思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

東京ぐるっとパスで絶対に得をしたい

タイトルの通りである。 東京の美術館や博物館が割引・無料で入れるぐるっとパスというのがあって、2500円で購入できます。知らなかった施設に行けるので楽しい! 東京・ミュージアム ぐるっとパス2025ただし有効期間が最初に使った日から2か月なので結構はしごして行…

おしゃれな店のおしゃれカレーはぬるいことについて

カレーは一晩おいたものよりも出来立てのもののほうが好きです。 理由は出来立ては熱いから。 再加熱は具材の中がなんかぬるいじゃないすか。 という感じで、自分は熱いものは熱い温度で食いたい派閥に属していまして。 人間は熱い温度を適度なものまでフーフーしてさ…

煙草を吸う女

11月のzineのテーマを煙草を吸う女にしようと思って、そういえば現代詩手帳の富岡多恵子特集に、煙草をくわえてる多恵子の写真があったはずだと思ってひらいてみたら、写真よりも富岡多恵子の散文の方に目が吸い寄せられ、胸がドキドキして、一度は頭をよぎった煙草の…

猫撮影カメラの最適解はこれだ!

毎年恒例、夏の機材見直し 2年前に動画撮影のために買ったはずのソニーα6700ですが、気温が高い時期だと30分程度使用しただけで熱停止してしまうという致命的な欠陥がありました。 この欠点が露呈したのが昨年の小野寺さんとのインタビュー動画でした。途中から私の映…

最近読んだ本 戦争は女の顔をしていない

今週のお題「最近やっと〇〇しました」 最近やっと、積読になってはや2年の本を読み切った。 「戦争は女の顔をしていない」スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ著 初版は1983年だそう。 何かの雑誌でおすすめの本として挙がっていて、読んでみたいと思い購入し、2ペー…

海のある街。

佐賀県 唐津の海に来ています。 ここの浜は気持ちいい。 ちょっと天国感、あります。 お城の向こうに沈む夕陽。 小さな街ですが、 大きすぎず小さすぎず。 宝箱のような場所です。 ⌘

おすすめ有料記事

有料 2025年も半分が過ぎた。この半年間は、とにかく色々なところでおしゃべりやプレゼンテーションをした。そういうことには幾らか慣れたのは良かったが、長い目で見れば「もっと勉強をしなければ」という思いが膨らんだ半年だったと思う。 この文章は、この2025年の4~6月…

有料 https://abema.tv/video/title/13-197 多分、次の日曜くらいまでABEMAで全話見れるっぽいし、世間の流れに乗ってジークアクスの感想を書いてみる。ネタバレは遠慮なくやってます。 ■よかったところ 主にファースト、あとはゼータやエヴァネタで楽しく見れた事…と、言葉…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

あまりに暑いので工場扇を買ってきた

6月とは思えない猛暑に遭遇し、7月を待たずして早くも熱中症(疑)と睡眠不足に陥った2025年の夏。 去年までは8月頃から水風呂に飛び込んでビール飲みながら野球を見るという自宅避暑をやっていたけれど、今年は既に家中がもうどうにもならない不快感で包まれている。 …

三豊百貨店

この本に出会ったのはSpotifyのポッドキャストがきっかけだった。読者の様々なお悩みに対して合いそうな本を勝手に貸し出すという「真夜中の読書会」の#207、「仲良くし続けることができなかった痛みを、どこかに抱えながら生きている 」の回だった。リスナーのお悩み…

廃墟ガール&地図子がお散歩すると・・・? ー15 東京・町屋でお散歩ビンゴ2編ー

「あら坊はいいんですよ。でもあらみぃは…なんかちょっと違うんです」 「あらみぃには、だいぶ厳しいんですね!」(ざあざあ) 恒例の大雨の中、謎のキャラクター「あら坊」「あらみぃ」の話をしているのは・・・ もちのろん、廃墟ガールヒヤパさん(id:hiyapa)と地図子…

