思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

ポケモン満載!3歳の誕生日パーティー記録

5月に子が3歳になった!! 本当にあっという間の3年間で、時の流れの速さにはただただ驚くばかりだ。 今年の春を迎える頃から、息子の中で何やら大きな変化があった。これまで熱烈に好きだったアンパンマン、特にばいきんまんへの関心はすっかりどこへやら....。朝起き…

カレーラーメンの迷宮

タイ料理には極めて完成度の高いカレーラーメン「カオソーイ」があります。基本のレシピが確立されているので、店舗ごとの見た目や味わいはかなり似通っていて、どこで食べてもハズレなし。 ただし、そんな中にもお客に刺さるポイントはあり、人気のお店は本当に繁盛し…

久々のパン作り

人参パンとベーコンロール 退院後初めてパンを焼きました 昨日は娘が休みの日 午後立ち寄ると言ってたよな~ 人参 ナス ピーマン ズッキーニーを早朝収穫してきました 人参は早く消費しないと冬ほど長くは畑に置けないのよね そこで思いついたのが ブロ友ひまわりさん…

漬物は最強だ。飯にも酒にも合う

ベランダにある葉っぱさん。花が咲いている。花の種類は俺には判らない。さて、ネットで「浅漬けの作り方」という情報を仕入れた。仕入れたというほどの情報でもない。誰でも知ってるレベルの話だ。ただ、俺は初めて知って「へぇ~そんなに簡単なのか」と驚愕したので…

諸々のサブスクから降りている中、ゲオの宅配レンタルが良き

どうも。 ネトフリやアマプラビデオから片足降りかけつつ、ゲオの宅配レンタルを利用をしています。 rental.geo-online.co.jp 元々ネトフリやHuluには出たり入ったりしていたので(観たい作品がある月だけ入る)、そこまで全乗っかり!してた訳でもないのですけれどね…

おすすめ有料記事

有料 次女の塾のお迎え帰り 車の中で 「俺も知らんねん」 と、独り言。 「何が??」 と次女にバレる ああ、言うしかないか。 そんな話。 恥ずいので閉鎖空間へ。

有料 1つ前の投稿に書いた通り、経路練習はベテランホースと…ということでここしばらくの相棒はビネガーという感じ。前回はたまたまティタンに乗りましたが、これからもしばらくビネちゃんに乗るのだろうと思っていました。ただ、実はティタンに当たらなくなったのは、経路…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

しみわたるスープで幕開け!とにかく食べる韓国旅のはじまり

韓国から帰ってきて、早1ヶ月。 今でも鮮明に思い出すことができます。 ダシと塩味がきいた旨スープ… 酸っぱいキムチ… 飲みすぎた生マッコリ… パンを食べすぎてうまく笑えなくなった私… 歩き過ぎて腰が石になった夫… まるでテトリスのように胃袋を埋め続けた4日間。 そ…

京都一周トレイルしてきた

ずっとやりたいと思っていた京都一周トレイルをやってきました。今回のブログはその記録です! 京都一周トレイルというのは、盆地で有名な京都市を取り囲む山をぐるっと一周するトレッキングルートです。伏見桃山から、上桂までの京都市南側の約84キロのコースと、京北…

ChatGPTに学習計画を立ててもらって8か月でTOEICの点数を200点あげた話

タイトルの通り。 500点台から700点台にあがった。 800点だとか900点だとか取れたとでも思ったか?そんなわけはないです ただ自己ベストを更新できて嬉しい 私の情報 やったこと ChatGPTに学習計画を策定したもらった 学習記録用のExcelを作成した その通りに勉強した…

コンタクトレンズは社会性フィルター(2025年6月11日)

コンタクトレンズが届いた。ネット通販で注文していたものだ。 日本郵便の人が段ボールを手渡してくれたとき、「わ!私の社会性が届いた!」と思った。 大学までずっと眼鏡をかけていた私がコンタクトレンズをつけるようになったのは、遡ること3年前。新卒で会社に入る…

