思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

カワイイで満たされたい

トルコから帰ってきてカワイイ不足しています。カワイイもの見ると癒される。やっぱりカワイイは心のエネルギーの源です。 いま、久しぶりに編み物してますが、編み方忘れるトンチンカンっぷりを発揮しています。 暑いけどシャツの上に着るベストみたいなのが欲しい( …

2025.6.16~6.22(夏がきた?から、しそジュース・寒天・梅・冷汁日和)

6月16日先週の娘さんのお腹問題の続きから。。。娘さん、朝起きて、ごはんも食べずに勉強する~とうんこドリルに夢中になってやり、そろそろ家事しないと、とわたし少し離れる。 戻って、娘にオムツかえとく~?と声をかけるとすました顔で「見てみて!!!」とでた~…

小さな3つの夏じたく

気づけば、風の匂いが変わってきて日差しの強さや、朝の空気に、少しずつ「夏の気配」を感じ始めました。 我が家では、夏の訪れを知らせてくれる合図があります。それは、詩の髪の毛。 湿気をたっぷり含んだ夏の空気で、ツインテールにした髪がお姫様みたいにくるくる…

始まりが明確に宣言される季節

冬が嫌いだから暑いことに文句は言わないようにしている。生活に支障があるレベルで暑くても。常日頃「冬は滅びるべきである」「冬は滅ぼさなければならない」「冬になると人生やめたくなる」「11月から3月は真冬」などと言っている人なりのけじめである。しかしまだ朝…

「語学」は春の季語 NHKラジオ講座で中国語をはじめた

春になると新しいことを始めたくなる。学生時代は新年度の訪れとともに初学語の講義に顔を出すのがお決まりで、ヨーロッパ諸語の初級文法の上澄みだけ掬ってはすぐに飽きるのを繰り返してきた。こんな調子ではどの言語もろくに身につかない。卒業後はそんな春特有の浮…

料理したもの:しば漬け(本漬け~新漬け)

下漬け後、5日目の新漬けの状態で味見 hariitohariito.hatenablog.com おっ、おいしいじゃないか 大量に入れた新生姜がまた好み 色もすでにしっかりついてる しば漬けになってるじゃん~かなりうれしい しば漬けでお茶漬け、ほっと休まる味でかなり良し 少しだけ野菜の…

おすすめ有料記事

有料 次女の塾のお迎え帰り 車の中で 「俺も知らんねん」 と、独り言。 「何が??」 と次女にバレる ああ、言うしかないか。 そんな話。 恥ずいので閉鎖空間へ。

有料 1つ前の投稿に書いた通り、経路練習はベテランホースと…ということでここしばらくの相棒はビネガーという感じ。前回はたまたまティタンに乗りましたが、これからもしばらくビネちゃんに乗るのだろうと思っていました。ただ、実はティタンに当たらなくなったのは、経路…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

Tシャツの話をさせてください

2025/06/20: PROCLUBのリンク先が間違っていたので修正しました / XXLの需要がある話を追加しました こんにちは、バイブです。まあまあ久しぶりの更新です。 今回はTシャツの話です。 Tシャツってライブ/クラブイベントの物販や同人グッズの定番だと思うのですが、Tシ…

ファンタスティックなインキの世界

本が好きだ。読書という行為も好きだけれど、本という物質自体が好きだ。それに伴って、紙やインク、装丁にも興味を持った。重度のオタクなので同人誌の世界にも踏み込み、お気に入りの特殊紙があり、やってみたい装丁があり、お気に入りの出版社があり、気になる印刷…

200_200

-ブログが200回目になる。1年は約52週間なので、ざっと4年続いた計算になる。桃太郎電鉄の記念仙人が出てほしい。「にし社長は いま 200回目のブログを 書いたのぢゃ!」と。エンジェルカードが欲しい。 ブログを沢山書いて良かったよという事を書こうかと思ったが何も…

Log3 人生を変えるのは本の力か

6月12日(木) 『平安文学でわかる恋の法則』を読み始める。 平安時代一夫多妻制が成り立っていたのは、育児に夫のが参加する必要がなく、乳母とか侍従とかが生活をサポートしていたからなのでは。そう考えると夫というのはただの子種と金の持ち主ということになる…。い…

5月の大掃除、「捨てること」と生活の立て直し

たまたまこのタイトルで日記を書こうとしたら、 今週のお題「最近捨てたもの」 らしいので、なんだかタイムリーだなと思いつつお題記事として書いてみる。 5月、部屋の大掃除をした。 もともと部屋の片付けが苦手で、ほとんど常にゴミ屋敷予備軍みたいな部屋で生活して…

とうもろこしの季節到来!

