思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

不在の4をもとめて

子どもの頃から、コレが気になっていました。 4飛ばし。 説明するまでもないかと思われますが、何らかの番号を割り振る際、「死」に通じる忌数字として「4」を無いことにするアレです。 子どもの頃、病院のエレベータで親に「なんで4号室がないん?」と尋ねてその理…

びっくりドンキー

びっくりドンキーに行く。多分、15年ぶりぐらいに行く。15年? どうしてそれを明言できるのかというと、明確に出来事と紐づく記憶があるからだ。確かに私は15年前ぐらいにびっくりドンキーに行った。15年もびっくりドンキーが続いていることにびっくりだよ、私は(もち…

日記 07/06 妻が車を買う

新車買った。 妻の車だけど、平日は僕が使うことができる。 見積もり作ってもらったり、オプションについて聞いたりしていたが、僕が「値下げってどのくらいできますか?」と聞いたら営業さんのモードが変わった。 営業部長が出てきて「逆にどのくらい値下げしたら買っ…

あたらしい暮らし

あたらしい暮らしがとても楽しい。 今年の冬に中古マンションを購入し、数か月のリフォーム期間を経て入居した。 住み始めてから1カ月くらい経ち、まだ完全に住環境が整ったわけではないけれど、じぶん達の気に入った空間で生活できるというのは、とてもよい。 以前の…

理想的な自室デスクチェアはどういうものか(室内裸足環境で)

以前書いた記事の拡張になります。 eokane.hatenablog.com ※注意 土足でなければオフィスチェアよりダイニングチェアのほうが一段階上の質感が得られると思います、ただ、当該のダイニングチェアを手に入れても、オフィスチェアであれば簡単にできる高さ調整機能が、ダ…

日常の熊に対する恐怖の日々

6月末に山小屋に行ってる時、とうとう今年最初の熊の親子(母熊と小熊2頭)が2軒隣に出ました。我が家にも猪が夜中に来ている様ですが、今年はまだ庭を少ししか荒らしていません。忍者映画に出てくる様な何か音を出す仕掛けでも作ろうかとも考えています。山にいるのだか…

おすすめ有料記事

有料 2025年も半分が過ぎた。この半年間は、とにかく色々なところでおしゃべりやプレゼンテーションをした。そういうことには幾らか慣れたのは良かったが、長い目で見れば「もっと勉強をしなければ」という思いが膨らんだ半年だったと思う。 この文章は、この2025年の4~6月…

有料 https://abema.tv/video/title/13-197 多分、次の日曜くらいまでABEMAで全話見れるっぽいし、世間の流れに乗ってジークアクスの感想を書いてみる。ネタバレは遠慮なくやってます。 ■よかったところ 主にファースト、あとはゼータやエヴァネタで楽しく見れた事…と、言葉…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

タイプロと篠塚くんに狂った4ヶ月と、デビューから今日までの5ヶ月の忘備録(23歳おめでとう)

篠塚大輝くん、23歳の誕生日おめでとうございます 1年前の7月はおそらくタイプロ書類審査通過のお知らせが来ていたくらいのはずだ……あまりにも激動の1年すぎる。このブログの前半は2月14日、最終審査発表の前日にだらだら書いていたもので、うまくおさめられなくてお蔵…

ガーリックトースト

id:masawada です。最近勘で酒のアテを生成することが増えています。 近所のスーパーのパンが美味しいことに気付き、ことあるごとにバゲットを買っては焼いて食べているのですが、マーガリンだけだと飽きてきたので味変を試しました。 バターにチューブにんにくと乾燥…

2025年上半期に読んだ本まとめ

2025年1月~6月に読んだ本のまとめ。カウント対象は期間中に読み終わったものに限り、読みかけの本は対象外としている。あとコミック、漫画雑誌類もけっこう読んでいるのだけれども、これは除外。 この6カ月では80冊の本を読んだようだ。意識的に新書を読んでいたので…

家庭用製氷機と棒のある生活

家庭用製氷機を買った。透明な氷が短時間でできる、という製氷機に求める性能には大変満足していて、ほぼ毎日使っている。ただ、不満もない訳では無い…。ROOMMATE 高速アイスメーカー クリアロック 高速製氷機 RM-100HROOMMATEAmazon市原木工所 めん棒 日本製 樹婦人 3…

『ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論』書評|方法にこそ哲学は宿る

書く以前に書く。 文章を書いているという意識が生まれてしまう前に、ただ書く。 そのような状態に、自分をどう持っていくか。そして、その状態をいかに維持していくか。本書はそのヒントをいくつも共有してくれる。哲学であると同時に、極めて実践的なノウハウ本でも…

暑い時こそインターロッキングの除草

朝は何時も朝曇り。 涼しい内に庭の草花に水をあげます。 でも10時頃には太陽が顔を出して暑くなり家の中に退避して外の景色を眺めます。 そんな状況でも、ぶどうCaffeの木陰は涼しくてそこで10時まではアイスコーヒー飲んだりはしています。 でも、暑ければ暑いほ…

この半年のつれづれ

みなさま、お元気ですか?ブログを書くのが半年ぶり。書きたいと時々思うものの、時が流れるのが早くてあっという間にまた一年の半分が過ぎていきました。この半年何していたかなと自分で手帳を振り返ると、マンスリー手帳の欄に「楽しかったこと」と書いて箇条書きに…

2025年6月に読んだ本と参加した読書イベント

ランキング参加中読書ランキング参加中音楽 数としては低調になっちゃったなあ。ギブスンにかかりきりだったこともあり。 ◆『ハードワイヤード』ウォルター・ジョン・ウィリアムズ ハードワイヤード 上 (ハヤカワ文庫 SF ウ 8-2)作者:ウォルター・ジョン・ウィリアムズ…

ゴーヤカーテンも水耕栽培

我が家のグリーンカーテン 暑い日が続きますね。梅雨はどこへ行ってしまったのでしょうか。 さて、我が家では毎年、南向きの部屋の日差しを遮るために、ゴーヤのグリーンカーテンを設置しています。 駐車スペースの延長上に、2個のコンテナを置いて、ゴーヤを水耕栽培…

セブンティーンアイスとの再会

久しぶりにセブンティーンアイスを買った。駅のホームとかにある、あの自動販売機で売っているアイスだ。 通い始めたジムが、プールと同じ建物にある。だからこの前行った時、プールから上がったばかりの小学生女子たちと遭遇したその子たちが濡れた髪のまま、着替え用…

夏のアンダーウェア→モンベルのクールメッシュが涼しい&汗ではりつかない

夏のアンダーウェア問題 これまで夏のアンダーウェアとしては、エアリズム的なキャミソールを着用していましたが・汗ではりつく →冷房のきつい場所では冷える・脇が無防備(脇汗をけっこうかくようになった)が気になっていました。それで、運動用のTシャツをアンダー…

郵便切手をきっちり使いきりたい!

最近は郵便切手を使う機会がめっきり減りました。手紙を書くことなんてボクの人生では全然なくなったし、懸賞の応募等で使っていたハガキも、最近はQRコードからフォームに記入して応募っていうスタイルが主流になったので使わなくなりました。年賀状終いをする人も多…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

メシ通 | ホットペッパーグルメ

ニラ、豚、にんにくで夏のダルさを吹き飛ばす「スタミナ冷奴」卵白も残さず使い切ります【筋肉料理人】

記事を見る

JBS Tech Blog

【Microsoft Fabric】セキュリティとプライバシー(概要編)

記事を見る

announcer park (アナウンサーパーク)|テレビ東京公式アナウンサーサイト

「テレ東音楽祭」でデビュー!期待の新人・齋藤 陽アナウンサーの素顔

記事を見る

freee Developers Hub

KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 に参加しました!

記事を見る

SUUMOタウン

手持ち無沙汰な昼、どうしても眠れない夜、心が浮かれた日も。四天王寺にどれだけ救われてきただろう|文・今野ぽた

記事を見る

atlax blogs

Azure AI Foundry Agent Serviceでマルチエージェントをサクッと作る

記事を見る

「先週何したっけ?」をゼロに:Obsidian + Claude Codeを業務アシスタントに

自己評価と比べて組織からの評価が高くない時に考えること

テスト用に適当なドメインを注入したいときは .invalid を使うとよさそう

AIは励まされると頑張れるらしいので、いろんな方法で奨励してみた。

フィッシュマンズを熱愛する海外の音楽通がなぜキリンジや荒井由実には反応しないのか(お茶漬けスピッツ納豆サザン)

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX 」最終話感想。一番泣きたいのは俺だからね??