富士山須走五合目競走

先週はいろいろと忙しく、土曜日はお茶のお稽古が終わったら午後はゆっくりしよう、、と思っていたのが、 まさかの先生入院、というわけでパパさん(先生のご主人)とお見舞いに行ったりバタバタと一番疲れた日となりました その翌日、日曜日は富士登山競走(五合目)に…

小説『BUTTER』読んでます。

柚木麻子の『BUTTER』を読んでいる途中です。いま40%くらい。 2009年に世間を騒がせた首都圏連続不審死事件をもとにした小説で、被告は当時34歳の女性。複数の男性と交際し大金を騙し取り、自殺に見せかけて殺害したというあの事件ですね。 そんなに美人でも若くもない…

AI生成の記事を「読む価値のある読み物」に変える、リライトのポイントを紹介するぜ

筆者はフリーランスで編集の仕事をしています。プロのライターさんから他職種の方までいろんな書き手の原稿整理(書き手が書いた原稿を整える作業)をしますが、最近はAI支援を使って書かれた原稿の整理をする機会も増えてきました。いっぽうで、読者の視点から見て、…

雨と回復の軽井沢週末旅行記

なんだかんだ一度も行ったことがなく、でもきっと好きな場所だろうな〜〜と明るい予感に導かれて軽井沢へ。友だちと美味しいものを食べてゆっくり過ごす週末、疲労困憊のGWで荒んだ心と体をやさしく解きほぐしてくれた回復の旅路! DAY 1:雨に癒される土曜日 トラット…

ポテトサラダはポテトだけでいい

・6月2日(月) 祖母からじゃがいもをたくさんもらった。久しぶりにポテトサラダなんて作ろうと思ったんだけどマッシャーを捨ててしまっていたことに気づき、買いなおすか迷った結果マッシュせずに作ることに。こうなったらとことんお手軽に作りたくなって“潰す→さいころ…

アメリカ8日目『Shelby Cobra』

この日、Nさんのお茶会準備があったため、朝早くにNさんとジョンと共にNさんの家を車で出た。何でも翌日に同門(確か表千家)のお茶会があって、その代表でNさんがお点前をするらしい。LAにもお茶のコミュニティがあるんだと大変驚いた。日本のお茶のコミュニティもそう…

『スペース短歌』(初谷むい・寺井龍哉・千葉聡/時事通信社)

読みは、読者の人生に左右されると思っているので。 (『スペース短歌』(初谷むい・寺井龍哉・千葉聡/時事通信社)) 以前、何度か短歌集の読書会を開いたことがある。私自身、難しい話はできないので、参加者には「好きな歌」と「分からなかった歌」を挙げてもらい、そ…

板書の罠?

打合せの時に板書を使うのが好きだ。 頭の中を整理したり、議論を前向きなものにしたりするのに必須だと思っている。 ただ、あまりに板書を使っていると、「そこまで整理できてるなら資料化してほしい」という板書の罠?にハマることがある。 確かに目の前に整理された…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

メシ通 | ホットペッパーグルメ

ランチョンミートと少ない油で衣モチモチ「揚げ焼き天ぷら」沖縄感あるおつまみレシピ

記事を見る

freee Developers Hub

OpenAPI ではなく TypeSpec を読み書きするスキーマ駆動開発

記事を見る

ネットワールド らぼ

Azure MigrateでVMware仮想マシンをAzure Local に移行してみた:#5 Tips編

記事を見る

NRIネットコムBlog

ETLだけじゃない!AWS Glueで学ぶ分散処理 入門編 ~NRIネットコム TECH AND DESIGN STUDY #69~

記事を見る

JBS Tech Blog

【Microsoft×生成AI連載】【Power Platform】Power AppsでCopilotコントロールを使ってみた

記事を見る

atlax blogs

LLMから配送最適化を呼び出す:MCPを活用したデモの紹介

記事を見る

きらら4コマの描き方

8ヶ月で1万人以上の方にご受講いただいた AWS 講座「手を動かしながら2週間で学ぶ AWS 基本から応用まで」を再収録し、公開しました! #aws14days

個人事業主や副業用でGoogleに課金するときどれ選べばいいんだよ問題・AI対応 2025年版(Google One / Google AI / Google Workspace の比較)Google Workspace使うとGeminiが格安

