日本発のプロダンスリーグ。観てほしいベストマッチも紹介
このエントリーを公開した今日この日は、なんと24-25シーズンのCS(チャンピオンシップ)当日です。滑り込みも甚だしいけど「紹介させてほしい!!」の気持ちを成仏させるためのエントリーです。こんなタイミングになってしまった。 6月8日にエイトジャムでDリーグ特集が…
木陰に設置したら、あとはゆらゆらするだけ
車を購入して、自分でも意外なほど楽しんでいる。高い買い物なので楽しめなかったらもったいない。楽しいに越したことはない。もっと楽しもう。 てことはキャンプ? キャンプなの? いや、いきなりはハードルが高いなー。 そんなわけで手始めにハンモックチェアを買っ…
遠方からでも来る価値あり。7月からは恐竜時代の企画展!
2024年11月からの7ヶ月間、“ミュージアムパーク” 茨城県自然博物館の30年間の歴史を振り返る展示があり、私たちも終了間際の5月末に再訪してきました。ここが1994年に開館してから30年ということで、これまでの展示の企画の歴史を振り返る企画展。内容は面白く、この30…
キャスターはダイソーで購入。2個入り・ネジ付属でお買い得
メインのデスクトップPCの他に、古いゲームでもやろうかとWindowsXP世代のデスクトップPCを残してあります。そちらのほうが小さいので、メインPCの上にXP PCが載っているんですが、以下について若干不便。 小さいので上に物を置ける面積が少ない ほとんどメインPCしか…
きれいに並んだブロックが視覚効果を生んでいる
空き地では雑草対策として防草シートが敷かれることがある。 これまで私が見かけた空き地のシートは、緑色と黒色が多く、質感はマットなものやツヤがついているものがあった。 このうち、黒くてツヤがある防草シートは、周囲の建物や空を淡く映し出して水面のように見…
ランニングに挑戦。ガニ股を改善してみるとタイムが縮んだ
【前回までのあらすじ】マラソンのイベントに出ることになった。 形から入るのに父に頼ったら、父が嬉しそうだった。 * 週に1〜2日くらいコツコツ走ってみても、なかなか上がらないタイム。というかだんだん落ちてきてさえいる。少しずつ湧いてくる焦燥感。装備は揃っ…
敵を打ち負かすことを目的としてしまうのがナショナリズム
ジョージ・オーウェルは近未来の監視管理社会を描いた傑作SF小説「1984年」や「動物牧場」で有名な小説家である。私は5,6年前に「1984年」を読んだのだが、そのあまりに緻密な監視社会の様子や、リアルさ、醜悪さに衝撃を受けた。 『1984年』(1984ねん、原題: Ninetee…
自販機の決済アプリ・ジハンピは「わかってる!」
会社に置かれてる自販機がサントリーで、ひと月ほど前に電子決済が「ジハンピ」という専用アプリ限定になった。いままでのようにSuicaはそのままでは使えないんである。 街中のサントリー自販機も変わってるみたいで、「ジハンピ」タッチ用のパネルをよく見かける。 め…
紅生姜も漬けるので、紫蘇は梅と重ねないようにする
雨が上がって今日は猛暑の予報。 朝の内に畑に紫蘇を取りに行った。鋏で切り取って持ち帰り、納屋の西側の軒下で葉を茎から外した 葉は表が緑で裏が紫蘇色 きれいに洗って塩でもんで、最初の2回ほどは汁を捨てる。汁の色が澄んだ紅色になったら梅に入れる 梅と紫蘇を…
壊すのも直すのも残そうとするのも人間か
横浜に住んで9年。横浜に対する好き度は、だんだん上がっていく。仏像(仏像好きゆえ)以外の文化財にも興味を惹かれ、「横浜の文化財」展へ。展示を見て回っていたら、静かな館内に、突然アナウンスが流れたのだった。 今年は戦後80年。平和の灯は守り続けなければな…
市販のジンジャーエールより生姜が効いていて、美味しい!
