思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

どうしようもない不安を本の分厚さが遠ざけてくれる

どうしようもなく不安で、ChatGPTもうまく扱えなくて(面白い答えを返せるような入力が私にはできない)、ドライアイが極まって目が痛い今、ブルーライトで目を灼くのは仕事中だけで十分だった。できれば移動中は目にやさしいことをしたい。ということで、ずっと気になっ…

田植え2025―前編

山あいにある妻の実家では、平地にあるうちの田んぼより1〜2週間ほど早く田植えをする。同じ県内にあってもこうした違いがある。電気が通る前や機械化される前は生活様式の地域差がもっと色濃く出ていたのかなぁと想像する。 なんとなく、田んぼに張られた水が澄んでい…

チョココロネ

チョココロネに入っているチョコ、多すぎないか、と思う。チョココロネは好きだ。かなり好きなパンだ。ふわふわもちもちのヤドカリの貝みたいなパンに、にゅっと詰まったチョコの甘み。最高。しかし、もう少しチョコが少ないか、あるいは、ぎっしりと詰まっているチョ…

葉山・江ノ島ツーリング②江ノ島トンボロ&二日間の独り言

5月29日の葉山・江ノ島ツーリング。当日、江ノ島ではトンボロの日だった。大潮の日に大きく干潮になり、江ノ島まで海伝いに渡れるようになる。 次は江ノ島へ向かわねばならぬ。葉山ボンジュールという老舗のパン屋があったが、相鉄に買収されて今はあちこちのそうてつ…

暗闇に光る長方形から出る甘い液体

ニート時代。夜中に無性に炭酸飲料が飲みたくなるときがあった。当時暮らしていたアパートの近くにはドラッグストアがあったけど、レジに商品を持って行って店員にお金を渡すという行為が億劫で、少し離れたところにある自販機を利用していた。ドラッグストアより自販…

簡単日記 6/8(日)〜6/11(水)

6/8(日)〜6/11(水)の日記です 6/8(日) お昼です。 昨夜の小松菜ともやしと揚げさんの白湯スープの残りにカレー粉足したので棒ラーメン茹でやした。 白湯カレーラーメンです~ 曇り空の散歩、8,400歩~ 夜はお好み焼きとビールでござる~ 6/9(月) お昼は納豆カレーチャ…

おすすめ有料記事

有料 次女の塾のお迎え帰り 車の中で 「俺も知らんねん」 と、独り言。 「何が??」 と次女にバレる ああ、言うしかないか。 そんな話。 恥ずいので閉鎖空間へ。

有料 1つ前の投稿に書いた通り、経路練習はベテランホースと…ということでここしばらくの相棒はビネガーという感じ。前回はたまたまティタンに乗りましたが、これからもしばらくビネちゃんに乗るのだろうと思っていました。ただ、実はティタンに当たらなくなったのは、経路…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

ベランダガーデニングとビオトープを作った話・その1

こんにちは、unoです。めちゃくちゃお久しぶりな更新になってしまいました…! 今回は趣味のベランダガーデニングについて、ちょっとずつですが書いてみることにしました。(更新が引き続き亀スピードな予感ですが良ければお付き合いいただければと…笑) 初回はスタート…

スケッチを描くように日記を書いている

坂口恭平『けものになること』を読んでいる。まるで抽象画を観ているように読んでいる。まるで抽象画を描くように書くことができることに感心する。読んでいるのに、読んでいないようで、読みながら、思考が浮遊する。 例えば、『けものになること』を読みながら、私は…

カメラを買って1年経ったのでフォトブックを作って新しいレンズとストラップを買った

こんにちは、緑風です。 あのですね、なんと!私が去年ミラーレス一眼カメラを買ってから一年経ちまして!!せっかくなので記念にフォトブックを作ってみました~~!! それからついでに(ついでに?)新しいレンズも買ってしまいました…!! というわけで今回はフォト…

簡単キャロットラペ

お弁当に 付け合わせに 便利で色の綺麗な キャロットラペ 作り方はいろいろありますが 味の分類としてはサラダにあたるでしょうか 我が家のは 沖縄の「にんじんしりしり」みたいに 炒めて作ります 作り方は簡単です ①すりおろす ②火を通す程度に軽く炒める ③マーマレー…

