非薬物療法の必要性と有用性をもっと多くの人に知ってもらうためのグループができたらいいなぁ。そんな仲間がいたら素敵じゃないですか?
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
舌診に関して、お灸で行うべきかどうかは意見がわかれると思う。 しかし、舌診は独学がある程度可能な上、脈診や腹診などに比べるとその学習の難易度は低いように思える。 もちろん決して簡単なものではなく、奥が深い。 実際に実践するとしても、時間としては1~2分だろう。 もっと短いかもしれない。 治療前後の変化などの効果の判定もわかりやすいものがある。 特に舌診は、血の状態や脾(湿)の状態を中心に初学者は診…
こんにちは!作業療法士のタロです🐶💕 残暑が厳しい時期ですが、皆様どのようにお過ごしでしょうか。 水分もこまめにとりながら過ごしていきましょうね♡ さて、今日はまた新しいプリントを作りました。 今日紹介するのは… なぞり字プリントです!!! ペン字と言った方がかっこいいので、ご家族様や利用者様に紹介するときはぜひ「ペン字」と言ってあげてください😊✨ 高齢者施設で働いていたころ、「字を忘れないように…
機能性ディスペプシア~謎のみぞおちの痛み~ 概要 原因 症状 検査・診断 治療 予防 概要 機能性ディスペプシアとは、検査で明らかな異常がないにもかかわらず、慢性的なみぞおち辺りの痛みや胃もたれなどの上腹部症状を現す病気。(Functional Dyspepsia:FDともいう)。機能性ディスペプシアの罹患率は約15%との報告がある。 原因 機能性ディスペプシアの原因はまだはっきりと分かっていない…
こんにちは。 高齢者の方は特に男性で料理を経験してこなかった方が多くいます。 奥さんが倒れたら、食べるのも洗濯も大変になったことを聞いたこともあるはず。 そんな生活するうえで必要な料理ですが、死亡リスクとも関わるとされる研究がありました。 ●調理技術が低いと死亡率が高くなる 1人暮らしの高齢者は調理の技術が低いと、高い人より死亡リスクが倍以上も高まるとの分析結果が出たのは2024年、谷友香子さんた…
ボディメイクやダイエットをされている皆さんにとっては、筋トレ後の食事メニューってとても重要ですよね。 かいつまんで言ってしまうと、「低カロリー、低脂質でタンパク質をしっかり摂りたい」といったところです。 しかもトレーニング後ですから、簡単な料理で済ませたい・・・ そんな願いをかなえてくれるメニューのひとつが「納豆ツナパスタ」です! 本記事では、なぜ納豆ツナパスタが筋トレ後にオススメなのか? 理学療…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementByI…
はじめに 結論 僕の例 その他2名の例 ピラティスの基本 脊柱と曲がり方 脊柱とは 猫背 反り腰 蛇背 ポイント脊柱 習慣が大切 運動のポイント おわりに はじめに 成長期に身長が伸びるのは、脚の骨が伸びるからです。 しかし、成長期後成人になっても身長が伸びたり縮んだりします。これは脚の骨が伸び縮みする訳ではありません。 脊柱が曲がったり伸びたりするためです。 ピラティスは主に脊柱にアプローチする…
皆様、こんにちは。 みやはた鍼灸整骨院の宮畑です。 本日は朝から小雨が降っていたのですが、早起きをして愛宕山に初めて登ってきました。 6月に富士山に登る予定をしていましたが、半月板を痛めてしまい残念ながら延期したのすが、膝が順調に回復してきているのでそのリハビリの兼ねて今回は愛宕山に登ってきました。 当院に通院されている患者様が最近愛宕山に登られて、無料駐車場の位置なども教えてもらっていたので、無…
こんにちは。 先日の7月28日(日)に当サロンにて、re・Frame Conditioning Academy 公式カリキュラムである、re・Frame exersice® - Basic 骨盤・腰部コンディショニングセミナーを開催しました。 re・Frame exersice® - Basicセミナー(骨盤・腰部コンディショニング)in 大分 大分県内外からピラティスインストラクターや理学療法士…
こんにちは! いつも鍼灸サロンirisにご来店いただき、ありがとうございます👏✨ バッタバタで更新できておらず…😅 気づけばもう7月終わりですね!? はい、8月の日程をお知らせいたします🙏笑 サロン休業は以下の通りです。 ●8/6〜8/9▶︎▶︎セミナーのためclose ●8/15▶︎▶︎お盆休み 暑さと湿気で調子を狂わせている方が多いですが、水分をしっかり摂って、夜は湯船に浸かってくださいね☺️…
Next page