ビジネス書の書評や感想をあげるグループです お気軽にどうぞ!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
①本の概要と魅力 渡部昇一氏の『ドイツ参謀本部』は、プロイセンからドイツ帝国に至るまでの軍事組織「参謀本部」の歴史を紐解き、その成功と失敗を通じて現代にも通じる組織論やリーダーシップ論を描いた一冊です。本書は、単なる軍事史ではなく、「リーダー」と「スタッフ」のバランスに焦点を当てた近代組織論の先駆的な視点が特徴です。特に、ナポレオンを挫折させたプロイセン参謀本部の改革や、クラウゼヴィッツの「戦争は…
現代社会では、仕事のプレッシャー、人間関係の摩擦、SNS疲れなど、さまざまな場面でストレスを感じる機会が増えています。 そんな中、「ストレスゼロで生きることは可能なのか?」と疑問に思ったことはありませんか? 本書『ストレスゼロの生き方』は、Testosterone氏が提唱する、ストレスを根本から手放すための考え方や実践法をまとめた一冊です。 ストレスの正体を知り、それを手放す具体的な方法を身につけ…
github.com
「無料のビジネス・モデル」の2つめは「無料で商品やサービスを提供し、広告から収入を得る」というものです。 これは以前から、テレビやラジオで行われてきた手法です。 (民放の)テレビ番組は視聴者に無料で提供されますが、ときどきCMが入ります。 このCMから入る広告収入が、テレビ局の主な収入源なのです。 たとえば「トヨタ」がCM枠を買って、クルマのCMを流す代わりに、テレビ局へ広告費を支払います。 トヨ…
※当然のことながらネタバレを含むので、未視聴の場合は閲覧に注意されたい インデペンデンス・デイ (吹替版) ウィル・スミス Amazon いや、そんなこと言ってももうかなり昔(1996年)の作品だし超有名作品なので、ネタバレもへったくれもあるかって話なんだが。 そもそもすでに不動の名作級映画にいまさらレビューを書くという暴挙に、並々ならぬ躊躇があったことは察して欲しいところだ。 まぁ、でも以前に「…
■本のプレゼントを希望する人は、下記からご連絡ください。https://1book-day.com/script/mailform/present/ ○件名は「一日一冊プレゼント」○本文には、次の項目を追記してください。 1 メルマガの感想 2 希望の本のタイトル(以下2冊から1冊選択) ▼プレゼント“本のタイトル“と内容URL ★★★★★「会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」新井一★★★★…
新しいクーポンコード、届いてたからメモ! <キャンペーン期間> 2025/3/21 ~ 2025/3/28申込分お申込みの際に以下のクーポンコードをご入力ください。買取金額20%アップ。クーポンコード 【 03NT25GJ 】
1.はじめに 2.内容 (1)メンターになる人と老害になる人は「紙一重」 (2)相手と関係性ができていないから老害と思われやすい (3)メンターですら陥りやすい、老害と言われやすい話し方の「くせ」 (4)メンターであり続けるための発想の転換 (5)組織の老害化を解消し、メンター社員を増やす社風改善 (6)「会社員更年期」を上手く乗り越えられればメンターになれる (7)「老害!老害!」と騒ぐ若者ほど…
管理職の手帳 BASIC100 部下に慕われ、上司に頼られる仕事のヒント作者:岡野隆宏あさ出版Amazon中間管理職として働く人が価値ある存在になるために 意識すべき言動や心がけをまとめたもの。 上司や経営層からの期待に応えつつ 部下の育成や指示を担う管理職において、 どうすれば成果が出せるかというポイントが100個挙げられている。 ひとつあたり見開き2ページとコンパクトにまとめられていて 空いた…
【感想】『青春ゲシュタルト崩壊』 著:丸井とまと こんにちは! 今回は丸井とまとさんが書かれた『青春ゲシュタルト崩壊』という本を紹介します。 いつの間にか本音を飲み込むことに慣れ、”自分”を見失ってしまう女子高校生のお話です。 感想をざっと書きました。 この本を読んだ人と気持ちを共有できればうれしいですね。 それではスタート! 読んでほしい人:『青春ゲシュタルト崩壊』 【感想】『青春ゲシュタルト崩…
Next page