読書、ブログ徘徊キロク2025/06/07~09

2025/06/07(土) 2025/06/08(日) 2025/06/09(月) 2025/06/07(土) 読んだものの前に買った本のメモを残しておく。 GOAT以外はこの日に買ったもの。 最近買った本たち。「さみしい夜のページをめくれ」は前作が好きだったから買いました。「天久翼の読心カルテ」は前…

高知のフキでキャラブキを作る

道の駅なぶら土佐佐賀で買ったフキ。こういう山のフキのような細いのを探してました。 1束120円とお安いのだ~~~ 皮はむかずに食べやすい長さに切って・・・ 測ってみるとちょうどいい分量。 1時間以上茹でる。食べてみて皮が気にならなくなるまで。 ザルにあげ…

しょうゆさし、佐渡へ行く

どどんと!うどん!ねこシリーズから うどんねこの飴細工を作ってもらいました。 旧山本悌二郎別荘のアカウントはこちら Login • Instagram 玉置標本さんの記事にもくわしく書かれています。 カステラサンドのTシャツはこちらで販売中! itoshigesado.stores.jp dailyp…

ねごとcafe サヤカちゃんのこと

おはようございます。陽気なねごとです。 初回から欠かさず聴いているPodcastのひとつ「となりの雑談」。 桜林直子さんとジェーン・スーさんの"雑談"を、 喫茶店で隣り合った時のようにこっそり聴ける番組です。 今年のポッドキャストアワードでは、パーソナリティー賞…

自動車教習所2

車の免許まだ取れてません。あと1ヶ月くらいかかりそう。 学科の授業をオンラインで受けるシステムなのだけど、そのビデオ教材のディティールが毎回気になってしまって、肝心の教科書の内容に集中できない。 映像に出てくる場所が、自分がよく通る道の景色だったりする…

「意味のない趣味」で200枚描いたら、すごく満たされた話

こんにちは、藤本モウフです。 「意味があること」だけが良いって、誰が決めたんでしょう。 今回は、収益にも評価にもつながらない「趣味のイラスト」の話です。 何も生み出さない、ものすごく時間がかかる、ただ自分が楽しいだけの趣味。 いつからか「これは時間を無…

ビヨ武道館2025初夏~島倉りかという主役~

りか様の卒コンを観ました。「参加しました」ではなく、「観ました」なのは映画館のライブビューイングだからです。本当なら武道館に行くべきだったことは重々承知していながら、この4~5月はバタバタしていて予定詰め詰めであったため、計画というものを疎かにしてい…

赤じそジュースとビワ

こんにちは。ユキタケです。 今、梅の実が出回っていますね。 去年大瓶で梅酒を作ったので、今年はパスです。 梅酒でなくて梅シロップ(リキュールの代わりにリンゴ酢を使う)を作ろうかな~とも思いましたが、ちゃんと消費できるかよくわからないのでやめておこうかと…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

サーバーワークスエンジニアブログ

データ分析基盤のジョブを構築する場合のGlue WorkflowとStep Functionsの違いを比較して整理する

記事を見る

NRIネットコムBlog

IAMのマニアックな話 2025を執筆して、見えてきたAWSアカウント管理の現在 ~NRIネットコム TECH AND DESIGN STUDY #68~

記事を見る

サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

YAMAHA、遠隔会議システムADECIAおよびルームプランニング・ソフトウェアProVisionaire Planを大幅アップデート

記事を見る

NTT Communications Engineers' Blog

フィッシングキット分析ハンズオン 〜 ドコモグループの学生向けテックワークショップでの取り組みを紹介

記事を見る

JBS Tech Blog

【AWS】Amazon Qの概要について

記事を見る

ネットワールド らぼ

【CrowdStrike】一時的にロールを付与して「権限の肥大化」を防ごう!

