思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

2025年3月記

今年の春は雨が多くてちょっと悲しい。目次の並びを見ると、晴れやかで春だ! 3月のあれこれ 弟、悲願の大学卒業 ミーハー精進湖ドライブ 最初で最後の川村記念美術館 二度目にして旅程が丸被りの名古屋滞在 蟹鍋パーティーでオーバークックに目覚める 春が来た、今年…

お弁当コミュニケーション

娘の弁当を作り始めて約1年。試行錯誤をしながらなんとかほぼ毎日継続することができた。 作り始めの時はおかずをどうしようかと悩んだり、ボリュームが多すぎたり少なすぎたりして思考錯誤してたけど続けるうちにコツもつかめてきてかなり安定してきたと思う。 最初に…

【シコイチ】2025四国一周 DAY4 室戸岬~高知

岬観光ホテルでの豪華な朝食をおなかいっぱい食べ、早朝に出発。 この日も天気は快晴! 最高のサイクリング日和です。 ただしものすごい向かい風であることは見て見ぬふりをしていきます(泣 最初のスタンプポイントであるキラメッセ室戸は開館時間前でスタンプを押せ…

野球の試合を初めてリアルで観た(2025年4月16日)

野球には興味がなさすぎて、一度もリアルで観戦してこなかった。テレビで野球中継が始まったらすぐにチャンネルを変える。そんな人間が初めて野球を観た。これは大事件である。 観た試合:福岡ソフトバンク VS 楽天イーグルス @みずほPayPayドーム まず、球場の物販に…

伊藤ガビン著「はじめての老い」のユーモラスな文章で「老い」の予習中

どうも。 伊藤ガビンさん著の「はじめての老い」を読んでいます。 伊藤ガビンさんは、過去に雑誌「STUDIO VOICE(スタジオボイス)」とか「Relax」周りでコラムを書かれていて、楽しい文章を書くかただな~、誰かしら?と思いお名前を覚えていたのでした。 そして本の…

2025/04/16(水)

「閑古鳥」はカッコウの別名ということを知って驚く。カッコウの鳴き声が侘しく聞こえることから、「閑古鳥が鳴く」という慣用句が出来たということのようである。慣用句しか知らなかったので、てっきり想像上の鳥か何かだと思っていたら、まさか実在の鳥で、しかもカ…

おすすめ有料記事

有料 『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』を読んでいるところなのだが、恐ろしい書籍だと思う。 著者おすすめのSF作品をジャンルに分けてレビューしているのだが、とにかくひとつひとつに興味を惹かれてしまう。もともと私はSF小説が苦手な質なのだが…

有料 2024年11月の台湾渡航。帰国回である。要するに、完結である。 前回 setoutivrm.hatenablog.com 最初から見る場合はこれ setoutivrm.hatenablog.com 前回の記事の最後で環状線の不通代行無料バスに乗りこんだ。そのバスで30分ほど激しく揺られて板橋駅へと向かった。台…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

保護猫をもらって1年経った

2024年3月12日に保護団体から2匹の猫を譲り受け、丸1年が経った。私も同居人も猫を飼った経験はなく、飼い始めて1ヶ月ほどは何をするにもおっかなびっくりで、抱き上げるのも恐る恐るといった具合だった。 私の実家には犬がいたので、家の中を小さな毛むくじゃらの四つ…

山盛りドーナツをつくる

こんにちは id:daaaaaai です。島田ゆかさんの「バムとケロ」という絵本のシリーズが好きで何度も読んでいます。その第一巻「バムとケロのにちようび」で山盛りのドーナツをつくる場面があるのですがこれに挑戦してみました(絵本中でこのドーナツの使い道はなかなかト…

世界の炊き込みご飯:ベスト3は決められるのだろうか

もともと炊き込みご飯が大好きで、人生最後の晩餐は「ひっぱりだこ飯」でいいかな、なんて考えている今日この頃。 ウズベキスタンではプロフをメインに、いわゆるピラフの仲間をたくさんいただきました。炒飯とは違って生米から作る料理ですから、これらも炊き込みご飯…

