機能性の高い水筒を自宅用ポットとして使う。毎日大活躍!
せっかく書いたのに下書きのまま放置していたので今更ながら公開。 水筒 アトラス 水筒 750ml 保冷 保温 真空断熱 ステンレス マグボトル スクリュー 直飲み 洗いやすい アウトドア WENS ウェンズ ブラック 白湯 AWPB-750BKAtlasAmazon朝起きたら電気ケトルいっぱいに…
正反対な2人のどちらが"アイドルに不誠実"? どちらも私だ
あなたには、推しがいるだろうか。「推し」という言葉はいまやかなり便利な言葉になり、相手がアイドルではなくても、それこそ物でも「推し」という言葉を使うことがある。『舟を編む』で読んだ、言葉が成長するということを思い出す。 アイドルだった君へ(新潮文庫)…
白は200色、"ほんなら青は何色あるんですか"
あんまり他では見たことのないええ感じにくすんだブルーのズボンに出会い、いい色やなあ、これ見送ったら今度いつまたこんな感じのブルーに会えるか分からんなあ、と結構な値段に逡巡しながらもそれを受け入れて買った。服って二分の一くらいの確率で買った瞬間がうれ…
平日の甲府でライブ。革命的なステージセットだった
某日 起きる。前日にまとめていた荷物を持って出立。新宿駅で朝ご飯を探す。平日の早い時間だから選択肢が少ないが、なんか色んなパン屋さんのパンが売っている店があったのでくるみパンを買う。俺はくるみパンに弱い。あとスコーンにも惹かれる。買わなかった。朝から…
大成長、大繁殖にはコツがある。とにかく毎日話しかける!
決して何も無かったわけではないのだが、何かあった、と記録するには余りにも目まぐるしい日々である。彼との同棲を解消しようと思い立ち、引っ越し屋を予約して、翌る日には、やっぱり辞めた。手元には、届いてしまったがために買い取らざるをえなくなった新品のダン…
"人は傾斜地に立つと、体が自然と下の方を向くのだろうか"
香港で撮った写真を見返していると、反対車線のバス停の光景が気になった。写真を撮ったときは、急勾配の路面と横断歩道橋に至るスロープがつくる斜めのラインが素敵だなと思ったように記憶している。しかしよく見てみると、バスを待つ人々が一様に坂の下を向いている…
今年は徹底的に「自己否定をやめる」と決めたら気がついた
今日は3.11の日。起きてすぐこの日付を見て、それなりに思うところはありつつ、電車に揺られて出勤。私の日常はこうやって流れている。 最近、(今の)私は忙しいんだ、ということに気がついた。 「気づいた」というより「認めた」「そう思うことを許可した」という感覚…
暖かくなってくると食べたくなる。「春がきたな」
今朝はすっかり具合も良くなり、外の暖かさも相まってだんだんと気分が朗らかになっていく良い日でした。 朝ごはんはポンカン一切れ、昼ごはんはポンカン二切れというシンプルな食事。 18時ごろから空腹を感じてきたので、日用品の買い出しついでにオリジン弁当で親子…
似た発音があり基本的な語順が同じなため学びやすいらしい
私は日本語教師で、いろんな国から来た学生たちに日本語を教えています。 日本に留学する学生の中には、日本語だけを勉強している人もいれば、「中国語をやっていたけど、結局日本に留学した」という人や「日本語も韓国語も勉強している」という人など、さまざまです。…
「おまえ、今年はちゃんとやれよリスト」なのが実情では?