記事を見る

きらら4コマの描き方

8ヶ月で1万人以上の方にご受講いただいた AWS 講座「手を動かしながら2週間で学ぶ AWS 基本から応用まで」を再収録し、公開しました! #aws14days

個人事業主や副業用でGoogleに課金するときどれ選べばいいんだよ問題・AI対応 2025年版(Google One / Google AI / Google Workspace の比較)Google Workspace使うとGeminiが格安

子どもからの「なぜ未だに兵庫県知事を支持している人がいると思う?」という質問への私の回答

Claude Code の settings.json は設定した方がいい

『エンジニアリング統括責任者の手引き―組織を成功に導く技術リーダーシップ』

我が家のある慣習の終焉

さよなら「例のプール」

SNS上で参政党を応援する謎の「美女アイコン」アカウントが複数できていた

AI生成の記事を「読む価値のある読み物」に変える、リライトのポイントを紹介するぜ

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年6月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月1日(日)から2025年6月7日(土)〔2025年6月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 きらら4コマの描き方 - kokamumo’s blog by id:kokamumo 2 8ヶ月で1万人以上の方にご受講いただいた AWS 講座「手を動かしながら2週間で学ぶ AWS 基本から応用まで」を再収録し、公開しました! #aws14days - log4ketancho by id:ketancho…

Topic

3年でパイナップルも再び実る! リボベジで、捨てるはずだった野菜の切れ端を楽しむ

オトクだし、おいしいし、ブログも書きたくなる。なんと、一石三鳥です🌱リボベジとはリボーンベジタブルの略で、普段なら捨ててしまう野菜のヘタや根っこの部分を再栽培すること。一度食べた豆苗を育てて何度か再収穫したことがあるなんて人も多いのではないでしょうか。そう、あれがリボベジです。リボベジをしているはてなブロガーのエントリーを見ていると、もう一度食べられるオトク感だけでなく、育っていくのを見る楽しみや、収穫のよろこびを感じている様子。捨てるはずだったものから得られるものがたくさんあるなんて素晴らしす…

Information

gooブログからはてなブログへお引っ越ししませんか? ブログ移行の手順をご紹介します

img.hatena-fotolife { width: auto; } こんにちは! はてなブログをお使いいただいている方はいつもありがとうございます、初めてはてなブログを知ってくださった方は初めまして、はてなブログにようこそ!この度NTTドコモ様より、gooブログのサービス終了が発表されました。 blog.goo.ne.jp これまでgooブログで書き続けてきた方は、ブログのお引っ越し先を検討されているのではないでしょうか。 はてなブログなら、記事本文も画像も丸ごとお引っ越しいただけます! …

Odai

あなたは登るために食べる? それとも食べるために登る? 山でラーメンを食べる人のエントリーをピックアップしました【今週のお題まとめ】

今年やりたいことリストに「山でラーメンを食べる」を追加しました🍜はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年3月21日から募集した今週のお題「ラーメン」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!3月に募集した今週のお題「ラーメン」。このお題には、こわだりのある手作りラーメンの写真や、おすすめのお店の情報など、食欲をかき立てるエントリーが多く寄せられました。その中でも私が気になったのは、山登り中にラーメンを食べてい…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

名詞化とはどういうことか? 「要するになに」「言い換えればどういうこと」

前回のブログでは、文末に「のだ」をつけて表現するには一定の条件が必要なのだということを説明しました。 「のだ」を使う場合は「前提」が必要となり、その前提の答えとなる「焦点」に対して「のだ」は付随するんですね。 今回はその「のだ」が文法的にどのように構…

ねこ94話 さいごのふたり。

ランキング参加中ペット ランキング参加中ねこ好きブログ タイトル:さいごのふたり。 ねこ1:そらまめともずく ねこ2:もずくはししだいすき。 ねこ3:しし、そら、みーりん。 タイトル:さいごのふたり。 ねこ1:そらまめともずく YUCHI家の古株、そらまめともず…

ケトン食の実践

がん治療に専念する妻に少しでも効果がある手段はないものかと日々、悶々としています。 そんななかで、はてなブログでもご自身の体験からもいろいろな情報を提供してくださっている先生がいます。 とりわけ、ケトン食についてのお話が一番、家内にはふさわしいと思い…

