問題の核心は、読むに値する情報と読みやすさがあるかどうか
筆者はフリーランスで編集の仕事をしています。プロのライターさんから他職種の方までいろんな書き手の原稿整理(書き手が書いた原稿を整える作業)をしますが、最近はAI支援を使って書かれた原稿の整理をする機会も増えてきました。いっぽうで、読者の視点から見て、…
レストラン・酢重正之で美味しさのあまり言葉を失った
なんだかんだ一度も行ったことがなく、でもきっと好きな場所だろうな〜〜と明るい予感に導かれて軽井沢へ。友だちと美味しいものを食べてゆっくり過ごす週末、疲労困憊のGWで荒んだ心と体をやさしく解きほぐしてくれた回復の旅路! DAY 1:雨に癒される土曜日 トラット…
調味料も、からしマヨ&少しの砂糖だけ。省けるものは省く
・6月2日(月) 祖母からじゃがいもをたくさんもらった。久しぶりにポテトサラダなんて作ろうと思ったんだけどマッシャーを捨ててしまっていたことに気づき、買いなおすか迷った結果マッシュせずに作ることに。こうなったらとことんお手軽に作りたくなって“潰す→さいころ…
「自己紹介用紙芝居」に描いた憧れのレーシングカーに乗る
この日、Nさんのお茶会準備があったため、朝早くにNさんとジョンと共にNさんの家を車で出た。何でも翌日に同門(確か表千家)のお茶会があって、その代表でNさんがお点前をするらしい。LAにもお茶のコミュニティがあるんだと大変驚いた。日本のお茶のコミュニティもそう…
読んでいる間は小説の中に身を隠せた。また守ってもらおう
どうしようもなく不安で、ChatGPTもうまく扱えなくて(面白い答えを返せるような入力が私にはできない)、ドライアイが極まって目が痛い今、ブルーライトで目を灼くのは仕事中だけで十分だった。できれば移動中は目にやさしいことをしたい。ということで、ずっと気になっ…
泥の奥はひんやりしている。布団の中の冷たい場所みたい
山あいにある妻の実家では、平地にあるうちの田んぼより1〜2週間ほど早く田植えをする。同じ県内にあってもこうした違いがある。電気が通る前や機械化される前は生活様式の地域差がもっと色濃く出ていたのかなぁと想像する。 なんとなく、田んぼに張られた水が澄んでい…
好みを無視すると自分が消耗する。または、満たされない
チョココロネに入っているチョコ、多すぎないか、と思う。チョココロネは好きだ。かなり好きなパンだ。ふわふわもちもちのヤドカリの貝みたいなパンに、にゅっと詰まったチョコの甘み。最高。しかし、もう少しチョコが少ないか、あるいは、ぎっしりと詰まっているチョ…
干潮時は陸続きに。浮世絵にも描かれていた
5月29日の葉山・江ノ島ツーリング。当日、江ノ島ではトンボロの日だった。大潮の日に大きく干潮になり、江ノ島まで海伝いに渡れるようになる。 次は江ノ島へ向かわねばならぬ。葉山ボンジュールという老舗のパン屋があったが、相鉄に買収されて今はあちこちのそうてつ…
"働かずに飲むジュースもそれなりに美味い"
ニート時代。夜中に無性に炭酸飲料が飲みたくなるときがあった。当時暮らしていたアパートの近くにはドラッグストアがあったけど、レジに商品を持って行って店員にお金を渡すという行為が億劫で、少し離れたところにある自販機を利用していた。ドラッグストアより自販…
昼食は、昨晩の味噌汁に茹でた素麺と玉子落としたもの
6/8(日)〜6/11(水)の日記です 6/8(日) お昼です。 昨夜の小松菜ともやしと揚げさんの白湯スープの残りにカレー粉足したので棒ラーメン茹でやした。 白湯カレーラーメンです~ 曇り空の散歩、8,400歩~ 夜はお好み焼きとビールでござる~ 6/9(月) お昼は納豆カレーチャ…
窓を開ければハーブが採れる! 嬉しくなって種類を増やす
こんにちは、unoです。めちゃくちゃお久しぶりな更新になってしまいました…! 今回は趣味のベランダガーデニングについて、ちょっとずつですが書いてみることにしました。(更新が引き続き亀スピードな予感ですが良ければお付き合いいただければと…笑) 初回はスタート…
抽象画のような本を読みながら考える。思考が浮遊する
坂口恭平『けものになること』を読んでいる。まるで抽象画を観ているように読んでいる。まるで抽象画を描くように書くことができることに感心する。読んでいるのに、読んでいないようで、読みながら、思考が浮遊する。 例えば、『けものになること』を読みながら、私は…