子どもからの「なぜ未だに兵庫県知事を支持している人がいると思う?」という質問への私の回答

Claude Code の settings.json は設定した方がいい

『エンジニアリング統括責任者の手引き―組織を成功に導く技術リーダーシップ』

我が家のある慣習の終焉

さよなら「例のプール」

SNS上で参政党を応援する謎の「美女アイコン」アカウントが複数できていた

AI生成の記事を「読む価値のある読み物」に変える、リライトのポイントを紹介するぜ

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年6月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月1日(日)から2025年6月7日(土)〔2025年6月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 きらら4コマの描き方 - kokamumo’s blog by id:kokamumo 2 8ヶ月で1万人以上の方にご受講いただいた AWS 講座「手を動かしながら2週間で学ぶ AWS 基本から応用まで」を再収録し、公開しました! #aws14days - log4ketancho by id:ketancho…

Topic

3年でパイナップルも再び実る! リボベジで、捨てるはずだった野菜の切れ端を楽しむ

オトクだし、おいしいし、ブログも書きたくなる。なんと、一石三鳥です🌱リボベジとはリボーンベジタブルの略で、普段なら捨ててしまう野菜のヘタや根っこの部分を再栽培すること。一度食べた豆苗を育てて何度か再収穫したことがあるなんて人も多いのではないでしょうか。そう、あれがリボベジです。リボベジをしているはてなブロガーのエントリーを見ていると、もう一度食べられるオトク感だけでなく、育っていくのを見る楽しみや、収穫のよろこびを感じている様子。捨てるはずだったものから得られるものがたくさんあるなんて素晴らしす…

Information

gooブログからはてなブログへお引っ越ししませんか? ブログ移行の手順をご紹介します

img.hatena-fotolife { width: auto; } こんにちは! はてなブログをお使いいただいている方はいつもありがとうございます、初めてはてなブログを知ってくださった方は初めまして、はてなブログにようこそ!この度NTTドコモ様より、gooブログのサービス終了が発表されました。 blog.goo.ne.jp これまでgooブログで書き続けてきた方は、ブログのお引っ越し先を検討されているのではないでしょうか。 はてなブログなら、記事本文も画像も丸ごとお引っ越しいただけます! …

Odai

あなたは登るために食べる? それとも食べるために登る? 山でラーメンを食べる人のエントリーをピックアップしました【今週のお題まとめ】

今年やりたいことリストに「山でラーメンを食べる」を追加しました🍜はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年3月21日から募集した今週のお題「ラーメン」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!3月に募集した今週のお題「ラーメン」。このお題には、こわだりのある手作りラーメンの写真や、おすすめのお店の情報など、食欲をかき立てるエントリーが多く寄せられました。その中でも私が気になったのは、山登り中にラーメンを食べてい…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

直視するのだ!

やっても、やっても、終わらない… 7月7月13日でようやく前期の授業が終了となる。 そのあと前期試験があり、夏休みに入る。 それでいま、前期試験の問題作成に追われている。 中でも論文の試験では、実際に文を書かせるのだが、 いきなりは無理なので、事前にテー…

横浜・山手西洋館「テーブルコーディネート」展示会を観る

【開催日時】2025.6/6(金)〜6/ 15(日)9:30〜17:00 【会場】横浜山手西洋館7館合同開催 「外交官の家」「ブラフ18番館」「ベーリックホ ール」「エリスマン邸」「山手234館」「横浜イ ギリス館」「山手111番館」 <注意事項>・撮影について期間中の館内での撮影は、…

【海外の反応】薬屋のひとりごと 第46話「軍服姿の壬氏、イケメンすぎてヤバい!」「シスイの運命が心配すぎる…」

「薬屋のひとりごと」第46話、まさにクライマックス直前の嵐のような盛り上がりでした。禁軍を率いて紫紺の鎧をまとった壬氏の登場はファン待望の瞬間。壬氏とマオマオの再会はあっさりとしたものの、そこにはこれまで積み重ねてきた関係がにじみ出ていました。壬氏・…