【日記】フレンチクルーラーのおいしさを知った

こんにちは 7月に入りましたね。ここ最近の日記です。 紫陽花 今年も紫陽花を飾れました。 毎年必ず6月は紫陽花を買うと決めているので、恒例イベントです。 カエル仲間も増えました 場所によっては既に梅雨明けしているようで、今年はあまり梅雨を感じませんでした。 …

【新潮文庫】今年も限定カバー買ったから持ち出し袋に入れといた。

本好きのみなさん、夏の文庫フェアは確認されましたでしょうか。一部の出版社は毎年夏(7月)になると文庫フェアを開催しており、これを楽しみにしている方も多いと思います。かくいう私もそのひとり。読書家を名乗れるほどの読書量ではありませんが紙の本は好きなの…

梅干しの初干し

今年の梅干しの ‘初干し’ をした。 初干しとは、一般的に認知された言葉ではないが、梅雨明け前後に一度干しておくと、もう黴(か)びる心配はないという、毎年梅干しを作っている家内の造語である。 あと本格的に干すのは、梅雨が明けて7月の炎暑のころ、三日三晩干…

作ってる人から買いたい

「サマンサタバサのところはツタヤだったんだよね」 言われてみて確かにそうだったと気づいた。東京の青山通りと表参道の交差点の話だ。なぜそんな話になったかというと当時は周辺で再開発が始まろうとしていたから。 様々な服屋が並ぶ通りの始まりが布団屋であること…

【育児記録】2025年6月_生後約3ヶ月編

3ヶ月を迎えた息子はよく喋る。「あーあー」「うーうー」とご機嫌に発声しているので、私も「あーあー!」「うーうー!」とセッションあるいは会話をしている。喋ってるかと思えばそのまま手を口に入れ、ふがふがしながら発声し出すので、よくばりだなあ!と思う。おて…

【Best Buy】買ってよかったもの2025年上半期

2025年がもう半分も過ぎてしまったの…?!あっという間に半年が過ぎ去り、少し出遅れてしまった上半期のベストバイ。 今年は例年よりもバラエティ豊かなお買い物ができたような気がしています。それから生活のちょっとしたストレスを消していくことに注力していた印象…

最近読んだ本

宮野真生子・磯野真穂『急に具合が悪くなる』(晶文社)。書くという行為は孤独な行為だとどこかで考えているのもあって、書簡集や文通というのは苦手なのだが、濱口竜介が映画化すると聞いて読んでみた。ガンになり転移もしながら生き抜こうとする哲学者と、臨床現場…

今だけを抱きしめて見逃さないでね 〜小さな「好き」を大事にすること〜

先日、GWに行われたRAYのワンマンライブにてメンバーの愛海ちゃんが卒業した。 RAY ONE-MAN SHOW「Preserved Flowers」ありがとうございました!今後とも愛海とRAYの応援のほど、何卒よろしくお願いいたします pic.twitter.com/mknkaAzWgC — RAY (@_RAY_world) 2025年5…

料理したもの:水無月

水無月 急な猛暑で面食らっているうちに6月終了 無理やり流されるように暑い夏に突入 梅雨は明けたのか明けたの? 駅から自宅まで徒歩帰宅のちょっとした距離でもしんどい暑さ もう夏だよね 今年は、丸々3か月たっぷり暑さにあえぐのか 負けないぞ~!といいながら 夏越…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

あしたメディア by BIGLOBE

石井里幸|伝統?革新? 神社界にもやってきた、デジタル化の波【連載 若者が知っておきたい神社のコト】

記事を見る

SUUMOタウン

駅出てすぐにちょうどいい商店街があること。わたしの理想のまち大和郡山|文・百島 純

記事を見る

サーバーワークスエンジニアブログ

【AWS re:Inforce 2025】基調講演のまとめとポイント

記事を見る

NRIネットコムBlog

IaC運用の落とし穴を防ぐ:AWS CloudFormation Stackの構成逸脱監視 / Amazon Q Developer IDEのプロンプト整備とMCP活用によるpull request作成自動化 ~NRIネットコム TECH AND DESIGN STUDY #71~

記事を見る

日本語ジャーナル

リアルなコミュニケーションの場を作ることで、学生のモチベーションが高まる―『できる日本語』採用校インタビュー(南大阪国際語学学校)

