心理学、人間関係学、心の持ち方、生き方、など、心まわりのこと。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
令和七年 一月十八日 夜 ねぇ~パパ、瑠璃ちゃん昨日不思議な夢見たの 夜に海がみえて崖にある神社にパパと行ったの 海は夜だから黒くて・・・そこには赤い鳥居がいくつもあって、そこをパパと歩いていたんだけど、赤い紐?線のような光線みたいなのがヒューって出てきて道を案内してくれるの その線は他の人には見えてないんだけど・・・ パパは見えないふりをしてるの 夜なのに他の人がいたの? いたけど、みんな白い着…
妻がと言いたくないもん あの女はほんと子供の人権を考えていない 自分がただ思っていることを口に出してスッキリしていて あんな人間と一緒にいたら子供の心が壊れる 何度注意しても変わらない あいつは本当に死んだ方がいい
ヨグマタ 相川圭子 著 幸福への扉 頁109に、『魂は純粋な存在です。 心を超えた存在。 好きとか、嫌いとか、心を超えたところにある存在。 あなたを生かしめている、源の存在です。』とある。 自分が自分だと思い込んでしまっている自分(偽我)に意識が向いていると、過去の記憶や頭にインプットされたものに囚われて、「こうしなければ・・・」「ああしなければ・・・」というもので、自分で自分を縛ってしまい、視野…
手みやげの一つとして、親戚にプレゼントする用に作りました。 レシピはこちら。 さつまいもとりんごのパウンドケーキ 作り方・レシピ | クラシル 3本作りました。こんなにたくさん一気に作ったのは初めて。 170度で45分焼きました。きれいな焼き色。 1本は自宅で食べました。 レシピにプラスして、アーモンドパウダーを入れたので、しっとりしていて、おいしかったです。 以上、お菓子作りの記録でした。
父との思い出はあまりいいものではない まず幼い頃から『父親』がいないのが当たり前で 急にパパだよと膝に乗せられた時は緊張した どうやら父は刑務所にいたようだ つまり出所して家に帰ってきたのだろう 所謂、反社だった父 幼い頃は刺青がカッコよく見えてそこは好きだった 小学生になると揶揄う人間が現れた 笑いながら「お前の父親ヤクザなんだろ」 子供にはよく分からない世界だったし 悪だとか反社だとか義理と人…
5時過ぎに布団に入り、8時ごろ布団から出て、すぐに母親を車で職場へと送った。 9時ごろ、家に帰ると再び寝た。 12時ごろ、玄関のドアを叩く音がした。相当ドンドンいわせている。かなりしつこい。父親がカギを失くして外から入れなくなったのかと思い、急いで起きて玄関に行くと、父親は家の中にいた。父親は「〇〇〇(俺の名前)が外からカギあけられないみたいだ」とか言いだした。いやいや、俺は目の前にいるだろ…ああ…
裏切りのメカニズム アロンソンの不貞法則 1 アロンソンの不貞法則とは? アロンソンの不貞法則(Aronson’s Law of Infidelity)は、心理学や人間関係における重要な理論の一つで、不貞(浮気や裏切り行為)の発生メカニズムやその心理的背景を説明する理論です。 この法則は、社会心理学者エリオット・アロンソン(Elliot Aronson)が提唱したもので、特に恋愛関係や夫婦間の問題…
<健康生活に向けた活動287日>こんにちわ。 ぽっちゃりおじさん、たまゆらです。 今日も妻の、塩美人さんと 健康生活にむけて奮闘中。 CROSS HOTEL SAPPORO https://cross-sapporo.orixhotelsandresorts.com/contents/hache/ クロスホテルさんにある レストラン『アッシュ』さんの ランチビュッフェに行ってきました。アッシュさん…
何か魔がさしたというか何というか いつもはそんなことないのに ちょっと大変だったよね 早く見つかるといいんだけど なんかだったのかな なるべくしてなったといってもなぁ ちょっとそこ 疑ってしまうけど こっちは 何やかやと言いながらも やることはやったので よしとする 今日はちょっと驚いたことが 彼女が友達と遊びに行っていて 彼とジャイアンがいたんだけど 夜になって 携帯なくした話が出たときに ジャ…
どうも今日も強迫性障害の佐藤三郎です。 12月から1月にかけて休日が多かった人もいると思いますが、佐藤三郎にも当然休日がありますが、休日の外出や人間関係でも強迫性障害はかなり生きづらい状況になることがあります。 今回は特に人間関係に焦点をあてて説明したいと思います。 強迫性障害の恋愛・友情関係について 一番重要なのは気の知れた友人に対して、カミングアウトするかどうかです。 確認行為がプライベートに…
Next page