毛利元就が「一年の計は元旦にあり」と語った影響は甚大で、年が明けるやいなや、我々は「やりたいことリスト」をこぞって公開するようになってしまったのですが、一年の計を模索するなら、この時期、3月ぐらいでちょうどいいんじゃないかと私は思います。新年なんて…
先生の字に影響されてきた。のぎへんの書き方にも残る
今週のお題「思い出の先生」 小学四年生のとき、親から「あんたの字、K先生にそっくりだね」と言われた。担任のK先生は印象的な字を書く人で、カクカクと直線的な文字を四角形にはめ込むように書くのが特徴だった。小学校だから担任がすべての授業を担当していて、毎日…
東京公演ではやらなかった曲も。改めて聴くとしみじみいい
20250224(月) 日曜から帰省していた。本当は土曜の夜に帰る予定だったけれど、準備に気乗りがしなくて結局一日ずらした。帰ってそのまま車の半年点検へ。点検とともに洗車と車内の掃除までしてもらった。 次の日はハンバートハンバートのライブを観に金沢まで。此度…
「こういうのが欲しかった」! タグも気が利いている
本のSNS「Reads」を使い始めた 本しか読めないお店「fuzukue」を東京で2店舗開いている阿久津さんが、自らアプリ開発を学んでローンチしたアプリ。 ウェブ版・Android版は現状なし。iOS版のみ使える。 さっそく使ってみた。 新着の投稿と、フォロー中の人の投稿を分け…
大磯の左義長へ。お正月の地元のお祭りみたいでとても良い
大磯の左義長に参加した。 少し暗くなった夕方くらいに駅前に出て、お店で竹竿と団子を買った。5分くらい下るとすぐに海に出る。 かなり厚着してきたが日が落ちるととんでもなく寒い。だんだんと人が増えてきて藁でできた山を囲い始める。広い砂浜に同じような山がいく…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
瞬報エキスプレスです 今回は、 【速報】『梨泰院クラス』パク・ソジュンにも飛び火…キム・スヒョンの“未成年交際”疑惑、収束せず というニュースを瞬報します↓ 俳優のキム・スヒョンが“未成年”と交際していたという疑惑が浮上したなか、『梨泰院クラス』などで知られ…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
2025/3/18 FX収益 スタート:481,690円 収益:+1,501 最終:483,191円 0.3%↑ 取引:ドル円 以上 前回↓ mugisn.hatenablog.com
KZ ZSTX KZ社 EDX liteの音に衝撃を受けた前回のブログに続き今回は同じKZ社のZSTXの感想を書いてみよう。 このイヤホンのメーカのうたい文句は、「1基の高解像度30095のBA(バランスドアーマチュア型ドライバ)ドライバーと10mm二重磁気ダイナミックドライバーによる…
謎。 時々。こうなる。 喉が詰まって感じる。東洋医学的にいうと、気が動いてないらしい。 気滞。 で、だからどうすれば良いのか? ネットをみても、深呼吸すればよいとか。 自律神経が乱れているとか。 頭痛みたいに、ばっちり効く薬もないようだし、違和感もちながら…
「2015年にやっていた担降りアンケートから時間が経ったのでまたやってください!」という声を1年に数回聞いていた。2015年に実施した担降りアンケートとは、約5,000人のオタクに回答してもらったアンケートで当時の旧ジャニーズ事務所内で直近でオタクが誰から誰へ担…
ネット上で「日本の〇〇がハリウッドで映画化されるはずなのに、どうなったの?」という書き込みをよく見かけます。これはハリウッドでは開発地獄(Development Hell)と呼ばれている現象です。ハリウッドでは大々的に映画化を発表して、その後映画化されない。という…
パラドクス・ホテル (創元SF文庫)作者:ロブ・ハート東京創元社Amazonこの『パラドクス・ホテル』は、米国の作家ロブ・ハートによる時間SFミステリ長篇だ。物語の舞台になっているのは過去へのタイムトラベル技術が実用化された未来で、「時間離脱症(アンスタック)」…
せっかく書いたのに下書きのまま放置していたので今更ながら公開。 水筒 アトラス 水筒 750ml 保冷 保温 真空断熱 ステンレス マグボトル スクリュー 直飲み 洗いやすい アウトドア WENS ウェンズ ブラック 白湯 AWPB-750BKAtlasAmazon朝起きたら電気ケトルいっぱいに…