ロッテファンですが、マリーンズは好きではない。

ランキング参加中日々の出来事 ロッテファンですが、実は。マリーンズは好きではありません。 突然、オリオンズからの 改名でしたので。 オリオンズに、正直、戻して欲しいです。

【AM1時までに更新!】ドラケン2025年06月16日の正解ルート【ドラケン初心のダンジョン】

こちらのブログは、ポイントサイトの紹介記事をメインに書いて行こうと思います 他のブログで書いてた記事を持ってきたりしてますので見た事あるよなんて言われるかもしれませんが、そこはスルーしてもらえたら嬉しいです 6月16日の初心のダンジョン正解ルート 11131 3…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

【サブクエリを同時に使う】

前々回と同様に成長率を出していくのですが、 学んだサブクエリをFROMとJOINの両方で使って行ってみましょう! 【データとコード】 以下は、sales テーブルの元データです。 month item_id category amount 2024-01-01 1001 食品 5000 2024-01-01 1002 雑貨 3000 2024-…

群青日和 其の四!

私が#登校拒否宣言!・・・した後、数日は静かな日々が続いた。 しかし数日後・・・担任(若い女)と図工や他クラスの教師陣が登校時間に自宅を襲撃して! 手足を引っ張られ!担がれる様に無理やり登校! 私は泣きながら必死の抵抗! その姿は近所や他学年、他クラスの見せ…

エガちゃん

ユーチューバーになってから丸くなったなとは思いますが(時代的にアウトな事も多くしかたありませんが)、一貫してブレないエガイズム。エガちゃんねるを見ていると、心がほっこりします。 志村けんさん、内村光良さん、出川哲朗さん、そしてエガちゃんの芸人として誠…

「数秘で見えてきた、“できない私”の理由

今日は数秘術について✨ 数秘って、自分に“どんな数字があるか”を見るものだけど、 最近私は「ない数字」ってすごく大事かも…って思ってます。 私の場合、どの分類を見ても1・6・8 がまったく入ってません。 で、これ何を意味するかというと… リーダーシップも決断力も…

転職活動を始めてわかった、自分に合った仕事の探し方

社会人になって数年。日々の業務に追われながらも、「このままでいいのか?」という違和感を抱えるようになりました。残業が当たり前、評価されない努力、上司との関係性…。そのストレスは、次第に心と体に現れはじめていました。 そんな中で始めたのが、転職活動でし…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

お香

以前作ったミント+レモンシロップがまあまあ美味しく出来てる。 ただ、香りミントで味レモンという頭がバグる出来なのはいただけない。 シロップにするならモヒートミントのみが安定かな。となるとスペアミントはどうしましょか。 紅茶に入れるくらいしか思いつかんぞ…

青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない

ランキング参加中雑談ランキング参加中バイクランキング参加中アニメ こんばんは( ̄▽ ̄) 最初に・・・ 以下ネタバレ含むので、視てない人は読まないほうが良いかも?? ということで・・・はい! 視ましたよ! なるほど、今回は咲太くん自身の思春期症候群だったとは…

6月16日は何の日?【和菓子の日】

■「和菓子の日」ってどんな日? その由来は? 6月16日は和菓子の日1979年に制定されたそうでかなり歴史のある記念日です。和菓子の日は、西暦848年に仁明天皇が疫病退散を祈願し16個のお菓子を神前に供え元号を「嘉祥(かじょう)」と改めたという故事に由来しているそ…

【日記】宝塚記念に夢を見ながら翌日の準備をする

メイショウタバル勝ったー!!! ゴールドシップの子が、シロイアレノムスコがやってくれた。120億事件で紙くずになったうちの一部が帰ってきた。見事な逃げ勝利やった。武さんの騎乗も凄かった。流石レジェンドがレジェンドたる所以。 実況も聞いてたけど実況で度々弄…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

6/15

久しぶりにめちゃくちゃ沢山寝た!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 寝すぎたせいで逆に頭ボーっとしててあんまり何もできなかった。nannanoda. ずっとプリパラ観てた(プリパラseason2は…