やばい、本になって手元にあるってこんな嬉しいことなのか
こんにちは、緑風です。 あのですね、なんと!私が去年ミラーレス一眼カメラを買ってから一年経ちまして!!せっかくなので記念にフォトブックを作ってみました~~!! それからついでに(ついでに?)新しいレンズも買ってしまいました…!! というわけで今回はフォト…
軽く炒めて、マーマレードを入れて、また炒める。これだけ
お弁当に 付け合わせに 便利で色の綺麗な キャロットラペ 作り方はいろいろありますが 味の分類としてはサラダにあたるでしょうか 我が家のは 沖縄の「にんじんしりしり」みたいに 炒めて作ります 作り方は簡単です ①すりおろす ②火を通す程度に軽く炒める ③マーマレー…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
黄色い花が咲きました。 増えるわよ!と言われて貰ってきたけれど これほど増えるとは・・・ とってもとってもめげない草です。(๑˃̵ᴗ˂̵) この花を見ると 根こそぎ取るに忍びず 残しておくからいつも同じことの繰り返しをしております。きのうの朝早くにむこ殿から届き…
今回は、Aoita キーケースのレビューをする。 キーケースや定期入れ購入を検討している人は参考にしてみてほしい。 結論 Aoita キーケース購入のきっかけ 購入したキーケース Aoita キーケースの外見 Aoita キーケースの中身 Aoita キーケースの使用感まとめ 結論 ポケ…
5:55 起床 6:59 朝食準備。お湯を沸かして緑茶作成(ティーバッグ)。豆乳。焼き海苔。食べる小魚。 7:03 朝食。玄米。焼き海苔1枚。野菜味噌汁(ミニじゃがいも1個入り)。緑茶ソイラテ。 10:36 緑茶ソイラテお代わり。 19:08 夕食。玄米。絹ごし豆腐。納豆。レンチン目玉…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
ずっと雨が降り続く 朝 いつもより少し 遅く起きて duolingoをすると 8時30分から super になった ああ あと1日 遅い方が 好かったのに 今週は 準決勝 2位で通過出来そうだから そんな 訳で 午前中は 雨音を聞きながら 読書 1週間かけて読み終えた 本 アルジャーノンに…
同じ1852年生まれの、 高宗と明治天皇、 高宗が後醍醐天皇で、仲間を韓国から引き連れて2代目南朝を主張? 明治天皇が2代目伏見天皇? 高宗と明治天皇、両方の近くに傳田氏はいて、 120年後に、 一人にまとめた? それが傳田匡彦さん?(仮名)
「iPadOS 26」により、iPadがようやくコンピュータの代わりになるときがやってきました。 新たに、適切で柔軟なウィンドウ管理、ドラッグ&ドロップとファイルサポートの改善、メニューバーの追加によって、ようやくノートブックの代替として使えるようになったことを9…
読みに来ていただきありがとうございます。 カレーとラーメンが大好物なクッキング父ちゃんです。 何やら松屋vs松のやで創業ビーフカレー対決をしているぞってことで個人的に勝確している松のやで創業ビーフロースかつカレー特盛をいただきたいと思う次第でございます…
Line6から発売されている最上位シリーズのマルチエフェクター、Helixが10周年を迎えました。そして、新たなシリーズ「Helix Studiumシリーズ」が発表されています。 まずはこちらの「Line6 Helix Studium XL」。秋頃発売予定とのことです。 12のフットスイッチ、エクス…
ボリュームもウリな静岡定番弁当!最新の内容で改めてレポします! 静岡市清水区発、1981年創業のお弁当チェーン!静岡県内中心に2025年現在70店舗を展開。愛知・山梨・東京・神奈川にも数店舗ずつ出店しています。 古い映像のまま30年以上放送されている『今話題のハ…
昨日は直角二面のインバーターを交換する予定だった。 金曜日は歯科の予約を忘れて取り直ししていたうえ午後の中途半端な時間帯なので 部品の入荷を待っておりましたが来たと思ったら 送材のインバーターではなく下軸モーターのインバータだった。 注文した控えを確認…