当地の特産物は「深谷ねぎ」が有名ですが、それに並んで「トウモロコシ」があげられます。6月になると道の駅おかべ(通称ミチオカ)では、 トウモロコシのイベントが目白押しです。 我が家も毎年この時期になると、義実家からのお裾分けで新鮮トウモロコシがやってき…

めちゃくちゃ塩っぱいカリカリ梅を作った

梅仕事していますか?毎年5月終りから6月にかけて梅が出回りますが、そのタイミングで梅酒や梅シロップを漬けたり、梅干しやカリカリ梅を作ることを梅仕事と言います。 今年の梅の旬は終りかけでいま市場に出回っているのは熟し始めている梅なので今から作る際には梅干…

ごはんを作るということ

最近、毎日ごはんを作ることができている。 料理をした日はメニューを手帳に記録していて、それを見返してみるとどうやら1ヶ月以上前からほとんど毎日作っているようだ。 これは8年前に結婚して以来初めての快挙である。 というのも、わたしは体調が安定していなくて、…

2025年6月 ウズベキスタン旅行①ウズベクに行くよ

私事ですが最近結婚しました。で、新婚旅行をちょっとマニアックなウズベキスタン(+トルコ)という国にしたのでいろいろ書いておきます。 旅行の行き先について 南極(笑)などの案も出ましたが、乙嫁語りの世界、○○スタンとか中央アジアとかシルクロードとかに憧れを抱…

【宿泊記】山岳リゾートで全回復@上高地帝国ホテル

上高地帝国ホテルというと、検索の関連ワードに「予約 取れない」と出てくるほどの人気ぶり。 両親との家族旅行を叶えるため予約開始日に半休を取り、チケット取りで鍛えた早押し力を発揮して宿泊する権利を手に入れたのであった。 【1日目】 都内から公共交通機関を乗…

やってみたかったことを始めました

こんにちは こないだ梅雨に入ったのに、ここ数日は晴天が続いてものすごく暑いですね! また洗濯物がパリッパリに乾いて(しつこい)嬉しい限りです。 掛布団カバーとか、冬用(といっても我が家では5月いっぱい使います)のリビングマットとか、フリースの上着とか、…

味噌胡桃とチョコチップのクッキー

イギリス在住の娘があちら(義理)の家族の集まり用に「これ作った」とクッキーの写真を送って来ました。 Miso walnut って書いてあります 味噌胡桃とチョコレート? どんな味なんだろ? 今日は突然の猛暑で外出したくないし〜、娘が「美味しいから❣️」というので作って…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

ドロップを最大限に盛り上げるFL Studioでのビルドアップ作りのテクニック|解説:Komb

記事を見る

NTT Communications Engineers' Blog

生成AI と Model Context Protocol サーバーによる 5G コア オペレーション自動化の取り組み紹介 〜Interop Tokyo 2025〜

記事を見る

freee Developers Hub

2025/5/29 Kyoto Tech Talk #8 「freee請求書のSLO違反改善活動について」登壇資料

記事を見る

サーバーワークスエンジニアブログ

【AWS re:Inforce 2025】Meta 社が AWS Network Firewall を採用した理由 (NIS321)

記事を見る

週末、金沢。

【金沢】図書室のある焼き芋屋さん「ハレオトコ」。本と焼き芋と、ゆったり流れる時間を過ごしませんか。

記事を見る

JBS Tech Blog

【AWS】AWS Configでリソースタグのチェックをする-AWS Config有効化編-

記事を見る

ジャズピアニストにきく「ピアノとは何なのか」 ~ピアノってなんかずるくない?という疑問があるんです

転職時に前職の年収を盛ることは、どの程度まで許容されるのか?

youtubeに偽情報も含んだ高齢者向けの健康動画が生成AIを駆使して大量に作られているっぽい

ソフトウェアアーキテクチャに基づいた自動テスト戦略と実装ガイドライン

「キリストは銃を持って再臨する」~放送された「ハルマゲドンを待ち望んで~ 米国政治を動かす“福音派”」から資料映像

1997 脱・“カカトすぽすぽ”生活。靴を変えれば足が変わる

WITH句てんこもりのSQLをデバッグする

なぜプログラマはずっと夢中でいられるのか?