唐突にジンジャーシロップを作りたくなった。たぶん蒸し暑くなってきて、スカッとしたものが欲しくなったのだろう。ジンジャーエールを飲みたいならウィルキンソンの辛口を買えば事足りるのだが、飲みたい欲というよりは、なぜかシロップを作りたい欲の方が強い。つま…
短歌のアンソロジー。「巧み」ではないことばの豊かさ
たぶん24時手前頃だったと思う。 ベッドに寝転がってウトウトしていたら、ラジオから歌人の穂村弘さんが詠む短歌が流れてきた。 あの独特の優しい口調で読み上げられる短歌が疲れた身体と脳に心地よく、子守唄を聴いているような気分でそのまま寝落ちしてしまった。 雨…
トレーの中で窮屈そうに曲がってるカツオは狙い目
今月11日には初の東京23区内の出店を果たし、多摩エリアでの出店も相次ぐなど勢いに乗っているスーパーマーケット「ヤオコー」。今シーズンも店頭に新鮮な初ガツオが並ぶ季節にりました。 5月に入ってから毎週水曜日と日曜日、「千葉県産 今朝水揚げ 生かつお」が午後…
掘って収穫! 鉱脈を見つけるのが重要。縦にも横にも探る
マテ貝といえば、穴に塩を撒いて飛び出てきたところを抜き上げるイメージ。 しかし素手で掘って抜くやり方があるらしい。まさにストロングスタイル。 自分も挑戦してみたところ、1時間くらい?で食べるには十分な量が獲れた。 収穫されたマテ貝 終わってから調べてみた…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
ランキング参加中旅行 名古屋観光 名古屋城とは? 名古屋城本丸御殿とは? 天守閣 重要文化財 東南隅櫓 名古屋城・情報 金シャチ横丁 名古屋市科学館 世界最大級プラネタリウム(NTPぷらねっと) 展示フロア 実演実験・内容/時間 名古屋科学館・情報 ひよ夫婦インスタ …
このマ見通し、、 すべて付帯、 すべてヒの定め、、 あたしは遠く、 そこ、 二重に回転する、、 二重の手のひら、 強さ、、 からだが、 すべてそこに見えている、、 すべて備わる、、 あたしは誰かも明らかだ、、 この気体、、 この瞬間、、 ひとつあたりまえに見えて…
はじめに みなさんは、DBユーザーの管理をどのように行っているでしょうか。 Create UserやGrantなどの生のSQL文をそのまま管理していたり、何かしらのツールを使って管理しているのではないでしょうか。 弊社では今まではgratanというツールを使って管理してましたが…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
キャラや作品冒涜してるモスラメソを不正告発! 原神やスタレの予告番組同時視聴動画のサムネで汚い頭の上にパイモンやパムを乗せる暴挙! 原神やスターレイル予告番組の同時視聴動画のサムネで汚い頭の上にパイモンやパムを乗せたり吐き気のする誰得の北斗の女装など…
昨日の事ですが、ナメクジに食害されまくったししとうに、やっと花が咲きました 諦めずに対策した甲斐がありました。 スラゴを撒いて、夜仕事終わりにナメクジを割り箸で1匹ずつ取り除いていた大変な日々は無駄ではなかった。(今も少し食べられてますが) 野菜を自分で…
東京で活動するTRPGサークル「ジャック・オー・ランタン(Jack-o'-Lantern)」に所属するわたくしBOSSの、日々のTRPGプレイ記録を中心にまとめています。 記事カテゴリー ルーンクエスト ダンジョンズ&ドラゴンズ
youtu.be 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』第10話「イオマグヌッソ封鎖」では、物語が大きく前進した。イオマグヌッソが「シャロンの薔薇」を利用し人為的にゼクノヴァ核心に迫るような多くの事実が明かされた。「シャロンの薔薇」の正体が向こう側の世界のララァが乗って…
2025年、シーズンの半分が過ぎたのにリーグ戦で最下位に混迷する横浜F・マリノスからするとニアミス的な大会、6月15日からアメリカで華々しく開幕となったネオ・クラブワールドカップ。 新とかニューの方がいいかもしれないが、ネオの方が、悪の組織FIFAによる金儲けの…
豪華海鮮丼&天丼の人気店がドリプラにも支店オープン! 清水区入船町、エスパルスドリームプラザ本館2階海側テラスの店舗にて、2025年6月19日よりプレオープン中の海鮮料理店。 具沢山な海鮮丼と大きなネタの天丼を名物に、定食や日替りランチも揃います。株式会社丸…
シンコーミュージック THE EFFECTOR BOOK Vol.68〈シンコー・ミュージック・ムック〉シンコー・ミュージックのエフェクター専門誌「Effector Book」の最新刊、Effector Book 68が3/27に発売されます! 今回はマーシャル系ペダル! 【特集】 Marshall Style Pedal 本当…