固定電話仕舞いが進むそうだ

固定電話仕舞いが進むそうだ【たまプラビジネス余談放談】20250613 固定電話仕舞いが進むそうだ。 現在の30代世帯で、固定電話を設置しているのは、9.1%だそう。確かに、二人の娘宅、妹宅、同僚宅にもない。 うちにはまだある。仕事先からの電話がかかってくるし…

道。

家などの建物は、耐用年数があったり、経済的活動の中で、取り壊され、建て替えられ、を繰り返します。 一斉に、ではないにせよ、ひとつの区画の中で、まぁ五十年もあれば一周するでしょうか。 そんなに待たずとも、例えば私の実家の一角は私が爆誕してから今までに、…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

マーマキー

youtu.be いきものがかり - キミがいる 諸尊の御胸から放たれたマーマキーや仏眼母などによって、白い甘露が満ちた瓶を手にして、金剛鈴を鳴らし、経文と真言を唱えながら、沐浴を施す。故人の全身に甘露が満ちあふれ、罪障全般と、特に食欲の垢を薫習とともに浄化し、…

amiibo ルージュ...

冒険の準備はOK?✨ 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のamiibo、ルージュが仲間入り! このamiiboをタッチすると、ゲーム内で便利なアイテムや素材が手に入るんだ! ルージュの美しいデザインもコレクションにぴったりだよね! ゲームプレイをさらに楽し…

雨の日限定☔️乳酸菌カフェオレを作ってみた♪

おはようございます!まりんです✨ 今日も「まりんの乳酸菌と毎日スッキリ生活」に遊びに来てくださってありがとうございます☀️ さてさて… 6月といえば、梅雨まっただなか☔️ 今日の福岡も朝からしっかり雨模様。 そんな雨の日はちょっぴりおうちカフェ気分を楽しみたく…

雨の攻略方法

全くわからない。 何十年も生きているのに 傘をさしても濡れてしまう。大きい傘にしても、横殴りでなくても、だめだ。もうだめだ。 長靴は持っているが、あれ重いよな。。。 まあいいけど、レインブーツだと隙間から入ってくるし、長めだと服がカバーする感じになるし…

自由研究の悩み解消!小学2年生向けヒント集

夏休みの宿題の中でも、自由研究は「何をやればいいのかわからない」と悩みがちなテーマのひとつです。特に小学2年生は、初めて本格的に取り組む子も多く、戸惑うこともあります。自分でテーマを考え、実験や観察、工作などに挑戦する経験は、学校の授業とはひと味違う…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

月の石?

昨日、公開しております「医者いらず」も、参考に成ると思いますので、よろしくお願い致します。 本日も、”仮説・妄想”で考えてみます。”月の石”ついて考えます。万博と言えば、”月の石”と考える人も多いのでは無いでしょうか。1970年に開催された時は、本当に、異…

揚げパン

最近無性に揚げパンが食べたくて仕方なかった。 学校の給食でしか食べたことがないが、思い出の味として美味しかったことを覚えている。 どうしても食べたくてネットで検索してみたところ、職場の最寄り駅に揚げパンのキッチンカーが来るという情報を見た。 その日を待…

手書きは脳に良いって本当⁈

今回は、「手書きは脳に良い」についてお送りします。 皆様の参考になれば幸いです。 <手書きにはキーボード操作では得られない効果あり> 近年の研究によると、手で書くことで記憶力の向上、右脳と左脳の調和、思考力と創造性の向上が認められています。 また、パソ…

パパのお土産~😋 & なんか違う🤣  &  【クォン・サンウ Family】ルキ君とベラちゃん😻 & 「ヒットマンリサージェンス」来場者抽選プレゼント🔫🖊

おはようサンウ^^ 今朝は晴れ☀ 皆さんのところはいかがですか? パパのお土産~ この「きなこ餅」。。美味しい!! 粉がたっぷり付いてる~ これは会社の女の子がカフェで買ってきてくれたみたい^^ さつま芋チップス~ お砂糖がかかってて甘くて美味しい パパに感謝✨ …

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

作業が停滞してきた時のヒント

こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 作業の停滞 仕事の作業などで、一生懸命やっていても、どうにもくにも進まなくなってくることがあると思います。 なんとか進めないといけ…

尾身茂6月8日の「そこまで言って委員会」感染予防効果は無かった!

