部カバンに詰めると意外と重いですよね。 先日関西→関東へ2泊の遠征をしたのですが、コスメを厳選したらこんなに少なくなりました。 持っているコスメはこれの2~3倍ぐらいの数あると思います。 写真だけでは何かわからないと思うの…

みどりと私

宣言通り、ベランダの植物たちを室内に取り込んだ。週明けからぐっと寒くなるらしい。今年はそれほど株数を増やしたつもりはないが、限られたスペースに収めていくのは至難の業。毎度のことながら、ジグソーパズルのようにあーでもないこーでもないと試行錯誤を繰り返…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

あしたメディア by BIGLOBE

ラブブ、ちいかわ、ミャクミャク…キャラクタービジネスの流行サイクルはどう生まれる?

記事を見る

サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

【プロが検証】qdc FRONTIERはミックスで使えるか? エンジニア照内紀雄がレビュー

記事を見る

Zenet Tech Blog

Kaigi on Rails 2025 参加レポート:成功/失敗談から得た「未然防止」の学びと今後の活かし方

記事を見る

ENGINEERING BLOG ドコモ開発者ブログ

3GPPの選挙はどれだけ大変?大激戦となった副議長選挙を振り返って

記事を見る

NRIネットコムBlog

AWS ANGEL Dojoで最優秀賞を獲得!3か月間の挑戦と学び

記事を見る

JBS Tech Blog

Microsoft FabricでVNetデータゲートウェイを活用し、Azureストレージアカウントのデータを取得する方法

記事を見る

ビジネスの耐えられない柔らかさ

人間の性欲の処理が愛玩動物に移行した社会を描き出す、村田沙耶香によるディストピアSFの傑作──『世界99』

二泊三日、スープ大国の韓国でひたすらにスープを飲む。

書評:『なぜ人は締め切りを守れないのか』

おい、言語化しろ

なんで最近の新しいテクノロジーはディストピアSF映画からのインスパイアみたいな感じなのか?

Claude Codeが並列にSubAgentを起動した時に自宅ネットワークが死ぬ問題を解消した

物事の理解について「解像度を上げる」、「解像度を高くする」という言い方はおかしい……

反イスラム感情惹起に生成AI動画が使用されることが増えてきた

CTOがEngineering Managerに期待する7つのこと

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年11月第3週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年11月9日(日)から2025年11月15日(土)〔2025年11月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ビジネスの耐えられない柔らかさ - megamouthの葬列 by id:megamouth 2 人間の性欲の処理が愛玩動物に移行した社会を描き出す、村田沙耶香によるディストピアSFの傑作──『世界99』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 3 二泊三日、スープ大国の韓国でひたすらにス…

Information

「はてなブログアワード」10月の受賞エントリーを発表しました!

寒くなると、長文のエントリーが増える気がしますはてなブログ編集部が選出する「はてなブログアワード」。特設ページにて、10月の受賞エントリーを発表しました。今月の受賞エントリーは以下の5つです! 文章力を分解してちゃんと文章を書く。 - じゃあ、おうちで学べる しぬのがこわい - 田園風景 春菊と柿とイカのサラダ - DONZOKO 心の河川敷とベンツのそば - xvmfzc_yomoの風呂ログ はじめての山小屋泊 - 足跡を辿る 特設ページには編集部からのコメントも掲載しています。来月の更新もお…

Odai

#31xAIコンテスト 「お題短歌」の情景を1枚の画像にしてAdobe Creative Cloud Pro 1年分が当たるキャンペーンに応募しよう

浮かんだイメージをアドビの生成AI「Adobe Firefly」でつくって共有しよう!はてなブログではAdobe Fireflyと共同で特別お題キャンペーン #31xAIコンテスト を実施します。キャンペーンページの手順と応募要項をご確認の上、キャンペーンページの「応募する」ボタンや記事編集画面のお知らせからご参加ください。最近よく耳にする画像生成AI、あなたはもう使ってみましたか? 「気にはなるけど、なんだか難しそう」「私には描きたいものがないかも」といった理由で、まだ触れたことのない人も多い…