【香港𝓛𝓞𝓥𝓔観光スポット】茶具文物館

香港公園内にある入場無料の茶具文物館。お茶(中国茶)が好きな人にかなりおすすめしたい観光スポットだ。 Admiralty駅が最寄り、と立地は最高。実は香港にある博物館を調べていてなんとなく見つけた場所で、初手でなかなか行こうとなる場所ではないと思うが、かなり…

中島公園フリマ購入品(2024)

今年も中島公園でフリーマーケットが開催される季節がやってきたので、この機会に去年買ったものを記録しておく。 リザードンのフィギュア 2002年ごろのリザードンのフィギュア。チープな質感と色味がいい。たてよこ5センチくらいで、小さすぎず大きすぎずちょうどいい…

シアトル7日間の生活写真集

僕の好きなモノや服のベースにあるのは間違いなくアメリカの文化やコンテンツです。 スケートやスノーボード、あとは英語という言語そのものが好きで、映画を見たり音楽を聴いたりと、あれこれ調べてたら抜け出せなくなってしまって。 トランプが大統領になって色々あ…

小さな買い物とお出かけの効用

普段、ものをあまり買わずに生きている。 主婦は食材やら生活用品などを日々絶え間なく買っているので、何かを探して→選んで→悩んで→買うということをこれ以上好んでしたいと思えない。 買い物は、決まった銘柄や店で、出来るだけ時間と労力をかけずに済ませたい、とい…

2025年買ってよかったもの

早すぎるが買ってよかったもの日々更新として書いておこう。年末に書こうとしてもすぐ忘れる でかいマウス エレコムのでかいマウスを2月に買った。4月時点でめっちゃいい。全然意識していなかったが、心当たりのない腱鞘炎に昨年から悩まされていたため藁にも縋る思い…

発酵食品テンペを食べてみた

スーパーでテンペを見つけた。 高野秀行の「謎のアジア納豆: そして帰ってきた〈日本納豆〉」という本でほんでアジアの納豆として知っていたテンペだが、まさか、日本で売ってるとは思わず驚いた。もちろん発酵づいている私としては購入不可避である。 試しに食べてみ…

コーヒー大好き

今週のお題「コーヒー」 お題挑戦、久しぶり! コーヒー、大好きなんです。 香りも味も。 それを活かすためには、コーヒーを楽しむためのシチュエーションも大切ですね。 懐かしの初代コーヒーカップ 元々カフェに行くのが好きだった私。 コロナ禍でカフェに行けなくな…

久しぶりに読んでみれば

一度読んだきりの本を久しぶりに読み返すと、いつも予想を超える驚きに見舞われる。(p.16) 苦手だと思っていた作者の本を久しぶりに手に取ると、とても気の合う人と話している気分になった。 とにかく散歩いたしましょう 作者:小川 洋子 毎日新聞出版 Amazon 小川洋子…

おべんとうばこ

今週から次男のお弁当が始まりました。 今月は給食はなしで毎日お弁当を持って行きます。 兄の使っていたお弁当箱を持たせていますが、経年劣化なのか臭いが気になります。 そして、兄の使っていたお弁当箱は入子型のタッパーでした。 年々少クラスの時に1度お弁当の練…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

NRIネットコムBlog

アプリ・Web制作に役立つヒントが満載!『UIデザインのアイデア帳』を執筆しました。

記事を見る

りっすん by イーアイデム

子育てしながら働きやすい仕事「経理事務」に向いている人は? 未経験で始めた現役ワーママが解説

記事を見る

あしたメディア by BIGLOBE

わたしの歴史と、インターネット|濱田祐太郎の視るインターネットの世界

記事を見る

SUUMOタウン

目には見えない川に想いを馳せて。散歩系YouTuberと水の都・志村三丁目を辿る|文・ななすけ

記事を見る

JBS Tech Blog

AzureでPalo Altoをデプロイしてみた

記事を見る

サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

バンドの制作の可能性を広げるStudio One Pro 7付属のDolby Atmosツール|解説:磯野好孝(Emerald)