【株主優待生活】今年もりそなのポイント申込完了です

こんばんは、yukiです(*'ω'*) 週末にまとめて議決権行使を行いました。 そして、りそなホールディングスの 株主優待も申し込みが完了しました! 8月末までに申し込むと 1か月分多くもらえるそうです☆ 公式サイトから↓ りそなホールディングスでは りそなグループの各…

多子世帯を大学無償化しても減り続ける出生数のビ・ビ・ビ・微々抑制にしかならんでしょ。

出典:ホーム|厚生労働省 序章 大学 大学数 大学生数 出生数 第1子出生時年齢 進学率 国別大学進学率 私立大学経常費補助金 まとめ 序章 だいぶ前に下書きして放置してた記事なんですが、以下のニュースを聞きあらためて加筆して投稿します。 www.bloomberg.co.jp ※本…

イマドキのレインブーツやレインシューズはオシャレ✨️雨でもオシャレに行こう!

推し

この尊さ、分かち合いたい

圧倒的不利なたったひとりの大博打

毎年この季節になると思い出すことがある。 それは高校に入学してまだ三ヶ月足らずで中退したチエコちゃんのことだ。 高校に入学早々に母校から『アイドル』が誕生した。 (デビューからうる若き日々は持て囃されテレビに出ていたが、今では名前すら覚えている人がいな…

シャインポスト Be Your アイドル! (+ 攻略メモ)

ついに…ついについについに!!!登場しましたぜ任天堂の最新機種が!8年という任天堂でも有数の長寿ハードとなった『Nintendo Switch』の後継機…その名は『Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)』であーるー!!!無印Switchで評価された携帯機-据置機のハイブリ…

上半期の動向を踏まえ、アイドルやダンスボーカルグループにおける『NHK紅白歌合戦』出場歌手を予想する

『NHK紅白歌合戦』(NHK総合ほか 以下"紅白"と記載)の予想を6月に記すのは時期外れではありますが、今年はアイドルやダンスボーカルグループ枠が大きく変わる予感がしており、現時点での予想を記します。 昨年の紅白におけるアイドル/ダンスボーカルグループの出演は、…

6月はドルヲタとしての決断の月

ukkaを中心というか優先順位ダントツ第一位としたSTAR PLANET勢(ばってん少女隊、いぎなり東北産、AMEFURASSHIあたりまで。) ぜんぶ君のせいだ。を優先順位一位としたコドモメンタルINC.所属のアイドルグループ 関心を持ち、探求心をもって見つめ、音源購入や現場参…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

SJK(朝お休み中)昼&おやつ弁当日記第11週(6月9日週)

月曜日 ローファーを新調した月曜日。 そして朝から制服のスカーフにアイロンをかけた月曜日(笑)。 お昼のお弁当は夕飯のおかずと兼用で作った肉野菜炒め煮、きゅうりの塩もみ、ハム、カニカマ、中華わかめ、冷食のチーズの入ったエビのグラタン、味噌汁は即席であお…

ちゃんと見ないからという話

結構前に友人からもらった乾麺のうどん。 「花山うどん」といううどん。賞味期限まではまだ少し余裕があるものの、そろそろ食べてみることにした。「うどん」ではあるけど、これは初めて作るヤツ。 ひもかわうどんっていうヤツですね。普通のうどんと違って、薄くて幅…

【お弁当記録】6/16(月)からの1週間_なんちゃってのり弁巻_250615

お弁当記録vol.3 テンションの上がるお弁当ってどんなお弁当ですか??最近の私は断然、 のり弁! 手作りなので、なんちゃってのり弁ですが、これを作った週は一段とお昼ご飯の時間が楽しみになります 献立 今回のお弁当の選手たちはこちら ライス※もち麦は30分寝かせ…

残り物弁当最高♪暑くなってきてワンオペ日の散歩お疲れモード

今日はワンオペ育児デーを堪能したみりんです。 そんな今日はめちゃくちゃ楽をするために残りもの弁当。 ふりかけごはん 昨晩の残りのハンバーグ 昨晩も出した常備菜のきゅうりの漬物 卵焼きも面倒で、目玉焼きを4分割してボーン! まぁそんなもんですよね。笑 朝から…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