記事を見る

NTT docomo Business Engineers' Blog

JSAI2025参加レポート

記事を見る

「先週何したっけ?」をゼロに:Obsidian + Claude Codeを業務アシスタントに

自己評価と比べて組織からの評価が高くない時に考えること

テスト用に適当なドメインを注入したいときは .invalid を使うとよさそう

AIは励まされると頑張れるらしいので、いろんな方法で奨励してみた。

フィッシュマンズを熱愛する海外の音楽通がなぜキリンジや荒井由実には反応しないのか(お茶漬けスピッツ納豆サザン)

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX 」最終話感想。一番泣きたいのは俺だからね??

20年選手のエンジニアが「良いコード」を改めて学ぶために、最近の本を4冊買って読んでみた

90~00年代にアキバを闊歩していたオタクはどこへ行った?

「国会議員の65%が帰化人」だという話の出処

「あなたの作品が好きだったのに残念」の裏側

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年7月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月29日(日)から2025年7月5日(土)〔2025年7月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「先週何したっけ?」をゼロに:Obsidian + Claude Codeを業務アシスタントに - エムスリーテックブログ by id:m3tech 2 自己評価と比べて組織からの評価が高くない時に考えること - Konifar's ZATSU by id:konifar 3 テスト用に適当なドメインを注入し…

Topic

【バジルレシピまとめ!】「ナンプラー不要のガパオライス」や「バジルおひたし」でバジルをおいしく手軽にモリモリ食べる!

我が家のように家庭菜園でワサワサに茂らせている人、必見です🌿家庭菜園初心者にも人気のハーブといえば、バジル。私もベランダで育てています。水をあげるだけですくすく育ってくれていて本当にうれしいのですが……成長速度があまりに早いため、消費が追いつかないのがちょっとした悩みになっています。ジェノベーゼソースを作ってみたり、チルドピザにのせて焼いてみたり、一生懸命食べているのに、気がつけば摘んだ量以上にワサワサと伸びていて全然使い切れない!せっかく育てたのだから食べ切りたい! 更に言うならできるだけ手軽…

Odai

服を捨てるには「ところてんシステム」を組む! はてなブロガーの「最近捨てたもの」はなに?

捨てると案外すっきりしますはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年5月30日から募集した今週のお題「最近捨てたもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!私事ですが最近引っ越しまして、そのタイミングで家にあったものをかなり大量に処分しました。ものを捨てるのは大変ですね。愛着があるものを思い切ってゴミ袋に入れるのは、いちいち抵抗感があって疲れます。そもそも量が多くて、分別のルールや回収日を調べることにも骨が…

Topic

3年でパイナップルも再び実る! リボベジで、捨てるはずだった野菜の切れ端を楽しむ

オトクだし、おいしいし、ブログも書きたくなる。なんと、一石三鳥です🌱リボベジとはリボーンベジタブルの略で、普段なら捨ててしまう野菜のヘタや根っこの部分を再栽培すること。一度食べた豆苗を育てて何度か再収穫したことがあるなんて人も多いのではないでしょうか。そう、あれがリボベジです。リボベジをしているはてなブロガーのエントリーを見ていると、もう一度食べられるオトク感だけでなく、育っていくのを見る楽しみや、収穫のよろこびを感じている様子。捨てるはずだったものから得られるものがたくさんあるなんて素晴らしす…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

エアコン水漏れ

この暑い最中、エアコンから水漏れしてしまいました。 エアコンを消すわけにもいかず、かといって、壁伝いに滴れているのでどうにかしなきゃいかん、ということでストローでドレンを作ってみました。 9割方ストロードレンで回収できているかな、といった感じです。 メ…

【脚質別】8月長距離LOHで必要スタミナは?【ウマ娘】

【移転】施家菜(シーカサイ)でランチ♪(神戸・ハンター坂)

⚠️こちらのお店は2025年6月2日より、トアロードにあった点心坊(兵庫県神戸市中央区下山手通3-11-17 四興ビル 1F)の跡で営業されています。 先日、ヅカファンのブログ友達と 神戸 ハンター坂にある 施家菜(シーカサイ)でランチしてきました。 以前、隣のビルの、も…

7月12.13日JRS横浜出展致します!