日本のワクチン接種・推進は、厚労省ワクチン分科会が決定している。 この「ワクチン分科会」の会長を務めてきた人物が尾身茂さん。 先週6月8日の「そこまで言って委員会」にて、尾身茂さんは、「感染予防効果はあまり無かった」と発言した。推進してきた立場上、感…

エアコンのクリーニング

電気製品で、後々、保守が必要なエアコンは、クリーニングの予約が面倒で・・・・・確か、5月になってからだと記憶してるが、その時点で、既に6月は、イレギュラーで12日午前(キャンセルか?)と、月末に1か所の2か所しかなく、慌てたが、屋内機・屋外機3台を…

お金持ちになるには手放すことが重要

欲張りで何でも自分のものにしようとする人がいる。 しかし、大抵このような人は大富豪には成れず、下手したら失敗する確率の方が 高いくらいだ。 強欲な人のことをあざ笑う人も多いだろうが、我々はみな強欲である。 部屋を見渡してみよう。物がたくさん溢れているは…

推し

この尊さ、分かち合いたい

AI画像 AI画像生成 アイドル アイドルグループ (スーパー:赤ワイン編)<プロンプト>

AI画像 AI画像生成 アイドル アイドルグループ (スーパー:赤ワイン編)<プロンプト> AI画像 AI画像生成 アイドル アイドルグループ (スーパー:赤ワイン編)<プロンプト>です。 PR AI画像 AI画像 女子高生 着替え AI画像 販売 モデル AI画像 販売 転職 AI画像 …

最新ソングチャート、「BOYZ」をはじめとするSTARTO ENTERTAINMENT作品が存在感を高める背景

最新6月11日公開分(集計期間:6月2~8日)のビルボードジャパンソングチャートでは前週首位に初登場したBE:FIRST「GRIT」が6位に後退、SixTONES「BOYZ」が首位初登場を果たしています。 さて、ビルボードジャパンは今年度下半期よりソングチャートおよびアルバムチャー…

声のための姿勢のトレーニング

次のようなことをイメージすると、姿勢はおのずと正されていくでしょう。 映画の俳優を気どってみましょう。 オペラ歌手やヴォーカリストでもかまいません。姿勢がシャンとなるでしょう。 一流ホテルの高級レストランで食事をするつもりになって、イスに座ってみましょ…

梅雨入り間近6月9日月曜日22:10の小ネタ・・・はりこの虎

|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・・・・魔法学校 「やあ! 僕は見掛け倒しな魔術師の卵」 「名前は?」 「ハリーボッテー」 ・・・中身がない! (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃ!! ほなまた。失礼! |彡. サ…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

家庭学習サポートもごはんも全部が子育てなんだわ!ごはん…もう誰か決めてくれ〜

♥ にこりの 楽する Kitchen Work 「みんな集まれ!今日のごはん何食べる?」にこりのブログへようこそ! いらっしゃいませ、にこりです。 このブログでは、家庭学習や子育ての経験をぎゅっと詰め込んで、頑張るパパとママにエールを送っています。 ファイト〜! ♡ ♡ ♡ …

世界の料理タイ編:おうちで食べるマッサマンカレー ~ カルディのロイタイで作る世界一美味しい本格タイカレー byふすまぱんブログ

はじめに ~ 海外のグルメを食べたい! 「世界一おいしいカレー」って、どんな味だと思いますか? 今回は、そんな話題のカレーをおうちで簡単に再現できるアイテムをご紹介します。 このブログでは、日本で食べられる海外グルメのお店や、おうちで作れる異国料理のレシ…

