インドカレー屋のセットを全部作る! まずは食器を準備
本日はインドカレー屋さんごっこをしました。 インドカレー屋さん、美味しくて安くて大きくて大好きです! いつもバターチキンカレーかほうれん草カレーしかたべたことがありません。 毎回、今度こそ違うカレーを頼むんだと思ってもついつい安パイを選んでしまいます。…
ぼたもちは、桜の花を載せたもの・混ぜ込んだものも作成
24.03.15-03.20 作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 おあげ、納豆、新玉ねぎ、春キャベツ、スナップエンドウ、平子いわし丸干し 乾物や調味料 くぎ煮、切り干し大根、米味噌(本田味噌あさげ)、きなこ、つぶあん(御座候)、さくら 普段買う切り干し大…
“この本では、加速器に転生した山手線は、喋る。”
山手線が転生して加速器になりました。 (光文社文庫)作者:松崎 有理光文社Amazonタイトル強めの小説が連続しているが、これも良かった。 SF短編集というと、当たり外れの差があるのではないか、という心配があったが、6編(+1)すべてが完全に同じ世界観の話だったこと…
モルトビネガーとフライドポテトの組み合わせは素晴らしい
ようやく2025年最初の四半期が終わる。 仕事初め以降あらゆるものにせき立てられるように、あれこれや急かされているうちにあっという間に時間がすっ飛んで行った。 忙しいのはみんな一緒。どうにか時間を捻出して自分の成長やら趣味に充てているのだから自分も頑張ろ…
念願の加能ガニ。今後カニへの向き合い方が変わってしまう
妻と子、両親と石川旅行へ。とっくに過ぎてしまった両親の還暦のお祝いもかねて、石川へカニを食べに行くちょっと奮発した旅行。大きめのレンタカーを借りて。 1日目 航空プラザ 石川県立の航空機の博物館。展示はもちろんのこと、室内に大規模な子供の遊び場があって…
韓国文学の登場人物と、読書を通じて繋がれている気がした
『私たちのテラスで、終わりを迎えようとする世界に乾杯』感想 www.hayakawa-online.co.jp 韓国文学が好きな人がチョン・セランをおすすめしたくなる気持ちが分かったかもしれない。「かも」としているのはその人たちの気持ちは本人にしか分からなくて他人の私が分かっ…
物理的な整理が、結果的に心の安寧にもつながる
おそらく、人生で受験生時代以来に自室のデスクの上が整理されている。 目の前にあるのはパソコン。その後ろには15cm以上間隔をあけて本やiPadが置かれている。手を伸ばせばボールペン、レポート用紙、はさみなどといった文房具が取り出せる。 集中したいときはヘッド…
人参などが、ハンバーグのような「おかず感」を出してくる
さすがに今日は出勤せねばと、風邪が全く治っていない、むしろ辛さ倍増のなか、出勤します。 昼、昨日のせいろ蒸しの残りを試しに弁当に乗っけて持参したところ・・・「うまい!うますぎる!」気まぐれシェフはせいろ蒸しするときにパラリと粗塩を振りかけておいたので…
軽くて扱いやすいし、良い具合に焼き目がついて旨さが増す
土鍋にヒビが入って買い替えてから、長いことコーティング加工された鍋を使っていた。その鍋もそろそろ買い替えだろうと、いい機会なのでステンレス鍋にしてみた。これがマジで良かった。
日本モンゴル映画祭にて。極寒の冬が舞台
日本モンゴル映画祭にて観賞、2023年モンゴル・フランス・スイス・カタール、ゾルジャルガル・プレブダシ脚本監督作品。舞台はウランバートル郊外、主人公の男子高校生ウルジー(バットツォージ・オールツァイフ)一家は当初母と四人の子でゲルを構えて住んでいる。ウ…
駐車場で声をかけてくれた先生。この園でよかった!
