なにかと楽しい京阪神地区。グルメもスポットもイベントもみんなで楽しみましょう。そしてブログに書いてシェアしましょう。 関西でも特に京都(京都市)・大阪(大阪市)・兵庫(神戸市)エリアにまたがる話題についてはこちらのグループで!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
また安いオーバドライブを買った。色々調べて非常に評判良いので買ってみたら大当たり。有名な Xotic の「BB Preamp」のクローンであるMosky audio 「 B-BOX PREAMP」。(以下、Mosky audioのクーロン(コピー)エフェクター、B-BOX、Golden Horse のレビュー) これが元ねた☟のBB Preamp。かなり評判良いけど、ちょっと高い。 Xotic エ…
今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 blog.hatena.ne.jp 1.ビジネスパーソンにとっての専門性 昨年の暮れに図書館で借りて読んだのが、こちらの本で、読書ノートにメモをとりながら読了した。 替えがきかない人材になるための専門性の身につけ方 作者:国分峰樹 フォレスト出版 Amazon 本書の内容を要約すると以下のとおり。 現代のビジネスパーソンは目まぐるしく変わり続ける時代…
2025/01/19 ※投資は自分の判断のもと自己責任でお願いします。 ※居ないと思いますが、決して私(ど素人)を手本にしようと思わないで下さい 毎週 土曜か日曜日に投資の資産増減の記録をして行きたいと思います それでは記録を始めていきます 旧NISA 新NISA 基本投資信託(s&p500)への投資です 日本個別株(高配当株)も下手くそなりにもただいま挑戦中!!! 2025/01/19 保有資産…
今回は、大満足の食べ応えで知られる喫茶店「コメダ珈琲店 阪神西宮店」さんを紹介します! 「コメダ珈琲店 阪神西宮店」について どんなお店? ロケーション アクセス メニュー モーニングサービス 通常メニュー 今回のレビュー 「アメリカン たっぷりサイズ」のモーニング(トースト、定番ゆで玉子、ぬる豆乳) 「ジェリコ 元祖」のモーニング(ローブパン、手作りたまごペースト、ぬる豆乳) カツパン シロノワ…
グリーンランドは世界最大の島。北米大陸とユーラシア大陸の間、大西洋と北極海を分かつ位置にある。大半が北極圏にあって、南部の沿岸部以外は厚い氷床に覆われている。デンマークの植民地で今は広範な自治権を持つ。住民はおよそ5万人、デンマークからの入植者もいるが、8割は先住民のイヌイットである。 (GoogleEarthの画像に加筆) そのグリーンランドを買収して領有するつもりというアメリカ合衆国前大統領か…
知らなくても見れる名作まとめ Slateでこんな過去記事を見つけた。 いわゆる海外ドラマの"神エピソード"を集めた記事で、しかも、その番組を知らなくても楽しめる話を集めたものらしい。 slate.com 時系列順に、並んでいるのも見やすいし助かるなと。 具体的にいくつか番組とエピソードを挙げると、 ・『ザ・シンプソンズ』からは「マージVSモノレール」 ・『リック・アンド・モーティ』「リクスティ・ミ…
梅田 阪神百貨店スナックパークスパゲッティ 大阪ナポリタン食べログ3.4 グーグル3.6営業時間 10:00~22:00 最近パスタ率が多くなってるがたまたま🥹小腹が空いたのでふらっと立ち寄り大阪ナポリタン狙いだったが駅ビルにペペロンチーノのお店ができたので思わずぺぺタマ600円税込をオーダー 感想…香りは微妙ではあるが食欲そそる感じで悪くはない😙そして、ニンニクぽい味と醤油ぽい味さらに中に入って…
愛犬と泊まれる宿 リブマックスリゾート京丹後シーフロント 琴引浜 道の駅 てんきてんき丹後 竹野神社 おすすめアクティビティー 日帰り温泉 近隣の宿泊施設 私のカメラは 📷冬の絶景【絶景カレンダー】 📷季節ごとの絶景【絶景カレンダー】 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 愛犬と泊まれる宿 いつもは車中泊でうちの子🐾と旅行するのですが、たまにはとゆっくりとホテルに泊まってみたいと…
前回訪問した大阪の毛馬閘門(こうもん)が面白かったので、今回は京都市伏見区にある三栖閘門を目指します。 ここは、伏見城の外堀であった濠川に架かる大手橋。 伏見は酒処なので、橋の向こう側には「富翁」の蔵が見えます。 橋の上流には、「月桂冠」の昭和蔵。 下流の方向の先に、目指す三栖閘門があります。 橋のたもとには、「坂本龍馬 避難の材木小屋後」の碑。 近くの船宿・寺田屋にいた龍馬が伏見奉行配下に襲撃さ…
厄除大祭 - 六甲八幡神社 コンテンツへスキップ 六甲八幡神社 検索対象: サイドバーとナビゲーションを切り替える 厄除大祭 厄除大祭 六甲八幡神社の厄除大祭は毎年1月18日19日に行っております。 厄除大祭の2日間は普段よりも長い時間厄除祈祷を行っており、特別な日となります。 厄年のお祓いをはじめとして、毎年の家内安全祈願、厄除けに多くの方々が訪れます。 19日の21時より行う湯立の神事は、神前…
Next page