久しぶりにカレーを作りました

久しぶりにカレーを作りました。 ルーは? 今回は辛口です 野菜の具材 肉類 玉ねぎは結構な量 20分炒めてまだこんな感じ 少し間開けて更に20分炒めました。 肉を最初に炒めてニンジンとじゃがいもを 20分以上フタをして煮込んだ、アクを取った後は先ほどの炒めた玉ねぎ…

わたしに拒否権無いならもう好きにヤってよ

~ 追憶 武仲 ~ ストーカーの亡骸を、高く伸びた雑草の中に仮置きして、 由子さんのタトゥースタジオ兼自宅へ入ろうとしたとき、 ストーカーが持っていた包丁のことを思い出した。 俺が視線を後ろへ遣るとラナが、 「わたしが取ってきますから先に入っていてください…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

Claude Codeに保守しやすいコードを書いてもらうための事前準備やガードレール

Claude Codeを使いはじめて、いろいろ試してるけど、 なかなかいい感じのコードを書いてくれないな〜と思い、 いろいろ調べてみたときの備忘録(*´ω`*) えいや、でコード生成してくれるけど、 あとで自分で変更したり、保守したりするときに大変なので、 自分がいいと…

僕がClaude Codeに食われた日

こんにちは。 Anews の開発に携わっている Engineer の 羽柴 と申します。 先週 Claude Code を使い始めて衝撃を受け、勢いそのままに社内に布教活動をしました。 という内容をSNSにシェアしたら思ったより反響が テンション上がりすぎて社内向けに書いた pic.twitter.…

AIエージェント「Cursor」で変わる開発マネジメントの実践論

1. はじめに 2. AIコーディングのその先へ。開発プロセス全体にAIを導入する 2.1 プロセスを"AI"に置き換えるのではなく、"AI"前提のプロセスに作り変える 2.2 開発フェーズ以外の課題がたくさんある 3. マネジメントの知見蓄積とワークフロー化 3.1 ワークフロー化を…

クラウドストラテジーの入門と実践

こんにちは。LayerX AI・LLM事業部 SREの@shinyorke(しんよーく)と申します。 私はよく書籍を読むエンジニア*1なのですが、SREやクラウドなエンジニアにはクラウドストラテジーという書籍をオススメしています。 leanpub.com 名前の通り「クラウドを使う組織・人にと…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

<節約DIY91>端材で・・・

【端材】 なるべく無駄にならないように、頂いた木材でも大切に使用していますが、 どうしても「切れ端」が多数出ます。先日は大量にあった端材を纏めて 処分してしまおうかと思っていた時に兄よりキャンプ用の薪として欲しい と言われたので、大量にプレゼント。おか…

IKEA 扉と引き出しの微調整・台所無しご飯

夕飯のコンセプト未定、今日もクタクタ、じゃあワイン開けてリラックスしよ IKEAのキャビネット IKEAの家具が安い理由の一つは、組み立てからインスタレーションまで自分でやるDIY製品だから。 箱を開けると板やら部品やらと一緒に、言葉が書いてない、イラストのみの…

【エブリィ】★開封動画★ 9インチ ディスプレイオーディオ公開予定(Amazonで購入)

本当に重たいお尻を上げて動画を作った肉まんですw 【↑サムネの画像↑】 YouTube「のんびり行こう!肉まんチャンネル」にて 明日6月13日(19:00)公開予定 商品はAmazonにて購入で 【Fubedo】の「9インチ ワイヤレスCarPlay/Android Auto対応 車載オンダッシュ…

DIYも後先考えずやるとね…

はぁ〜、もう何やっても良いだろレベルのお話も大概にしないと… お家をDIYでリフォームするのは、別に「やりたければ勝手にど〜ぞ!」なんですけども… D「間仕切りを解体して出た石膏ボードって、不燃ごみに出して良いのですか?」 いやいや、調べもしないでブチ脱いた…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

家庭学習サポートもごはんも全部が子育てなんだわ!ごはん…もう誰か決めてくれ〜

♥ にこりの 楽する Kitchen Work 「みんな集まれ!今日のごはん何食べる?」にこりのブログへようこそ! いらっしゃいませ、にこりです。 このブログでは、家庭学習や子育ての経験をぎゅっと詰め込んで、頑張るパパとママにエールを送っています。 ファイト〜! ♡ ♡ ♡ …

