機能性の高い水筒を自宅用ポットとして使う。毎日大活躍!
せっかく書いたのに下書きのまま放置していたので今更ながら公開。 水筒 アトラス 水筒 750ml 保冷 保温 真空断熱 ステンレス マグボトル スクリュー 直飲み 洗いやすい アウトドア WENS ウェンズ ブラック 白湯 AWPB-750BKAtlasAmazon朝起きたら電気ケトルいっぱいに…
正反対な2人のどちらが"アイドルに不誠実"? どちらも私だ
あなたには、推しがいるだろうか。「推し」という言葉はいまやかなり便利な言葉になり、相手がアイドルではなくても、それこそ物でも「推し」という言葉を使うことがある。『舟を編む』で読んだ、言葉が成長するということを思い出す。 アイドルだった君へ(新潮文庫)…
白は200色、"ほんなら青は何色あるんですか"
あんまり他では見たことのないええ感じにくすんだブルーのズボンに出会い、いい色やなあ、これ見送ったら今度いつまたこんな感じのブルーに会えるか分からんなあ、と結構な値段に逡巡しながらもそれを受け入れて買った。服って二分の一くらいの確率で買った瞬間がうれ…
平日の甲府でライブ。革命的なステージセットだった
某日 起きる。前日にまとめていた荷物を持って出立。新宿駅で朝ご飯を探す。平日の早い時間だから選択肢が少ないが、なんか色んなパン屋さんのパンが売っている店があったのでくるみパンを買う。俺はくるみパンに弱い。あとスコーンにも惹かれる。買わなかった。朝から…
大成長、大繁殖にはコツがある。とにかく毎日話しかける!
決して何も無かったわけではないのだが、何かあった、と記録するには余りにも目まぐるしい日々である。彼との同棲を解消しようと思い立ち、引っ越し屋を予約して、翌る日には、やっぱり辞めた。手元には、届いてしまったがために買い取らざるをえなくなった新品のダン…
"人は傾斜地に立つと、体が自然と下の方を向くのだろうか"
香港で撮った写真を見返していると、反対車線のバス停の光景が気になった。写真を撮ったときは、急勾配の路面と横断歩道橋に至るスロープがつくる斜めのラインが素敵だなと思ったように記憶している。しかしよく見てみると、バスを待つ人々が一様に坂の下を向いている…
今年は徹底的に「自己否定をやめる」と決めたら気がついた
今日は3.11の日。起きてすぐこの日付を見て、それなりに思うところはありつつ、電車に揺られて出勤。私の日常はこうやって流れている。 最近、(今の)私は忙しいんだ、ということに気がついた。 「気づいた」というより「認めた」「そう思うことを許可した」という感覚…
暖かくなってくると食べたくなる。「春がきたな」
今朝はすっかり具合も良くなり、外の暖かさも相まってだんだんと気分が朗らかになっていく良い日でした。 朝ごはんはポンカン一切れ、昼ごはんはポンカン二切れというシンプルな食事。 18時ごろから空腹を感じてきたので、日用品の買い出しついでにオリジン弁当で親子…
似た発音があり基本的な語順が同じなため学びやすいらしい
私は日本語教師で、いろんな国から来た学生たちに日本語を教えています。 日本に留学する学生の中には、日本語だけを勉強している人もいれば、「中国語をやっていたけど、結局日本に留学した」という人や「日本語も韓国語も勉強している」という人など、さまざまです。…
「おまえ、今年はちゃんとやれよリスト」なのが実情では?
