弟、大学卒業! 単位取得をマネジメントした姉も報われた
今年の春は雨が多くてちょっと悲しい。目次の並びを見ると、晴れやかで春だ! 3月のあれこれ 弟、悲願の大学卒業 ミーハー精進湖ドライブ 最初で最後の川村記念美術館 二度目にして旅程が丸被りの名古屋滞在 蟹鍋パーティーでオーバークックに目覚める 春が来た、今年…
おかずのリクエスト・味の要求などで会話が増えた気がする
娘の弁当を作り始めて約1年。試行錯誤をしながらなんとかほぼ毎日継続することができた。 作り始めの時はおかずをどうしようかと悩んだり、ボリュームが多すぎたり少なすぎたりして思考錯誤してたけど続けるうちにコツもつかめてきてかなり安定してきたと思う。 最初に…
逆風に負けず漕ぐ。チキンナンバン、カツオも堪能!
岬観光ホテルでの豪華な朝食をおなかいっぱい食べ、早朝に出発。 この日も天気は快晴! 最高のサイクリング日和です。 ただしものすごい向かい風であることは見て見ぬふりをしていきます(泣 最初のスタンプポイントであるキラメッセ室戸は開館時間前でスタンプを押せ…
まず驚いたのは球場の物販。次に驚いたのは広告!
野球には興味がなさすぎて、一度もリアルで観戦してこなかった。テレビで野球中継が始まったらすぐにチャンネルを変える。そんな人間が初めて野球を観た。これは大事件である。 観た試合:福岡ソフトバンク VS 楽天イーグルス @みずほPayPayドーム まず、球場の物販に…
"猫のいる生活はかわいくておもしろくてすごく充実している"
2024年3月12日に保護団体から2匹の猫を譲り受け、丸1年が経った。私も同居人も猫を飼った経験はなく、飼い始めて1ヶ月ほどは何をするにもおっかなびっくりで、抱き上げるのも恐る恐るといった具合だった。 私の実家には犬がいたので、家の中を小さな毛むくじゃらの四つ…
絵本を再現。オールドファッションのすごさを理解した
こんにちは id:daaaaaai です。島田ゆかさんの「バムとケロ」という絵本のシリーズが好きで何度も読んでいます。その第一巻「バムとケロのにちようび」で山盛りのドーナツをつくる場面があるのですがこれに挑戦してみました(絵本中でこのドーナツの使い道はなかなかト…
③「ひっぱりだこ飯」。結局どれも美味しかった!
もともと炊き込みご飯が大好きで、人生最後の晩餐は「ひっぱりだこ飯」でいいかな、なんて考えている今日この頃。 ウズベキスタンではプロフをメインに、いわゆるピラフの仲間をたくさんいただきました。炒飯とは違って生米から作る料理ですから、これらも炊き込みご飯…
ショップも品揃えがいい感じ。夢が広がる!