Claude Codeの会話ログをDuckDBで分析して自分の仕事スタイルを改善する方法

AI で歴史修正主義について学んでいたら AI が歴史を捏造し出したので悪魔の証明をするはめになった

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年6月第3週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月15日(日)から2025年6月21日(土)〔2025年6月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ジャズピアニストにきく「ピアノとは何なのか」 ~ピアノってなんかずるくない?という疑問があるんです - nomolkのブログ by id:slideglide 2 転職時に前職の年収を盛ることは、どの程度まで許容されるのか? - 弁護士 師子角允彬のブログ by id:sskdlawyer 3 youtub…

Topic

3年でパイナップルも再び実る! リボベジで、捨てるはずだった野菜の切れ端を楽しむ

オトクだし、おいしいし、ブログも書きたくなる。なんと、一石三鳥です🌱リボベジとはリボーンベジタブルの略で、普段なら捨ててしまう野菜のヘタや根っこの部分を再栽培すること。一度食べた豆苗を育てて何度か再収穫したことがあるなんて人も多いのではないでしょうか。そう、あれがリボベジです。リボベジをしているはてなブロガーのエントリーを見ていると、もう一度食べられるオトク感だけでなく、育っていくのを見る楽しみや、収穫のよろこびを感じている様子。捨てるはずだったものから得られるものがたくさんあるなんて素晴らしす…

Information

gooブログからはてなブログへお引っ越ししませんか? ブログ移行の手順をご紹介します

img.hatena-fotolife { width: auto; } こんにちは! はてなブログをお使いいただいている方はいつもありがとうございます、初めてはてなブログを知ってくださった方は初めまして、はてなブログにようこそ!この度NTTドコモ様より、gooブログのサービス終了が発表されました。 blog.goo.ne.jp これまでgooブログで書き続けてきた方は、ブログのお引っ越し先を検討されているのではないでしょうか。 はてなブログなら、記事本文も画像も丸ごとお引っ越しいただけます! …

Odai

あなたは登るために食べる? それとも食べるために登る? 山でラーメンを食べる人のエントリーをピックアップしました【今週のお題まとめ】

今年やりたいことリストに「山でラーメンを食べる」を追加しました🍜はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年3月21日から募集した今週のお題「ラーメン」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!3月に募集した今週のお題「ラーメン」。このお題には、こわだりのある手作りラーメンの写真や、おすすめのお店の情報など、食欲をかき立てるエントリーが多く寄せられました。その中でも私が気になったのは、山登り中にラーメンを食べてい…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

「幸せって何?」迷ったときに読みたい、心が軽くなる幸せの見つけ方

こんにちは、Tossyです! 1幸せは“あるもの”に目を向けることから始まる 「もっと○○があれば幸せになれるのに」って思ったこと、誰でもありますよね?お金、恋人、自由な時間…欲しいものは尽きません。でも実は、今すでに持っているものに目を向けることが、幸せの第…

【北海道】函館本線 小樽駅 ~Otaru Station~

2024年11月 札幌・小樽旅行にて…小樽駅で下車した時、写真を撮ったのでまとめておきます ( v^-゜)♪ - - - - - - - - - - ●小樽観光の玄関口●国の有形文化財に登録されている駅●昭和9年に建設された 道内最古の鉄骨鉄筋コンクリート造の駅舎●4番線ホームは「裕次郎ホー…

みーちゃん、キュウリを食べ、カッパになる!?