毛利元就が「一年の計は元旦にあり」と語った影響は甚大で、年が明けるやいなや、我々は「やりたいことリスト」をこぞって公開するようになってしまったのですが、一年の計を模索するなら、この時期、3月ぐらいでちょうどいいんじゃないかと私は思います。新年なんて…
先生の字に影響されてきた。のぎへんの書き方にも残る
今週のお題「思い出の先生」 小学四年生のとき、親から「あんたの字、K先生にそっくりだね」と言われた。担任のK先生は印象的な字を書く人で、カクカクと直線的な文字を四角形にはめ込むように書くのが特徴だった。小学校だから担任がすべての授業を担当していて、毎日…
東京公演ではやらなかった曲も。改めて聴くとしみじみいい
20250224(月) 日曜から帰省していた。本当は土曜の夜に帰る予定だったけれど、準備に気乗りがしなくて結局一日ずらした。帰ってそのまま車の半年点検へ。点検とともに洗車と車内の掃除までしてもらった。 次の日はハンバートハンバートのライブを観に金沢まで。此度…
「こういうのが欲しかった」! タグも気が利いている
本のSNS「Reads」を使い始めた 本しか読めないお店「fuzukue」を東京で2店舗開いている阿久津さんが、自らアプリ開発を学んでローンチしたアプリ。 ウェブ版・Android版は現状なし。iOS版のみ使える。 さっそく使ってみた。 新着の投稿と、フォロー中の人の投稿を分け…
大磯の左義長へ。お正月の地元のお祭りみたいでとても良い
大磯の左義長に参加した。 少し暗くなった夕方くらいに駅前に出て、お店で竹竿と団子を買った。5分くらい下るとすぐに海に出る。 かなり厚着してきたが日が落ちるととんでもなく寒い。だんだんと人が増えてきて藁でできた山を囲い始める。広い砂浜に同じような山がいく…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
息子が10か月の頃からつかまり立ちをするようになり階段に興味を示すようになりました 私の勝手な子育ての方針として子どもの行動を制限するのは良くないと思っていてバリケードの類はできるだけ付けたくなかったのですがワンオペ中の妻が食事の支度などで目を離す瞬間…
8年前から猫を飼っていてずっと完全室内飼いでした ほのちゃん8歳 だんくん6歳 あおちゃん5歳 以上の三匹と暮らしています 赤ちゃんが生まれ,我が家にやってきてもなお猫たちとの生活を続けています 猫と赤ちゃんが仲良くできるのかとても心配でした 一時はわんぱく者…
Oh..., またもや遠い現場だったヨ 早起き頑張らなきゃね(汗) 只今 遅めのメシ作りですが,やっぱり煮込みになる ゆきメシに笑いつつ,色みからして不味そうだ(笑) でもショウガ風味が効いた定番の日本味っス! 日本料理となると祖母の味になるんですけどね( ̄ー ̄)ニヤリ こ…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
PlayStation 5(PS5)の世界を家の中でどこでも楽しめる「PlayStation Portal」が注目を集めています。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が開発した携帯型リモートプレイデバイスですが、いったいどんな特徴があるのでしょうか?PS5ユーザーにとって…
ツインレイという言葉は、スピリチュアルの世界では非常に重要な意味を持つ存在です。ツインレイとは、自分の魂の半分であり、運命的に出会うべき相手だと言われています。しかし、その出会いには独特な感覚が伴うことが多く、特に初対面やその後の関係において、何と…
">引越しをする際、さまざまな荷物の梱包や運搬方法を考える必要がありますが、特に注意が必要なのがガスボンベの取り扱いです。ガスボンベは可燃性ガスを含んでおり、不適切な取り扱いや輸送方法によっては危険を伴うことがあります。そのため、安全かつスムーズに引…
「2015年にやっていた担降りアンケートから時間が経ったのでまたやってください!」という声を1年に数回聞いていた。2015年に実施した担降りアンケートとは、約5,000人のオタクに回答してもらったアンケートで当時の旧ジャニーズ事務所内で直近でオタクが誰から誰へ担…
GoogleからGemma 3が出たり、AlibabaがQwQを出したりで、27Bや32BでDeepSeek V3の671Bに匹敵すると言っていて、小さいサイズや2bit量子化でも実際結構賢いので、普通の人がもってるPCでもローカルLLMが実用的に使える感じになってきています。 Gemma 3 Gemma 3は単一GP…
Track listing 感想 参考音源 通販 1988年9月7日発売 Track listing Heart and Soul 作詞:浜田麻里 作曲:大槻啓之 編曲:大槻啓之 My Tears 作詞:浜田麻里 作曲:増田隆宣 編曲: 増田隆宣 感想 『Heart and Soul』『My Tears』ともにNHK『1988年ソウルオリンピック…
