高校受験についての情報
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
月曜日は家庭課題学習日。 1つ目は社会で地理動画を2本。TOP→PASSは地理講義を動画授業で行っています。 アジア州④⑴/日本と韓国の関係、ソウルの様子 → 紹介写真24枚・11分46秒。 アジア州④⑵/韓国の生活と工業の発展 → 紹介写真26枚・15分37秒。。 2つ目は英語で演習&にわとり単語テスト。演習は『英単語』『Can の文』のページの演習。…
本日の 中1クラス数学は 『方程式』2時間目 差がついた 前回の授業後 まだできない塾生が 危機感もなく 練習してこないから 差がついた😟 当たり前のことを 改めて言うが 勉強でもスポーツでも 練習しないのに できるわけない🤺 とにかく まだできないのなら 練習量を増やして 体で覚えるしかないのである・・・ ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
中学1年生の数学は方程式の計算 先週からスタートしてもうここまで進んだで! あとは毎日課題でコツコツと基礎力を固めていくことになる😛 夏期講習でもう一度同じ内容を復習するつもりやけど夏期講習が終わってしまうともう追いつけなくなるかもね。。。 岡村塾生たちはドンドン進むから
性格はなかなか変わらない 大人を見ていてもそれはそうだ 変わるとすれば 自分の性格を自覚した時だ 感奮興起 何かに感じ 自分もうかうかしてはおれぬと 奮い立つ 悔しさ 切なさ 情けなさ 不甲斐なさ 恥ずかしさ ここに鈍感なままではいけない 実は幸せを感じる感性と同じだと思う 幸せを感じる心がなければ幸せにはなれないからね くそっていう気持ちがなければ 基準は上がらず、変化も成長もない 若い時の感奮…
管理職パパの放課後講座【第15話】 「時間って、どこいったんやろ?」 仕事に追われてるときも、勉強に追われてるときも──ふと時計を見て、「え、もうこんな時間!?」ってびっくりすること、ないですか? この講座を読んでくれてるキミが学生さんなら、「やりたいことあるのに、部活に課題にSNSで毎日バタバタ!」ってなってるかもしれませんね。 かく言う私も、「管理職パパ」とかいっておりますが、会議に打ち合わせ…
丸つけ係のまるこです。 進捗確認のために、私立文系大学の過去問を使っています。 6月に入ってから挑戦したのは、日東駒専レベルの大学過去問です。 ※5月には大東亜帝国レベルの過去問にも挑戦しました。 marutsuke.hatenablog.jp 今回使用した過去問も2019年度のものなので、今より英語が簡単かも? ということで、結果です。 現代文 →正答率95%古文 →正答率80%数学 →正答率7…
皆さん、こんにちは。 いつも「軍師見習いのつぶやき」を読んでくださり、ありがとうございます! 一昨日の金曜日に、有休をいただいて子どもの大学に行ってきました。 目的は「表彰式」に参加することです。 うちの子どもが、学業優秀ということで、大学から表彰されることになり、喜び勇んで行って参りました笑 学科で3位以内が表彰の対象とのことで、全体の約1%に該当します。 勉強だけをやっていたわけではなく、アル…
ランキング参加中高校受験 ランキング参加中大学入試 「才能の差」は誤差にすぎない 合格に必要な2つの要素:正しい指導と圧倒的な時間 1. 適切な指導者から学ぶ 無駄な努力を避ける 苦手克服のサポート モチベーションの維持 最新情報の提供 2. 圧倒的な学習時間の投入 知識の定着 思考力の育成 経験値の蓄積 合格には「投資」が必要:お金と青春の犠牲 お金の投資 青春の犠牲 最後に:覚悟を持って挑むと…
こんにちは。 もし今、学校生活が辛くて、毎日がしんどいと感じているあなたへ。この記事を読んでくれてありがとうございます。 誰にも言えない思いを抱えながら、毎日を過ごしているのかもしれませんね。 今日は、かつて同じように悩んだ僕の話を通して、少しでもあなたの気持ちが軽くなるきっかけになればと思っています。 正直、僕の高校生活は期待外れだった まずは僕自身の実体験から。 中学生の頃の僕は、自分で言うの…
Next page