香港公園内にある入場無料の茶具文物館。お茶(中国茶)が好きな人にかなりおすすめしたい観光スポットだ。 Admiralty駅が最寄り、と立地は最高。実は香港にある博物館を調べていてなんとなく見つけた場所で、初手でなかなか行こうとなる場所ではないと思うが、かなり…
トゲピーのぬいぐるみは"怒ってるように見える笑顔が最高"
今年も中島公園でフリーマーケットが開催される季節がやってきたので、この機会に去年買ったものを記録しておく。 リザードンのフィギュア 2002年ごろのリザードンのフィギュア。チープな質感と色味がいい。たてよこ5センチくらいで、小さすぎず大きすぎずちょうどいい…
仕事でアメリカへ。しかしカメラも2台持って行く
僕の好きなモノや服のベースにあるのは間違いなくアメリカの文化やコンテンツです。 スケートやスノーボード、あとは英語という言語そのものが好きで、映画を見たり音楽を聴いたりと、あれこれ調べてたら抜け出せなくなってしまって。 トランプが大統領になって色々あ…
仕事終わりに降りたことのない駅で降りて、海岸に出てみる
普段、ものをあまり買わずに生きている。 主婦は食材やら生活用品などを日々絶え間なく買っているので、何かを探して→選んで→悩んで→買うということをこれ以上好んでしたいと思えない。 買い物は、決まった銘柄や店で、出来るだけ時間と労力をかけずに済ませたい、とい…
書いておかないと年末には忘れる。まずはマウスを記入
早すぎるが買ってよかったもの日々更新として書いておこう。年末に書こうとしてもすぐ忘れる でかいマウス エレコムのでかいマウスを2月に買った。4月時点でめっちゃいい。全然意識していなかったが、心当たりのない腱鞘炎に昨年から悩まされていたため藁にも縋る思い…
高野秀行さんの本に出てきた食材。まずは豚汁に混ぜてみた
スーパーでテンペを見つけた。 高野秀行の「謎のアジア納豆: そして帰ってきた〈日本納豆〉」という本でほんでアジアの納豆として知っていたテンペだが、まさか、日本で売ってるとは思わず驚いた。もちろん発酵づいている私としては購入不可避である。 試しに食べてみ…
コロナ禍でカフェに行けなくなり、セット一式を購入!
今週のお題「コーヒー」 お題挑戦、久しぶり! コーヒー、大好きなんです。 香りも味も。 それを活かすためには、コーヒーを楽しむためのシチュエーションも大切ですね。 懐かしの初代コーヒーカップ 元々カフェに行くのが好きだった私。 コロナ禍でカフェに行けなくな…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
お疲れ様です。今日はジム行ってでもまたまたコナン見ちゃったまさかのギリギリ13時のに間に合って後ろにいたカップルが若干うるさかったけどまぁ気にしないように見ておりましたね。隻眼の残像はお勧めですね。もうちょっとしばらくは見ないかも次見たい映画もたく…
朝の身支度のひととき。ササッとヒゲを剃ったはずなのに、そのあとに感じるヒリヒリ感や赤み…。 「なんで毎回こうなるの?」「敏感肌だから仕方ないのかな?」そんなふうに感じている方、多いのではないでしょうか? 今回は、この“ヒゲ剃り後のヒリヒリ”の正体=カミソ…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
筆者がこのブログを始めてから、もうすぐ1か月経ちます。 良い区切りなので、今までのPV数を見て、分析していこうと思います。 さて、3月27日から今日までのPVはというと…… なんと、合計PV数、たったの126! 雑魚すぎ~~~!!! まったく。一体、誰なんですか? こん…
こんばんは。本日も一日、おつかれさまでした。 今日は東京では、朝からずっと曇りがちな空模様でしたね。夜になっても雲が多くて、外を歩くと何となく空が低く感じます。街の明かりがぼんやりと滲んで、普段よりも静かに時間が進んでいるような、そんな気がします。 …
みなさん、オカメインコ好きですよね? 飼い主は大好きです。 鳥類全般が大好きな中、セキセイとオカメは不動の2TOPです。 みんな大好きオカメインコ。 夢のオカメを家族にお迎えしたい飼い主です。 レイン(我が家のセキセイインコ)をお迎えするか、オカメを迎えるか…
同期Rustと非同期Rustの書き心地や使い心地の違いがRustのAsync WGでも課題として挙げられており、目下できるかぎり近づける取り組みが進行中です。詳しいところはRustが最近運用しているProject Goalsの非同期Rustに関する部分を参照してください。ここを見ると、概ね…
「Programming is Dead」──この挑発的な言葉を公の場で語ったのは、NVIDIAのCEO、ジェンスン・フアンだった*1。 彼は、「AIの進化により、誰もが自然言語でプログラムを作れるようになる」「もはや子どもたちにコーディングを教える必要はない」とまで言い切った。この…