Claude Codeの会話ログをDuckDBで分析して自分の仕事スタイルを改善する方法

3行まとめ はじめに Claude Codeのログ保存機能とその特徴 ログ分析の活用例 音声入力の課題と英語プロンプトの活用 DuckDBを用いた分析アプローチ スキーマ情報の重要性とログ分析の活用 ログの長期保存設定 まとめ 3行まとめ Claude Codeの会話ログはJSONL形式で保存…

オススメのRust製無料プロキシツール「Caido」の紹介

1. 始めに こんにちは、morioka12 です。 本稿では、最近注目を浴びているオススメの Rust 製の無料プロキシツール「Caido」について紹介します。 本稿で触れるプロキシツールは、Web アプリやスマホアプリの通信を傍受して、リクエストの内容を確認したり書き換えたり…

システム開発は「決めること」の連続

システム開発は「決めること」の連続なので、そこからの学びをちゃんと得ていけば、影響範囲に応じた適切な意思決定ができるようになると思うんだけど、そこを回避して「作業者に徹する」と先のキャリアで詰んじゃうよーって話をした— magnoliak (@magnolia_k_) June 9…

OpenAPI ではなく TypeSpec を読み書きするスキーマ駆動開発

支出管理開発本部で事業部横断テックリードをしている @ogugu です。 広く複雑で大規模になりつつある支出管理のアーキテクチャについて、以下の連載形式でご紹介していきます。 支出管理におけるTypeSpecを中心にしたスキーマ駆動開発 支出管理における自動テストの戦…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

ナスの葉は虫食い?緑が増えてきた

先日植えたナスだが、どうも虫食い。下の葉2つが葉脈だけ残して食われている。何者? イチゴの実は数も増え、大きくなる。 サトイモは葉が出た。 アスパラの収穫は、多すぎない程度でほどよい。 サトイモの株間の大根は本葉が出てきた。

PT15(T)シングルアンプ(7)

昨日の続きで、今日は足をつける部材の取り付けと、シャーシの研磨作業、また足もついでに作っておきました。 昨日印をつけた部分に穴あけし、部材を取り付けました。 さて、研磨のためこれを一旦分解します。 サンダーで研磨します。 サブシャーシ含め、すべての部材…

Bike Friday 再塗装 その2

四半世紀乗ってお肌の曲がり角を曲がり切った愛車を再塗装していくシリーズ2回目。 アシ付け 足付け?脚付け?塗装前に塗膜の密着性を確保するために塗装面を荒らす作業。タカラ塗料のマニュアル通り600番の紙やすりでゴシゴシやる。左がゴシゴシ前、右がゴシゴシ後。…

ストファイのフロントフォークのシール交換ぐらい楽勝だと思いきや、まさかの落とし穴が…

2025.6.14 この日はミチルさんと、ピヨ彦と極楽峠ツーリングに行く予定だったのですが、生憎の雨。実はこのツーリングがあったので、ストファイのフロントフォークのオイル漏れを応急処置で対応していたのですが、予定が白紙になったのでシール交換をすることにしまし…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

【一家に一冊】“全災害対応! 子連れ防災BOOK”は、親の不安を「備え」に変える神ガイド

こんにちは。地震、台風、豪雨…年々増える災害リスクの中で、小さな子どもを守れるか不安になることはありませんか? そんなママ・パパの「いざというとき、どうすれば…?」に答えてくれるのが、この一冊! 『全災害対応! 子連れ防災BOOK』 Amazonで見る 全災害対応!…

水野敬也 著『夢をかなえるゾウ0』より。読むと、指導力が上がります。

「いつもと違う道を歩く、普段とは違うものを買う、見知らぬ店に入る・・・・・・どんなささいなことでもいい。日々の生活に『初めて』を取り入れなさい。そして、人間は、未知なるものにこそ喜びを見出す存在であることを――未知の要素がないのなら最高の楽しさは決して得ら…

「息子を犯罪者にしない11の方法」の感想文

(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.g…

「デジタルイングリッシュプラス」で広がる、はじめての“英語の世界”