ちょっとだけ食欲が出てきた先住ネコのみーちゃん。 朝夕のチュール、チャオパウチ、カツオブシは、ほぼ完食です。 ただ、カリカリは食べません。 なので、食欲が回復途中といっても、お肉は回復せず、まだガリガリです。 困ったものです。 ところで、絶賛「猛暑」の6…

トマトの実割れ対策

4月末に植えたトマトは、5月下旬には花が咲き、実が付き始めました。 6月中旬になり、いくつかは、熟して赤く色づいてきました。 トマトは乾燥には強いですが、多湿は苦手で、雨にあたると実割れすることがあります。 このところ、梅雨にも関わらず、日差しが強く、暑…

📷️単焦点で本土寺の紫陽花を撮影しました❗️

前回は本土寺全体で紫陽花の様子を紹介しましたが今回は単焦点で狭い範囲に絞っての紫陽花を紹介します♪ 訪問場所 本土寺 訪問日時 2025年6月21日 主な撮影カメラレンズ・機材 撮Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 本土寺は紫陽花が非常に多…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

「幸せって何?」迷ったときに読みたい、心が軽くなる幸せの見つけ方

こんにちは、Tossyです! 1幸せは“あるもの”に目を向けることから始まる 「もっと○○があれば幸せになれるのに」って思ったこと、誰でもありますよね?お金、恋人、自由な時間…欲しいものは尽きません。でも実は、今すでに持っているものに目を向けることが、幸せの第…

DMの謎

8月も今日で終わり。 明日からは9月、そして17日後に個展です。 個展のDMに秘密のキーワードをいくつか忍ばせておいたのですが、みんな興味がないのかわからないのか、C_hobitsさん以外反応なし(^_^;) 実はあのDM、最初はこんな感じだったんですよ。 でも、これじゃjuc…

ブログ休止

当面の間、この予備ブログ [ダライコダイアリー]の更新を お休みします。来てくれたのにすいません。今後の活動は 未定です。またいつか会える日を心から願っております... 魚の目

今日は一日雨かな

昨朝は、雨がすごかったですよ。 午前5時ごろ、風が急に強くなって雷の音が聞こえたと思ったらザーと大雨が降り出しました。 慌てて窓を閉めましたよ。 一時間弱続いていましたかね。 その後は、小降りでした。 雨は、午前10時過ぎにはやんでいました。 私は、妹の…

シンプルな「クジラの飛行船」

今日も個展の作品制作。ずっとコッテリ系の作品が続いていたので、初心に戻って今回はシンプルな「クジラの飛行船」作ってみました(^^) クジラ作り始めて頃は、こんな感じだったんだよね〜たまには、シンプルなのもいいね(^^)

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

自分を労りつつ

ライヴお疲れさまの、、 ご褒美ランチ。 自分にとっては最高のご褒美。 トーストはやっぱ美味しいな。 午前は先日のライヴのお礼も兼ねて、 十八珈琲さんへ。 ショコラと飲み比べ。 十八珈琲さんでこれを楽しまないと 整わないかもとも思ったり。 十八珈琲さん、 お世…

夏のエアコン対策四苦八苦

おはようございます。 今日から 中学3年生の次男君。 修学旅行へ・・・ の朝です。 行先は大阪方面。 万博にUSJと お楽しみ満載の 修学旅行になりそうです。 あいにく、 お天気は雨模様ではありますが、 楽しく、 いっぱいの思い出を 作ってきてくれるといいな~ と思…

ド下手くそゴルフ レッスン7回目

順調にゴルフの練習を重ねているわ。だいぶ慣れてきてマヌケな空振りとかはしなくて済むようになってきたんだけれども、ボールがあっちゃこっちゃ飛ぶのよね(7番アイアン)。 その原因は前傾姿勢の作り方にあるらしい。手と体の間に余計な隙間ができちゃうんだよね。そ…

無事に終わったお世話と贅沢おやつ

ずっと悩んでいたエバーフレッシュの植え替えをしました。 思い悩むことが無くなって、一安心&解放感。 のんびり飲むお茶が美味しいです。 植え替え 美味しい厚み 植え替え 悩んでいたエバーフレッシュの植え替え、完了しました。 そもそもは10号の鉢から12号の鉢へサ…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

湿気と服の共存術:服が多いと気づきにくい

※この記事は広告を含みます にゃんこたんです 相変わらず湿気の多い家です 夏服のチェックをしています全出しクローゼットなので夏服も冬服も一緒に保管しています コート類だけは、別にしました …しかし、気づかないところに、白いものが付着していました ちょうど肩…