Sponsored Odai

#愛するペットの雑コラ とエピソードをブログに書いてAdobe Creative Cloud Pro 1年分が当たるキャンペーンに応募しよう

愛するペットを「デザインして」ブログで共有しよう! はてなブログではAdobe Expressと共同で特別お題キャンペーン #愛するペットの雑コラ を実施します。キャンペーンページの手順と応募要項をご確認の上、キャンペーンページの「応募する」ボタンや記事編集画面のお知らせからご参加ください。 いつもそばにいてくれるペット、なんでこんなに愛しいのか?かわいいのか? その気持ち、よーく分かります。説明できないほどに愛しいから、飽きもせずに眺めてしまったり、ついつい写真をたくさん撮ってみたり……。 だ…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

Amazon特価情報

待ち時間なしで暖かな風が吹き出すセラミックヒーターがセール特価 小型 セラミックファンヒーター 2秒速暖 温度調整 900W 各色 レジ割50% OFFで¥1,495 ※投稿時点での価格です。

ららぽーと甲子園|2025年12月3日(水)ベビーもパパもプレママも大歓迎『ママハピEXPO@ららぽーと甲子園』が開催されます

2025年12月3日(水)にららぽーと甲子園で「ママハピEXPO」が開催されます! ららぽーと甲子園HPより引用 子育てに役立つ情報が盛りだくさんのイベントです!プレゼントがもらえる企業ブースやSDG'sの取り組みとしてフードドライブも併設されるそうです。「Littleマル…

一度は完成したが、テストを作り直す!ランキングテストで結果を出すコツ!

小4のランキングテストの算数は、 問題も解答用紙も完成したが、 作り直している。 量は増やさないが、 問題のレベルの調整をしている。 さて、 ランキングテストで結果を出すコツは、 同じミスを繰り返さないこと! 例えば、単位の書き忘れや小数点の付け忘れね。 双…

北九州市で顔タイプ診断が受けられるおすすめ人気サロン10選

北九州市内で顔タイプ診断が受けられる、特におすすめの人気サロンを10選ご紹介します。 これらのサロンは、診断の正確性、アドバイスの質、そしてトータルコーディネートの提案力で評判が高いところを選定しています。 顔タイプ診断は非常に人気が高いため、予約が取…

スマホ中毒からの脱却!AIが導くポスト・スマホ時代の幸福論

スマホ中毒?わたしは関係ない! って思ってる、そこのあなた。 ホントに違うと言い切れますか? こんなあなたに! ✔気づいたら1時間YouTubeを見てる ✔寝る前にちょっとだけ...で、夜中2時 ✔トイレにスマホを持っていく はい、全部僕のことです。 もう正直に白状します…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

【シルクのゆるい靴下】冷え性さんの夜が変わる“締め付けゼロ”の安眠アイテム

シルクのゆるい靴下が人気の理由 「布団に入っても足先が冷たい…」そんな悩みを持つ冷え性さんから、じわじわ注目されているのが シルクのゆるい靴下。 ・締め付けゼロ・通気性◎・ムレない・ほどよく保温 シルクは“第二の肌”とも言われるくらい肌にやさしいので、寝る…

風除けよしず張り替え終わりました

鉄骨のサビ落とし作業から下塗りをし 先週上塗り作業が終了。 そして、天気予報では北西の風が3M~4M吹く!ので よしず張りにはうってつけだったので2時間半ほどで 張り終わりました。 明日から気温も下がるようですので 暖かい服装でお出かけください。 お待ちして…

金沢行ってきた〜建築編〜

いや〜インフルB型にかかってしまい、ブログ更新が止まってしまいましたが復活しました。 え、B?!ってなった。びっくり。でも良くなってきました。 今回は、ずっと書きたかった、今月上旬に金沢へ行ってきた記録を。 建築・グルメ・カフェに分けて投稿したいと思う。…

日常に潜む怪異を解体せよ【都市伝説解体センター】#1

プレイリスト:都市伝説解体センター チャンネル:牛沢

ちゃんとSNSの民度が終わってる【都市伝説解体センター】#2

プレイリスト:都市伝説解体センター チャンネル:牛沢

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

チャバティのスコーンで幸せ

先日買って来て冷凍しておいたチャバティ(CHAVATY表参道)のスコーンを朝食に食べました。冷凍しても美味しかったです。 どちらかというとハードなタイプのスコーンです。 私はスコーンが大好きでかつてオーブンがあった時には手作りしていたこともあります。アレコレ…