子どもの英語学習.. 気になりつつも「どこから始めたらいいの?」と悩む親御さん、多いですよね。 私もそうだったし、同じように「わかる〜!」と思う方、きっといるはず。 特に4・5歳くらいになると、 そろそろ英語に触れさせたいけれど、無理なく楽しく学べる方法が…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

ヘアケア迷子さん必見!元美容師が教える“サロン帰りの髪”を自宅でキープする方法

本ページにはプロモーションが含まれています 「サロン帰りはサラサラなのにもうこんなに傷んでる?」 「トリートメントに行きたいけど、毎日忙しくてなかなか美容室に行けない…」という方に向けて、元美容師の私が今日からできる基本のヘアケアを紹介します サロンに…

新 日やけによるシミ予防*1UV『ニベアUV ディーププロテクト&ケア ミルクミスト』

\新 日やけによるシミ予防*1UV/ 『ニベアUV ディーププロテクト&ケア ミルクミスト』 *1 日やけによるシミ・そばかすを防ぐ ニベア花王からいただきました ベタつかず白のこりしない、日中の塗り直しに便利なミルクミスト ★DEEP PROTECT & Care 発想 《DEEP PROTE…

ダイエット中でも、ローソン盛りすぎチャレンジ「大きなチョコシュー」は工夫次第で食べられる

こんにちは!もこです。 3月ころからダイエット中。 でも、スイーツも食べるよ!今日は、ローソンの「盛りすぎチャレンジ」シュークリームを夫が買ってきてくれました。 わぁい! 「大きなチョコシュー」のクリームが50%増量中 カロリー&栄養成分表示 ダイエッターも…

ntry/2025/06/15私の気持ち、聞こえてる?

鳥取砂丘が織りなす私だけの魔法 仕事に追われる日々のなかふとぽっかり空いた心のすき間に「そろそろ彼氏ほしいな」って思ったのは20代後半のある夜のこと マッチングアプリで出会った彼はやさしくて、気が利く人だった会えば笑わせてくれてメッセージのやり取りも心…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

司馬遼太郎『竜馬がゆく』を読んで

こんにちは、皆さん!一人ぼっちユウトです。今日は歴史小説の金字塔、司馬遼太郎の『竜馬がゆく』について語らせてください。この本を読み終えたとき、私はまるで坂本竜馬の後ろ姿を追いかけるように、心の中で「竜馬、待ってくれ」と叫んでいました。それほどまでに…

テムズとともに 英国の二年間

著者:徳仁親王 発行元:紀伊國屋書店 テムズとともにまとめ テムズとともにを読んだ理由 テムズとともにで仕事に活かせるポイント テムズとともにの目次 テムズとともにの感想 テムズとともにまとめ 天皇陛下が親王時代にイギリス・オックスフォードで過ごした2年間。…

24. カビに突げき!

目次 肌寒い日々 アオカビの胞子 カビは寒いほうが好き 暖かい日々 暖かくなってきやがった! カビのコロニー 肌寒い日々 1928年の7月26日から8月6日にかけて、 ロンドンでは最高気温が16~20℃という寒い日が続いた。 そしてこのとき、 恒温器に入りきらずに放置されて…

この人にしか書けない本『カレー坊主が教えてくれた みんなの仏教入門』吉田武士

『カレー坊主が教えてくれた みんなの仏教入門』吉田武士 白夜書房 カレー坊主が教えてくれた みんなの仏教入門 作者:吉田 武士 白夜書房 Amazon Xで人気のカレー坊主さんの本。 実は最初読み始めて、自分はちょっと違和感があった。自分は仏教を聞いていて全然心が軽…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

【映画】「サブスタンス」鑑賞

5月16日公開だったので、そ「ろそろ行っておかないと」、と土曜日に観に行きました。AM文楽、PM映画で鑑賞デーですね。 知らなかった作品だったんですけど、予告で見たのと日経の映画評で興味を持ちました。TOHOシネマズのシネマイレージが貯まっていたことも鑑賞ハー…

良作ミステリだけに映画が心配~浅倉秋成『俺ではない炎上』

俺ではない炎上作者:浅倉秋成双葉社Amazon これは良かった。 『六人の嘘つきな大学生』に感じた不満は、まるでこちらの不満を見透かされていたかのように、完全に解消した。 その不満とは、作品が主張するメッセージはとても良いのに、後半の伏線回収へのこだわりが、…