記事を見る

【2025年版】旅行中に着る服の考察と実践 - メンズ編

老い先短いおっさんはいまさらAIを勉強するよりも、これまで培ってきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい

画面仕様書への静的検査器を実装したらたくさんの欠陥を発見できた話

最初はギャグだった「農林中金が米国債を大量売却したからトランプが屈した」ネタが、途中からマジで受け止められてデマになってて笑えない

【C#】何故 C# を好むのか。~他の言語と比較しながら~

防御力の高い技術ブログを書こう

食品業界の中の人だけど、国産米高騰のなかで外国米導入に苦戦している理由を語ってみるよ。

深作欣二『バトル・ロワイアル』

フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ

架空の敗戦国、不透明な停戦、占領地など「戦後」を描くラノベや漫画ってどうだろう?…という雑談

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年4月第3週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年4月13日(日)から2025年4月19日(土)〔2025年4月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 【2025年版】旅行中に着る服の考察と実践 - メンズ編 - SANOGRAPHIX Blog by id:sngrpx 2 老い先短いおっさんはいまさらAIを勉強するよりも、これまで培ってきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい - 自意識高い系男子 by id:Ta-nishi 3 画面仕様…

Information

gooブログからはてなブログへお引っ越ししませんか? ブログ移行の手順をご紹介します

img.hatena-fotolife { width: auto; } こんにちは! はてなブログをお使いいただいている方はいつもありがとうございます、初めてはてなブログを知ってくださった方は初めまして、はてなブログにようこそ!この度NTTドコモ様より、gooブログのサービス終了が発表されました。 blog.goo.ne.jp これまでgooブログで書き続けてきた方は、ブログのお引っ越し先を検討されているのではないでしょうか。 はてなブログなら、記事本文も画像も丸ごとお引っ越しいただけます! …

Odai

あなたは登るために食べる? それとも食べるために登る? 山でラーメンを食べる人のエントリーをピックアップしました【今週のお題まとめ】

今年やりたいことリストに「山でラーメンを食べる」を追加しました🍜はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年3月21日から募集した今週のお題「ラーメン」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!3月に募集した今週のお題「ラーメン」。このお題には、こわだりのある手作りラーメンの写真や、おすすめのお店の情報など、食欲をかき立てるエントリーが多く寄せられました。その中でも私が気になったのは、山登り中にラーメンを食べてい…

Topic

おいしいブログを購読しよう! 【週ブロ編集部が選ぶ三大・おいしいブログ】

本当においしいものはバズりません毎日たくさんのブログを読んでいるはてなブログ編集部。なかでも読むのを楽しみにしているテーマのひとつに、おいしいご飯について書かれたブログがあります。特に、自分で作った料理について書かれたものに惹かれます。そんなブログを読者登録していると、購読リストが幸せな感じになってくるんですよね。リストにおいしいご飯が流れてくるだけでもうれしいですし、料理そのものを真似することはできなくても、今の時期においしいものはなにか知ることができます。その季節のおいしいものを思い出すこと…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

ロンスーの飼い主裏話

私は昔から、決まったルーティンを淡々とこなすことが得意なタイプです。日々の仕事も、同じ作業を何年も続けることに苦を感じません。これはおそらく家系的なものなのかもしれません。最近は息子にもその気質が見えはじめ、「やっぱり血は争えないな」と思うこともし…

ちょっとだけマニアックな旅の必需品

ちょっとマニアックな旅の必需品を紹介します。 www.youtube.com Garmin Instinct 星空鑑賞用 双眼鏡 寝ホン モンベル タタミパッドミニ ソロツーリスト 折傘ホルダー GLIDER ハンズフリー傘ホルダー LOGOS 強力防水スプレー グランズレメディ エポスカードゴールド[PR…

女子高生作家が小現実の事件をネタにしようと……【ドッペルゲンガーの銃】

~高校生作家が事件介入に猪突猛進~倉知淳『ドッペルゲンガーの銃』文藝春秋 ドッペルゲンガーの銃 posted with ヨメレバ 倉知 淳 文藝春秋 2021年10月06日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon ebookjapan あらすじと収録作品 主要登場人物 特徴 この小説に向いている人 こ…

