公務員試験合格を目指す人に役立つ情報を提供するブログ
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんばんは! クリックをありがとうございます。 松本敏です。 少しでも良いから日々向上! メリハリを持って前進あるのみ。 昨日の自分よりも明日の自分を高めていく! それでは、ここまで読んでいただきありがとうございます。 また次回の更新をお楽しみに!
午前中ゴルフの素振りで身体をほぐし、午後は12キロ程度の街ランイベントに。 仕上げはいつもの、で今日は中央線グリーン車無料とのことでチャレンジ。 月間で50キロなんてイメージしたことなかったけれど、イベントがあれば比較的楽。以前の10キロが20キロ程度には思えてきた。
就職氷河期世代向けの公務員採用試験は2024年度で終了を迎えます。 これからも公務員を目指すべきか迷う方もおられるでしょう。 これまでの特別な枠組みがなくなる一方で、社会人を対象とした公務員試験そのものは引き続き行われます。 むしろ、一般的な公務員試験に挑戦することで、これまで以上に広い道が開かれる可能性もあります。 本記事では、特に就職氷河期世代の方々が公務員を目指すべき理由やその具体的な戦略に…
わたしの体調が思わしくない日が続きすぎて、仕事を休んだ日、早目に、お迎えに行ったところ、〇〇(こどもの愛称)のママ!!と背中をトントンとして近づいてきた園児がいた。 〇〇と☆☆ね、とっても仲良しなんだぁ♡ですって。 えー!嬉しい😭ありがとうねー☺️とお返事した。 客観的に見ても、やはり弱弱なわたしひとりで育てているからか、性格がとても優しいうちのコ。 穏やかなお友達がいることがわかって心が暖かくな…
みんな久しぶり😎 大阪のポーカー最強の令和の信長やで✌️ 大阪でポーカーやってる人なら俺の事全員知ってるんちゃうかな?笑 君が俺のこと知らないならまだポーカーの実力は全然って事やな😎 ポーカーについて本物かどうか説明するの正直今更感あってめんどくさいねんけど軽く説明するわ!笑 まず俺のポーカーのXのアカウントは👇 2023年の一番ポーカーが盛り上がってた時に 大阪のキャッシュで無双しまくっている様…
久しぶりに親と趣味の話をして盛り上がった やっぱりこういう時間は大事だなと
こんにちは!たくみです! 本日は 公務員になるには公務員試験だけじゃない! SPI型試験のメリット をお伝えします。 もし、今あなたが 「公務員試験の勉強が間に合わないかもしれない...」 「勉強の負担が大きすぎて毎日がしんどい...」 このように、悩んでいるのであれば この記事は、必ず役に立ちます! いきなりですが、こんな経験はないですか? 受験自治体の試験概要に「SPI型」と書いてあった 公務…
日本における少子高齢化ってもう手遅れなくらい進んでしまっているんですよね。 総務省統計局が出している2021年10月1日現在の人口推計によると↓こんな感じ。 2023年現在だと74歳から76歳の団塊世代、49歳から52歳の団塊ジュニア世代が一番多いですね。後期高齢者となる年齢が非常に多く、10数年すれば団塊ジュニアも高齢者となりますから、そら社会保障費も膨れ上がりますね。 これを賄う手段の一つとし…
事故事例研究演習シート※PDFが開きます。 これは教えてほしいなあと思います。感覚としては、運行管理者試験の後ろの方の問題の図みたいなものでしょうか。分かりません。
Next page