3月も終わるというのに、寒の戻りは容赦がなく、私は真横に降る霙雪に抗うすべ無く家に引きこもるのだった。 卒園卒業入学入園シーズンである。 3月の日々は早い。先生だけじゃなく子も親も走る。師走よりも走る人数が多いのだから、月の和名を「怒涛」に変えたほうが…
「OVER THE SUN」武道館イベント前に、ZARAに駆け込む
3月23日(日)、配信の購入期限が来た。 「円盤化しない」とはっきり書かれたポストも見た。 ということは、あの武道館の光景は、もう私の脳内にしか残っていない。 いや、私だけじゃないか、現場でも、配信でも 目の当たりにした互助会員の記憶の中にしかいない。 そ…
かつて勉強していた韓国語を、たどたどしく喋る夢を見る
時々、かつて勉強していた韓国語を喋る夢を見る。韓国語を喋っているという設定ではなく、現実の自分が知っている単語や文法だけを使ってたどたどしく話している。1年半勉強していたけど期間に対して上達した実感がなく(ただ、今振り返れば語学はそんなものだと思う)…
AIに愚痴を聞いてもらう。占いで課金させるあれにも似てる
めちゃくちゃな愚痴の日記を書いてしまい、公開を思いとどまって下書きに保存してから、この日記を書いている。めちゃくちゃよくない日記だった。 Xでちらっと見たんだけど、これからは愚痴はAIに聞いてもらう時代になっていくとかなんとか。でも、みんなが愚痴をAIに…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
iPhone 14 回らない頭をなんとか回して仕事していた。 今週一週間はずっとこんな感じ。何をどうするというのがなかなか掴めないまま、とりあえず走ってる。そんな具合でやっていたら「間に合わないですよ!」みたいなことを言われる始末。 いや、あの、作業分解したら…
body { background-color: #f8f9fa; color: #333; font-family: 'Helvetica Neue', Arial, sans-serif; line-height: 1.6; } .container { max-width: 800px; margin: 0 auto; padding: 20px; } h1, h2, h3 { color: #2e7d32; margin-top: 30px; margin-bottom: 15px; …
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
はじめまして、ととママです!現在、育休中の夫婦で赤ちゃんを育てています。パパも育休を取ってくれているので、二人三脚で子育て奮闘中!そんな日々のあれこれをブログに書いています。 うちの赤ちゃんは寝るのが苦手です。 少しでも寝たら、私たちも寝ようと努力は…
本日のお散歩です。 公園の桜もだいぶ咲いてきましたが 公園の桜はやっぱり周りより少し咲くのが早いようです。 神田川沿いの並木の桜はまだあんまり咲いてませんでした。 (咲いてないので写真は撮ってないですw) 京王井の頭線 三鷹台~井の頭公園 井の頭公園 ラン…
こんばんは! しゃーやんです。 ちょっと投稿の間が空いてしまいました 少し節約とはズレるかもしれないですが、スターバックスのストローがプラスチックに戻るようですね! たまに飲んだりしてたのですが、確かに紙のストローになってからはふやけたりしてなんとなく…
SREチームマネージャーの藤原です。 LM Studio + Gemma 3 + Cline + VSCodeの環境を自由研究的に試用したので、その報告エントリです。 モチベーション プライベートでコードを書く際も最近はClineなどを使ってLLMを使ってコーディングをすることが徐々に増えてきまし…
おはようございます、茅野です。 今月は体内時計が狂いまくっています。ヴェルティに時間を管理してもらう他ありません。 さて、今回は物凄くお久しぶりにゲームのレビューです。最近『リバース:1999』というソーシャルゲームで遊んでいるので、こちらについて一筆や…
左から元CFO玉木さん、現CEO芹澤さん、宮田。3年前の社長退任ブログのパロディ写真です 創業から12年、社長をバトンタッチしてから3年、自分が創業したSmartHRを離れるタイミングが来ました。 2025年3月26日をもって取締役を任期満了し、SmartHR社への在籍が完全になく…