F and Kブログをご覧いただきありがとうございます。 7月12.13日パシフィコ横浜出展ホールAにて開催されるジャパンレプタイルズショーin横浜、浜レプに出展致します。 ラインナップはいつも通りです! ⚫︎Pieni(ピエニ) 幅450奥行300高さ300㎜ ¥14,000 ウォルナット …

火星人に揺さぶられても無感動だった私たちへー阿部公房「人間そっくり」感想

ひたすら意味が分からなそうなものが読みたいと、阿部公房「人間そっくり」を読んだ。希望は叶ったものの、最終的な読後感は「ギリギリどうでもいい」だった。 人間そっくり(新潮文庫) 作者:安部公房 新潮社 Amazon 気になってレビューサイトを見ると賛辞がほとんど…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

暑い暑い一日でした うんざりしますね 今日は歯医者さんの定期検診日でした。 3か月ごとにハガキが届き定期検診を知らせてくれます 上の歯と下の歯は1週間ほど開けてお掃除をしてもらいます 歯のお掃除は気持ちが良くて眠くなります 特に痛みもなくて先生にも診ていた…

婚活って何から始める?一歩を踏み出すきっかけになった占い体験談

「結婚したい気持ちはあるのに、何をすればいいか分からない。」 周りが次々に結婚していく中で、 自分だけ取り残されているような焦りがありました。 婚活アプリを入れたこともあったけれど、 やりとりが面倒になってすぐに消してしまったり、 「このまま一人だったら…

水着

【WSOP独占配信】DMM TVでポーカー世界大会を視聴する方法|料金・口コミ・魅力を徹底解説!

世界中のポーカープレイヤーが集う最高峰の大会「WSOP(ワールドシリーズ・オブ・ポーカー)」。 その臨場感あふれる勝負を、なんと日本ではDMM TVが独占配信中です! この記事では、 WSOPって何? DMM TVで観るメリット 実際の料金や口コミ 初心者にもおすすめな理由 …

珍しく30℃になったそうで

どうりで夜になっても 冷たい風が入らず 1日エアコンいれてました。 明日からは20℃に戻るそうで 当分 涼しい日が続きそうです。良かった 暑いのは苦手だし エアコンはリビングしかないし 昼寝も出来ませんでした(暑くて) 明日からは ゆっくりできる 買い出しも行…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

夜な夜な弱気エンジニア日記:私は悲劇のヒロイン

目標面談があった。 マネージャーに心配された。「これもやりたい、あれもやりたいと言うけど、パンクしない?」と。 未知の仕事をやるのが楽しい。でも、その度に「自分はまだまだできない」と感じる。悔しい、情けない。人に迷惑をかけているのが申し訳ない。それと…

睡眠環境を整えルー

ルーです♪ 今日の冒険の書は、「睡眠環境を整えルー」。 ↑自室の眠る前に見えるこの感じ(見え辛いと思うのですが)が好きな私です。すだれの隙間から街灯の光が差し込む。 目が暗さに慣れるとその光が少し明るく感じるので、アイマスクで目に蓋をする。愛用は、はぐれ…

第44話 暑すぎる

毎日暑い。 ビックリするぐらい暑い。 食欲も失せるぐらい。 プールに入りたい。 けどプールの水が暑すぎて。 プールの授業を中止にする学校もあるとのこと。 冷たいものを食べたくなる。 さてさて、明後日から3日間弾丸旅行をする。 ちょっと遠出ではあるが、楽しみで…

【LINEマンガ】傲慢の時代が新章突入!?