駅南口傍の蕎麦ランチ定番店でサービス価格な生姜焼き定食! 駿河区泉町、静岡駅南口から徒歩5分の駅南グルメエリアにあるそば処。豊富なそばをはじめとする麺類、丼・定食系も含めお手頃価格で提供されています。 正式な店名は【霧下そば 岩井屋支店】なのですが、か…
パラドクス・ホテル (創元SF文庫)作者:ロブ・ハート東京創元社Amazonこの『パラドクス・ホテル』は、米国の作家ロブ・ハートによる時間SFミステリ長篇だ。物語の舞台になっているのは過去へのタイムトラベル技術が実用化された未来で、「時間離脱症(アンスタック)」…
原著と日本語翻訳版を並べて輪読会をしているが、不自然な訳が散見されるため、誤訳をリストアップすることにした。第1部第1章だけで、334箇所もの誤訳が見つかった。 結論として、翻訳者たちの翻訳能力は不十分であると言わざるを得ない。 みすず書房は、自社の本の品…
どうやったらポピュラーカルチャーを論じられるようになるのか。そのステップを試みに書いてみる。 あるカルチャーを論じたいと思ったとき——YouTuber、アニメーション、コスプレ、ビデオゲーム、SCP、怪談、映画、マンガ——、 (1)まずはそのカルチャーの本を読めばよ…
評論家として知られている石平氏が参院選の立候補を取り止めた。中国からの帰化を理由に誹謗中傷が殺到し、不出馬を決めたという。 彼の文章はときどき読んでいた。日本を徹底して褒めたたえる論調にのけぞりながら、致し方がない面もあるのでは…。 ここで筆が止まった…
何気ない日常を楽しむ
3/17(月) 睡眠時間5時間半 いつの間にか復活していた芹沢さんのシリーズ。 らーめん再遊記・第111杯 | ビッコミ(ビッグコミックス) 数々の考察を重ねてきた評論家と職人幻想の話。 「作る」と「分かる」は違うというよね、という話が掘り下げられて、「プロとして『…
ランキング参加中雑談ランキング参加中バイク こんばんは( ̄▽ ̄) 長女のXデーに向け、一つ買い物をしました。 本当は買う必要はないのかもしれませんが・・・ 大家さんの車を使用するにあたり、ナビを使うのですが、いつも使用している ヤフーナビで行こうかと思っ…
暮らしが整う工夫がいっぱい
ずっと眠い!さいきん書き出しが全部歯の事だねって言われてしまったので今日は歯の事は書かない! 歯はもう全然大丈夫で普通に歯磨きできるくらいになった。金曜抜糸なのでそれまでは平穏無事に生きていこうと思います。普通に人生でもう2度と親知らず抜く経験できな…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は光熱費の報告です。 【電気代】 ふーっ、良かった(^^;) 高いけれど 昨年同月よりは使用量少なかったです。 【ガス代】 昨年同月の13㎥よりは増えたけれど まぁ、だいたい同じということで。 【水道代】 水道代は2か月分です。 12㎥…
この尊さ、分かち合いたい
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ 新聞の折り込みチラシ 出血値下げセール! いまこの外車がお買い得! お見逃しなく! フォルクスバーゲン (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃ!! ほなまた。失礼! |彡. サッ!…
2024年12月初頭から続いていた騒音トラブルがようやくおさまってきて、日記を書く気力を取り戻しつつあります。どうも、こんにちは、すみこです。 2月中はなんだかんだ騒音トラブルでかなり参っており、薬を飲む量を増やし、千葉の田舎の祖父母宅に居候というかたちで…
知って楽しい、作って美味しい
炊飯器のフッ素加工が剥がれてきているのでステンレス鍋でご飯を炊いてみました! 炊飯器の内釜のフッ素加工が剥げるのが早いと思いました。 まだ炊飯器を買って1年もたっていないのに剥がれてきたのでがっかりしました。 今回使用したお鍋は25年前から使っているステ…
今日は平日初っ端、別名早起き開始日だった。アラームは4:30にセットしたのだけれど、4:25に起きるという奇跡が起きた。なんというか、いつもよりスッキリ起きれている気がする。これはきっと前日から夕食を一部固定にしたからだろうか。そう思いながらいつも通りに体…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
カミナシで、Webフロントエンドエンジニアをしている osuzu です。 これまでフロントエンド専門外のエンジニアからReactを学ぶ良い方法やお勧めドキュメントを聞かれる度に、 公式ドキュメント のリンクを貼る日々を過ごしてきましたが、何かすごい上達方法がないもの…
Forbes JAPANによる次世代スタートアップ100選1にも選出されたFaciloは、創業CEOである市川紘(こう)さんが長年取り組んできた不動産テックの事業領域において、既存の不動産仲介会社の営業活動を支援するビジネスモデルを選び、顧客への物件紹介や内見といったプロセ…