20年選手のエンジニアが「良いコード」を改めて学ぶために、最近の本を4冊買って読んでみた

90~00年代にアキバを闊歩していたオタクはどこへ行った?

「国会議員の65%が帰化人」だという話の出処

「あなたの作品が好きだったのに残念」の裏側

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年7月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月29日(日)から2025年7月5日(土)〔2025年7月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「先週何したっけ?」をゼロに:Obsidian + Claude Codeを業務アシスタントに - エムスリーテックブログ by id:m3tech 2 自己評価と比べて組織からの評価が高くない時に考えること - Konifar's ZATSU by id:konifar 3 テスト用に適当なドメインを注入し…

Topic

【バジルレシピまとめ!】「ナンプラー不要のガパオライス」や「バジルおひたし」でバジルをおいしく手軽にモリモリ食べる!

我が家のように家庭菜園でワサワサに茂らせている人、必見です🌿家庭菜園初心者にも人気のハーブといえば、バジル。私もベランダで育てています。水をあげるだけですくすく育ってくれていて本当にうれしいのですが……成長速度があまりに早いため、消費が追いつかないのがちょっとした悩みになっています。ジェノベーゼソースを作ってみたり、チルドピザにのせて焼いてみたり、一生懸命食べているのに、気がつけば摘んだ量以上にワサワサと伸びていて全然使い切れない!せっかく育てたのだから食べ切りたい! 更に言うならできるだけ手軽…

Odai

服を捨てるには「ところてんシステム」を組む! はてなブロガーの「最近捨てたもの」はなに?

捨てると案外すっきりしますはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年5月30日から募集した今週のお題「最近捨てたもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!私事ですが最近引っ越しまして、そのタイミングで家にあったものをかなり大量に処分しました。ものを捨てるのは大変ですね。愛着があるものを思い切ってゴミ袋に入れるのは、いちいち抵抗感があって疲れます。そもそも量が多くて、分別のルールや回収日を調べることにも骨が…

Topic

3年でパイナップルも再び実る! リボベジで、捨てるはずだった野菜の切れ端を楽しむ

オトクだし、おいしいし、ブログも書きたくなる。なんと、一石三鳥です🌱リボベジとはリボーンベジタブルの略で、普段なら捨ててしまう野菜のヘタや根っこの部分を再栽培すること。一度食べた豆苗を育てて何度か再収穫したことがあるなんて人も多いのではないでしょうか。そう、あれがリボベジです。リボベジをしているはてなブロガーのエントリーを見ていると、もう一度食べられるオトク感だけでなく、育っていくのを見る楽しみや、収穫のよろこびを感じている様子。捨てるはずだったものから得られるものがたくさんあるなんて素晴らしす…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

Obsidian gitがスマホでコンフリクトしたときの対応メモ

メモツールであるObsidianを使っています。データストアとしてGitHubを使っているのですが、gitということで、コンフリクトが起きる可能性があります。 PCでコンフリクトが起きる分にはどうにかできるのでいいのですが、スマホだと解消が難しい。なので、コンフリクト…

毒掃丸と正露丸の違いとは?効果・成分・使い分けをわかりやすく解説!

お腹の調子が悪いとき、家庭に常備されている「正露丸」や「毒掃丸(どくそうがん)」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか? どちらも「お腹の薬」として有名ですが、実は効果や成分、使い方には大きな違いがあります。 この記事では、毒掃丸と正露丸の違いを…

【最初から「好き」な人はいない】かけた時間が長いから「好き」になるんだ

最初から勉強が好きな人は、もしかしたら少数派なのかもしれない。 分かるようになって、出来るようになってきて、初めて好きになる。 たしかにそれは事実なのかもしれない。 でもね、 あの有名な「星の王子さま」の中に、次のような一節があるよ。 「君が君のバラのた…