#755 雑談 未来のコンビニ 置き配達が標準 コメの平均価格下がる 自己肯定感

「未来のコンビニ」がオープン ローソンが1号店 AIやロボット活用 「置き配」が標準、手渡しは追加料金 スーパーのコメ平均価格 15週ぶり4000円切る 自己肯定感、低かったら「だめ」ですか .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-devi…

「持ち物を数えること」が孕む危険性について。

大学2年のころ、炭水化物と脂質を一切摂取しない過激ダイエットに没頭して月経が止まってしまった経験があります。日毎に体重が減っていくのが愉楽になっていて、空腹が苦にならない「ダイエット・ハイ」の異常な心理状態でした。 月経が止まり末端冷え性が深刻な状況…

【株主優待生活】プロシップからQUOカード届きました

こんばんは、yukiです(*'ω'*)今日は株式会社プロシップから 株主優待のクオカードが届きました。 100株しか持っていないのですが 3年以上保有しているので2,000円分☆ 助かります。 2,000円なら使いやすいです。 500円分だと複数枚必要だったり・・・ yuki2022.hatenab…

推し

この尊さ、分かち合いたい

6月第四月曜日23日22:10の小ネタ・・・和食大好き

|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・・・・大物が来日! 武道館ライブ! 「日本のみんな!俺は英国のロックバンド...ザ・ローリングストーンズのボーカルだ」 「Yeah!!」 「来日するたびに楽しみにし…

ハロプロ曲の元ネタ・似てる曲107 マイケル・ジャクソンが林仁愛(ハロプロ研修生)

ハロー!プロジェクトの全曲から 元ネタ・似てる曲・オマージュ 集めちゃいました (パクリじゃなくてインスパイア) 林仁愛さんJuice=Juice新メンバー昇格記念 ※ハロプロ曲 → 元ネタ・似てる曲の順に紹介します ※紹介する楽曲は、ブログ主の主観で似てると思った曲を含み…

『今日も世界で誰かが嘘をついている。必殺のキーマカレー編』

『今日も世界で誰かが嘘をついている。必殺のキーマカレー編』 初めてキーマカレーを作ったきっかけは野菜嫌いの彼氏に何とか野菜を食べさせる為。 頑張って野菜を細かく切って作ったキーマカレーは、見事野菜嫌いの彼氏の大好物になった! 男が変わる度に改良を重ねて…

最近聴いている曲(2024年 5月・6月)その3

あっつ。そろそろ蒸し暑いっすなぁ。 実はかなり早い4月後半からも扇風機を出していた。あの時だとラーメンやうどんを食って汗が出そうな時くらいしか使っていなかったけど。しかし6月も末になれば普通に座っているだけでもなんか暑い。 夏ってホント苦手なんだよね。…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

春巻きのタレはコレで決まり!簡単手作りから市販品まで美味しい組み合わせ大全

春巻きのタレはコレで決まり!簡単手作りから市販品まで美味しい組み合わせ大全 手作りの春巻きが完成したとき、「どんなタレで食べよう?」と迷った経験はありませんか?せっかく上手に揚がった春巻きも、タレ選びで味が大きく左右されます。市販のタレを使うか、手作…

夏に食べたくなるもの

暑くなると、ゴーヤの苦味が食べたくなりませんか?●先週の金曜日、この夏初めてのゴーヤチャンプルを作りました。今年の夏も、きっと何度も何度も作るんだろうなあ・・^^ ●土曜日はジェノベーゼ味家時間がたっぷりあった数年前のコロナ禍に、ジェイミー・オリバーの…

【ナンプラー】をはじめて口にした!?ナンプラーって何プラ?

