オーセンティック・スカやオリジナル・スカ、ルーツ・ロック・レゲエなど、スカ・レゲエ初期の音楽を共有して紹介していけたらと思います。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんちは! 今後はSalvadorネタ、OGTネタ混ぜて書いていこうと思います! 新年一発目の投稿は OGTネタで! こないだの日曜日に我々は久々に練習参加! この日OGTメンバー全員集合という事で記念撮影! とてもいい写真だと思います! 練習もとても楽しかった!! OGTの直近ライブは 3/2(日) 『男達の別れ』 宜しくお願いいたします🙇 【サルヴァドールPR動画】 - YouTube ━━━…
初見聞 寿司カウンターでの会話は話題の宝庫 ロゼばかり飲んでいる時期があった。 フランス在住経験があるお客様の言葉が新鮮に響きました。 そのお客様曰く「フランス人は夏はロゼばかり飲む」のだそう。 日本では春、桜の時期にやたらとロゼロゼ言いますが(ピンク色にちなんでなのかな?それはそれでセンスはある)本場フランスでは暑い時期にサッパリと飲むのに好まれるのだとか。聞いたら飲まないと。 即行動 出来得る…
www.youtube.com ツイッターで知った。これは知らなかったな。 www.youtube.com Dark End Of The Street のカバーでは一番好き。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com
今回ご紹介するのは、台湾のハードコアバンド・SPIT! 驚嘆號の1st Album【SPIT!】、怒涛の12曲18分。
佐藤伸治さんがなくなって20年。 10代から20代にかけて聴きまくり、人格形成において多大な影響を受けたバンド、フィッシュマンズのヴォーカル。 レゲエから始まり、後期は実験的なサウンドになって、歌詞もシンプルに研ぎ澄まされた。 「この世の不幸はすべての不安」と核心をついた後で、「みんなが夢中なって暮らしていれば別に何でもいいのさ」という悲観的でもあり、楽観的でもあり、そのどちらでもないような世界観…
こんにちは。 すてでぃです。 前回、私が選ぶ氷室京介の好きな曲No.10〜No.6 音楽 氷室京介の好きな曲選んでみました(No.10〜No.6) - つくりびとな日々を でしたが、今回はその続きのNo.5〜No.1になります。 好きな曲をご紹介する前に、氷室京介の経歴を簡単ではありますが、ご紹介したいと思います。 =================== 1988年BOØWY解散後、その年にシング…