このブログで紹介したことはなかったと思うのですが、LINEマンガで火曜日に更新されている「傲慢の時代」というマンガに本当に本当にハマっています。読み始めたときは我慢できなくて明け方まで読んだ。気になりすぎて眠れないくらい好きなマンガなんですが、先週つい…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

あぐらチェアなるものを購入した感想

椅子を買い替えたいなあと思っていろいろ探していたところ、Ohouseであぐらチェアを採用したワークスペースのインテリア実例を発見して、とても良いなと思ったのです。 www.ohouse.com これまであぐらチェアなるものの存在は知らなかったのだけど、椅子の上であぐらを…

好きな世界を持っているコト

今で言うと 推しの世界だろうか 好きなものの世界があるって 素敵だと思う 何かの拍子で 出会ったり 何かのきっかけで 巡り会ったり・・・ 夢の世界だけど それでもいいと思う 好きな世界、大事 本の世界で いろいろ思いが膨らんで そういう世界もいい 推しのアーティ…

選択肢を

こんにちは、hanaです 熱中症ではないと思うのですが、異様に眠いです。夏ってだるーくなりますよね。それもまた、私的には好きなのです。 〇処分品〇 ①~②アームカバー 運転するときに着用していました。毛玉がひどくなってきたので、ありがとうございましたして処分…

冷凍パスタを抱きしめながら帰った

昼から夕方にかけてのシフトの日は帰りに買物ができるため助かるのだが、外が全然まだ暑いという辛さがある。先日ドラッグストアに寄って洗剤など消耗品を選び(部屋が暑いせいか液体の消臭剤や芳香剤がどんどん蒸発して減っていく!)、冷凍食品のコーナーに差し掛かっ…

推し

この尊さ、分かち合いたい

アイドルはなぜアイドルになりたいのか

アイドルとは何か。彼らは歌手とはまた違う。舞台に立って、自分のダンスや踊りを披露するのは、別にアイドルじゃなくてもできる。しかし、巷では、K-popアイドルや地下アイドルなど、幅広くアイドルという職業が蔓延っている。アイドルは基本的に、男性も女性も顔や体…

私の好きなガールズグループの最推しを語ります!

皆さん、アンニョン! ララです。( ˆωˆ ) 今回は、私の好きなアイドルの 最推しについて、語りたいと思います! 1人目はこの子です! ME:Iのメンバーである COCORO(ココロ)ちゃんです! 皆さんは「ME:I」を知ってますか? 「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」で 誕生した…

予言の日を乗り切った7月7日(月)七夕22:15の小ネタ・・・注文に無い喫茶店

|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・・・・喫茶店にて 「マスター!サンドイッチ!」 「ないよ!」 「じゃあフレンチトースト・・・」 「・・・ないよ」 「ふざけんな!」 「うちはノーパン喫茶です」 ・・・お…

ラジバンダリ元ネタとは?誕生の由来から現在の使い方まで徹底解説

ラジバンダリ元ネタとは? 一度聞いたら耳に残る「ラジバンダリ」という言葉。 お笑いの世界で一時代を築いたこのフレーズには、単なるギャグでは語り尽くせない背景がありました。 誰が、どんなきっかけで生み出したのか。 そして、あの時代にどう広まり、なぜ今なお…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

コンビニ弁当

今日は、ちょっとお昼を作る気力がなかったのでコンビニのお弁当にしました。 お野菜も不足気味でしたから、ついでにサラダも一緒に。 コンビニのお弁当は、実に数カ月ぶり。 毎日・・・・ 続きはこちら

冷凍パンがカチカチ!?ヘルシオ失敗料理から生まれた「クルトン」と無水玉ねぎスープが絶品!

こんにちは!もこです。 今日はちょっとした失敗から生まれた、めちゃうまリメイクレシピの話です。 トースト、すぐ食べなかったので冷凍しました ヘルシオの「サックリあたため」なら…と思ったけど カッチカチやないかい そうだ、クルトンにしよう あの無水玉ねぎスー…

【学童のお弁当事情】共働き家庭の現実と冷凍食品のありがたみ

卒園から小学校で給食開始まで、お弁当生活スタート! 長男が保育園を卒園したのは3月31日。少し感傷に浸る間もなく、次の日からは学童でのお弁当生活が始まりました。 小学校の給食が始まるのは4月の中旬以降。それまでの約2週間ほど、毎日朝はお弁当作りからスタート…

今夜のおかず!『鶏ミンチと冷凍豆腐でピーマンの肉詰め』を作ってみた!

