フィルムで写真を撮ってる人グループ。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
我が区では大々的にキャンペーンをやっている。「みんなの性のありようは4つのグラデーション」先週、区から来たアンケートには思うところを書かせてもらった。昨今のLGBTQに対する行き過ぎとも思える、異常なまでの「尊重」や「配慮」に辟易していたところへトランプがきっぱり。グラデーションはあり得ない。しかし差別するわけではない、無理にカテゴライズする必要はない。マツコいわく「そっとしておいてほしい。」
8年前の画像から… そういえば昔は早朝にランニングしてました。 コレはイカンと思って5時起きして走ってたんですが、ただ走るだけじゃ面白くないと思ってカメラもぶら下げて行きました。 人のいない早朝の風景は結構良いもので、なかなか良い雰囲気。 コンテナの山から覗くキリンです イイ感じではあったんですが、体重が重いのにタンニングなんてすると結構なダメージが膝に来るんですね。お医者さんに相談したところ「こ…
アメリカ大統領が変わった。 さて、どんな世の中になっていくのだろうか? ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中単焦点が好きだ! ランキング参加中写部 ランキング参加中FUJIFILM Xシリーズ
クチンの夕景Fuji100ContaxT2 リゾートマンション(?)の空いている部屋を宿として使っているようなところに泊まったので、高い階数の部屋の窓からはこんな景色が広がっていました。中心地からはちょっと離れていて、とにかく暑いので歩いての移動が大変・・暑くさえなければ散歩にとてもいい距離だったのですが。
おやすみ、と寝ている家族に言って目を閉じる。手探りで上の方にあるはずのハンドクリームを見つけ、いつものようにカラッカラのカサカサになった手に塗り込む。毎日塗ればいいのに、枕の位置を調整したり、隣の息子が寝返りして寄ってくるのを待っているとそのまま寝てしまうことが多い。
都内に出る用事があったので、ついでに上野から谷中あたりをぶらつきました。路地のあちこちに昔ながらの建物が残っていて、ちょっとしたタイムスリップ気分を味わえます。 旧吉田屋酒店。現在は「下町風俗資料館付設展示場吉田屋酒店」。 江戸時代以来の老舗で1986年まで営業していたんだそうです。建物自体は1910(明治43)年の建築。台東区指定有形民俗文化財。 古いポスターと巨大な熊手。 一斗瓶のでかいこと。…
こんにちは! みなさんいかがお過ごしでしょうか。 昨年、政府は「未来投資会議」で働きたい高齢者に対して定年延長など70歳までの雇用確保を企業に求める方針を示しました。
有楽町 丸の内 どちらも、素敵な東京の姿。 ©️ 朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉~~~~~~~~~~~~~ kuchiki-office.hatenablog.com
Next page