今回はナンプラーについて書いてみようと思います。 人生で初めてかも⁉ どこかで、知らず知らずのうちに口にしているかもしれません。が、 自分で、どんなんだろ?っと思って買ってみたのは初めてですw こんな方はいるのでしょうか? まず、なんで興味が出たのかとい…

サイボクのフランクでアメリカンドッグを作ってくれました

こんばんはユキです。 サイボクのフランクフルトに ホットケーキミックスの衣をつけて 揚げると 完成! こんなに上手にできるんだ! 衣が甘くてサイボクのフランクの滑らかな触感と上品な味が最高です✨ 油の片付けとか大変なのにありがとう!娘も一緒にやってたみたい…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

AIでプログラマ不要になるというのは、プログラミング言語構文わかればプログラム組めるという誤解に基づくのでは

AIで日本語で指示をあたえればプログラムを作ってくれるようになって、プログラミング知識がなくても誰でもプログラムが組めるとか、プログラマが不要になるとかいう話が盛り上がってますね。 けど、実際にプログラマをやって、AIコーディングエージェントを使っていれ…

AIによる開発は楽しすぎるが、基礎学習が疎かになりそうで怖い

最近Claude Codeなどのコーディングエージェントによる開発が非常に便利になっていて、何か作りたいなと思ったら今までにないスピードで開発ができるようになった。自分だと https://github.com/shibayu36/mysql-schema-explorer-mcp はCursor AgentやClaude Codeでか…

生成AI(Claude Code)がエンジニアリングの何を変えるのか

Anthorpicが世に送り出した「Claude Code」に、脳内を震度7でかき回されました。 Devinが出始めた頃は、「お!ええやん!これから楽しみだな!」ぐらいのテンションでした。無邪気ですよね。でも、Claude Codeは「マジかよ・・・(言葉にできない感情)」になりました…

Classiで活躍中のid:aerealを訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#15]

こんにちは、エンジニアリングマネージャー の id:onk です。Hatena Developer Blogの連載企画「卒業生訪問インタビュー」では、創業からはてなの開発に関わってきた取締役の id:onishi、CTOの id:motemen、エンジニアリングマネージャーの id:onkが、いま会いたい元は…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

はじめまして✨「ネジと暮らすDIY日和。」が始まります

こんにちは。このたび、新しくブログを立ち上げることにしました。 その名前は、 「ネジと暮らすDIY日和。」 です✨ むずかしいことはできないけれど、ていねいに、やさしく、少しずつ。 暮らしの中の“ものづくり”を、ここに綴っていけたらと思っています。 このブログ…

flexispotの後悔ポイントはこれ!実際の口コミと失敗しない選び方を徹底解説

「在宅ワークのために昇降デスクを検討している」 「flexispotがいいって聞くけど本当?」 「実際に使ったひとの感想が知りたい」 ★25%offクーポン配布 6/20迄★ 昇降デスク 電動 FlexiSpot ... 楽天で購入 >>flexispot公式サイトはこちら 立ったまま作業ができる昇降…

#754 雑談 ウインドウエアコン購入と設置の話

今回は、雑談です。 ルームエアコンが故障した為、ウインドウエアコンを買い換えた話をします。 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { height: 230px; } }

ビニールテープの粘着が弱いのはなぜ?知らないと損する本来の使い方

こんにちは! 暮らしの「ちょっと困った」を解決、柴山金物店です。 はじめに ~こんな疑問、ありませんか?~ 「ビニールテープって粘着が弱くない?」「色んなカラーがあるけどどうやって使い分けるの?他にも用途ってあるの?」。普段からDIYをする人やちょっとした…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

夏のエアコン対策四苦八苦

おはようございます。 今日から 中学3年生の次男君。 修学旅行へ・・・ の朝です。 行先は大阪方面。 万博にUSJと お楽しみ満載の 修学旅行になりそうです。 あいにく、 お天気は雨模様ではありますが、 楽しく、 いっぱいの思い出を 作ってきてくれるといいな~ と思…

ネッククーラーをカチューシャにする

首にはかけないで頭に乗せて遊んでました。 [Hiyear] アイスネックリング ネッククーラー クールネックリング 28℃ 首掛け 首 冷却 自然凍結 冷感 ひんやり 冷却チューブ 繰り返し使用可能 熱中症対策 暑さ対策 男女兼用 通勤 通学 冷却ジェルまくら 冷却タオル スポー…

高校教室で生徒がスプレー噴射か 3人軽傷、岐阜(共同通信) - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp23日午後4時25分ごろ、岐阜市西鶉6丁目の岐阜県立華陽フロンティア高校で校長から「生徒が校内でスプレーをまいた」と119番があった。岐阜南署や消防によると、生徒数人がのどや目に痛みを訴え、女子生徒3人が病院に搬送された。いずれも軽傷という。 …

👶 赤ちゃんの“いま”を見守る安心センサーSense-U Proとは?