インフルエンザの異常行動と松江市のゲバゲバ

息子(高一)がインフルエンザになる。 月曜から中間考査だと言うのにこの週末はテレビ見ながらダラダラして「何もしてないのに疲れるのはなんでなんだろうね~」とちびまる子ちゃんのようなことを言っていた。 彼曰く「赤点をとらないようにテスト範囲の半分は勉強しな…

【旅日記】小さな切り株と、ガラス瓶

こんにちは、兎田よもぎです。 ゆるやかな坂道をのぼっていく途中、風の匂いがいつもより軽くて、どこか胸の奥がくすぐったいような、そんな昼下がりのお話をしようと思います。 坂の曲がり角を曲がると、ひっそりとした小さな庭のような場所がありました。そこに、ち…

2025/11/18

すごく胃もたれしている。もたもた。

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

家族全員が帰ってきたくなる、お気に入りに囲まれた安全な空間

moi!こんにちは!maiです。 20代会社員のmai、夫(30代)、息子(2歳)、娘(0歳)の共働き4人家族のライフスタイルを紹介しています 前回のブログ maimai-mama.hatenablog.jp 〇快適な住まいとは 前回のブログで人生において必要なものに「快適な住まい」を挙げました。…

【ミニマリスト】年末にやらないこと

お母さんだって12月はみんなでマリオカートがしたいのよ。 こんにちは!ひよりです(^^) 気付けばもう11月も下旬にさしかかり、12月になろうとしています。 外に出るとクリスマスの飾りでお店は賑やかに、スーパーはおせち料理のコーナーやお歳暮の注文会場がにぎ…

メガネ中心の生活にシフト②

こんにちは。視力0.1以下のド近眼、ねぎまみれです。 以前のブログで、長年続けてきたコンタクトレンズ中心の生活から、メガネ中心の生活にシフトしたことをご報告しました。 今回は、実際にメガネ中心の生活を送る中で、私が具体的に感じているメリットとデメリットに…

快く引き受けてくださいました。

ranpappar.hatenablog.com 塾に直接伝えに行ったら ちゃんと意志を持って勉強に取り組んでると思うので 大丈夫ですよ と前向きな言葉を頂けたので 自分で決めた道を 後悔の無い3カ月を 頑張ってもらいたいな、と 私も一緒に筋トレ頑張るよ(`・ω・´)

推し

この尊さ、分かち合いたい

(追記あり)『第76回NHK紅白歌合戦』におけるアイドル/ダンスボーカルグループの出場条件をまとめる

(※追記(11月18日9時05分):まとめの項目における『第76回NHK紅白歌合戦 アイドル/ダンスボーカルグループにおける出場条件』一覧にて、CANDY TUNEではなくCUTIE STREETと誤って記載しておりました。また同項目における()内の数字に重複部分がありました。つきましては…

櫻坂4期生の運動能力チェック!そこさく&ちょこさくの総合結果

11月9日と16日の「そこ曲がったら、櫻坂?」で、新人メンバーにとって大事な運動能力チェックが放送されました。 今回は、本編の「そこさく」とミニ番組「ちょこさく」で放送されたテスト結果について見て行くことにしましょう。

【第95回】俳優としての生き方を教える場所

「演技」は教わっても、「生き方」は教わらない いま、日本には数え切れないほどの演技レッスンやワークショップ、スクールがある。 演技のテクニック、感情の解放、身体訓練、戯曲分析――。 どこに行っても、“演技”においては熱心に教えられている。 だが、“俳優として…

即興性と「音像」が舞台を作る〜観客と共演者に意識を向ける演技の追求〜

「セリフを言うだけじゃダメなんだ」——稽古場に響いた演出家の言葉が、役者たちの表情を引き締めた。 本日の稽古では、舞台上での「存在」そのものが問われる瞬間が何度も訪れました。共演者との関係性、観客との対話、そして舞台空間を立体的に捉える視点。演技におけ…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

ヨーグルト×オートミール!冷たくて爽やかな一皿! #料理#ブルーベリー

こんにちは!逆襲のゆこねです。 昨日の記事(おすすめのオートミールレシピ<略>)に続き、 今日は冷たいヨーグルトにオートミールを混ぜて食べてみました! gyakushunoyome.hatenablog.com パッケージの裏に書かれた“冷たいヨーグルトに”を参考に、 オートミール+ヨ…

