アクティブラーニングや教育改革に興味がある方向けのグループです。広く教育について興味がある方はご参加ください。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
学級の仕事、学年の仕事、学校の仕事…。 そのあたりのバランスはまだまだうまくいかないなぁ。
こんにちは😊 うさカンです。 不寛容論―アメリカが生んだ「共存」の哲学―(新潮選書) 作者:森本あんり 新潮社 Amazon 今日はこちらの本を読んだので、 感想というよりは、どう読み進めたのかをご紹介します。 とにかく私には難しかった!!! 【きっかけ】 私は子どもたちの不登校をきっかけに、日本の教育について学びはじめました。 特にコロナ以降は不登校人口が増えていて、 その理由を知りたくて学び続…
Blue あなたとわたしの本 260 (「パーフェクト デイズ」感想) 「PERFECT DAYS」の Blu-ray を購入してじっくり観直してみました。 最初のショットは夜明けの東京です。ラストのカットも東京の夜明け。つまり、ルーティンとしての平山の生活は変わっていないわけです。それが示されている。でも、ささやかではあるけれど、その数日間にいろいろなことがあった。平山の〝影〟は、出会った人物た…
今回紹介するのは、かわのとしお後援会だより「かわので変わろう!No.40…手放せない絵本と6.19福岡大空襲」(2024年6月後半号)です。 本棚の断捨離中、捨てたり人に譲ったりできない本が出てきました。 それが「おとなになれなかった弟たちに…」(米倉斉加年著、偕成社刊)です。 なぜ断捨離できないかというと… 本文はこちら ↓ です。 kawanotoshio.moheblo.com
暑さ寒さも彼岸まで と言いますが、今年は彼岸を過ぎても暑いですね といっても、日差しが暑いだけで、湿度は低く、とても過ごしやすくて快適です 今夜は久々に夜のお出かけ 海外住まいの友人の一時帰国祝いを兼ねた音楽イベントへ行こうかと思っています 電車で行こうか、車で行こうか迷い中 過剰なお金の節約をする必要もないので、隠居後にグレード高めの車をお値打ち価格の中古で買いました 隠居生活をはじめてから満員…
昨日の内容に多くの人が反応してくださり感謝です。 たたき台がないとなかなか思いつかないかもしれませんので、考えていることを少しずつアップしていこうと思います。 主たる発問は「学校経営とはなにか」です。 皆さんにはどう考えるかをぜひ教えてほしいです。 今回の肝は、PPM分析ではない、「学校独自のポートフォリオマネジメント分析」を考えてみた、です。 学校経営とは何?? 学校経営とは、各学校が学校づくり…
複業。仕事のカケモチとも言えるかもしれませんが。副業はもちろんのこと、その先にある複業。働き方、生き方の選択肢の1つとしてありかもしれません。
多世代型介護付きシェアハウス「はっぴーの家ろっけん」が舞台の映画 『30(さんまる)』の鑑賞会、監督のトークライブ、 鑑賞後の座談会が、名古屋で開催されます。 テーマは、 「自分と自分の周りをはっぴーにするコミュニティってどんなだろう。」 多様性、インクルーシブなどの言葉は知っているけど、 実際どうしたらいいんだろう。そんなふうに思ったことはありませんか。 実際の取り組みを映画で観て、思ったことを…
前回、「ホームスクールとスマイルゼミの相性」についてブログに書いたので、今回は「トドさんすうとホームスクール」について私の見解を述べたいと思います! トドさんすうは、幼稚園~小学2年生くらいの子どもを対象とした算数のアプリで、知ってる方も多いかな?レベルがA~Hまであって、好きなレベルから始められるよ。レベルGでかけ算、レベルHでわり算や分数の概念・立体の問題などを遊びながら学べる。トドさんすうの…
こんにちは。概ね学校の期末考査も終わり、 まもなく子供たちも楽しみにしている夏休みですね。 定期考査を実施していない学校も一部ありますが、 多くの中学校・高校では中間・期末考査が実施されており、 子供たちはそれに向けて一生懸命学習に取り組み、臨みます。 こうしたテストが実施されることで、 それを機会に、指定範囲の理解を深め、各自演習を積み 子供たちはまた一つ力をつけていく。 そういう意味で定期考査…
Next page