Sense-U Pro ベビーモニター:次世代型ベビーセンサーの魅力とは? そもそも「Sense-U Pro」とは? Sense-U Pro ベビーモニター は、赤ちゃんの体に直接装着して使う「スマート体動センサー」。おむつやロンパースにクリップで装着し、赤ちゃんの姿勢・呼吸の動き・皮…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

【人気だけどリピなし】cosrx ペプチドスキンブースター | わたしには合わなかった話

欲しかった商品出た! cosrxのスキンケアはSNSでも見るし、プロポリスラインだったり流行りのレチノールは実際使ったこともある。特にプロポリス化粧水はリピしたくらい使用感が好み! 導入美容液かつペプチド配合で低刺激ということで惹かれて購入… ということで、使…

王道の旧古河庭園

旧古河庭園は1度は訪れたい名所ですね♪ パール歯科診療室から徒歩11分になります パール歯科診療室から徒歩11分の旧古河庭園は10大財閥の一つ、古河財閥の三代目当主古河虎之助の邸宅として、1919年(大正8年)に現在の庭園と洋館が造られました。洋風庭園ではバラ(5~6…

\肌バリアケア/ 『KOPHER キュリペア サンドラッピング/キュリペア メラクリーム』

\肌バリアケア/ 『KOPHER キュリペア サンドラッピング/キュリペア メラクリーム』 肌キメ整う、24時間ケア『キュリペア メラクリーム』 EGFやマトリカリア、スイカズラ花エキスなどの10種の成長因子が肌再生をサポートし、肌キメを整えながら、毛穴ケア・色素沈着な…

何回噛むと美味しくなるの?

何回噛むと美味しくなるのか、、気になりますね 厚生労働省では国民の健康増進を図るため、一口あたり30回以上噛んで食べることを目標とした、「噛ミング30(カミングサンマル)運動」を推進しています。 よく噛むことで、食材の味をしっかり味わうことができ、咀嚼筋…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

円城塔『Self-Reference ENGINE』を読んで

こんにちは、皆さん!一人ぼっちユウトです。今日は、円城塔の傑作『Self-Reference ENGINE』について語りたいと思います。この作品は、ただの小説ではありません。まるで物語そのものが意識を持ったかのような、不思議で挑戦的な体験でした。 世界観に飲み込まれる『S…

やがてロシアの崩壊がはじまる

著者:石井英俊 発行元:ドニエプル出版 やがてロシアの崩壊がはじまるのまとめ やがてロシアの崩壊がはじまるを読んだ理由 やがてロシアの崩壊がはじまるで仕事に活かせるポイント やがてロシアの崩壊がはじまるの目次 やがてロシアの崩壊がはじまるの感想 やがてロシ…

本をめくることから読書は始まる

夕方、2歳の息子といっしょに図書館に出かけた。絵本コーナーに駆け足で向かうと、次から次へ絵本を棚からとりだしてはページをめくっていた。そこに本来の読書体験を感じとった。まず当たり前のことだが、本をめくらなければ本との触れあいは始まらない。最初はだれし…

【読書感想】幸福になるための心理学の知恵「フレーム」について

『フレーム あなたを変える心理学の知恵』 本書は、人の認識の枠組みとなる「フレーム」について書かれています。 フレームとは?なぜフレームが自分を変える知恵になり得るのか? 著者は、このフレームという概念を「建物に設けた窓」に例えています。 ともすれば、世…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

世界を映すスクリーンとしての「風味」--三浦哲哉『自炊者になるための26週』

*「おいしい」の美学 人間の感性という領域を扱う哲学である美学において食事をして「おいしい」と感じる感性は従来周縁的なものに位置付けられていました。そもそも近代哲学において味覚や嗅覚、または触覚という感覚は「低級感覚」と呼ばれ「高級感覚」とされた視覚…

摂取したコンテンツ 本・映画・ドラマ他 【2025年5月版】

コンテンツを摂取するのが好きなのですが、いつも何をいつ頃観たか忘れるので、忘備録がてらブログにまとめることにしました。手帳などにまとめればいいかなと思ったものの、仕事のメモも詰めてる手帳なので、とても入りきらない。二冊使いとかはズボラすぎて絶対無理…

映画の話ってめちゃくちゃ注目されるものだったりする???

