ほとんどの食事を外食で基本的には自炊しない人たち集まれ。おいしいお店の情報交換しましょう。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
神奈川県横浜市青葉区あざみ野2丁目にある東急田園都市線のあざみ野駅周辺の飲食店レビューまとめです。記事が増えてきたので東急田園都市線のあざみ野駅周辺の食べ歩いたお店をまとめてみました。 あざみ野駅周辺の飲食店 (店名五十音順) morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.haten…
サスケ みたい な アスレチック「オブスタクル」に挑戦してみたのでレポートします! オブスタクルスポーツとは 体験したのはリソルの森 リソルの森「オブスタクルスポーツ施設の案内」👇 体験方法 ■会場 ■対象 ■内容 ■持ち物 ◆料金 利用誓約書 チャレンジの様子と感想 一番簡単な障害物 最後に サスケ みたい な アスレチック「オブスタクル」に挑戦してみたのでレポートします! この記事では。あの人…
ゆうくんが南町田グランベリーパーク鶴間公園のアスレチックで遊びました。 鶴間公園 鶴間公園は、東京都町田市にある広大な都市公園で、自然とレクリエーションが融合した多目的な施設です。隣接する南町田グランベリーパークと一体的に利用できるため、多くの家族連れや観光客に親しまれています。 特徴 1. 広大な芝生広場 2. スポーツ・アクティビティ 3. 四季折々の自然 4. アウトドア設備 5. 子ども向…
びっくりドンキーのモーニングを知っているでしょうか。 トーストや目玉焼き、スクランブルエッグなどの一般的なモーニングメニューはもちろん、びっくりドンキーならではのハンバーグディッシュ、朝だから少ない量のミニマムバーグディッシュなど種類も豊富。 この中でも異彩を放つメニューが今回の目当て。 卵かけご飯!お値段なんと330円! www.bikkuri-donkey.com 実際はこんな感じ 卵の大きさ…
福岡はキャベツをよく食べる。 もつ鍋、水炊きにもキャベツは欠かせないし、焼き鳥屋に行ってもキャベツが無料で出てくるのだ。 ビタミン C にビタミン U、リノール酸にオレインと栄養豊富だし、煮ても焼いても炒めても生でも旨いのがキャベツ。 そんなキャベツを美味しく食べる術をいくつも持っているというのが、僕の持つ福岡の印象なのです。 数あるキャベツ引き出しの中でも、一際パンチ力があるのが焼肉鉄板 (鉄板…
バタバタしていた時期も終わり? 60歳からブログやってみよ~と軽く考えて、 よくわかんないままスタート。 ブログの名前さえ定まらず、 既にスタート時から変更してしまった。 また変更するかもだけど、 ほとんど目に留まらないブログだから、ま、いいでしょう。 昨夜は夜11時くらいにベッドに入って、 夜中の2時半に起きてしまい、 一日中眠い。一日中あくびをしまくり。。 睡眠不足は認知症との関連が強いとよく…
前回の記事ではローマでのホテルチェックインまで書いたので、今回はローマ観光について書いていきます。ローマで宿泊したホテルについてはこちら 私達の旅行中ヨーロッパに熱波が来ていて、ローマは最高気温38度前後!お昼から17時頃まで35度超えの暑さでした💦徒歩でいける距離でも、5分以上歩くのが暑すぎてほぼバス移動になりましたー 1日目 コロッセオ 真実の口(サンタ・マリア・イン・コスメディン教会) ジェ…
大変ご無沙汰しております。この半年は目まぐるしく人生が動きまして、 ・5月:双子誕生。・7月:会社を退職。シンガポールを離れ欧州へ・9月:スペインでMBA開始 という家族も地理も生活も劇的に変わる6ヶ月を過ごしていました。現在私は単身でスペイン、妻は子供と実家のオランダで生活という離れ離れの日々を送っております。退職の話やMBAのこと等書くネタが大量に溜まっていますが、まずは忘れないうちにシンガポ…
銀座と新宿に店舗を構える『あるでん亭』は、アルデンテにこだわり続けるスパゲッティ専門店。"本場イタリアの家庭の味"が楽しめます。 今回はアリタリア航空クルーの直伝メニューとして名物の「アリタリア」を食べてきました! 店舗紹介 あるでん亭:雰囲気 あるでん亭:メニュー おすすめメニューは名物「アリタリア」! ボロネーゼ×クリームソースの良いとこ取りで飽きない味 まとめ 店舗情報 // 店舗紹介 ある…
日本の冬を代表するグルメと言えば、やはりカキだろう。関西からアクセスの良いエリアでは岡山県・赤穂や日生のあたりが有名だ。赤穂にある「潮彩きらら 祥吉」というところで、日帰り温泉とカキ懐石を楽しんだ一日をレポート。 現地に到着、まずは赤穂温泉を楽しむ 美しい瀬戸内海沿いの景色を車で堪能しつつ、11時過ぎに祥吉へ到着。ご飯を先に食べるか、湯を先に楽しむかが選べるのだが、実はここへ来るまでに近くのサンタ…
Next page