旅行をもっと快適に!おすすめの便利ガジェット5選

旅行の際、あなたはどのようなガジェットを持って行きますか?スマートフォンやカメラはもちろんのこと、最近では旅行をより快適にするための便利なガジェットがたくさん登場しています。しかし、数多くの選択肢の中から本当に必要なものを選ぶのは難しいものです。今…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

誰もが気遣いあってる……ありがたいことです

1人で気楽に生活する義母 困った時に連絡してくる程度が 一昨年くらいに骨折で入院してから だんだん身体が弱くなり そうこうしてると出歩かないようになり… 現在御歳82歳、悪いところだらけ この年齢だから、やはり体にメスは入れない方がいいと担当医からの説明 体力…

【2025年最新版】ブラウン シリーズ7「71-S7500CC-V」レビュー|AI密着テクノロジーで“ちょうどいい”を叶える電気シェーバー

自動洗浄機付き電気シェーバーのパナソニックとブラウン両方使用しましたが、現在はブラウンを愛用しています。剃り心地とアルコール洗浄が気に入っています。 「肌にやさしい深剃りができる電気シェーバーが欲しい」「パナソニックとブラウン、どっちがいいの?」「自…

これからが難しいけど楽しみな陽真

久々の投稿でご紹介はシンガーソングライターの陽真さん。現在21歳の女性ボーカルです。 高校進学を機会にシンガーソングライターを目指して上京し、それ以来YouTubeで毎週(流石に最近は隔週でになりましたが)色入りな曲のカバー動画をアップされており、現在カバー…

【読解術】1-14. 技法⑪ 限定表現──筆者の“信念の一点”を見逃すな

はじめに 「〜だけでいい」「〜こそ大切」「決して〜ない」などの限定表現は、筆者が何よりも強調したい“焦点”を示す赤い旗のようなものです。限定表現を見つけ、直後に続く文を押さえることで、文章の核心部分を逃さずに捉えられます citeturn1file8。 1.限定表現…

コラーゲンは食べても意味がない?

みなさんはコラーゲンと言うと爪、肌、髪の毛に良い、という印象を持っていませんか?実はその通りで、コラーゲンはとっても身体に良いものです。 そもそもコラーゲンとは? 「コラーゲン」とは、実はコラーゲンは人体で最も豊富に存在するタンパク質です。哺乳類や動…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

“七korobi:773”気ままに歌う雑記帳 ♪

其の百七十七 雑 記 花から… 思い出す… ♪ もう直ぐだネ ✿ 忍冬(すいかずら) 花期 5~7月 花ことば 愛の絆 献身 思いやり 1985年 作詞:ちあき哲也 作曲:杉本真人 歌:因幡晃 忍冬(すいかずら) だって いつかこじれて 駄目になるより 恋の匂いさせずに そばにいたい…

これが中間管理職というやつか

なんやかや「社会人」になって十年以上が経った。気づけば部下がついており、上司からはグループを管理するという視点も考えてみてくれと言われている。 今までは新卒してすぐの新入社員の直属上司であることが多かったが、新入社員の直属上司と、そうでない上司は全然…

【楽しい】料理未経験からの挑戦

料理未経験者だった私が料理をするようになってから2年。 今回は、自炊を始めた経緯や、実際にやってみて思うことなどを綴っていこうと思う。 25年間、自炊ゼロ なぜ自炊を始めたのか 1.社会人になり、自分でやりくりする必要が生まれてきたから。 2.当時付き合って…

20250423

今日頑張ったこと 勉強した 掃除した 運動した 元気でいた 今日はなんだかすごく元気な日でやりたい事を存分にできた。今日の晩ご飯が大好物で楽しみだったからというのもあるかなと思う。明日はのんびりタスクをこなしたい。 どうしたら私はもう1回人生を楽しめるのだ…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

