アドラー心理学をもとに子育てをしている方。アドラー心理学の子育てに興味がある方のグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
「またこんなにたまってるよ!」 「あのプリント、どこいった?」 と、日々の生活で叫んでいる家庭は多いだろう。 我 が 家だ 。 プリント洪水に溺れていた。 保育園、 小学校、 学童。 そこに公共料金やら申請書類やら、 いろんな紙が山のように襲ってくる。 いや、本当に山だ。なんなら富士山級。 最初の頃は 「いちこゾーン」「じろうゾーン」なんてエリアを作って、ファイルで整理しようとした。 結果、全然無…
今晩は長男(小5)とがっつり勉強したとんぼである、ごきげんよう。 日中に寝てかなり回復できた。回復さえすれば子供たちの対応も問題なし、意識して休みを取ることが重要なのは間違いない。 さらに朝の送迎が楽になりまして。 ◆家族の紹介 朝の送迎きつすぎる問題 何度かブログにも書いてる朝の送迎問題。 娘(特別支援学校/中一)と次男坊(1歳)の二人を、何とか準備させて学校や保育園に送迎するのが朝の私の仕事。…
繊細っ子 行きたくない、やりたくないは、ワガママ?甘え?みんな、行きたくなくても、やりたくなくても やってるよ! 将来困るよ!と言いたくなるところですが…行きたくない、やりたくない、不安≧ 楽しさ、やりがい、安心してできる!この状態なんです。行きたくない、やりたくない、不安≦ 楽しさ、やりがい、安心してできる!行きたくない、やりたくない気持ちがあっても、楽しさや、やりがいが勝るとできる!!仕事もそ…
ゆうくんが南町田グランベリーパーク鶴間公園のアスレチックで遊びました。 鶴間公園 鶴間公園は、東京都町田市にある広大な都市公園で、自然とレクリエーションが融合した多目的な施設です。隣接する南町田グランベリーパークと一体的に利用できるため、多くの家族連れや観光客に親しまれています。 特徴 1. 広大な芝生広場 2. スポーツ・アクティビティ 3. 四季折々の自然 4. アウトドア設備 5. 子ども向…
民間の不登校・ひきこもり引き出し悪質業者(引き出し屋/暴力的支援団体)の実態と被害者の存在が明らかになってきている。 被害者の恐怖と理不尽、苦痛がどれほどのものだったか。 その怒りは闇に埋もれ、時に訴訟となって噴出している。 しかし、各裁判で明らかにされてきた暗部は被害の全貌の一部に過ぎないと推察する。 不登校・ひきこもりの当事者は強迫・拉致・誘拐され、人格を否定され、数多の人権侵害行為を受けてき…
1・11の予言を発表 空を見て注意しよう 空に関連することが起きますので注意してください。
2025年01月01日になった。 この年末は27日から仕事はなく、 そこから家の大掃除や子どもの送迎など なんやかんやしてたら、 あっという間に年が明けていた。 毎年、年末の時期、年末という感じが全くしなくなっていたが それすら意識することもなく、年が明けていた 子どもが親離れしていく 僕はまだ、子離れできていない 相変わらずカネカネカネ うんざり うんざりだけど 僕はずっとよくやってる 本当に良…
のんびり午後からの入場ですが人人人また人! 国際展示場で開催されたコミケ105に行ってきました。 歩く量もすごいし外に並んでいる時の寒さもしんどい。それでもやっぱり面白かったなあ。 座って行き交う人々をボーと観ているだけでもなんとも非日常で楽しい。 いろんなコスプレの人、戦利品をいっぱい抱えて黙々と歩く人、友達とハマりものについて話しながら行く人、 時間を忘れて雰囲気を味わってしまいます。 今回私…
こんにちは、ドケチ父さんです。(X名はイケてる父さん) ドケチ父さんは会社員で、会社でのポジションは課長です。 36歳で課長になったので、会社内の同世代の人達よりも年収は高いのですが、 ここ数年の本業収入はほぼ増えていません。 会社の給与規定でほぼ頭打ちの状況になっています。 次に大きく年収がアップするのは部長に昇格する時でしょう。 一応部長昇格試験を突破したので、そのうち部長になるのでしょうが …
1. 読解力が必要な理由 こんにちは!お子さんの読解力をどうにかしたいとお考えのお母さん、いらっしゃいますよね。読解力は、学ぶ上でとても大切な力です。しかし、「どうやって伸ばしていけばいいのか分からない…」とお悩みの方も多いのでは? 「うちの子、いつも問題を読み間違えちゃって…」と心配になることもありますよね。でも大丈夫です!今回は、お母さんができる具体的なアプローチを5つご紹介します。これらの方…
Next page