夏のご飯作りはやる気スイッチが入らないとダメですね。 今日は昨日から考えていたのでいつもよりやる気はありました。 でも片づけはね… だれか洗ってくれないかしらねー… MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',a…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

2025年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました

開発本部 People Experienceチーム オンボーディング担当の久宗(@tignyax)です。 2025年もエンジニア新人研修を行いましたので、研修の概要と、講義資料および一部講義動画を公開いたします。

パスキーの安全性について

パスキーによる認証を開発したとき、パスキーの安全性をどう評価するのが妥当なのか検討していた。もちろんフィッシング耐性が高いというような特性については把握していて、サービス利用者にとって便益の多い認証であることはわかっている。ただそれが、例えばパスワ…

OSS開発者と共に、セキュアな未来を築く - GMOオープンソース開発者応援プログラムに寄せて

「エンジニアの背中を預かる」をミッションに掲げるGMO Flatt Security 代表取締役CEOの井手です。 2025年7月8日より、GMOインターネットグループと提携して「GMOオープンソース開発者応援プログラム」をリリースいたしました。GMOとして「すべての人に安心な未来を」…

MCPとAIエージェントを活用してSlackから顧客情報を横断的に検索できるようにした話

こんにちは。データエンジニアの田頭(tagasyksk)です。 本記事では、MCPとAIエージェントを活用して、複数CRMの顧客情報を横断的に検索できるようにした事例をご紹介します。 背景 システム構成図 技術選定 エージェント間連携の簡易さ Google Cloud統合 MCP Toolbox f…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

あぐらチェアなるものを購入した感想

椅子を買い替えたいなあと思っていろいろ探していたところ、Ohouseであぐらチェアを採用したワークスペースのインテリア実例を発見して、とても良いなと思ったのです。 www.ohouse.com これまであぐらチェアなるものの存在は知らなかったのだけど、椅子の上であぐらを…

ギター・ベースのギグバッグ(ソフトケース)の肩ベルトを補修してみた

ギグバッグの肩のところを補修した! ギターやベースのソフトケース・ギグバッグ(※)の肩ベルトの生地が破れて中身がでてきたので、自力で修理してみました。 (※ナイロン製で軽量のものはソフトケース、厚手の保護材が入っているものはギグバッグとよぶみたいです。…

100均&ドンキで探す!初心者向けステンシルシート活用完全ガイド

毎日のおうち時間や、ちょっとした贈り物作りをもっと楽しくしたいと思っているあなたへ。 ステンシルシートは、手軽にプロっぽいデザインが作れる便利アイテムです。 でも、「どこに売ってるの?」「100均やドンキで本当に買えるの?」そんな疑問や不安、実は多いです…

■天板制作からの杉板届く・・・・

天板の接着からの合体。作業性を考慮して、分割したままで。1枚にしないでおく。 一部のRカット・・・・ さて、仕上塗装をどうする。透明か、イエローにするか? マンションの既存の門扉はイエローなのでそれもありか?とお思うが、クリアか・・・・ 本体用の杉材がど…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

進学校で落ちこぼれたときにやってはいけないこと3選

皆さん、こんにちは。 さて、皆さんの中には、現在進学校で落ちこぼれになっている、そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか? 進学校に入るというのは、多くの人にとって「人生のひとつの成功体験」です。努力が実って合格し、希望を胸に登校初日を迎えた人も多…

子育てストレス: 娘のイヤイヤ期と仕事の両立

(AIにタイトル考えてもらいました。なかなか良い) 6月に転職をして、早くも一か月が経過しました。 仕事は研修期間中ではありますが、徐々になれていき、順調ではあるのですが、娘のイヤイヤ期がどんどん凄くなってきました。 特に不安なのが、最初は楽しそうにしてい…

駄・息子近況

就活(まだ説明会とかのようですが)を始めた息子です。 口は出すまい、と思っているのでどんな具合か全くわかっていません。 どうでもいい話なんですが、長年ボクサーパンツを愛用していたのが、最近トランクス派に変わってしまいました。 地味な柄だと夫のと区別がつか…

