ついついお金を使ってしまう「消費体質」から、節約して貯金しまくる「貯蓄体質」へ突っ走るグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
妻がと言いたくないもん あの女はほんと子供の人権を考えていない 自分がただ思っていることを口に出してスッキリしていて あんな人間と一緒にいたら子供の心が壊れる 何度注意しても変わらない あいつは本当に死んだ方がいい
FXの3万円チャレンジ──聞いただけで心が躍るこのフレーズ。しかし、その背後には夢と希望だけでなく、冷たい現実も待ち受けている。この挑戦は、わずか3万円という少額資金を元手に、国内FXと海外FXという二つの異なる世界で勝負を挑むものだ。それはただの資金運用ではない。これは、自分の限界を試し、未来を切り拓こうとする、挑戦者たちの孤高の戦いだ。国内FXと海外FX。どちらを選ぶかによって、3万円チャレン…
以下の記載はあくまで基本方針です。 相場の状況に応じて変化させてます。 1.買い事前に注目している銘柄の購入優先順位付けを行い、順位の高い銘柄から購入を考慮して監視します。高順位の銘柄の寄り付きが非常に高くなりそう、または逆に安くなりそう、出来高が少なかったりなど、取引が難しいそうだと感じた場合は、その銘柄は優先順位を落として、2番目の銘柄を購入候補に繰り上げます。(1)寄り付き前日比変わらずや安…
1口当たり1,257円の分配金 投資法人みらいから分配金が到着だな。 分配金は増加してますかぁ~? 1口当たり1,257円の分配金税抜後で2,260円の分配金。 小生の予想では・・・ここから上向きですよね?分配金! 分配金推移 分配金は緩やかに減配傾向になっているな。 目標水準は1,300円。ただ、次期以降も全然届かない水準。 1,500円は・・・もはや幻ですな・・・ リートは分配金が全てだからな…
本日会社内でどうしても個人的に気になってしまう表現がありました。それは 「やはり”事前予防”が大事だ、ということですね」 というやりとりです。気になったので早速調べてみると、精選版日本国語大辞典では 「予防」 ① 災害、事故、事件が起こらないよう、事前に対策を講じること。 ② 感染または疾患に対して防御すること。運動の奨励、上下水道の完備、衛生思想の普及といった消極的予防と、予防接種、病人の隔離の…
楽天ペイを使う時、以前は楽天カードを設定して使っていたのですが、高還元ルートを知ってから、できるだけ楽天キャッシュを設定して使うようにしています。高還元ルートは色々とあるのですが、iPhone使用で、近くにミニストップがあるので、自分としては以下のルートで使っています。・クレジットカードからJAL Payへチャージ(PayPay JCBカード)(1.0%)・JAL PayからApple PayのW…
お茉です、 調子こいて本日3投稿目ですw 今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 ↑について語りますw 現在勉強してることは 前投稿に少し書いたけど 「お金」について。 YouTubeで勉強してるけど なかなか頭に入ってこない時も あるけどさw でもこのYouTubeはオススメです👆️ なるべく分かりやすく 解説してくれてるし、 ほとんど毎朝YouTubeで ライヴしてるので最近はそのため…
更新日:2025/01/19 はじめに 投資をしていると、含み損が出ることは誰にでもありますよね!特に2020年のコロナショックや2024年8月6日の日経平均大暴落では、多くの投資家が大きな含み損を抱え、私自身も精神的に辛い思いをしました😭 そんな時は長期投資の視点を持ち、適切な方法で対応することで不安を和らげ、落ち着いて投資を続けることができました。本記事では、含み損に直面したときに耐える方法や…
こんばんは!あおいです。 あけましておめでとうございます!!! お久しぶり&遅すぎってかんじですが^^; 本年もどうぞ宜しくお願いいたします!! 12月に無事9月決算銘柄の配当を頂いたのですが。 なんと、116銘柄もありました^^; 他にもたくさん銘柄があり、新たな銘柄も少しずつ購入しており。 という感じで全く管理できておりません(笑) 念のため、株価が明らかに下がった銘柄はないかとか、上場廃止の…
歌舞伎を見て思う事 平面的なようで 立体的 背景画は、すーーーと書かれているのに 舞台に段差があったり 高台になっていたりと 意外と空間を面白く使っている かな、なんて思う 特に花道 あれを考えた人は凄い。 舞台が客席まで広がり 誰かがやってくるとき 舞台上で役者同士が対面する前の 前触れドキドキ感を 観客が味わえるし 舞台の空間が客席にも流れ込む 空間を大切にする感じが良い。 反対に去っていく時…
Next page