【楽しい】料理未経験からの挑戦

料理未経験者だった私が料理をするようになってから2年。 今回は、自炊を始めた経緯や、実際にやってみて思うことなどを綴っていこうと思う。 25年間、自炊ゼロ なぜ自炊を始めたのか 1.社会人になり、自分でやりくりする必要が生まれてきたから。 2.当時付き合って…

【心地よい暮らしの作り方】

現代社会において、 多くの人は忙しい日常を送りながら、 心地よさや安らぎを感じる時間を持つことが 難しくなっています。 しかし、少しの工夫で、 毎日の暮らしに心地よさを取り入れることは 可能です! 心地よい暮らしを作るためには、 物理的な環境を整えることは…

ちょぴりハッピー!

お茶碗を新しく買いました。 外側が白地にピンクの花柄模様で、普通のよりは少し大きめのお茶碗。 今までは・・・とてもここでは言えないものをお茶碗代わりに使っていました。 ずーっと・・・・ 続きはこちら

床がボロボロになったのでDIYしてみた

「割れ窓理論」というのがある。20世紀にアメリカの学者が提唱した理論で、要約すると「1枚の割れた窓ガラスをそのままにしておくと、やがて他の窓も割られる」つまり「小さな秩序の乱れが、大きな崩壊を呼び込む」という理論である。実際この理論を使ってニューヨーク…

推し

この尊さ、分かち合いたい

自衛隊 自衛隊員 グラビア グラビアアイドル アイドル 水着 (ビキニ)美人 美女 フリー写真 フリー素材

自衛隊 自衛隊員 グラビア グラビアアイドル アイドル 水着 (ビキニ)美人 美女 フリー写真 フリー素材 自衛隊 自衛隊員 グラビア グラビアアイドル アイドル 水着 (ビキニ)美人 美女 フリー写真 フリー素材です。 以下の画像は、著作権を完全に放棄しているため、…

【2025年】アイドル育成シミュレーションゲームアプリおすすめランキング5選

アイドル育成シミュレーションゲームアプリをおすすめランキング形式でご紹介します。美少女キャラクターが登場する数多くのアイドル育成シミュレーションゲームの中から、選び抜いた最高のスマホアプリとは?ぜひ参考にしてみてください! 5位 D4DJ Groovy Mix 6つの…

役者として輝くお笑い芸人たち | 黎明期から現代まで、テレビ・映画での変遷史

俳優・明石家さんま(イメージ) 今、私たちにとって、お笑い芸人がテレビドラマや映画で物語の中心を担い、その確かな演技力が多くの人々に認められている光景は、もはや驚くにはあたらない光景です。しかし、この「芸人俳優」と呼ばれる存在が、どのようにして日本の…

俳優・山口崇さん死去、88歳―平賀源内役と「タイムショック」司会者として昭和を彩る

/* ベース設定 - 変更不可 */ .entry-content p { font-size: 18px !important; line-height: 1.8; margin-bottom: 1.2em; } .entry-content li { font-size: 18px !important; line-height: 1.8; margin-bottom: 0.5em; } .entry-content div.box { font-size: 18px !…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

【楽しい】料理未経験からの挑戦

料理未経験者だった私が料理をするようになってから2年。 今回は、自炊を始めた経緯や、実際にやってみて思うことなどを綴っていこうと思う。 25年間、自炊ゼロ なぜ自炊を始めたのか 1.社会人になり、自分でやりくりする必要が生まれてきたから。 2.当時付き合って…

ちょぴりハッピー!

お茶碗を新しく買いました。 外側が白地にピンクの花柄模様で、普通のよりは少し大きめのお茶碗。 今までは・・・とてもここでは言えないものをお茶碗代わりに使っていました。 ずーっと・・・・ 続きはこちら

お家で作る絶品!「あじのなめろう」の簡単レシピ

新鮮なあじを使った「なめろう」は、簡単に作れて絶品の一品。なめろうは、あじの身を細かく叩いて、薬味や調味料を混ぜ合わせたもの。ご飯のお供や、お酒のおつまみにぴったりです。今回は、家庭でも簡単にできるレシピをご紹介します。自分で作るから、鮮度の良いあ…

今日のお弁当:つくねと言うよりおやきです?