前の記事でヤン・シュヴァンクマイエルとルネ・ラルーの話をしたんですけど、なんかめっちゃスターがついてるので驚いています。(このブログ記事史上今のとこ一番ついてます) こんな痰壺代わりのブログに訪問させてしまって恐縮です。 普段はブログを痰壺代わりに使っ…

【エレメント・オブ・クライム】プロファイリングによる心情風景映画?

「エレメント・オブ・クライム」(1984製作/1987日本公開)。 ずっとこのタイトルを忘れてました。 この映画を見たのは第二回東京ファンタスティック映画祭(1986)。 大した前情報もなく、前売りを買って見に行ったんです。 なんでこの映画を見ようと思ったかは不明。…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

重力を愛してるから…Chris Brown「11:11」アルバム

どういうわけか私は、普段あまり聴かないジャンルの音楽を聴いていると、どんなにそれを楽しんでいてもしばらくするとまるで反動のようにR&Bやラップ(in US)に戻ってしまうという動きが生じます。 最近は、記事にも書いていたようにBTSの曲を心から楽しく聴いていた…

アニメCD ゾイドワイルド ゾイドワイルドゼロ

アニメといえばオープニング曲とエンディング曲がつきものである。 アニメ版ゾイドワイルドとゾイドワイルドゼロもその流れに則りオープニングとエンディングが存在した。ワイルド戦記?知らんにゃ。 というか一つの作品でオープニングとエンディングがこんなにコロコ…

2025年6月23日(月)のお風呂BGMセトリ

毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. ひまわり / TUBE www.youtube.com 「ひまわり」はロックバンドTUBEの29thシングルの表題曲です。 歌詞は夏を共に過ごした元恋人へ想いを馳せていることを…

黒い雨、赤い涙

www.youtube.com 曇った空に滲む影世界はいつから壊れたの?冷たい指が触れた跡に嘘と真実が交差する ねえ、どこまで堕ちればこの痛み 消えるの?黒い雨が降りしきる心まで染め上げて 黒い雨、赤い涙この罪も 罰もすべて消せないなら抱きしめて壊れるまで叫ぶだけ 焼け…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

給食事業者の中の人だけど、政府備蓄米の購入を断念しました。

小泉農相 備蓄米売り渡し 外食 中食 給食事業者にも対象拡大へ | NHK | コメ 小泉大臣が随意契約の政府備蓄米の給食事業者への売り渡しを表明した。それを受けて僕が働いている給食会社でも緊急対策会議が開催された。直近の状況。業務米は依然として値上がり傾向が続…

生成AI(Claude Code)がエンジニアリングの何を変えるのか

Anthorpicが世に送り出した「Claude Code」に、脳内を震度7でかき回されました。 Devinが出始めた頃は、「お!ええやん!これから楽しみだな!」ぐらいのテンションでした。無邪気ですよね。でも、Claude Codeは「マジかよ・・・(言葉にできない感情)」になりました…

自作結婚式受付アプリが当日バグり散らかして現場運用の大切さを噛み締めた話

こんにちは、先月結婚式を挙げて一息ついた AI・機械学習チームの苅野(@hkford3)です。 このブログはAI・機械学習チームブログリレー 3日目の記事です。前日は@inakam00が結婚式をLINE BotとAIでエンジニアリングしてみた話でした。今日の記事も結婚式の話です。結婚式…

「何で氷河期世代は、労組嫌いのネトウヨが多いか」→「労組が正社員制度維持と失業ヤダと駄々こねて若者を救わなかったから」は本当か?

何で氷河期世代に労組嫌いネトウヨが多いかというと、 当時の情勢では大企業潰すか、正社員制度なくすか、派遣制度緩和するか、の選択肢の中で、 労組が正社員制度維持と失業ヤダと駄々こねたのを覚えてるからです。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。