阿(あ)のうし・吽(うん)のうし

元々は海で暮らしていたウミウシが、陸に上がり、陸上生活に適応するうちに進化して、巨大化した。藻や苔を食べて暮らし、森と海の境界に生息していることから「森の門番」と呼ばれることもある。 画面右が「阿(あ)のうし」、左が「吽(うん)のうし」 性格はおとなしい…

リーダーはトップになってはいけない

[要旨]株式会社識学の社長の安藤広大さんによれば、リーダーはトッププレーヤーになってはいけないということです。なぜなら、リーダーにはマネジャーとして組織全体を俯瞰し、組織を指揮する役割があり、この役割に徹することが、組織全体の成果を高めることになる…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

毒掃丸と正露丸の違いとは?効果・成分・使い分けをわかりやすく解説!

お腹の調子が悪いとき、家庭に常備されている「正露丸」や「毒掃丸(どくそうがん)」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか? どちらも「お腹の薬」として有名ですが、実は効果や成分、使い方には大きな違いがあります。 この記事では、毒掃丸と正露丸の違いを…

スクリーンタイムノコリイップンデコレカイテル

何かこう やばい 今日ぶかつあった 楽しかった うえい 勉強も頑張る うえい うおおおお

【2025年人気モデル】本格ふわふわ電動かき氷器DCSP-20レビュー|家庭でも屋台クオリティ!

目次 目次 DCSP-20ってどんな商品? ✅ メリット・デメリットまとめ ◎ メリット △ デメリット ✍️ 実際に使った感想 ❓ よくある質問(Q&A) まとめ|こんな人におすすめ! 商品リンク(DOSHISHA Marche) DCSP-20ってどんな商品? ドウシシャの**「DCSP-20」**は、…

人魂の天ぷら

人魂の天ぷら、もっとおいしそうに描けたら良かったと思うのです。 もっと、ふわふわっと、ほわほわ~っと。 次、描くときこそは!

【ローモバ】作っておきたい!魔獣内政装備!パート2

パート1に引き続きお勧め内政装備を紹介していきます! パート1はこちらから↓ ハードロックス ハードロックスシリーズの特徴は訓練速度を上げてくれること!作っておくと便利! ハードロックスの素材は古の魔石・古の黒曜石・古の金歯の3つです! そのうち古の魔石:10…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

20250712 桃は売れているところと硬いところが一つの中に凝縮されていてそれは青春じゃん。

20250712お客受付の仕事もだいぶ何んとなーく形になって来たぞと思う、そんな七月中旬。 帰り、間に合うか~?と怪しかったけど、無事間に合った! 映画を見た。親友かよという映画。 とってもよかった! タイの映画は日本と温度感が似ている気がする。 韓国の映画はも…

お父さんぽ 2025年6月

そういえば、と思い出した記事↓ watanuki-eve.hatenablog.com お父さんぽ、シリーズ化できるかは、お父さんの撮る気次第ですw watanuki-eve.hatenablog.com お父さんぽの画像、ここにも載せてた↓ watanuki-eve.hatenablog.com クイズ:何を撮ったんでしょうか? 答えは…

珈琲にてうさぎ♪ 05☆アート編

ランキング参加中雑談ランキング参加中ペットランキング参加中うさぎ ラテアート作りました♪☆写真 うさぎ?☆ラテアート 家にある物で♪☆スチームミルク作成方法 難しいのは☆やはり耳!! 私のコーヒー好きからの豆知識 その他記事☆うさぎのお怒り…話 うさぎLINEスタンプ☆…

涼しさよ私を置いて行かないで

作業がちょっと進んだ。 Hell『Submersus』とてもグッドなUS産スラッジ~ドゥーム!!よく伸び~る泥沼ギタートーン(モダンメタル的ではなく、Electric Wizardほど張り詰めてもいない、Sunn O)))やSleep寄りのもの)とラジオ加工の高域スクリームで聴覚を暗黒にねっと…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

シダキュア治療で、花粉症とはおさらば

週1買物について こんにちは。安楽です。 私は週1買物という習慣を続けています。 mitibatacul.hatenablog.com 今回は2025年28週に購入したものを紹介します。 シダキュア スギ花粉舌下錠 今回、購入したものはシダキュアというスギ花粉用の薬です。 https://www.googl…