☆赤魚の竜田焼き☆

【昨夜のメニュー】・ 赤魚の竜田焼き・キャベツ・豆苗・ きくらげの佃煮(自家製)・ 煮物(ウインナー入り練り物・白菜・えのき)・ ごはん・ 柿大きなサイズの赤魚が売られていたので2尾分(半身を4枚)購入して、お気に入りの「竜田焼き」を作りました。何も味の…

20251118 カワグチのハンバーグ弁当ちゃん<3<3

*****昨日のことです***** 昨日の午後は老人ホームの母と面会でした。 「喝采」と「上を向いて歩こう」の デジタルサックス演奏を聴いてもらいました。 母の表情は硬く、 やっぱり老人ホームで苦労しているのかなあ とか辛くなりました。 次回は笑顔が見れた…

めんどくさいともったいないのはざまで

庭に小さな柚子の木があって、今年はたくさん実をつけた。 色づきが早く、すっかり黄色くなった。 これまでは、ちょうどいい頃に色づいていた。 ちょうどいい頃とは、12月の冬至の頃。 冬至だからということで、柚子は全部ゆず湯として使っていた。 うちの母にそれを言…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

Figma出力の生成コードをAIとReact原理主義で粛清するAI指示テンプレート公開

なんだだかんだでキレイにいかないFigmaのコード出力 ROXXではAIエージェントによるプログラミングを推進しています。その中で私がぶつかった課題はフロントエンドのソースコード生成自動化がいまいち上手くいかないということでした。 figmaのMCP接続でキレイなコード…

新人エンジニアはIaCとどう向き合うべきか

本記事は  IaCウィーク  5日目の記事です。 ⚙️  4日目  ▶▶ 本記事 ▶▶  6日目   こんにちは!25卒入社の柴原です。 入社から約7カ月、配属されてからは約3カ月が経ちました。あっという間です。 配属後は、AWS CDKやTerraformなどのIaCツールを用いたインフラ案件に従事…

セキュリティ文化醸成のための社内セキュリティ競技会2025

どうもセキュリティエンジニアの西川です。私は最近ポケモンカードの奥深さと難しさを痛感する日々を過ごしていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 カミナシでは社内セキュリティ競技会を実施しました。1年に1度開催しておりまして、気付けば今年で3回目です…

【書籍メモ】『Kaggle ではじめる大規模言語モデル入門 〜自然言語処理〈実践〉プログラミング〜』(講談社)

ご縁があり、講談社から共著で『Kaggle ではじめる大規模言語モデル入門 〜自然言語処理〈実践〉プログラミング〜』を出版します。 Amazon ページ や講談社の書籍ページは先日公開され、年明け 2026 年 1 月中旬に出版予定です。 書籍概要 書名の通り、Kaggle と大規模…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

京都のホテルに採用頂いたモザイクフローリング・パターンD

「オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク」 2025年10月に開業10周年を迎えました「アーバンホテル京都二条プレミアム」の 1 階コミュニティールームにDEESAWAT FANCY MOSAIC FLOORINGを採用頂いています。 MIXED MOSAIC FLOORIN…

なんか大丈夫そうだけど・・・な話

先日ベリーサ号に新しいホイールカバーを装着しました でもちゃんとハマってる気がしなくてビクビクだったのですが 今のところ取れそうな感じもしないので なんか大丈夫そうです 良かった良かった しかしながら 助手席側の前輪は怪しいんですよね・・・ 日曜に買い物か…

小芝居の小道具・その5。憧れの書斎作り・後編。

ご訪問ありがとうございます。 長年憧れていた【1/6サイズの書斎】の為に、ただひたすらダミー本を作り続ける日々。 こころを無にして紙を芯材に巻き続けたのが功を奏し、どうにか書棚を埋めることが出来ました。 toydiary.hatenablog.com ここからはいよいよ、調度品…

<節約DIY119>端材で何かを作る②

【新たな試み】 杉の端材を前回同様、今回も使用します。 材料は同じでも、デザインを変えてみようと思います。 今までは正方形の中心に丸い穴を開けたシンプルなものでした。 今回は多角形に挑戦してみます。 【端材の状況】 8枚の端材 縦も横もバラバラ 似たような…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

自給自足の喜びを釣りで体験

釣りに行ってきましたー。 ほとんどいわし、さば、アジ全部で209匹も釣れたー! 去年アジを100匹近くサビキで釣ったけども、 それの倍の数。 我が家は6人家族なので5回分ぐらいの夜ご飯のたしになりました! 最高。 これこそ自給自足(笑) 今回もサビキ釣りで釣りまし…