震えた。 2018年の横浜F・マリノス新体制発表会で新SDとして登場したアイザック・ドルの言葉は耳に残った。 「バーティカルなプレーを」 ちょっとモンバエルツを否定する発言をした後に、もっと攻撃的な監督を、と言って、マリノスにポステコグルーが登場した。 チーム…
先日、台湾の金門島と台北を訪れました。ツイッター(X)にいろんな写真をアップしたので、それらポストへのリンクをまとめておきます。下記それぞれのポストをタップ(クリック)すると、Xで開かれ、連続して投稿した他の写真をたくさん観ることができます。旅の感想…
2013年にロバート・ステッカー『分析美学入門』という翻訳書を出した。 分析美学入門 作者:ロバート・ステッカー,森功次 勁草書房 Amazon ありがたいことにこの訳書はその後いろいろな大学でテキスト採用され、日本の学部教育では今では美学の基本書としての位置づけを…
就活をしていました。 そのときにリファレンスチェックを求める企業が何社かありました。 そこでリファレンスチェックについて思うことを書いておこうと思います。 基本的にリファレンスチェックの問題点を提起する話です。 ただしこれは一般的にリファレンスチェック…
楽天は今日から日ハム戦(エスコンF)です。チームは6連敗を止め、ホーム7連敗を止めました。残るはキャンプ中の練習試合から続いている日ハム戦の連敗を止めるだけ。たしか6連敗中だったと思います。不安材料と希望の光をあげてみましたw。 不安材料 相手先発はエ…
何気ない日常を楽しむ
今日の長男坊はやる気に満ち溢れていた! 今日の長男坊は、朝からやる気に満ち溢れていました。朝6時ごろに起きてきて、ランドセルの中身を取り出し、必要なものとそうでないものを分けていました。 「算数の教科書が必要だ」とかそんなことを言いながら。そのあと、洗…
お米の値段がとんでもないことになっている。 昨年、突然お店からお米が消えた。 そのうち、あれよあれよという間に値段が上がっていき 今、近所のスーパーやドラッグストアでは 5キロ入りのお米が4500円前後で売られている。 2年前までは、5キロ入りのお米が1…
暮らしが整う工夫がいっぱい
今回は、自炊を始めた経緯や、 実際にやってみて思うことなどを 綴っていこうと思う。 前回の記事はこちら。 ordinary4.hatenablog.com 25年間、自炊ゼロ なぜ自炊を始めたのか 1.社会人になり、自分でやりくりする必要が生まれてきたから。 2.当時付き合っていた彼…
現代社会において、 多くの人々は忙しい日常を送りながら、 心地よさや安らぎを感じる時間を持つことが 難しくなっています。 しかし、少しの工夫で、 毎日の暮らしに心地よさを取り入れることは 可能です。 心地よい暮らしを作るためには、 物理的な環境を整えること…
この尊さ、分かち合いたい
自衛隊 自衛隊員 グラビア グラビアアイドル アイドル 水着 (ビキニ)美人 美女 フリー写真 フリー素材 自衛隊 自衛隊員 グラビア グラビアアイドル アイドル 水着 (ビキニ)美人 美女 フリー写真 フリー素材です。 以下の画像は、著作権を完全に放棄しているため、…
アイドル育成シミュレーションゲームアプリをおすすめランキング形式でご紹介します。美少女キャラクターが登場する数多くのアイドル育成シミュレーションゲームの中から、選び抜いた最高のスマホアプリとは?ぜひ参考にしてみてください! 5位 D4DJ Groovy Mix 6つの…
知って楽しい、作って美味しい
今回は、自炊を始めた経緯や、 実際にやってみて思うことなどを 綴っていこうと思う。 前回の記事はこちら。 ordinary4.hatenablog.com 25年間、自炊ゼロ なぜ自炊を始めたのか 1.社会人になり、自分でやりくりする必要が生まれてきたから。 2.当時付き合っていた彼…
お茶碗を新しく買いました。 外側が白地にピンクの花柄模様で、普通のよりは少し大きめのお茶碗。 今までは・・・とてもここでは言えないものをお茶碗代わりに使っていました。 ずーっと・・・・ 続きはこちら
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
はじめに 対象読者 DeepSeek-R1 の学習アルゴリズム 記号の準備 TRPO(Trust Region Policy Optimization) 補題1 補題1の証明 定理1 PPO(Proximal policy optimization algorithms) GRPO(Group Relative Policy Optimization) 不偏推定量(5)の導出 DeepSeek-R1 に…