「学習への主体性」を数値評価しなくてもよくなるのは、良いこと?悪いこと? ~前編~

学校の評価の仕方が変わるかもしれないらしい。 2030年度以降に、学習のルールブックとも言える新学習指導要領が施行される。

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

カラダの内側から輝く!アサイーで始めるヘルシーライフ

【感動の美味しさ!】毎日飲みたい!このアサイードリンクが栄養満点で最高だった! こんにちは!今日は、最近出会って「これはすごい!」と感動したアサイードリンクをご紹介します。 それがこちら! 一見、よくあるアサイードリンクに見えるかもしれませんが、これが…

胚芽押麦

胚芽押麦 1Kg 熊本県産かな 業務スーパーで245円+消費税 胚芽押麦ってお安いですね 私は玄米、黒米、もち麦、そしてこの発芽押麦を一緒に鍋に入れて柔らかめに炊きました (浸水が必要なものはしっかり浸水します) 黒米のせいか赤飯みたいな色に炊きあがります それ…

7月前半、まだ間に合う!AIが提案する「飲むだけ腸活」で目指す、2025年夏の勝負くびれ&ぺたんこ腹

いよいよ夏本番!街には可愛い夏服があふれてるのに、鏡を見るたび憂鬱になる…その原因、「ぽっこりお腹」じゃありませんか?「食事も気をつけてるし、簡単なケアも頑張ってるのに、どうしてお腹だけ凹まないの?」そう感じているあなた、もしかしたらそのお腹の原因は…

【口コミ】「ネイチャー カン」CBDオイルって効果ある?本音レビュー!

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。心身のリラックス効果が期待できるといわれているCBDオイル。 CBDオイルは格闘家の武尊選手や、ローラさんなど多くの芸能人が使用しているということで、話題になりました。しかしCBDオイルの購入には安全性が…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

読書:マンガですぐ読める 1分で話せ

「マンガですぐ読める 1分で話せ(伊藤 羊一 (著), 清水 めりぃ (イラスト) )」 [amazonより]累計60万部のロングセラー『1分で話せ』のマンガ版! 読みやすい。ロジカルシンキングの復習に良い。基本的なことだが重要である。 気になったところとコメント ●「結論」…

龍と苺 246話 「私は棋士だから」100年の心

一手一手強くなる”闘う”将棋マンガ、龍と苺🍓 第二部で、ここまで苺の心情が出た話はなかったのではないか、というお話でした。まずは本編お読みくださいませ。 www.sunday-webry.com

完全犯罪の恋

完全犯罪の恋 (講談社文庫) 作者:田中慎弥 講談社 Amazon 完全犯罪の恋 田中慎弥 小説家になった今と高校生の頃の話が行ったり来たりする。 この中で小説家が「田中さん」なので実話の様に思えてしまうがフィクション。小松菜奈さんがモデルというのに興味を持って読ん…

書くことが好きになるコツ

私が書くことが好きになったのは、毎日一言でも一行でも良いのでノートに書くことを続けてきたからです。 誰に見せるわけでもないので、遠慮なくその時の自分の気持ちを素直に書いてきました。 “今日は何も書くことがない” と書くだけのときもありました。 内容・・・・…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

『ザ・ビーチ』どこにもない場所

レオナルド・ディカプリオ主演、ダニー・ボイル監督の『ザ・ビーチ』(2000)は、一見すると南国の孤島を舞台にした青春冒険映画のように見える。だがこの作品の本質は、人間が「理想の共同体=ユートピア」をつくろうとしたときに生まれるひずみを描いた寓話であり、…

#96 余談 トライアングルストラテジーとパラサイトイブを熱心にプレイした結果…映画みれてねぇ…って話

お疲れ様です! 水曜日です! 腰が…と思っていたんですが、お風呂浸かったのと仕事時の態勢を変えたことによって、結構楽になりました! どうやら、片足だけ胡坐(もしくは正座)すると腰痛がひどくなるらしいです。 皆さんもお気を付けいただくとともに、自分も気を利…