素敵なお部屋のヒント集
284記事目(中国輸入品シリーズ) こんばんは。いつも読んでいただきありがとうございます。 趣味で中国から面白そう・便利そうな商品を輸入して使ってみています。techemoです。 今日は最近購入したワイヤーセットの紹介です。 ワイヤーセット 電子工作で使うワイヤー…
みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回はアカシアの集成材を使って、タブレットスタンドを作ってみました。 アカシアなんてあまり聞いたことがなかったんですが、最近ではホームセンターでアカシアの集成材を見かけるようになりました。 アカシア集成材 htt…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 娘が2歳7ヶ月になり、会話ができるようになって嬉しい反面、自分の言葉が娘に与える影響が大きくなり、言葉の重さを感じるようになりました。そのことで毎晩落ち込んでいます。聞いてほしいです。 私は小さい頃貴重面で変な潔癖症…
こんばんは!長女が家に帰ったとき、いつものやることリストが達成されてなく、大激怒とした夫を今日は目撃してしまいました(´Д`) 大激怒した後、夫はすぐに家事にとりかかります。このスイッチの切り替えが早くて驚かされる。 怒ったことに対して振り返ってこうした…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
タイトルを前編にしたのはまだ届いてもないからです。 需要をわかりすぎてるというか、 これ困ってたけどまさかそこに目をつけて商品化するとは!? と感動して2秒でポチりました。 衝動買いしないように気をつけているのにもう脊髄反射で購入ですわ。 T/MEU(タイムユ…
今回もヘアオイルが入ってて嬉しい! 今回は香水のサンプルも入ってました。あとクレンジング、セラミドクリーム、セラミドアンプル、シャンプー&トリートメント、マスク。シャントリは旅行に持っていけるから嬉しい! このヘアオイルは本当に良くて韓国行った時に買っ…
あの作品を、違う角度で楽しもう
1. 『ヴィンランド・サガ』とは?概要と基本情報 2. 主人公トルフィンの成長と復讐の物語 3. ヴァイキングの歴史とリアリティ 4. 戦争と平和のテーマ 5. 物語の舞台と作画の魅力 6. 『ヴィンランド・サガ』が伝えるメッセージ 1. 『ヴィンランド・サガ』とは?概要と基…
こんにちは、皆さん!一人ぼっちユウトです。今日は、アンソニー・バージェスの『時計じかけのオレンジ』について熱く語りたいと思います。この作品は、文学だけでなく、社会や人間心理を深くえぐる衝撃作です。 暴力と自由のパラドックス 『時計じかけのオレンジ』は…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
『ナミビアの砂漠』★1/5 河合優実の演技はさすがだと思う。 拙い言葉ではあるけど「画になる。映える。」って感じ。 とは言え、最近、適当に邦画観てたら、まぁよく出てる。少し飽きてきた。失礼だね。 今回の河合優実は主演。他には金子大地、寛一郎が出ています。 正…
不穏度 基本情報 あらすじ 評価 感想 監督自身の物語のほうが怖い だからと言って良くはない 不穏度 40(100を万点として) まあ、ビックリはするけれども。 基本情報 公開年:2025年 監督&脚本:オズグッド・パーキンス キャスト:マイカ・モンロー(リー・ハーカー…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. マイペース / Sunset Swish www.youtube.com 「マイペース」はロックバンドSunset Swishの3rdシングルの表題曲で、アニメ『BLEACH』の主題歌として起用さ…
聴くと心が透き通るような気がする今日の一曲はカヒミ・カリィの若草の頃です。 らららいららいらいららいらい と歌いたくなりますね。彼女のウィスパーヴォイスに癒されましょう。そしてMVを見て彼女の美しさに酔いしれてしまいましょう。 当該曲のリリースは30年くら…
多様な働き方、多様な価値観
現在、IT系の仕事の中でデータアナリストは高い人気を博している。大手を含めて日本企業の大多数は情報活用が出来ていないので、データアナリストやその志望者にはブルーオーシャンが広がっているように見えるかもしれない。しかし、情報の分析・活用の現場で欠けてい…
本日2025年3月14日をもって、2021年4月1日から約4年間アルバイトとして勤めた株式会社はてなを退職します。はてなでのお仕事については、これまでこのブログで取り上げてきませんでした。ここでは退職にあたり、id:NAoi として、これまでお世話になった方々へご挨拶い…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。