先日、熊野古道を歩いてきたときのこと。 www.cozy-nest.net この道は以前にも訪れていて、お気に入りの場所です。 ところが今回は、ちょっと違和感を覚えました。 ハイキングしている人たちのうち、およそ8ー9割が外国人。 日本の古えの祈りの地にいるのに、歩いてい…
Claude Codeを使いはじめて、いろいろ試してるけど、 なかなかいい感じのコードを書いてくれないな〜と思い、 いろいろ調べてみたときの備忘録(*´ω`*) えいや、でコード生成してくれるけど、 あとで自分で変更したり、保守したりするときに大変なので、 自分がいいと…
という記事になります。 仕事で新PJをやるならMySQL v8.4にしよう!ということでv8.4にして、Cloud Runから繋げた開発環境を作成していたのですが、本日「全くCloud SQLへ疎通できなくなる」という現象にぶち当たりました。 何をしたのか? きっかけはCloud SQLインス…
何気ない日常を楽しむ
今の家に引っ越してからお風呂がなんだか調子が悪い。普通に風呂を沸かすことはできるのだが、追い焚きがなかなかあったかくならないのだ。41度設定なのに絶対に37度くらいで止まっていると思う。追い焚きの調子が悪いよね、そしてそもそも結構汚れとか気になるよねと…
イタリア ローマの中心部にある別の国 バチカン キリスト教カトリック教会の総本山 聖地であり、世界最高峰の美の殿堂でもある システィーナ礼拝堂 高い天井に広がるフレスコ画は ミケランジェロが描いた傑作 神が天と地をつくり そして アダムに、命を吹き込む瞬間を…
暮らしが整う工夫がいっぱい
きょうはなーーーーーーーーーーんもしてない! 何故なら昨日のコレ朝まで書いてたから。 jobstatus-is-null.hatenablog.com よかった! 昨日れーじ過ぎくらいに家帰ってそのままお風呂入ってから良かった~と思いつつ曲聞きながら書いてたら朝の10時になってて、今か…
冬越しに失敗し続け、3度目の正直となるか!? 4月26日に地植えしたメディカルティーツリーのその後の様子をご報告します。 地植えの様子はコチラ↓ ↓ ↓ 1.植え付け後の低温で植え傷み 5月中旬まで最低気温が10℃近くまで下がる日が続出で、全体的には色が悪く、 ・・…
この尊さ、分かち合いたい
今週のお題「美容室でする話」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル TVドラマの話しって美容室の話題の定番じゃねぇ?前回を思い出せないくらい、ひっさびさの映像批評の『〇〇』を批判した〜い!シリーズに…
ノルベサの近くにあるドン・キホーテの地下入口では、「眼鏡の男の子」のBEYOOOOONDSが、今も踊っています。 ※この記事にはコンサート・イベントのネタバレが含まれています 日程:2025年6月14日(土) 場所:ノルベサ 3Fイベントホール (北海道) 出演:ロージークロニク…
知って楽しい、作って美味しい
希望だけはふくらんだスポンジ 遅めの昼ご飯を食べようとしていた時です。 突然、シンクの上の蛍光灯がチカチカと点滅し始めて、部屋がふっと薄暗くなりました。 台所では、少量の油でフライドポテトを炒め揚げているところ。「よし、そろそろかな」と思った矢先の出来…
埼玉県産の枝豆が収穫シーズンだというニュースを聞いた翌日、近所のスーパーでまさに埼玉県産の枝豆が売っていたので思わず買い、昨日・今日と調理して、ビールのおつまみとして食べた。
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
支出管理開発本部で事業部横断テックリードをしている @ogugu です。 広く複雑で大規模になりつつある支出管理のアーキテクチャについて、以下の連載形式でご紹介していきます。 支出管理におけるTypeSpecを中心にしたスキーマ駆動開発 支出管理における自動テストの戦…
100日間アプリを作り続けるチャレンジをしてる。(現在進行中) github.com 【Day54】とにかく派手なオセロを作った。仕様はGeminiで、エフェクトはClaudeという棲み分けがよかった。#LLMでバックエンド100日チャレンジ#100DaysOfCode pic.twitter.com/vWQSFqcAVm— rid…