はじめに こんにちは、モノタロウの コンテナ基盤グループの田中です。 現在、私たちはプラットフォームエンジニアリングの取り組みとして、EKS クラスタにのっているアプリの開発支援を行っております。 今回その一環として、ArgoCD Pull Request Generator(以降:PR…
素敵なお部屋のヒント集
「割れ窓理論」というのがある。20世紀にアメリカの学者が提唱した理論で、要約すると「1枚の割れた窓ガラスをそのままにしておくと、やがて他の窓も割られる」つまり「小さな秩序の乱れが、大きな崩壊を呼び込む」という理論である。実際この理論を使ってニューヨーク…
こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子 通称「子豆くん」との他愛のない日常を描いています。 ここにきて今更親NGが!? これも住宅購入時のあるあるらしい 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 今回はタイトルの通り、親からの反対が…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
今日の長男坊はやる気に満ち溢れていた! 今日の長男坊は、朝からやる気に満ち溢れていました。朝6時ごろに起きてきて、ランドセルの中身を取り出し、必要なものとそうでないものを分けていました。 「算数の教科書が必要だ」とかそんなことを言いながら。そのあと、洗…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
こんにちは!もこです。 春になると毎年体重と体脂肪率が増える気がする…そんな傾向に悩まされている私。 ついに今年も体重が最高値を更新してしまいました(涙)! 今日はそんな現実と向き合い、「何が原因だったのか?」「どう改善していけるのか?」を探ってみまし…
もうすぐ母の日。日頃の感謝を込めて、お母様に最高の贈り物をしたいですよね。 「いつもありがとう」の気持ちを込めて、お母様を笑顔にする特別なギフトを贈りませんか? そこでおすすめしたいのが、62%OFFの特別価格で購入できる、悩み別に選べる豪華スキンケア5点…
あの作品を、違う角度で楽しもう
今月2回目のブックオフの旅を行ってきた報告をします 今回も欲しいものが買えたので気持ち的にはニンマリ 少しだけをクーポンを使って買うので、良い客ではないですがブックオフを愛しております それでは今回の手に入れた大事な戦利品の紹介になります
こんにちは!グリンです。 今回は『アイシールド21』26巻のベストシーンを紹介していきます! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
化学嫌いの神崇拝者が壮大な自作自演をデッチ上げ、イルミナティのせいにして強力爆弾盗んでバチカンもろとも吹っ飛ばそうとするもアッサリ失敗する話。 ダヴィンチコードシリーズ3部作の2作品目。 もはや思想がわからなすぎてついていけない… トムハンクス演じる教…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
SUNOというAIが音楽を作ってくれるアプリで遊んでいる。 作って欲しい曲の雰囲気やプロンプトを書いたり、歌詞を書けばそれに基づいた歌を作成してくれる。 Apple Musicで音楽を聴いていて、気づいたことは毎日同じ曲か似たような曲ばかり聴いていること。 その結果、…
毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. ライラック / Mrs. GREEN APPLE www.youtube.com 「ライラック」はロックバンドMrs.GREEN APPLEの9th配信限定シングルで、アニメ『忘却バッテリー』の主…
多様な働き方、多様な価値観
こんにちは。LayerX AI・LLM事業部でSREを担当している@shinyorke(しんよーく)と申します。 「企業と共に成長するAIプラットフォーム」であるAi WorkforceのSREとして、 Ai Workforceのサイト信頼性エンジニアリング(Site Reliability Engineering) SREチーム立ち…
就活をしていました。 そのときにリファレンスチェックを求める企業が何社かありました。 そこでリファレンスチェックについて思うことを書いておこうと思います。 基本的にリファレンスチェックの問題点を提起する話です。 ただしこれは一般的にリファレンスチェック…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。