今時の鬼ごっこは設定が凝っているんだろうか

うーん、意味不明。 ひき肉にされるって地味に怖いぞ。 むしろ年齢上がるにつれマイルドになってるような?? にゃんこ大戦争でまなぶ!47都道府県 [ ポノス株式会社 ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る 調理スプーン こねてまとまるハンバーグスプーン WW100 ( お玉 お…

対教師暴力

とおーい,むかーし,むかしのお話だよ〜 まだ教員になりたての頃の僕は生徒が悪さをしてる場面を見つけた.その場でまず注意してたんだけど,その生徒が逆上し始めたのさ.そのうちに先輩の教員も駆けつけて成り行きを見守ってたみたい. ところがね,その生徒の怒り…

息子がうんこを好きになった

「ない!うんこ!ない!」と息子が騒いでいた。 うんこが出たのかと思ったが違うらしい。息子のオムツを確認したが、うんこは出ていない。 我が家にはうんこの人形がある。どうやら息子はうんこを探しているらしい。 うんこの人形は息子が産まれるかなり前からなぜか自…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

新品の自転車がカラカラ音?原因はチェーンカバーのへこみだった|修理費は無料だった体験談

安い自転車を買った 自転車がカラカラ言うようになる 自転車屋さんには具体的に説明する なぜ新品なのにカラカラ音がしたのか 修理代はいくら? まとめ 自転車カラカラ音が鳴る・音がする・カラカラ言う・カラカラなる・修理代はいくら? 安い自転車を買った 1カ月ほど…

ファンデ迷子卒業!理想の肌色を叶えるヒント

ファンデーションの色選び、本当に合っていますか? 自分の肌に合うファンデーションを探しているはずなのに、なぜか顔だけ浮いて見える… そんな経験はありませんか ファンデーション選びの基本は「肌になじむ色を選ぶこと」ですが、実は顔ではなく“○○の色”に合わせる…

オレンジ白菜の魅力とおすすめ商品|甘みが強く栄養も豊富な人気野菜を徹底解説

オレンジ白菜は、近年人気が高まっている色鮮やかな白菜です。断面のオレンジ色が美しく、料理の彩りとしても優秀。さらに、通常の白菜よりも甘みが強く、生でもおいしく食べられるのが特徴です。 本記事では、オレンジ白菜の特徴、栄養素、さらに簡単でおいしいレシピ…

パソカラ発覚

パーソナルカラー秋だと思っていた話、、 3年ほど前まで、自分をイエべ秋だと思ってたんだよね。 肌が白いって訳でもないし、明るい色も似合わん でも、診断は高いし、誰かに見てもらってもプロじゃなかったらえー?ほんとにー?ってなっておわりやんか てなわけで、オ…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

#真相をお話しします

TSUTAYA西友町田店にてレンタル。今回の4本中の2本目。映画「#真相をお話しします」 DVD通常版大森元貴Amazon 原作は既読。その際の感想はココ。 短編集全体を映画化するというフォーマットとしては、 最初の印象として「うまくまとめたな」と感じた。 ただ、そのため…

谷川俊太郎『ひとり暮らし』 ~2025年度・新潮文庫の100冊を読んでいく~ 55

谷川俊太郎という詩人は、谷川徹三の息子である、ということを常識だと思わされていた小生は、おそらく何かに意識を乗っ取られていたに違いない。谷川徹三のことを知らなくても、別に何も言われないし、当然のことながら後ろ指さされることもない。尻もかゆくならない…

【40代療養中主婦の読書記録|58】死にたいって誰かに話したかった・愛蔵版動物のお医者さん・ある翻訳家の取り憑かれた日常2

colorful.futabanet.jp 【死にたいって誰かに話したかった】南綾子 あたたかい家庭がほしいと願いながら、恋人どころか友人もできず空回りばかりしている奈月は、生きづらさを抱えて日々暮らしていた。悩みを共有できる人がいないか、「生きづらさを克服しようの会」を…

めんどくさいともったいないのはざまで

庭に小さな柚子の木があって、今年はたくさん実をつけた。 色づきが早く、すっかり黄色くなった。 これまでは、ちょうどいい頃に色づいていた。 ちょうどいい頃とは、12月の冬至の頃。 冬至だからということで、柚子は全部ゆず湯として使っていた。 うちの母にそれを言…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