イマイチだった枝豆のリメークと美味しい専門店のとうもろこしデニッシュ。

いくら子育て終えた無職の主婦といえども、怠けたいこともあります。 一年365日オンタイムだなんで、機械でもないのですから無理なお話しです。夫は回遊魚体質で常に動いていないとダメな人なので、お休みの日でも朝から出かけていきますが、私は逆にゆっくりする時間…

冷蔵庫を買い替え

引っ越し中に冷蔵庫のコンデンサが壊れたのか、頻繁に異音がするようになったため、新しい冷蔵庫に買い替えました

札幌市のたばこ対策

札幌市のたばこ対策 喫煙制限区域における歩きたばこ等は禁止されています。 違反者には罰則(過料1,000円)が科せられます。 ポイ捨て等防止条例の啓発活動/札幌市 ポイ捨て等防止条例/札幌市 不法投棄・ポイ捨ては犯罪です | 北海道七飯町 タバコのポイ捨てで警察…

推し

この尊さ、分かち合いたい

もう数か月過ぎたので…(あくまで私の推測です)

今年の春に所属していた地下アイドルグループを規約違反*1から脱退することとなったあの子について思っていたことをいろいろ伏せて書いてみる。 数年前に某アイドルグループのオーディションの配信審査*2で知って以来動向を気にしていたので、地下のグループとはいえ、…

はくchu♡む『セツナパレード』 作曲・編曲させていただきました!

>>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<< ちわ!テラムラだよ!! 【お知らせ】 はくchu♡む(@haku_chu_m)新曲『セツナパレード』 作曲・編曲させていただきました! 作曲・編曲:寺邑 奏作詞:菊池 諒さんサウンドプロデュース:伊佐 友一さん ライブフ…

ハロプロ曲の元ネタ・似てる曲108 フィロソフィーのダンスがJuice=Juice

ハロー!プロジェクトの全曲から 元ネタ・似てる曲・オマージュ 集めちゃいました (パクリじゃなくてインスパイア) 奥津マリリさんは結構なハロヲタ ※ハロプロ曲 → 元ネタ・似てる曲の順に紹介します ※紹介する楽曲は、ブログ主の主観で似てると思った曲を含みます ※同…

【シンギュラリティ?】AIがお笑いネタを創造!進次郎構文から謎かけまで徹底分析

人間レベル「お笑い力」をAIが身につけるか?(イメージ) 最近、X(旧Twitter)などでよく見かけるようになった「〇〇構文」。特定の話し方や書き方のパターンを指す言葉ですが、これって一体何なのでしょうか?そして、AIはこんな「言葉の遊び」をどこまで理解し、創…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

仮面ライダーカブト、総評!!

天の道を行き、総てを司る!!! 仮面ライダーカブト、特製ファイル。主役はやっぱり、カブト!! 私とカブト 個性豊かなキャラクター デザイン クロックアップ 推し 名場面 名作回、ベスト5 最後に 私とカブト 私にとって、最初に知った仮面ライダーは、「カブト」でした…

【中央区・東京駅】銚子電鉄相互乗り入れひっぱりだこ飯【駅弁屋 祭】

アド街ック天国が東京駅地下街の回! お前今、東京駅の総武線・京葉線乗り換えが地底深くで遠すぎだって千葉県民の悪口言ってただろ(幻聴) ヤエチカ(八重洲地下街)など飲食店を始めとして下手なショッピングモール以上にお店があるし、ふらふらと見たこともは何度…

中がトロットロすぎるたこ焼きをお家でつくりたい

ご覧いただきありがとうございもす "本日のつぶやき" 蒙古タンメン中本の「北極」がカップラーメンで発売されていたので食べてみましたが…… 辛いっ……辛すぎる、、、 無事、唇ビリビリ痛くなりました⚡️ =======☆彡 昨日の夜は、お家でたこ焼きをしました〜! 学生で一人暮…

今日も新ドラマ見ながら少し趣味☆

今日【7月12日】のお天気… くもり時々晴れ(19時現在) 最低気温24℃ 最高気温30℃ 今日も、比較的涼しい~♪ クーラーなくても行けそうです(^^)v お天気がいいので、 お洗濯回したり、掃除したりしてから 編み物しながら 新ドラマ見てました~☆ 今はレース糸で 小…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

