ふとした日常から、我思う、ゆえに我在り的な哲学を感情たっぷりにこれでもか、これでもか、というくらい掘り下げよう。鶏が先なのか、ヒヨコが先なのか。アフロが最強なのか、最強がアフロなのか。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
トランスナショナル・ジャパン――ポピュラー文化がアジアをひらく (岩波現代文庫)作者:岩渕 功一岩波書店Amazon今日は早番だった。今朝、村上春樹関連のDiscordのサーバにてこんな興味深い見解を目にする。いわく、日本のアーティストたちを追いかけていると彼らが好んで海外の作品・達成を「コピー」する傾向があるというのだった(とりわけ、ヨーロッパやアメリカの文化の「コピー」が目立つということになる…
パソたろうのタイムマシーンきまぐれ日記は、連載物語です。 パソたろう 銭湯 プロボクサー の つもり ほとんど実話。素顔 パソたろう ボクシング まぬけ さくら中学2年3組 教室 あかちょうちん ひみつ はな中学校 けいちゃん 転校生転校生 季節はめぐる もう 夏の 海が 近い 2025年1月16 木曜30回目第30話。 下に 本記事が あります。 はじめに ショッピング他 広告 のご案内です。 …
ぼーっと川の音を聞くが道路だった
お笑い好き、音楽好きの、サブカル男子の俺…まあ、もうオッサンだけどよ。今年の紅白歌合戦で唄ってた、Creepy Nuts(クリーピーナッツ)っちゅう、ヒップホップデュオ?何がいいのか、なんで売れてるのか全然、わからない。RIP SLYMEが売れた時はそんな感じはしなかった。実際、いい曲多いしよ。 www.youtube.com 楽園ベイビーは、今聴いてもエモいしチルいと思う。 www.youtub…
前話はこちら。 kuromimi.hatenablog.com *** それまで私の中に残るものはなかった。ただ通り過ぎていくだけ。周りのもの全部がそう。血の繋がった母親でさえそうだったんだから、当たり前よね。ーーー今気づいたんだけど…。だから顔や名前を覚えられないのかも。新幹線の外を流れていく景色みたいっていうか…。うまく言い表せないわね。私ってこんなに馬鹿だっけ。 まあとにかく、いつだったかこ…
手巻きたばこのシャグ、ドーラ・ウォールナットクリーム(Dora WALNUT CREAM)をヴェポライザーで吸ってみました。 ドーラ・ウォールナットクリームは高品質のたばこ葉と、クリーミーで濃厚なクルミフレーバー、甘い香りが漂う...といった商品説明のシャグです。 実際に吸ってみるとクルミではなくキャラメル味で、ハチャメチャに甘いシャグ!、キック感は弱~中ぐらいです。 これはもうキャラメルを吸って…
Blue あなたとわたしの本 265 (「パーフェクト デイズ」感想) タカシが急に仕事を辞めた翌日、サトウと名乗る女性清掃員が来るのですが、これが堂々としていて、実にかっこいいんですよね。職種うんぬんではないのです。自分が自分の仕事をどう思っているかどうか。そして大切なのは、自己イメージなんだと思う。きっとサトウは、見事な清掃作業をするのでしょう。自らのサービスに自信を持っているのでしょう。そう…
2024年10月1日、午前10時から祖母の17回忌法要を行ってきました。 この祖母は私が生まれたときから大学入学時に実家を離れるまで同居していました。16年前、訃報を聞いて適当に荷物をまとめて都内の一人暮らしのアパートから出るとどこからともなく金木犀の匂いがしました。命日にあたる一週間後には、今年も金木犀が香るでしょうか。 子どもの頃の私は祖母が嫌いでした。いつも悪く言われて、怒って言い返すと被害…
この恐ろしいテーマについて、哲学は無視することができない。私が好きだった義父が死ぬ間際、私は死に行くものの逃れられない重さを感じた。生への諦め、病の苦しみ、してこなかった事への後悔、愛する妻を残す後悔、自分が元気だったことや働いていた時への強い郷愁と幻想。その意味で死の恐怖の前には誰しも平等だ。「自分の世界は主観的である」という哲学的な実感は人の死から強く実感される。貴方は死に行く人に「きっと大丈…
自分の鳥カードが″特別″であると示すオフ会、鳥オフ。先月11月初旬に4年ぶりに開催でき、第7回は新しく参加者された方、リピーターの方、運営含め全員楽しんで終われたと思います。運営として携わったオフ会がこんなに愛されて嬉しい限りです。 さて、鳥オフが始まって以来6年、私Pmanは《RR-ワイルド・ヴァルチャー》を鳥カードとして選んで参加しています。カードプールの変遷とともに、手を変え品を変え色々な《…
Next page