経緯 ターミナルでの日本語入力問題 技術仕様 backend claude CLIによるstreaming出力 Claude Code SDK session_idによる会話の継続 permission制御 Denoについて frontend Claude Codeによる実装 GitHub上でOSSとしての開発進行 ワークフローの整備 記録としてのissue…
2025年6月18日、KAGのLT会 #6で「Claude Codeどこまでも」というタイトルで登壇させていただきました。今回は、Claude Codeを実際に使い込んでみて感じた、エンジニアリングの本質的な変化について、登壇では時間の関係で話せなかった内容も含めて深掘りしていきたいと…
自分は元々麻雀のガチ勢で、その後ポーカーに転向した人間です。 ポーカーと麻雀って、かなりゲーム性が近いと自分は思ってます。 1ゲーム単位では麻雀の方が圧倒的にスキル差を出す要素があるけれども、ポーカーは1ゲームが短いので回数をこなすことが出来るという…
S2−6E このゲームもテキスト速報のチェックから。 引き分けを挟んで5連勝です。パ・リーグの他チームが全敗でしたので更に良しw。序盤に先制し(3回2点)、中盤に追加点(5回3点、6回1点)。終盤のダメ押しはありませんでしたが、中盤の追加点は2回、失点し…
何気ない日常を楽しむ
子育ての悩みと「言葉の力」への疑問 子育てをする中で、子どもを褒めているつもりでも、なぜか自信なさげに見えたり、励ましているはずが、かえって子どものやる気を削いでしまったりすることがありました。良かれと思ってかけた言葉が、かえって子どもを傷つけたり、…
気候変動抑制に関して、2015年にパリでパリ協定が採択された。 パリ協定では「世界平均気温の上昇を産業化以前と比較して2度より十分低く抑え、さらに1.5度未満に抑える努力を追求する」という長期目標が合意されている。 2015年当時、このままのペースで…
暮らしが整う工夫がいっぱい
子育ての悩みと「言葉の力」への疑問 子育てをする中で、子どもを褒めているつもりでも、なぜか自信なさげに見えたり、励ましているはずが、かえって子どものやる気を削いでしまったりすることがありました。良かれと思ってかけた言葉が、かえって子どもを傷つけたり、…
こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 疲れる作業 何かの作業をするというのは、何にしても結構疲れるものです。 作業には、何時間もかかるようなヘビーなものもあれば、2秒で…
この尊さ、分かち合いたい
あくまで個人的にそうだって話なのだけど、アイドル、もしくは自分の中でアイドル的にとらえているアーティストの場合、その対象に対して向かう気持ちが強かったり熱かったりしてる時にライヴを体験しておかないと、強さや熱さが収まった時にその対象から引き潮のよう…
スタンドアップコメディの書き起こし 最近みつけた、スタンダップコメディーや映画、ドラマの文字起こしがまとめられているサイトがなかなか良いので、ちょっと紹介。 scrapsfromtheloft.com 見たいショーやドラマのタイトルをクリックすると、全文描き起こしが読める…
知って楽しい、作って美味しい
糖質制限の食事については、内容はもちろんのこと規則正しい時間と量を大切にしている。飲み会やライブなどの外出、宿泊旅行はこれまでにいろいろ経験してきた。さて、この度は急な悲報での準備と移動、葬儀の間の食事について。おまけは新幹線の遅延トラブル…。 もく…
♥ にこりの楽する Kitchen Work 「みんな集まれ!今日のごはん何食べる?」にこりのブログへようこそ! いらっしゃいませ、にこりです。 このブログでは、家庭学習や子育ての経験をぎゅっと詰め込んで、頑張るパパとママにエールを送っています。 ファイト〜! ♡ ♡ ♡ …
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
2025年6月18日、KAGのLT会 #6で「Claude Codeどこまでも」というタイトルで登壇させていただきました。今回は、Claude Codeを実際に使い込んでみて感じた、エンジニアリングの本質的な変化について、登壇では時間の関係で話せなかった内容も含めて深掘りしていきたいと…
背景 MCP(Model Context Protocol)を使う上で、ローカルMCPサーバやリモートMCPサーバ、更にはそれらを集中管理するゲートウェイ的なサービスもあったりと複雑だと感じたので、それぞれのパターンを一度洗い出してみました。 事前知識 MCP(Model Context Protocol)とは…