DataformへのGithub Copilot/Chat Agent modeの適用とチーム内普及

はじめに こんにちは!アンドパッドのデータ部Data Drivenチームでデータアナリストをしている三田村です。一昨年の6月にアンドパッドにジョインして約2年が経ちました。 現在はプロダクトマネージャー(PdM)やプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)といったプ…

開発生産性を測る時に測定の落とし穴から抜け出すために

⚠️ 文章の半分以上を酔っ払った状態で作成しています。その点はご容赦下さい。 良い文章ではある気がするのですが散文になってしまってます。 はじめに 「うちのエンジニアチーム、生産性どうなの?」 この質問を受けたとき、あなたはどう答えますか?Four Keysの数値…

未来のFintechインフラはどうつくられるのか?──UPSIDERの技術戦略とプラットフォーム構想

こんにちは、UPSIDERでVPoEを務めている泉(@yizumi)です。 先日、代表の宮城がUPSIDERの激動の半年間の舞台裏と未来のことを綴ったブログがでました。 note.com 本ブログでは、UPSIDERの技術面での進化とこれからのチャレンジについて、僕の視点からも書いてみたいと…

Coding Agent の動作原理を解明するために何を学ぶと良いのだろうか?

はじめに こんにちは、タイガーチームでエンジニアをしている横塚といいます。 自分は直近3ヶ月間、社内におけるAI 駆動開発の推進を主務として活動してきました。 今日は Coding Agent との向き合い方について思いの丈を綴ろうと思います。 Coding Agent という「魔法…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

ポップアップカードをつくろう!

7/12(土) 今町公民館にて、「英語読み聞かせ&しかけ絵本の工作」を開催しました。今回は、ハサミを使わず、正方形の紙を折ってできるポップアップカードを作りました! ポップアップカードをつくろう!_250712 参加者 来場者10人、 スタッフ8人(「おはなしの会」の方々と…

【DIY】長いダイニングベンチをカットして、新たに小さなベンチを作ったよ。

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回の製作依頼は小さなベンチの製作です。 元々ダイニングテーブル用の長いベンチとして使っていたようですが、普通の椅子に入れ替えたことで、ベンチの置き場所がなくなってしまったみたいです。 確かに長いベンチを置け…

「壁面収納家具 おしゃれ 大容量 国産 組立簡単 賃貸OK セミオーダー対応」収納小町】

累計出荷台数2万台突破!壁面収納家具の通販なら【収納小町】 【①説明】 空間 収納にお困りのあなたへ。「片づけたい」「すっきりした部屋で暮らしたい」そんな願いを叶えるのが、【収納小町】の壁面収納家具です。 壁の高さ・幅・奥行きをフルに活かした壁面収納は、…

45歳、耳鼻科検診と父の手づくり燻製機

今日は、昨日行ってみたら午後休診だった耳鼻科に、両親と一緒に出直して行ってきました。 その病院の院長先生ご夫妻がご近所に住んでいて、奥様は看護師さんとして勤務されているという、昔からの顔なじみ。 両親は「いつか聴力検査を…」と言い続けてはや数年。今回、…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

大喰らい

元気よくごはんを食べる我が子の姿が微笑ましい。そういう気持ち、本当にあるんだなあ。 できごとピックアップ 油断禁物 久々に、おむつからおしっこ漏れ。×2。 早朝のミルク後のおむつ交換を忘れてしまったんだけど、そしたら8時頃、膝の上で抱っこしていてたみーちゃ…

【0歳2か月~4か月】絵本読み聞かせ、なに読んだ?オススメ絵本をご紹介|読み聞かせ1万冊

我が家は0歳1か月から絵本の読み聞かせを始めました。 そして、1歳7か月の頃に読み聞かせ1万冊を達成しました。 読んだ絵本の記録は、くもんの絵本記録アプリ「ミーテ」で付けています。 (※全て正確には記録できておらず、ざっくりと記録していますので、誤差はありま…

