心理学、人間関係学、心の持ち方、生き方、など、心まわりのこと。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
最近ジムに行き出した。あまりにも暑くて日課のお散歩が出来なくなくて。昨年までは早朝か夜に歩いていたが、それでも暑いので、今年から夏場だけジムを利用する事にしたのだ。 毎日夕方30分程、ウォーキングマシンで歩く。毎日なのでこの程度が疲れ過ぎなくて良い。初日、何も考えずに1時間歩いてしまって、その時は良かったのだが、家に戻ってから一気に疲れが出てその後がしんどかった。 早めに夕食を作ってから行く事にし…
こんにちは。 先日、宇宙人的視点と宇宙人気質について書いた時に、それに絡めて自分の身にふりかかった出来事を少し書きましたが。 今回、今まで自分の身に降りかかった多くの出来事を通して、感じた事や思った事を一挙にまとめてみました。 相手は他人の事を利用する人だと書きました。早い話が「テイカー(搾取する人)」です。人を利用しよう、だけじゃなく、こっちのエネルギーをも奪おうともします(これはエナジーバンパ…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 選挙公報からもた~くさん、見えることがあるね~。XなどのSNS、ネット情報、TVラジオ等の従来マスコミからの情報がなくても、この公報だけで十分だったかもしれない。たまたま、上下の位置関係で隣り合わせた、日本維新の会と参政党だったので、これらの比較で見ていきたい。ちなみに、僕のPCは変換候補で…
本日は「2025年参議院選挙」、猛暑日・晴。 我が家は「期日前投票」を済ましたから、 夜より、 開票結果を楽しみにしています。\(^o^)/ 一日中フル稼働するエアコンの掃除をしながら、読んだ記事を残しておく。 時々、 窓を開けて換気をしてますがそれでかな、、だいぶ、臭いわなくなりました。 topics.smt.docomo.ne.jp 「ウェザーニュースで「自宅でエアコンの臭いが気になった経験は…
新嫉妬対策 皆さん 超暑いですね でもこの暑さは夏しかないんですよ。 なので暑さに感謝して過ごしたいものですよね! 暑いことによっていいことを探すと良いですよ 家かえってクーラーの部屋に入った瞬間が最高! アイスとか冷たいものが美味しい! 海とか行ったら気持ちよくて最高! イベントなどが多い! いいとこはたくさん出てきますよね 皆さん夏を楽しんでいきましょー!! この間の話ですが ちょっとある人に…
東京・葛飾区で12日、日本初の「スマホ認知症外来」が開設した。長時間の利用が記憶障害を招く「スマホ認知症」が急増しており、予備軍は1000万人以上いる可能性があると医師は指摘する。スマホと距離を置くデジタルデトックスなどで、脳を休ませる対策が有効だという。 「スマホ認知症」とは、どのような症状が出る状態を指すのか。 お仕事であれ何だっけ?と予定を完全に忘れたり、料理とか作ってて完全に途中の過程を忘…
こんにちは。 今日は晴れています。 今朝も5時半に起きました。 今日は冷蔵庫のお野菜も少なくて、卵がありましたので、卵焼きと茄子と豚肉の炒め物を作りました。 幻聴は少し遠のいたかな?という感じです。 また聞き流しを努力します。 今日はさっぱりとしたかったので、アイスペパーミントティーを淹れてみました。 とても冷たくて美味しかったです。 落ち込む事があっても、いつかは大丈夫!と思って乗り越えていきま…
今回は インドネシアのチカランで 「おいしいラーメン屋さんはどこなのか」 ランキング形式で紹介します。 チカランは、 首都ジャカルタに近く、駐在している日本人も多いエリアです。 チカラン駐在中、もしくは出張中に ラーメンを無性に食べたくなることもあると思います。(笑) 今回のランキングでは、 「味」「接客」「店の雰囲気」と3つの項目に分け評価していきます。 (☆☆☆☆☆評価) なお、「店の雰囲気」…
わくわくドキドキリワーク初日リワーク初日に ①服装 ②到着時間 に迷いがあったことをお話ししました。mokomokonyokinyoki.hatenablog.comを読んでみてください。心の葛藤ですが、手に汗を握るほど。初めての場所に 緊張 初めて会う人に 緊張 初めての通勤に 練習していたにもかかわらず 緊張 初めて行うリワークの内容に 緊張 初めて書くリワークの報告書に 緊張緊張・緊張・緊張…
「自分の事がわからない!」 はもうバイバイ! 毒親育ちでも! 自己肯定感ゼロでも! 他人軸でも! たった1回のセッションでも変わる人続出! 自分の事が無意識レベルでわかって ✅自己否定を手放せる! ✅人間関係の悩みが終わる! ✅悩んでる事で悩めなくなる! ✅周りの人まで変わってしまう! ✅自分が本当に望む人生にシフトする! 無料体験個別セッション 『「自分の事がわからない!」 はもうバイバイ!』自…
Next page