はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
私はメインのBlenderファイルから分離したBlendファイルを作り、別のBlendファイルでつくったアセットをコピペして配置するというのをよくやるのですが、コピペしたときに前のプロジェクトでの座標そのままにオブジェクトが配置されるので若干不便です。
人間、新しいガジェットを手に入れるとテンションが上がりますよね。 それが見た目と性能に優れた新型キーボードだったりすると尚更です。 しかもO51Goは40%キーボードでコンパクトで可愛いです。 こんな可愛いのを中年オタク男性が人前で操作して大丈夫? 逮捕されない? まあそれはさておき。 O51Goは、7sProやJISplit89など多くの人気キットを世に送り出してきた自作キーボード設計者のサリチ…
サイゼリヤガチャ プライバシーポリシー サイゼリヤガチャは無料アプリとしてすけろくが作成しました。本サービスは、すけろく(以下、開発者)が無償で提供するものであり、そのまま使用することを目的としています。 本ページは、サイゼリヤガチャをご利用いただくにあたり、個人情報の収集、利用および開示に関する方針をお知らせするものです。 情報の収集と使用 サイゼリヤガチャをご利用いただくにあたり、利用者様から…
5年前に新車で買った車についていたカーナビ、ホンダGathersの「VXM-195VFi」 CDやDVDが見れて、地デジ、SDカードに音楽も保存できて、、と一通りのことはできるのですが 今どきのナビか?といわれると少々時代遅れ。 動画を見るたびにDVDをわざわざ入れ替えるのも面倒だし、スマホでいつも見ているyoutubeの動画やAmazonプライムビデオを見たいんだけど、、 ということで、今回はち…
Kuwaharaフィルター(白黒)をPythonで自作する 上がKuwaharaフィルター適用後、下がオリジナル画像です。 1. はじめに Kuwaharaフィルターはノイズを除去しながらエッジを保持することができるため、私が知っている例ではSEM画像の3値化処理などに使われている画像処理フィルターです。また油絵っぽくなるためすごく面白いフィルターです。Kuwaharaフィルターは画像の各画素に対…
iPhoneはデュアルシムで二回線使えるので、クアラルンプールに着いたと同時に、両回線をオンにした。 どちらもMAXIS-STAYHOMEという回線に繋がるようだが、ahamoは繋がるのに、楽天モバイルは圏外になる。時々一本だけアンテナが立つけれど、すぐに圏外になる。ahamoはずっと四本立っている。 そんなに外国へ行くわけではないので、行かなくなったらまた解約するつもりだが、電波の届き具合はドコ…
昨日投稿したOblivion記事にOblivion有識者の方からコメントいただいてうれぴ~~! 2024年に現役のOblivion有識者の方からコメントいただけるの、マジありがたすぎる……! さて今日はタイトルの通りです! 半日かかりました ライトゲーマーおばけ、CPUのボトルネックに気づく Ryzen9 5900Xと750Wの電源ユニットを購入 早速換装作業へ 一件落着と思いきや……? 気を取り…
嘘なんて当たり前、現代の訪問販売 訪問販売マジで鬱陶しいですよね。 ちゃんとしたものを売るために地道に営業活動しているのならいいですが、99%は弱者を食い物にする悪徳業者・カルト宗教なので許せません。 特に私が大嫌いなのは住宅の塗装業者です。 とにかくしつこい。 居留守を使っても3-4回来やがります。 またインターホンで出ても、 「この辺の地域を市から任されている株式会社○○です。挨拶だけさせてい…
目次 高齢の親とのテレビ電話の必要性 LINEのビデオ通話も試してみた iPadを渡してみたが 据え置きのテレビ電話が必要 実家用にアレクサを購入 アレクサを楽しんでいる親 テレビ電話としてのアレクサ なぜアレクサがいいのか 最後に 今回は、高齢の親との連絡のためにアレクサ(EchoShow8)を使ったテレビ電話を設置したので、その経緯と考え方を残しておこうを筆を取りました。 実家の高齢の親とのテ…
最初にスマホ以外で写真を撮ったのは、自分の子供が公式戦にレギュラーとして出場するということで、見に行った時に普段使っていたオリンパスのStylus1sを持って行った。 コンデジの部類ではあるが、rawでも撮影できるので撮影後に編集したが、まったくと言っていいほどプレー中の写真がうまく撮れなかった。 その試合がきっかけで、せっかくだから綺麗に撮りたいと思うようになり、コロナで自粛期間があったので、そ…
Next page