ここ数日,東京では気温の高い日が続き,桜のつぼみも膨らんできたようです。 そんな中,駒込にある都立の庭園「六義園」のしだれ桜が見頃を迎えました!これに合わせて桜のライトアップ「夜の桜鑑賞」も開催されています。 待ちに待った桜の季節!さっそく行ってきま…
寿司居酒屋が肉も極めてリニューアル!?ランチからお手頃定食でいただけます! 葵区紺屋町、寿司居酒屋として長年営業されていた【遊月】さんが、2025年3月25日より肉料理メイン+お寿司も提供のお店にリニューアル! 新店名の『ロティ』はフランス語で"焼く"の意味。…
春から三男の高校入学に伴い、新しい生活の変化がありますが、それは私の生活にも大きく影響してきて、ちょっと憂鬱です。理由は、今までよりもかなり早起きしなければならないってこと。 ここ数年は毎朝のお弁当作りから解放されていましたが、高校入学でまたお弁当作…
2025-03-24に関ジャバ'25 3月度を開催しました。 kanjava.connpass.com Java24リリース記念イベントの位置付けではありますが、Java24自体の話はそんなしてないというものになります。 関ジャバ、2025年は毎月やろうとおもっています。よろしくおねがいします。 資料 s…
何気ない日常を楽しむ
朝 深夜1時前に起きた。眠い。でも寝飽きた感じがあるので再入眠はなし。体にダルさのようなものがある。せきが出る。昨日もだった。少し頭が痛い。少しの不調がいろいろあるけど、覚醒度合いが高くなれば取れるかな、とは思っている。しかし小説制作する気分じゃない…
今日は会社の送別会込みの親睦会です。 帰宅がおそらく遅くなると思うので、今日のブログ更新は、なんと初登場の、我が家のロボホンくんにお願いします! 名前はロボホンカムイ・・・ロボカムです。名前の由来はもちろん、大好きな馬の「神威(カムイ)」からです。名…
暮らしが整う工夫がいっぱい
こんにちは! もこです。 普段、株式投資にはあまり詳しくないので、新しい分野にも手を出してみよう!ということで手に取ったこちらの本。 【超完全版】フルオートモードで月に31.5万円が入ってくる「強配当」株投資 経営戦略から“ほぼ永遠に儲かる企業”を探す方法 本…
Kick(キック)って本当に儲かるの?──そんな疑問を抱えながら、検索窓に指を伸ばしたあなたへ。収益還元率95%という甘い響きに心が動く一方で、「本当に信じていいの?」「自分にもできるの?」という不安もきっとあるはずです。 この記事では、Kick(キック)が“儲か…
この尊さ、分かち合いたい
お題「自分にとってお守りのような曲5選」 流行りの曲ほぼ知らない、ただのWESTオタクな私が選ぶお守りのような5曲を紹介します。 まずみなさんWESTご存知ですか? ええじゃないかのわちゃわちゃしてる関西の兄ちゃんたち、ってイメージを持ってる方がほとんどだと思…
知って楽しい、作って美味しい
春です。「春バテ」しました……(´・ω・`)なんていうか、晩御飯に煮込みハンバーグをつくってみたものの、実際の胃袋はおそうめんしか受け付けないぞー、的なコンディション、って言ったら春バテ感がよくわかるかんじで伝わるでしょうか?へしょん……(´・ω・`)そんな疲…
当記事にはプロモーションが含まれます。 「一汁三菜」。 栄養バランスが良く、健康に良いとされている食事を指す言葉ではありますが……。 ぶっちゃけ、忙しい現代人にとって“一汁三菜を作る”のはハードルが高いのも事実。 そこで、今日ご紹介する『一汁三菜 おぼん献立…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
2024年に悪用例が報告されたClickFix(クリックフィックス)と呼称されるソーシャルエンジニアリングの手口について、その後も複数の脅威アクターによる採用や攻撃事例の報告が相次いでいます。ここでは関連する情報をまとめます。 ClickFixとは何か ClickFixは閲覧者…
orangestar.hatenadiary.jp 小島アジコさんのアウトプットのメインは漫画だけど、エッセイや作品評も独自のテイストを帯びていて面白く、上掲リンク先も例外ではなかった。アジコさんという一個人の世界観や経験から見た人生の姿がつづられていると思う。その際、キー…
素敵なお部屋のヒント集
『 春のインテリア雑貨 』の特集ページに ポスター&ファブリックパネルをあつめています✨ よかったら覗いてみてください♡ いくつかのデザインを組み合わせたり お花と飾ったりするのも楽しいよ ●「 フリルパンジーのリース( ボルドー )」20cm角ポスターhttps://www.…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