こんばんは。 今日はお弁当の日です。 ・黒胡麻つくね [材料]鶏ひき肉250g・えのき1/3個・黒胡麻大2 [調味料]片栗粉大2・味噌大1・酒大1・みりん大1・醤油小1 ・わかめ酢醤油 ・枝豆と玉ねぎ煮 ハンバーグもお弁当の入っていると嬉しいけれど、なんでかつくねもワクワ…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

「クラス設計の鉄則」執筆ノート

『Software Design 5月号』の第2特集「クラス設計の鉄則」を寄稿しました。 gihyo.jp 第2特集の概要と、今回の記事ではとりあげなかった、SOLID、GoFデザインパターン、凝集度と結合度について、私がどう捉えているかを説明します。 概要 第2特集のクラス設計の鉄則…

DeepSeek-R1の数理的背景を理解する

はじめに 対象読者 DeepSeek-R1 の学習アルゴリズム 記号の準備 TRPO(Trust Region Policy Optimization) 補題1 補題1の証明 定理1 PPO(Proximal policy optimization algorithms) GRPO(Group Relative Policy Optimization) 不偏推定量(5)の導出 DeepSeek-R1 に…

プルリクエストを作るだけで検証環境が自動生成!ArgoCDとk8sで実現する開発者体験の改善

はじめに こんにちは、モノタロウの コンテナ基盤グループの田中です。 現在、私たちはプラットフォームエンジニアリングの取り組みとして、EKS クラスタにのっているアプリの開発支援を行っております。 今回その一環として、ArgoCD Pull Request Generator(以降:PR…

ビジネス職向けに、Webプログラミング研修をしました。

こんにちは、ミラティブでデータ分析基盤を担当しております芝尾です。 ミラティブでは本年度新卒研修の一環として、エンジニアではないビジネス職向けに、Web開発の研修を行いました。 Web開発研修の様子 研修の目的 この研修の目的は、ビジネス職にエンジニアになっ…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

床がボロボロになったのでDIYしてみた

「割れ窓理論」というのがある。20世紀にアメリカの学者が提唱した理論で、要約すると「1枚の割れた窓ガラスをそのままにしておくと、やがて他の窓も割られる」つまり「小さな秩序の乱れが、大きな崩壊を呼び込む」という理論である。実際この理論を使ってニューヨーク…

【マイホーム計画 vol.7】突如立ちはだかる、親NGの高い壁

こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子 通称「子豆くん」との他愛のない日常を描いています。 ここにきて今更親NGが!? これも住宅購入時のあるあるらしい 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 今回はタイトルの通り、親からの反対が…

【簡単DIY】布団乾燥機で洗濯物を素早く乾かす!自作カバーの作り方とアイデア集

【簡単DIY】布団乾燥機で洗濯物を素早く乾かす!自作カバーの作り方とアイデア集 洗濯物を素早く乾かしたいけれど、天気が悪かったり、部屋干しでは乾きにくかったりすることがありますよね。そんな時に便利なのが布団乾燥機を活用した衣類乾燥です。しかし、布団乾燥…

100均ダイソーグッズでDIYメダカ水槽のフタ作ってみた!

こんにちは!かつやん (@tanagokatsuyann)です! 今回はメダカ水槽に100均グッズを使用してメダカ水槽の蓋を作成してみました。最近暖かくなってきて、我が家には鳩やスズメ等の野鳥がメダカ水槽の水を飲みにきます。 僕はマンション暮らしなので野良猫等の動物は来ま…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

当事者意識を育てる質問

アメリカの学校では、社会科や公民科などの授業の中で、生徒に対して「もしあなたが大統領になったら、何をしたいですか?」という質問が投げかけられることがあるそうです。これは、単なる空想力を試すものではなく、深い教育的な目的を持っていると考えられます。 お…

授業参観と新学級での懇親会

新しい学年になって授業参観がありました。 我が子のクラスは国語の授業で漢字の成り立ちでした。 部首が決められていて何文字書けるかなど班で競いました。難しい部首(りっしんべん)などたくさんの字が集められないものは保護者も一緒に参加し、大盛り上がりでした…

【双子子育て】6歳の誕生日プレゼントは買い与える?選ばせる?