先日、比較的広く使われているGitHub Actionsであるtj-actions/changed-filesに不正なコードが混入された問題があった。インシデントの発生した原因は後で詳しい人が書いてくれると思うけれど、少なくとも今(2025-03-16)の理解では、bot用のPersonal Access Token(PAT)…
『日本中の子どもたちを笑顔にした 絵本作家 かがくいひろしの世界展』の図録を読み直した。昨年6月に神戸のファッション美術館で観た展示がとても素晴らしかったのだけど、ひさしぶりに図録を読み直して、やっぱり目頭がジワっと熱くなった。子どもへの読み聞かせのフ…
しばらく前に、こんなことを嘯いたら思いの外反応が伸びたのでした。「データも見られなければ統計的学習モデルのアルゴリズムも実装コードも見られない」状況で、そのデータ分析のどこにどんな不具合があるかを「分析結果だけを見る」ことで言い当てるのってデータサ…
最近、日本初のインタラクティブ映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- Movie』が公開され、ヒットを飛ばしています。 映画をきっかけとしてヒプマイに興味をもった方もいらっしゃると思うんですが、なんせヒプノシスマイク、2017年からの歴史があり曲数もたく…
何気ない日常を楽しむ
今のところ来期は 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」 「mono」 「ざつ旅 -That's Journey-」 「ある魔女が死ぬまで」 「忍者と殺し屋のふたりぐらし」 「日々は過ぎれど飯うまし」 「ツインズひなひま」 「紫雲寺家の子供たち」 あたりが視聴候補かなー 甘神さんちの縁結び…
こんばんは。たつやです。 きたる、3月22日(土)新宿ロフトプラスワンにて「まるっと1日ハドソンナイト」なるハドソン50周年を記念する?イベントがあるようです。ハドソンもうないけど。いきたいけど土日は仕事なんだよなぁ~ ってことで、今日は「ハドソン」…
暮らしが整う工夫がいっぱい
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 昨年末にふるさと納税で 入手した冷凍鮭1kg。 楽天ふるさと納税を利用しました↓ 1kgで8,000円でした。 【ふるさと納税】訳あり 銀鮭 切身 【内容量が選べる】 [宮城東洋 宮城県 気仙沼市 20564665] 鮭 魚介類 海鮮 訳アリ 規格外 不揃い …
これからのAI、正しい付き合い方と使い方 1.AIが変える創作活動の可能性 2.人間らしさとAIの境界線を考える 3.共同知能として付き合うコツ 4.「これからのAI、正しい付き合い方」書籍紹介 AIによる創作革命がもたらす未来に期待と不安を抱きながらも、創作活動…
この尊さ、分かち合いたい
前回はライブにはこれを持っていけ!という基本編を書きました。 nao7071.hatenablog.com なので今回は夏ライブ冬ライブでそれぞれあると良いものについて書いていきます。 特に夏のライブなんて熱中症などの体調不良者続出しますからね。 日本の夏、侮るなかれ。 夏ラ…
2025年3月18日、集英社オンラインの記事で、 芸能界を引退した元人気タレント今泉佑唯が 芸能界に復帰する宣言をしたことが明らかになった。 参考記事 shueisha.online (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); もくじ 【経歴プロフィール】今泉佑唯のこれ…
知って楽しい、作って美味しい
食べ物を茹でるとプリン体は水にくっついて抜けます。 茹でる工程がある加工食品は全体的にプリン体が低めです。 プリン体が比較的多い鶏肉も茹でりゃいいだろ! ってことで手羽元を使って手羽元のさっぱり煮を作っていきます。 □手羽元のさっぱり煮の作り方 www.youtu…
今日は昨日の予告通りカレーうどん。今日からその日作ったもののレシピを上げてみようと思う。新しくカテゴリを作ってみたので、ご興味ある方はぜひみてみてほしい。 昼&夜ご飯 今日は昼も夜も同じものを食べた。同じ画像に見えるが、よく見ると少しちがうのだ。私は…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
こんにちは、SmartBankでサーバーサイドエンジニアをしているhiroteaです。 ここ最近、CursorをはじめとしたAIを活用したコードエディタの利用が社内で急速に進み、私自身も日常的に「ペアプロ」しています。 特にCursorのAgentモードは、明確な指示を与えることでテス…