#真相をお話しします

TSUTAYA西友町田店にてレンタル。今回の4本中の2本目。映画「#真相をお話しします」 DVD通常版大森元貴Amazon 原作は既読。その際の感想はココ。 短編集全体を映画化するというフォーマットとしては、 最初の印象として「うまくまとめたな」と感じた。 ただ、そのため…

映画『ヒメアノール』ネタバレあり感想・考察|森田剛の怪演が生んだ“優しさと狂気”の二面性

映画『ヒメアノール』ネタバレあり感想・考察|森田剛の怪演が生んだ“優しさと狂気”の二面性 映画『ヒメアノール』は、「日常の隣に潜む狂気」を真正面から描いた邦画スリラーの傑作 です。 この記事ではネタバレありで、物語の核心、森田剛の演技、後半の衝撃、テーマ…

プリンス:サイン・オブ・ザ・タイムズ

プリンス:サイン・オブ・ザ・タイムズが11/14~11/20の間限定でIMAX上映をしているのですが、プリンスの映像作品では最高傑作と言われることも多い作品で、個人的にここ数年Slyから続きファンクを辿る中で最も多く聴いているアーティストなので(シンプルにアルバムが…

映画『怪物』――“怪物”とは誰なのか。視点が世界を変える物語(解説・考察・感想)

こんにちは、2児育児+ワンコ1匹の基本テレワークで日々あがいているぽんです。いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)。ブログ更新の励みになっています 映画『怪物』――“怪物”とは誰なのか。視点が世界を変える物語(解説・考…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

音楽と感情

聞くたびに胸が締め付けられる曲。 いろいろあると思いますが、 私は Jessie Reyez の FIGURES が好きです。 聞くたびに最悪な気分になる。 心が痛くなる。 というか、心臓をぎゅってされる感覚。 けど好き。 この曲はですね、 私が元カレと別れて、 なんだかイライラ…

プリンス:サイン・オブ・ザ・タイムズ

プリンス:サイン・オブ・ザ・タイムズが11/14~11/20の間限定でIMAX上映をしているのですが、プリンスの映像作品では最高傑作と言われることも多い作品で、個人的にここ数年Slyから続きファンクを辿る中で最も多く聴いているアーティストなので(シンプルにアルバムが…

Juice=Juice / ブラックバタフライ/風に吹かれて ── 哀愁が記憶を揺らす楽曲レビュー【感想・作品紹介】

夜と朝を編む、ふたつの歌声 まるで夜の静寂と朝の光が交差するように──Juice=Juiceが2014年7月30日にリリースした両A面シングル『ブラックバタフライ/風に吹かれて』には、ふたつの異なる空気がそっと閉じ込められています。 収録曲は全4曲(通常盤)で、インストゥ…

フライヤー 103

Beat Freak 117

働き方

多様な働き方、多様な価値観

ビジネスの耐えられない柔らかさ

AIのせいか年をとったせいか、おそらくその両方で、ビジネスのやり方が変わって、ふんわりした話にばかり関わっている。「生成AIを使って暗黙知化したプロセスを形式知化して、御社のサプライチェーンをオプティマイズして、セールスをグロースさせます」とか「エンジ…

MVPで進めるプロジェクトマネジメント—スコープの再定義と合意形成プロセス

こんにちは。モノタロウの大道です。 2019年に新卒入社し、現在入社7年目です。 普段はプロジェクトマネージャー(以下、PM)としてモノタロウサイトの開発に携わっています。 本記事では、私が担当した「加工品プロジェクト」の経験をもとに、Minimum Viable Product…

どんな困難でも乗り越えられるチームに育てるには /「レジリエントマネジメント」を読んだ

成功するチームへと導くにはどうしたら良いのだろう!?チームメンバー(本書の表現だとチームメイト)である「人」にフォーカスしたコミュニケーションスタイルへの気付きが得られる一冊「レジリエントマネジメント 荒波に立ち向かい、困難を乗り越えるチームの育て方…

CTOがEngineering Managerに期待する7つのこと

こんにちは、カケハシのCTOのゆのん(id:yunon_phys)です。カケハシではEngineering Manager(EM)に期待することを、特にリーダーシップとチームマネジメントの側面にフォーカスして言語化し、行動や言動に対して組織全体として一貫性のあるようにしています。本記事で…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。