どうして私は在宅ワークを探しているのか

はじめに 私はいま、在宅でできる仕事を探しています 特別なスキルがあるわけじゃないけど、パソコンだけは長年使っていました でも、それでも一歩を踏み出してみようと思ったのは **「自分の人生を、ちゃんと選びたい」** と思ったからです 生活の中で感じていた“違和…

お風呂掃除でリフォーム費用を先延ばし!素人でもここまでできる “家を守る” 方法

♥ にこりの楽する Housework 「みんな集まれ!塾なし高校受験組」にこりのブログへようこそ! いらっしゃいませ、にこりです。 このブログでは、家庭学習や子育ての経験をぎゅっと詰め込んで、頑張るパパとママにエールを送っています。 ファイト〜! ♡ ♡ ♡ はじめて…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

☆シミ取りエステ☆断るのが苦手です(^^;)

こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は約4か月ぶりに シミ取りエステに行ってきました。 本当は4月に行く予定でしたが 思わぬタイミングで 頬の大きなホクロを除去したので 念の為、エステは延期させてもらいました。 ホクロ除去の話↓ yuki2022.hatenablog.com 今日は以…

【歯列矯正リテーナー】ダイソー「入れ歯ケース」が洗浄・保管におすすめ!

こんにちは!もこです。 矯正中の皆さん、リテーナー(保定装置)の洗浄・保管って、どうしてますか? 私、実はこれにずーっと悩んでたんですよね…。専用ケースって意外と高かったり、使い勝手がイマイチだったりしませんか? そんな中、先日ダイソーで見つけたのが、…

9割が知らない「老け見え」の正体。AIが解き明かす“まぶたの痩せ”と“目の下の影”を同時にケアする最新美容術

鏡を見るたび、なんだか疲れて見える…。コンシーラーで隠しても、どんよりとした印象が拭えない…。もしあなたがそう感じているなら、その「老け見え」の原因は、単純なシワや乾燥だけではないかもしれません。今まで一生懸命アイクリーム 効果を信じてケアしてきたのに…

【1076日目:-24.5kg】1日で4000円分過食しました

体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ごはん おやつ 夕ごはん 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 71.7kg -0.4kg -27.6kg 07/…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

手段からの解放 / 國分功一郎

手段からの解放―シリーズ哲学講話―(新潮新書)作者:國分功一郎新潮社Amazon 哲学の本。ではあるけれど、決して難解ではない。難しい話も、何度も違う言い方で噛み砕いて説明してくれている。 第1章が論文で、第2章がその論文を元に構成された講話を採録したもの、とい…

【感想】三津田信三『歩く亡者 怪民研に於ける記録と推理』(角川ホラー文庫)- 怪民研の刀城言耶の弟子が怪異に纏わる事件を口伝で解決していく姉妹シリーズ

三津田信三『歩く亡者 怪民研に於ける記録と推理』(角川ホラー文庫)の感想になります。 ※ネタバレを含みます※ 三津田信三『歩く亡者 怪民研に於ける記録と推理』(角川ホラー文庫) 刀城言耶の弟子が伝聞の怪異を論理で解決に落とし込むホラーミステリ あらすじ 物語…

町田康『告白』を読んで

こんにちは、皆さん!一人ぼっちユウトです。今日は、町田康の衝撃作『告白』について語らせてください。読後、胸の奥を鷲掴みにされたような感覚に襲われて、しばらく動けませんでした。この作品、ただの小説じゃない。読んだ人の倫理観や人生観を根底から揺るがす“文…

今週の書評本 全113冊(2025/ 7/7~7/13 週刊9誌&新聞4紙+クロワッサン+LEE+サライ)掲載分

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評やブックレビューに取り上げられた本を紹介しています。読書の際の参考になれば幸いです。書評内容やレビューについては各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 ( 7/7~7/13 全113冊) *表示凡例◆掲載された媒体…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

映画 パニック/スリラー『ジョーズ4復讐篇』「※サメは吠えません」

引用元:https://www.amazon.co.jp/ジョーズ4-復讐篇-字幕版-ロレイン・ゲイリー/dp/B017WJZVZ0 概要 登場人物・キャスト ストーリー 感想 予告 概要 巨大な人食いザメ(ホオジロザメ)の恐怖と、それに立ち向うブロディ一家を描いた作品。 前作と同じく、たくましく成…