私が機械学習を学び始めたとき、訓練データとテストデータは異なるのだから、訓練データ上で損失を下げたとしても、テストデータでの性能が必ずしも保証されるとは限らないのではないかと感じ、理解に苦労しました。 本稿では、かつての自分を含め、統計と機械学習の初…
素敵なお部屋のヒント集
★家族紹介★ パパ→37歳。趣味はスポーツ。 私(まあや)→37歳。元幼稚園教諭&保育士 あーくん→5歳2ヶ月。重度知的障がい。睡眠障がいのためメラトベル・リスパダール服薬中。 Taruto(Taruちゃん)→14歳の女の子。両目白内障。 Rasuku(Rasuくん)→6歳の男の子。特技は…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《小学生のためのカランメソッド英会話:効果的に英語力を伸ばす方法》について紹介させて頂きます。 はじめに 1. カランメソッドとは? 2. カランメソッドの特徴と利点 速いスピーキング力向上 反復学習と自然な発音 英語…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
\まるで香水のよう/ 『Re・parfy』 贅沢な香りと極上の肌触りで、日常のバスタイムを格別なリラクゼーションへ 年齢を重ねるとともに汗や皮脂の分泌が抑制され、 活性酸素を抑えていた女性ホルモンが減少して皮脂量が増し、 皮脂や皮脂が酸化したニオイを感じやすく…
使い切りました! 以前使っていたこともあった、MINONアミノモイストのエイジングケアシリーズのトライアルセットを購入して使っていたんですが、どうも今の私の肌には合わないようで、MINONは、敏感肌乾燥肌ラインのトライアルセットと2つ購入して使ってみていたんで…
あの作品を、違う角度で楽しもう
読書メモ。2025年23冊目。『Agile Testing Condensed』を読んでの感想となります。(2025/3/18記載) 本の概要 動機 感想 忘れたくないメモ 本の概要 『Agile Testing Condensed』は、アジャイルにおいてどのような考えでテストを行うべきなのか簡潔に書かれています。…
綾辻行人著何かで高評価だったので、読んでみました。 最初の方で、なんか古臭いな、、、と思ったらそれもそのはず1987年頃の著作でした。だから大学生でもスマフォはないし、ワープロも大学の研究室に一台とかの設定。こういうところに時代感って出るんですよね。とは…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
一時は年間25本は観ていたが、コロナ禍以来ぐっと減ってしまった。私の趣味は映画館で映画を観ること。だけど最近は趣味とは言えない状態になっている。 これではいけない、と今年は観たい映画を見逃すのはやめようと思っていたが、歯が痛いとかなんとかで、なかなか行…
原題:THE SHiNiNG監督・脚本・制作:スタンリー・キューブリック原作:スティーヴン・キングアメリカ映画 1980年☆☆☆☆☆ www.youtube.com 今回は多分3回目かな?リアルタイムでは見ておらず、社会勉強の為に映画を沢山見るようになった映画ファン初期の時に、キューブ…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. 美しい鰭 / スピッツ www.youtube.com 曲の詳細および感想については、以前に書いていますので、そちらをご覧ください! ひみつスタジオ (通常盤) アーテ…
やっぱりロックはカッコイイなぁと思う今日の一曲はThe Pretty RecklessのTake Me Downです。 女性Vo.のロックって素敵ですね。ポップスとは求められるものが違うとは思います。彼女は声も見た目もとてもロック。最高ですね。 ライブ映像もめちゃカッコイイです。 是非…
多様な働き方、多様な価値観
現在、IT系の仕事の中でデータアナリストは高い人気を博している。大手を含めて日本企業の大多数は情報活用が出来ていないので、データアナリストやその志望者にはブルーオーシャンが広がっているように見えるかもしれない。しかし、情報の分析・活用の現場で欠けてい…
自分の考えをまとめたものです。 前提としてプログラミング言語間の性能ベンチマークは好きではありません。 この記事で書いてある自分の考えに基づくとあまり意味のないものだからです。 本題 プログラミング言語の性能については得られる性能とそのために必要なコス…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。