イス太鼓

イスを叩いてトントンしてました

チビ助の泣き分け

◾️泣き分けがあることを知る 泣き分けというものがあることをら知った。 あ〜、え〜 えっ、えっ へ〜ん え〜ん ね〜 それぞれの泣き声には意味があるという。 が。。。注意深く観察してても、あまりよくわからない。 しかしずっと観察していると、ある時結構チビ助は特…

エリート心理学者、朝ランを提案する

2年生になってしばらく経ちましたが、我が家の双子の片方、1号の調子がとっても悪いです。 これって「双子あるある」なのか、それとも我が家だけなのか…。 不思議なことに、どちらかが不調のとき、もう一方は絶好調ということがよくあります。 なんとなくですが、自分…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

続けたくなるのは、気分が上がる“道具”だった

ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ 運動を習慣化できる人と、途中でやめてしまう人の差は、意志の強さだけではありません。実は、“道具”選びがモチベーションに直結することをご存じでしょうか? 気分が上がる“お気に入り”が鍵になる 最初の一歩を踏み出すとき…

アフタヌーンティーの季節商品「ストロベリーミルクティータルト」手土産にぴったり!口コミ・評判

アフタヌーンティーは手土産にぴったり ストロベリーミルクティータルトの口コミ・評判 ストロベリーミルクティーの口コミ・評判 まとめ アフタヌーンティーは手土産にぴったり 前日来客があり、手土産にアフタヌーンティーの商品を持ってきてくれました。アフタヌーン…

【1051日目:-31.3kg】ダイエットを意識しないほうがダイエットが進む?

体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ご飯 おやつ 夜ごはん 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 67.7kg -0.6kg -31.6kg 05/09…

もう迷わない!朝は水だけ?洗顔料使う?朝スキンケア習慣

本ページにはプロモーションが含まれています 「みんな朝洗顔って水だけ?それとも洗顔料ちゃんと使ってるの?」と一度は疑問に思った方もいるはず 実は私も、朝は水だけでいいのか、それとも洗顔料を使うべきなのかずっと迷っていましたでも日本化粧品検定2級の勉強を…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

無(最高の状態)を読んで思ったこと Twitter編

無(最高の状態) 作者:鈴木祐 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon を読みました。 もっと早くに出会いたかったと・・もっと前に出会えていれば、人生が変わっていたのにと思う本でした。その中で、ツイッターをしていて苦しかった理由はこれか、と…

ビジネスケアラー

今回は、「ビジネスケアラー 働きながら親の介護をする人たち」(2023年)を読みました。 ビジネスケアラー 働きながら親の介護をする人たち (ディスカヴァー携書) 作者:酒井穣 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon この本は、全日本人が読んだ方が良いと思う本で…

【読み聞かせ】オレ、カエルやめるや 他同シリーズ3作

読み聞かせで使用した本を紹介します オレ、カエルやめるや [ デヴ・ペティ ] 楽天で購入 【概要】(Amazon 紹介ページより) カエルはカエルがイヤなのです。だってぬれてるし、ヌルヌルしてるし、ムシばっかり食べるし…。それよりも、もっとかわいくて、フサフサの動物…

第392話 救急車・・・!

おはようございます!! Merikenkoです。 ☆☆【萬策大好き。ほんとだよ!】に、ご訪問頂きありがとうございます。☆☆ 今回は「救急車・・・!」です。 救急車って乗ってみたいような。。。乗って見たくないような。。。でもやっぱり乗りたくないですよね。。。 次回は 6…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

日本映画の本気を見た!最高峰の“芸道映画”——映画『国宝』レビュー

歌舞伎は一度生でみたい!本能ブログCEOさじゃんです。現在公開中の映画『国宝』。評価も高く主演の吉沢亮も「俳優人生の集大成」と位置づけたという大作ということで先日見てきました。結論から言うと 近年見た映画の中で最も素晴らしいと思える日本映画 だったと思い…