【映画】名探偵コナン 戦慄の楽譜…以前声で電話かける「探偵!ナイトスクープ」は観た

ランキング参加中映画 本日は、2025年7月12日(土曜日)☀️です。 本日は、午前中父親を「スーパーセンタートライアル門司片上海岸店」に買い物に連れて行って、一旦帰宅後、妻と一緒に「サンリブシティ小倉」内の「餃子の王将」に昼食を食べに行っただけの日です。「餃…

『テルマがゆく! 93歳のやさしいリベンジ』 感想

(C)Courtesy of Universal Pictures www.youtube.com 思わないじゃん…。93歳の老女が主人公の作品で『ミッションインポッシブル』リスペクトな作品とか思わないじゃん…てな感覚だったのだけど、よくよくポスターを見たら『ミッションインポッシブル』の文字が有ったわ……

スーパーヒーローの原点:「スーパーマン」の魅力

本日予告通りに鑑賞した「スーパーマン」。内容は言わずと知れたスーパーヒーロー物の原点にして頂点の痛快活劇。 1938年、DCコミックによるいわゆるアメコミで産声をあげた「スーパーマン」はその後何度か実写映画化かされたのだけど、ハリウッドによる実写映画化は19…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

壊れた心

www.youtube.com ガラスのように砕け散ったあの日の夢の欠片が刺さる痛みだけが ただリアルで叫びさえも 風に消えた 誰か教えてくれないかこの闇の出口はどこ?息が詰まるほどの孤独胸を締め付ける 壊れた心 もう戻れない涙の跡さえ 乾いてゆく崩れた世界に 置き去りの…

2025年7月12日(土)のお風呂BGMセトリ

毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. HANABI / Mr.Children www.youtube.com 曲の詳細および感想については、以前に書いていますので、そちらをご覧ください! Mr.Children 2005-2010 (通常盤…

Trust Company『The Lonely Position of Neutral』(2002)

アメリカ・アラバマ州モンゴメリー出身のバンド、Trust Company(結成当初は41Down)は、本作『The Lonely Position of Neutral』で2002年7月にデビューを飾りました。シングル「Downfall」がミュージックビデオ(ビルボード・チャート6位)のおかげもありMTV2で頻繁に…

歌舞伎や能に興味が出てきた 7/12

7月11日 金曜日 曇りで涼しい 昨日Y'sカフェで会計のとき勇気を出して、店員の方に10年ぶりに食べたんですが、変わらない味でおいしかったですと伝えたら喜んでくれて、実は9月に移転してしまうんですと教えてくれた。もう一つ電車事業所の近くにお店を持っているそう…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

VPoEとして大切にしていることと、2025年上期に実施した施策

株式会社ヘンリーで2025年3月からVP of Engineeringを務めている戸田(id:eller)です。任命から3ヶ月経ったので現状をまとめつつ、今後の見通しなどについてまとめたいと思います。 VPoEとVPoTの違い 私は1月からVP of Technologyも務めており、現在は兼務している状…

もしかして「負の遺産」って氷河期世代のことですか?

参議院選挙が近い。どの政治団体の政治家も多少の差異はあっても「次の世代に負の遺産を残さない」的なことを仰っている。僕はそれを聞くたびに「僕ら(就職)氷河期世代のことを指しているよね」と思う。被害妄想が強すぎるのか、あるいは、意識過剰かもしれない。し…

"考える時間軸"を伸ばす

いま一緒に働いている同僚が「考える時間軸を伸ばす」という言葉をよく使う。 「もう少し考える時間軸を長くしたいですね」とか「時間軸を長く考えてみると〜」とか。自分はこの言葉がとても好きで、最近の考え方にも影響している。この"考える時間軸"を伸ばすというこ…

潰れたほうがいいようなマイナーなサービスと世界の守護者

CRMならSalesforce、勤怠管理ならfreee、在庫管理ならスマレジ。SaaSの世界にも代表選手はいて、その機能や安定性を思えばリーズナブルな価格で提供されている。それでなくとも、業界5位ぐらいまではそこそこ使いやすく、よくメンテナンスされたサービスを使える時代だ…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。