素敵なお部屋のヒント集
先週に続き、真空管アンプのシャーシ製作です。 今日の予定は、後面パネルの取り付けと、アンプの足を取り付ける部分の製作、細部の調整です。今日は結構雨が降っていますが、一応物置の改造版ですが、新しく作業小屋が出来ましたので作業は継続できました。 後面パネ…
ある日のこと。リビングの椅子を引いたら…… 「ガガガガガガッ!!!」 という大きな音が。 赤ちゃん「……ウギャーッ(起床)」 ぎゃああああああぁぁぁ(私の心の声) 静かに動いたつもりだったのに…… 原因は、椅子の脚に貼ってあったキズ防止フェルトが取れかけていた…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
小学校の先生から社会科(歴史)の授業中やテストで「奈良の大仏を作った人は?」と問われたら、何と答えるでしょうか? 多くの子どもたちは「聖武天皇!」と答えるでそう。でも、もし「お百姓さん!」と答えた子がいたら……。 単純に考えるとこの答えは、設問の主旨を理…
こんにちは!子どもとの生活は可愛いけれど、時間も手も足りない…!そんなパパママの“負担軽減”に役立つのが、スマート家電です。今回は、「これは取り入れてよかった!」と実感できる、リアル育児目線でのアイテムを5つご紹介します。 ① 【寝かしつけ後にスマホで照明…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
\べたつきゼロ/ 『COSNORI シルクリペアネイルクリーム』 “爪にもスキンケアを”が叶う、こっくり濃密なネイルクリーム。 ✓爪の栄養ケアに有効なシルクエキスをしっかり配合し、キューティクルをケアし潤った美爪に ㄴタンパク質補給/強度改善 ✓特許成分セラバインを…
5月までぐだぐだの極みだった体調もなんとか回復。6月初めにろくにテスト勉強もしないままTOEICを受験した。もうちょっとやってれば……と後悔したのもつかの間、次のスリル(?)を求めて世界遺産検定に申込をした。 そんなこんなで、今日は上半期のお気に入りコスメ+α…
あの作品を、違う角度で楽しもう
『暇と退屈の倫理学』國分功一郎 新潮文庫 暇と退屈の倫理学(新潮文庫) 作者:國分功一郎 新潮社 Amazon タイトルからしてなんかエスプリの利いたなにかの話かと思ったら、ざっくり自分の身に染みてとんでもない本だった。 退屈というのは以下のような分類になる 第一…
朝から小雨が降っていた郡山市でした。 公民館に仕事で行ったら、保育所の運動会が催されるところでした。そういえば、先週の土曜は同僚が出勤日でしたが、その日、ある保育所が土曜保育をしていなくて鍵が閉まっていたと言っていましたが、アレは多分、近くの公民館の…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
読んでわかる楽曲の新たな魅力
新曲のご紹介 www.youtube.com 先ほど新曲「Hello from the Land of the Rising Sun」を公開しました。踊りたくなるラテン風の楽曲です。雲一つ無い青空の下で陽気に踊る様子をイメージしました。ラテン音楽の定義がよくわからないので、あくまでラテン風です。ボンゴ…
多様な働き方、多様な価値観
1.はじめに 2.内容 (0)よくない質問が「会話のねじれ」を生み出す (1)「事実質問」は最良の知的コミュニケーション (2)事実質問のつくり方 定義と公式 ①「なぜ?」と聞きたくなったら「いつ?」と聞く ②「なぜ?」と聞かずに「Yes/Noの過去形」に変える ③…
【QAチーム ブログリレー4日目】 AIを使ってサービスを理解しようとする人(今回の記事のイメージ) はじめに はじめまして、QAチームの草場です。 5月に中途入社して1ヶ月が経ちました。 以前の会社には新卒以来長く勤めていて、今回が初めての転職なので日々新鮮に…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。