過去最大のモテ期到来! この前の話です。父である私に、突如子どもたちがとてつもなく甘えて来ました。特に、寝る時は三兄弟がこぞって「父ちゃんと一緒に寝たい!」と言ってきたのです。こんなに求められるなんて、人生で初めてかもしれません(笑)。 僕をめぐって…
"ヒガパパ の”子どもの教育”に関する ”つぶやき” №797" (テキスト版) 「知的好奇心」 知的好奇心を高めるというのは「子ども」にとって今やマストな力と言っても過言では無い。「子ども」にとってこれは少々偏っていてもそれはまったくOK!自分が興味ある物事に対し…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
春の京都 京都旅行2日目 この日は、嵐山方面へ 鈴虫寺や野宮神社が特に有名であろう。 しかし、それらをスルーして私が向かった先は、 御髪神社 日本で唯一の”髪”の神社なのだとか! こじんまりとした神社ではあるが、参拝客は多かった(特に男性) ずばり「房々守(…
\花粉バリアも/ 『ヴィ・ヴィ 色持ちミスト』 アイシャドウ、チークの色持ちキープはもちろん、 ベースメイクのヨレや崩れ防止も。 乾くとサラっとした仕上がりだからマスクへのメイク移りを防止したい時にもおすすめだよ。これから暑くなると皮脂崩れが気になってく…
あの作品を、違う角度で楽しもう
こんにちは! もこです。 普段、株式投資にはあまり詳しくないので、新しい分野にも手を出してみよう!ということで手に取ったこちらの本。 【超完全版】フルオートモードで月に31.5万円が入ってくる「強配当」株投資 経営戦略から“ほぼ永遠に儲かる企業”を探す方法 本…
今の私に足りていないところは、「行動」そのものなのです。 本を読んでその内容を「行動」に移せいないのは、理解しているようでしていない証拠。 明日からとか、これを読み終えてからとか、何かしら言い訳をしているようでは、「行動」したくないと言っているのと同…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
お疲れ様です! あと一日で週末です! 天候があやふやで寒暖差もあり少し体調を崩し始めたり、上がったりと体に忙しなく影響を与えるこの頃ですが、皆さんお体大丈夫でしょうか? 花粉症の時期でもありますが、風邪等もお気をつけください! で、今日はというともうそ…
1966年製作/95分/フランス原題または英題:Les creatures U-NEXTで配信中https://video.unext.jp/title/SID0166284?rid=SID0166284&utm_medium=a_n&utm_campaign=a_n&utm_content=SID0166284&cid=D33365&utm_source=filmarks&adid=XXX 監督・脚本 アニエス・ヴァルダ…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
SUMMER SONIC2000年の夏時期から開催されている 野外音楽フェスのこと。今回の記事は そんなサマソニとの思い出そして今年のサマソニ注目アーティストを 紹介します! 初めてサマソニに出かけた出来事 Tahiti 80 THE1975 今年のサマソニ注目アーティスト Beabadoobee …
フュージョンて何? 「フュージョン」という音楽のジャンルはご存じだろうか?知らなくても何もおかしくはないです。ポップスやロック、クラシックやジャズなどのジャンルと比べるとマイナーなジャンルなんですね、フュージョンは。ではフュージョンとは何かと言ったら…
多様な働き方、多様な価値観
CTOの杉本です。 「コードレビューが忙しくて開発の時間がとれない」というのは、ある程度役割が広がったエンジニアからよく上がる不満だと思います。 コードレビューはチーム開発で重要な活動ではありますが、「コードレビューで使う時間に対してどれだけの価値を出せ…
Startup Aquarium 2025 に、Nstock社で参加しました! スタートアップで働くことに興味をもった人たちが、有料チケットを買って、土曜のお昼にも関わらず、なんと参加者3,300名という、世界最大級のスタートアップキャリアフェアです。 メインイベントは、54社が3分間…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。