素敵なお部屋のヒント集
【夜の撮影】 帰宅が遅くなり、夜の撮影になりました。 先日、麻夢さんの記事で大根の花が咲いたとありました。 私も以前頂いた大根を育ててみましたが、花が咲く所までは行ったの ですが、その後は一気に萎れてしまいました。 今回は、昨年より育てている絶好調の「小…
こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子 通称「子豆くん」との他愛のない日常を描いています。 D's styleと2回目の打合せ そして土地探しに急展開 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 前回【マイホーム計画 vol.12】初回のプラン提案…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
使ってよかったイチオシコスメが大集合
今日を過ぎるとまた雨が戻ってくるという予報 急いで冬物の大物を今日また干しました・・・ ようやく重い腰をあげました(笑) おはようございます さやです さて、私が美容に無頓着な事は皆さんご存じの通り それでも、美顔器に頭マッサージ用のやつに毎日フル活用して…
(※写真はイメージです。) 1. むくみができるメカニズム:体からのSOSサインを理解する 2. 今日からできる!むくみ解消のための即効性ケア 3. 根本改善を目指す!食生活と生活習慣の見直し 4. むくみタイプ別!パーソナルケアと医療アプローチ 免責事項 朝起きたら顔が…
あの作品を、違う角度で楽しもう
子育ての悩みと「言葉の力」への疑問 子育てをする中で、子どもを褒めているつもりでも、なぜか自信なさげに見えたり、励ましているはずが、かえって子どものやる気を削いでしまったりすることがありました。良かれと思ってかけた言葉が、かえって子どもを傷つけたり、…
テレビで孫のことを楽しそうに話す女性タレントさんがいて彼女は「孫と神経衰弱はしたくない」と語っていたなるほど、その気持ち、わかりすぎるほどわかる年齢のせいで短期記憶が恐ろしいほど情けなくなっているから小さな子どもとのその戦いは勝ち目がないだけでなく…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
『フェラーリ』 www.youtube.com マイケル・マン監督がアダム・ドライバーを主演に迎え、イタリアの自動車メーカー・フェラーリ社の創業者エンツォ・フェラーリを描いたドラマ。ブロック・イェーツの著書「エンツォ・フェラーリ 跳ね馬の肖像」を原作に、私生活と会社…
どんな理不尽な差別も受け入れるしかなかった ジム・クロウ法という人種差別的内容を含むアメリカ南部諸州の州法が存在した1960年代。フロリダ州、タラハシー。真面目で成績優秀のアフリカ系アメリカ人少年、エルウッド。ある時、ヒッチハイクで乗せてもらった車が盗難…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
こんにちは。 突然ですが、皆さんはどんな聴き方で音楽を聴いていますか? 私は基本的にアルバム単位で聴くことが多いのですが、 最近何気なくSpotifyでシャッフル再生をしたところ、 まるでライブに行ったかのような興奮を味わえました。 シャッフル再生では、スマホ…
www.youtube.com Node (YouTube Ver.)Node志崎樺音J-Pop¥255provided courtesy of iTunes ネコーチェンバー ・猛暑うがない。 ・お布団夏仕様に。 ・Leminoの日向坂46パックって、ドコモユーザー以外だとクレカもってないと入れないんスカ... ・ブックオフオンラインに…
多様な働き方、多様な価値観
何で氷河期世代に労組嫌いネトウヨが多いかというと、 当時の情勢では大企業潰すか、正社員制度なくすか、派遣制度緩和するか、の選択肢の中で、 労組が正社員制度維持と失業ヤダと駄々こねたのを覚えてるからです。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2…
半年くらい前、岡田斗司夫の女性遍歴が話題をまき、かつて似たような事態を引き起こした人物として、脚本家のジェームス三木の名が引き合いに出された。大河ドラマ『独眼竜政宗』(1987)、『八代将軍吉宗』(1995)などの脚本を手がけてヒットさせた巨匠であり、イン…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。