ついついお金を使ってしまう「消費体質」から、節約して貯金しまくる「貯蓄体質」へ突っ走るグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
※このブログはプロモーションを含んでいます。 こんにちは!マムです。 昨日、あさイチで家電の掃除をすることで節電になり、光熱費が下げられると放送していました。 番組で取り上げていた家電は3つです。 ・冷蔵庫 ・炊飯器 ・電子レンジ いずれも吸排気口があり、そこに埃が溜まり放熱しづらくなることで余計な電気を使ってしまうそうです。 冷蔵庫の吸排気口を掃除するだけで、なんと年間約4800円も節約できるそ…
日経平均は小安い動きでしたが、プライムは買い優勢でした。逆にこれまで強かった新興グロースが大幅下落で調整。全部がまちまちでバラバラという感じでした。GW連休を意識した流れになってきましたかね~出来高が小さいところの噴き上がりの仕手株の動きも目立ちますし、かなり停滞感が強くなってますね。 ※日記中にある取引銘柄、方針等は、リンク先の配信サイトやメルマガ(リンク)を参考にしております。また銘柄等を本ブ…
職場によって集まる人間性の違い いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4500万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます…
body { font-family: "Helvetica Neue", sans-serif; line-height: 1.8; padding: 1em; color: #333; } h1, h2, h3 { color: #2c3e50; margin-top: 1.5em; } ul { padding-left: 1.5em; } img { max-width: 100%; he…
どうやって心の平安を維持するか? アッラーを信仰し、主のみを崇拝し、(預言者ムハンマドを含む)主の真の預言者を信仰しなさい。 こんにちは 私はイスラム教徒です。 イスラム教について学ぶよう人々を招待します。 私のブログを見てください👇イスラム教についての写真やビデオで説明しています https://jpis1.blogspot.com/2017/03/httpsislamhouse.html イス…
FIREとは何か?若者を魅了する理由 FIRE達成者に共通する「ある習慣」とは? FIREは本当に誰にでも可能なのか?冷静な現実 FIRE達成後に直面する「想定外の問題」とは? FIREして後悔した人たちの本音 それでもFIREを目指すなら知っておくべきこと FIREとは何か?若者を魅了する理由 近年、FIREという言葉が若い世代の間で急速に浸透しつつあります。FIREとは「Financial I…
SNSの投稿で投資判断してはいけない media.finasee.jp トランプショックの影響で株価が大きく下がっており、SNS投稿には様々な声が飛び交っています。 あくまでSNSですからそれが本心かどうかわかりません。「新NISAを損切りした」という投稿をみて、真似をするのは確かに危険ですね。 でも日常生活のメンタルに悪影響があるのであれば、損切りは正解だと思います。かなり長引く覚悟が必要そうで…
どうも、おはようございます! たぬ吉です。 個人的にはあまりオススメ出来ませんが、ランキングで上位の毎月分配型の2銘柄を追加しました。 「アライアンスのDコース」と「世界のベスト」です! 【保有銘柄】 <投資信託> <国内株式> <外国株式> 【感想】 【過去記事】 【グループ】 JEPQ、2865、2868に続いて毎月配当の銘柄追加です。 様子見の少額口座で積み立ててみます。 手数料高いし微妙か…
個人的にこれから買いたい株などをピックアップしてみました。 株式投資を行う上で、「安定成長+財務の健全性+安定配当」は長期投資家にとって非常に魅力的な条件です。本記事では、**営業利益率10%以上・自己資本比率40%以上・現金保有が豊富**といった堅実な経営体質を持ち、**売上・EPSが右肩上がり、キャッシュフローが黒字、かつ配当性向30~50%**という、まさに“優良企業”といえる日本株を【業種…
大和(ヤマト)と申します!よろしくお願いします^^ 31歳 妻と2人暮らし 中小社員(離職率50%超) (妻)過労で発病。入院。治療をしながら社会復帰。 (夫)26歳で4度転職を経験 賃貸 車未所有 夫:投資中心。妻:預金中心。 20年6月~インデックス投資開始 22年6月~配当株投資へ移行 年間配当30万円 日々健康に感謝 本日の内容 またまた部署異動(5カ月ぶり4回目) 異動の理由 まぁ・・や…
Next page