歴史好き達によるグループ。 源平でも、南北朝でも、戦国でも、幕末でもOK
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
10月21~22日に滋賀県南部・東部地域へ一泊旅行。最初に訪れたのは大河ドラマ「光る君へ」の舞台にもなった石山寺です。
五山に比べると曹洞宗においては、比較的参禅の気風は守られていたようだ。しかし室町中期以降となると、林下と同じように師弟の間で口訣伝授される「密参録」が流行してしまい、本来あった禅風は失われてしまう。このように閉鎖的な環境に陥ってしまうと、自ずと分派活動が促進されることになる。 また地方をメインに活動していた曹洞宗が円滑に布教するためには、その地の支配者である戦国大名の庇護を受けることが必須となる。…
起きたら7:22。完全に寝坊し朝トレ中止R休みなのでママを会社に送る(というかナチュラルローソンの前でおろす)朝食 Oチャンネルの素材集め、Google Earth Studio編集Dチャンネルの投稿作業17:30に自宅を出て赤坂サントリーホールへ。 鶯谷から新橋乗り換え。銀座線が激混み。まいった。 溜池山王の通路が綺麗になってる。 読響の定期公演。レクイエムとベリオのシンフォニア。指揮は鈴木優人…
とある日に、おうち近くの緑道へお散歩…澄んだ空がきれいでした 今日の東京は一日晴れ。 最高気温は18度まで上がりました。 何と暖かな一日でしょう…本当に12月なのかな?と勘違いしてしまいそう。 暖かすぎて、乾燥もしているからか、風邪気味の方を良く見かけます。 朝の電車に乗っていても、ゲホゴホされる方がちらほら。 思わず、キャーと思ってしまったりして…あ、すいませんー。 (この前電車でワタクシがむせ…
こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。 今回は1年7か月ぶりの投稿で、11月28日木曜日に家内と筆者の二人で奈良県吉野郡東吉野村にある「丹生川上神社 中社」に行って来ました。 神社は水の神をご祭神としてお祀りしている祈雨・止雨・五穀豊穣のご利益がある神社との事です。 ここは初代天皇の神武天皇が戦勝祈願した場所として有名です。この地を通ってのちに橿原の宮で天皇に即位したようです。 丹生…
天正3年(1575年)、島津家久(しまづいえひさ)は薩摩国から京へのぼる。その道中をつづった日記が残っている。これがかなり面白い内容なのだ! 島津家久の旅程を知ることができるほか、戦国時代の実情や当時の諸国の様子といったこともわかる。京では織田信長を見かけたり、明智光秀に招かれたりもしている。また、島津家久の性格だったり、考え方や物の見方だったり、人間関係だったりも読み取れる。史料的価値もすこぶる…
富士山測候所を利用しての気象研究 富士の山頂と言えば山頂の測候所の気象レーダーは廃止されたが、観測施設はまだ稼働しており、特に雲の研究などが行われているとか。 レーダードームが撤去された富士山測候所 最近、富士山の雲の中からマイクロプラスチックが発見されたとのこと。汚染がここまで進んだということで世界にショックを与えた。風で舞い上がったマイクロプラスチックが雲の水滴に付着したものである。マイクロプ…
『こち亀』や『男はつらいよ』などから 昭和レトロで人情味ある下町の印象のある東京都葛飾区(俺調べ) 柴又駅~参道を通り柴又帝釈天&邃渓園(すいけいえん)の mori-soba1868.hatenablog.com 観光ルート近くにちょいと珍しい古民家が残っているんですよねえ…! 山本亭 www.katsushika-kanko.com 基本情報 開館時間・入館料金 一人一回100円 開館時間 午前…
邪馬台国東遷に従わなかった側についての話2、広開土王碑における倭についてです。 大陸からの侵攻は無かった 朝鮮半島北部の地の奪還へ 広開土王碑における倭 大陸からの侵攻は無かった 前回の記事は、邪馬台国の東遷に与せずに九州に残った勢力が最優先で行ったであろう、大陸からの侵攻への備えについての話でした。 yokositu.hatenablog.com その結論としては、現在の福津市辺りにあった末廬国…
引き続き芥川山城を巡ります。眺めの良い主郭に、二重堀切の田の丸、石垣の残る大手道と見どころ盛りだくさんの後編です。特に大手道は急ですので、足元にはお気をつけて。 お城:芥川山城 大阪府高槻市HP:続日本100名城 芥川山城跡 - 高槻市ホームページ訪問日:2022年3月 訪問記 西曲輪群 田ノ丸 大手石垣 感想 アクセス 訪問記 西曲輪群 鞍部を抜けて、西曲輪群の腰曲輪へ。今まで鬱蒼とした山城でし…
Next page