日本特有の文化として「おこづかい」というものがある。 海外で思春期を過ごした豆腐は、日本では「普通」に与えられていたものが、 海外では与えられないのが「普通」 これに慣れるのは時間がかかった(´゚д゚`)カイグイ モ デキナイ 海外において子供とは「くだらないこと」に…

季節の花ネモフィラは二の次、子は花より遊具。

季節は春。 ネモフィラが見頃ということで、先週末、妻プレゼンツで福岡の海の中道海浜公園まで見に行った。 一面青く広がるネモフィラを初めてみた。 遠くに見えたネモフィラに長女が「えー海かと思ったー!」と言ったのは素敵な表現だった。 ネモフィラを見たい親と…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

新生活、自分へのご褒美に。マンデイムーンハッピーバッグで、毎日をもっとハッピーに!

新しい生活が始まる時、ちょっとドキドキ、ワクワクしますよね。 そんなあなたに、最高のスタートダッシュを切ってもらうための秘密兵器、「マンデイムーンハッピーバッグ・新生活セット」をご紹介します! このハッピーバッグ、ただのコスメセットじゃないんです。あ…

【春太り解消ダイエット】体重も脂肪も増えた私が“カロミル→あすけん”に戻った理由

こんにちは!もこです。 春になると毎年体重と体脂肪率が増える気がする…そんな傾向に悩まされている私。 ついに今年も体重が最高値を更新してしまいました(涙)! 今日はそんな現実と向き合い、「何が原因だったのか?」「どう改善していけるのか?」を探ってみまし…

ヘアブラシ プレゼントの意味とは?良くないと言われる理由と贈ってOKな選び方

ヘアブラシをプレゼントするのって、実は縁起が悪くて良くないって聞いたことありませんか?「くし=苦・死」という語呂合わせや、昔の風習から“別れの意味がある”とも言われており、そんな噂にちょっと不安になる人も多いはず。でも本当にヘアブラシはギフトに向いて…

【ズボラさん必見】なんもしたくない日のヘア&スキン&ボディケア

慢性的な睡眠不足で 今日は髪乾かしたくない!スキンケアめんどくさい!ボディミルク塗るのめんどくさい!とか思っていたら ヘアケア、スキンケア、ボディケアそれぞれとても良い時短グッズが集まりました笑 各キャンセル界隈の皆様、ぜひ使ってみてください。 そして…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

【今日の4コマ漫画】その20

こんにちは!^^花森すずめです! 今日の4コマ漫画は、「楽しんだもん勝ち」です! ↓↓↓前回の4コマ漫画はこちら!↓↓↓ hanamori-suzume.hatenablog.com 今日の4コマその20 いかがでしたか? 今日の4コマは、ダンスを見ていたらステージに誘われて、最初は乗り気じ…

雨、早上がり、寄り道

2025年4月23日(水) 20:47 日記を書く。朝は5時10分に起床。食パンにスライスチーズを乗せ、トースターで焼いたものを2枚食べ、さらに1袋35gのミックスナッツをボリボリと食べた。あとはお湯で溶かしただけのココアを1杯飲んだ。今日は朝から雨。そのせいか心がモヤモヤ…

ブックオフ120円の旅 4月2回目①

今月2回目のブックオフの旅を行ってきた報告をします 今回も欲しいものが買えたので気持ち的にはニンマリ 少しだけをクーポンを使って買うので、良い客ではないですがブックオフを愛しております それでは今回の手に入れた大事な戦利品の紹介になります

アイシールド21 26巻ベストシーン3選

こんにちは!グリンです。 今回は『アイシールド21』26巻のベストシーンを紹介していきます! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