上映時間約3時間の映画、「国宝」

上映時間175分の映画、「国宝」を観てきました。 吉田修一自身が3年間歌舞伎の黒衣を纏い、楽屋に入った経験を血肉にし、書き上げた渾身作「国宝」。 任侠の一門に生まれながらも、歌舞伎役者の家に引き取られ、芸の道に人生を捧げた主人公・喜久雄の50年を描いた壮大…

ニャンだ! & Netflixで「エスケープ・ルーム」観たよ~🎬 & クォン・サンウに投票してね~😍💪 (2113)

今日もお疲れサンウ^^ 午後2時頃 突然雨が・・☔ 買い物から帰って片付けしてる時・・ ギリギリ雨に降られずホッ 多肉ちゃんにミントも~恵みの雨で生き生き この後また太陽が・・☀ つかの間の凌ぎ雨でしたが・・ 少し涼しくなりました^^ 今夜もゆっくり~お過ごしくだ…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

【今日の一曲】Descendents - I'm The One

車の運転をしていてちょっとスピードを出している時はここらへんのパンクな曲が頭の中にながれています。今日の一曲はDescendentsのI'm The Oneです。 リリースから30年近く経っているはず。高校生の時に友達の家でよく聴いていました。 近年のライブもめちゃカッコイ…

Webcoreに分類される音楽とは一体何なのか?その謎を解明するために我々調査隊はアマゾンの奥地へと向かった――。

こんにちは。 今回はWebcoreについて書いていこうと思います。 Webcoreとは何か。 そんなのは置いといて。 先ずは一曲聴きましょう。音楽は聴いてなんぼですからね。 www.youtube.com Webcoreと言えばこれ、という代名詞的な曲です。 少し不気味だけどどこかドリーミー…

YouTubeに公開中の動画のブラッシュアップをしています #YouTube #動画 #音楽

はじめに きっかけ 動画の説明欄の改善を図ってみる そもそも意味はあるのか? チャンネル登録者が減るリスクはある? 最後に はじめに 最近、私のYouTubeチャンネルに公開中の動画のブラッシュアップをしています。具体的には最近公開した動画から古い方へ遡るように…

De La Soul『Art Official Intelligence: Mosaic Thump』

『Art Official Intelligence: Mosaic Thump』は、De La Soulが2000年8月8日にリリースした5作目のスタジオアルバムです。本作は当初、3部作構想の第1弾として発表され、前作『Stakes Is High』(1996年)以来約4年ぶりの本格的スタジオ盤でした。前作で表現された社会…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

"考える時間軸"を伸ばす

いま一緒に働いている同僚が「考える時間軸を伸ばす」という言葉をよく使う。 「もう少し考える時間軸を長くしたいですね」とか「時間軸を長く考えてみると〜」とか。自分はこの言葉がとても好きで、最近の考え方にも影響している。この"考える時間軸"を伸ばすというこ…

ふりかえり・会議でアイスブレイクを取り入れてみよう! チームの関係性を築くシーン別22選

アイスブレイクとは、会議や面接などの前に行う軽い雑談やゲームのこと。緊張感のある場面で、参加者が話しやすくなるように雰囲気を和らげるコミュニケーション手法です。 例えば、ふりかえりの場で取り入れると、参加者全員が自然と声を出しやすくなります。緊張がほ…

潰れたほうがいいようなマイナーなサービスと世界の守護者

CRMならSalesforce、勤怠管理ならfreee、在庫管理ならスマレジ。SaaSの世界にも代表選手はいて、その機能や安定性を思えばリーズナブルな価格で提供されている。それでなくとも、業界5位ぐらいまではそこそこ使いやすく、よくメンテナンスされたサービスを使える時代だ…

正義のエンジニアという幻想 - 媚びないことと無礼の境界線

はじめに 私はかつて、自分の技術思想とキャリア戦略が100%正しいと信じて疑いませんでした。そして、それを受け入れない企業、同僚たちが100%間違っていると本気で思っていたのです。 今思えば、それはソフトウェアエンジニアという職業に就いた多くの若い人が陥る、…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。