「SR サイタマノラッパー2 女子ラッパー☆傷だらけのライム」 2010

★★★☆☆ あらすじ 群馬の実家のこんにゃく屋で働く27歳の女は、埼玉から来たラッパーに触発され、高校時代に組んでいたラップグループを再結成しようと動き出す。 www.youtube.com 山田真歩、安藤サクラら出演、入江悠監督。シリーズ第2作目。96分。 感想 群馬の田舎で…

鑑了 赤ずきん

ランキング参加中雑談 なんとなく以前に観たカミラ・カベロの「シンデレラ」を思い出し、昔の童話を現代版にリメイクした映画が気になったことから鑑賞してみた本作品。 監督はキャサリン・ハードウィック。出演はアマンダ・サイフリッド、ゲイリー・オールドマン、ビ…

「またこの話?」でも盛り上がる“タイムループもの”

おはようございます。今日も仕事の合間に、ちょっとした話のタネを持っておきませんか? フランスで開催中の「アンヌシー国際アニメーション映画祭」で、日本のアニメ『All You Need Is Kill』が世界初上映されたというニュースが入りました。あの“何度死んでもやり直…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

HALESTORM / Halestorm

Halestormアーティスト:HalestormATLANTIC RECORDSAmazon 基本情報 / Basic Information トラックリスト / Track Listing デラックス版ボーナストラック / Deluxe Edition Bonus Tracks メンバー / Personnel 追加ミュージシャン / Additional Musicians その他の情報 …

CD紹介(18):Helloween「Keeper Of The Seven Keys Part 1&2」

Helloween「Keeper Of The Seven Keys Part 1&2」 ジャーマンメタルだった頃のHelloweenの2nd&3rdアルバムです。ボーカル&ギター担当だったカイ・ハンセンによって結成。その後マイケル・キスク(ボーカル)が加入。その時代の大ヒットアルバムです。その後ボーカ…

ドリーム、ウィアード、リミナル。liminalの境界を他の美学から探る。

こんにちは。 引き続きリミナルミュージックについてです。今回は音楽というよりは美学がメインになります。ですのでまあ、いつも通り興味ない方は音楽だけ聴いていってください。音楽を聴くのに必要な話ではありませんので。 とりあえず駆けつけの一曲でも。 www.yout…

ピース埋めティーチャー

Brian Wilson逝去。先日のSly Stoneに引き続き…。ほぼ『Pet Sounds』しか聴いたことが無いのだが、その話を少し。4年ほど前、音楽を意識的に聴き始めたばかりのころ。おそらくみのミュージックの影響で、名盤たる所以を理解しようと『Pet Sounds』を2~3週間ヘビロテし…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

AIエージェント「Cursor」で変わる開発マネジメントの実践論

1. はじめに 2. AIコーディングのその先へ。開発プロセス全体にAIを導入する 2.1 プロセスを"AI"に置き換えるのではなく、"AI"前提のプロセスに作り変える 2.2 開発フェーズ以外の課題がたくさんある 3. マネジメントの知見蓄積とワークフロー化 3.1 ワークフロー化を…

実装手順書よりもコンパイルエラー

株式会社ヘンリーでエンジニアをしている okbee です。 直近は製品のフルリニューアルを行なっており、詳細は省きますが、私もこの開発に参加しています。社内では「コスト連携」と呼ばれる機能の開発を主に担当していました。 「コスト連携」をざっくりと説明するなら…

3年目のCTOと1年目のCOOを振り返る

リンケージのCTOになって3年目、さらに去年の10月にCOOも兼任するようになった。 それを踏まえたふりかえりを書く。 # 前回 soudai.hatenablog.com やってきたこと 前回のブログの続きになるが、CTOというよりはとにかくなんでもやる係だった。 その結果、実質COOじゃ…

エンジニアリングマネージャーとして読んでよかった4冊 (+αの5冊)

こんにちは、@ketancho です。 私はこれまで3年ほど *1 エンジニアリングマネージャーとして仕事をしているのですが *2、マネージャーになって以来、技術書以外の本を読む機会がとても増えました。 この記事ではそれらの本の中から、エンジニアリングマネージャーとし…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。