映画 アクション/スリラー『スピード』「減速すると爆発するバスの乗客を救うべく戦うSWAT隊員の活躍を描いたノンストップアクション』

引用元: www.amazon.co.jp/amazon/お得に買い物 概要 登場人物・キャスト ストーリー 感想 予告 概要 減速すると爆発するバスの乗客を救うべく戦うSWAT隊員の活躍を描いたノンストップアクション。「ダイ・ハード」「ブラック・レイン」「氷の微笑」などの撮影を手が…

韓国ドラマ職業図鑑|医師・検事・財閥…好きな“仕事・職業”ドラマは?

こんにちは、そら豆です。 韓国ドラマを観ていると、いろんな“職業”が出てくるけど、かたよってない? 検事、弁護士、医者、財閥、刑事、アイドル、同じ職業ばかり演じている俳優もいたりして。今回はそんな“韓国ドラマの仕事・職業”を、私が多いな〜と思う順にまとめて…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

実はライバル? スポーツ vs. 音楽

今回は「スポーツ」と「音楽」を比べてみたいと思います。これらは時に、私たちの時間や情熱をどちらに注ぐかという面で「ライバル関係」のように感じられるかもしれません。しかもその根底には共通点があり、それぞれが社会に恩恵をもたらしているのかもしれません。 …

雨音に消えた声

www.youtube.com 静かに降り出した雨の中で君の名前を呼んでみただけど冷たい雫に溶けて届かないまま 夜に消えてく 「もう戻れないの?」君の背中に問いかけた答えのないまま 滲んでいく街 雨音に消えた声 伝えたかった想い「愛してたよ」 たったそれだけなのに濡れた…

【今日の一曲】Digital Underground - The Humpty Dance

ヒップホップクラシックな今日の一曲はDigital UndergroundのThe Humpty Danceです。 Pファンクをサンプリングしているあたりがとても良きなDigital Underground。当該曲はパーラメントネタですかね。Digital Undergroundは若き日の2Pacも在籍していたことがあるそうな…

Air『Talkie Walkie』

2004年にリリースされたAirのアルバム『Talkie Walkie』は、彼らのディスコグラフィーの中でも特に評価の高い作品です。前作『10,000 Hz Legend』が実験的な要素を強調していたのに対し、『Talkie Walkie』では、よりシンプルでメロディアスなアプローチが採用されてい…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

システム開発は「決めること」の連続

システム開発は「決めること」の連続なので、そこからの学びをちゃんと得ていけば、影響範囲に応じた適切な意思決定ができるようになると思うんだけど、そこを回避して「作業者に徹する」と先のキャリアで詰んじゃうよーって話をした— magnoliak (@magnolia_k_) June 9…

Cline x MCP サーバーで入社後のシステム理解を効率化

【QAチーム ブログリレー4日目】 AIを使ってサービスを理解しようとする人(今回の記事のイメージ) はじめに はじめまして、QAチームの草場です。 5月に中途入社して1ヶ月が経ちました。 以前の会社には新卒以来長く勤めていて、今回が初めての転職なので日々新鮮に…

「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどりついた「なぜ」と聞かない質問術 中田豊一 著

1.はじめに 2.内容 (0)よくない質問が「会話のねじれ」を生み出す (1)「事実質問」は最良の知的コミュニケーション (2)事実質問のつくり方 定義と公式 ①「なぜ?」と聞きたくなったら「いつ?」と聞く ②「なぜ?」と聞かずに「Yes/Noの過去形」に変える ③…

随意契約で市場に出てきた政府備蓄米について元給食営業マンはこう見ている。

Q.政府備蓄米は食材高騰にあえぐ「給食」を救えるか。A.救えない。僕は給食会社の営業部長だ。最近、食材原価高騰を受けての価格アップ交渉の席で顧客から「政府備蓄米を使って何とかならない?」と言われる。どうにもならない。なぜなら、政府備蓄米は給食へ回っ…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。