【40代療養中主婦の映画記録|1|アイフィールプリティ、グリーンブック、365日のシンプルライフ】

ランキング参加中はてなブログ映画部ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【アイ・フィール プリティ!】2018年 アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング (字幕版)エイミー・シューマーAmazon 自分の容姿にコンプレックスがあり、仕事も恋も積極的になれな…

映画「パーフェクトケア」をみて、終活の必要性を強く感じる

2025年4月23日 OJS60さん、ももはなさん、TOMO’Z(トモズ)さん、さやさん、にゃおゆきさん、澄さん、スズキさん、叶川紗愛さん、島猫V2さん、シルバードラゴンさん、都良(TORA)さん、いつもスターをありがとうございます。 シネサタで放映された「パーフェクトケア…

インフェルノ ★★★

カルト的思想のカリスマ的天才が、人類を救う為にバイキンばら撒いていったん人口をめっちゃ減らす。つうアホな計画を立てたので、それを盲信してるヤツらと利用しようとするヤツらと反対して阻止しようとヤツらの攻防撃な話。 ダヴィンチコードシリーズ3部作の3作品…

#17 後編 サイバーパンク2077 をプレイした方へのおすすめ映画 『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』

お疲れ様です! 週の中日、水曜日です! 今日を超えたら長期連休まで下り坂の残り二日! はやる気持ちもありますが、平常運転していきましょう! とか言っていますが、 『カラフルなネオン管で飾られている退廃的な世界のサイバーパンク2077プレイされましたでしょうか…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

4/23 新しい音

SUNOというAIが音楽を作ってくれるアプリで遊んでいる。 作って欲しい曲の雰囲気やプロンプトを書いたり、歌詞を書けばそれに基づいた歌を作成してくれる。 Apple Musicで音楽を聴いていて、気づいたことは毎日同じ曲か似たような曲ばかり聴いていること。 その結果、…

2025年4月23日(水)のお風呂BGMセトリ

毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. ライラック / Mrs. GREEN APPLE www.youtube.com 「ライラック」はロックバンドMrs.GREEN APPLEの9th配信限定シングルで、アニメ『忘却バッテリー』の主…

【今日の一曲】POLO & PAN - Ani Kuni

民族的なコーラスと演奏がエレクトロサウンドにいい感じにノってます。めちゃくちゃツボります。今日の一曲はPOLO & PANのAni Kuniです。 とにかく郷愁感というかノスタルジックというか。魂を揺さぶられる思いで聴けます。 POLO & PANはフランスのDJデュオなようです…

今日の音楽391 Aimer

ameblo.jp

働き方

多様な働き方、多様な価値観

生成AIプラットフォーム導入のための「テクニカルプロジェクト・マネジメント」

こんにちは。LayerX AI・LLM事業部でSREを担当している@shinyorke(しんよーく)と申します。 「企業と共に成長するAIプラットフォーム」であるAi WorkforceのSREとして、 Ai Workforceのサイト信頼性エンジニアリング(Site Reliability Engineering) SREチーム立ち…

リファレンスチェックつらかった

就活をしていました。 そのときにリファレンスチェックを求める企業が何社かありました。 そこでリファレンスチェックについて思うことを書いておこうと思います。 基本的にリファレンスチェックの問題点を提起する話です。 ただしこれは一般的にリファレンスチェック…

業務委託を始めて3ヶ月経った振り返り

はじめに はじめまして、copasta です! 普段は のアイコンで主にkaggleなどの機械学習コンペに参加しています。 昨年の12月から、業務委託という形でバフェットコードにジョインし、機械学習エンジニアとして働いています。 いつの間にか働き始めてからら3ヶ月が経っ…

余白時間がむしろ仕事を加速させる!? なぜか仕事が早い人の「バッファ時間」の使い方

「スケジュールやタスクの管理をしても、急な仕事が入って予定が狂ってしまう」 「もっと効率よく仕事をして、勉強や趣味の時間も確保したい」 このようなお悩みを抱える方は、日々の予定にバッファ時間を取り入れてみましょう。 あえて予定に少しの余裕をもたせること…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。