はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「Uターン」(1997)です。 ボビー(ショーン・ペン)は真紅のフォードムスタング64年式コンパーチブルを運転し、ベガスに急いでいたが、ラジエターホースが破損して仕方なく沙漠の町スペリアの修理屋に車を預ける。そこは異様な雰囲気の町だったが、何処ともなく現れた美人グレイス(ジェニファー・ロペス)と知り合いになる。彼女には…
引用:WOWOW早朝の田舎道で弁論大会の会場へ向かっていたキップマン先生と15歳の生徒4人が2人組の男に拉致される。レミーとニーナは拉致された生徒の保護者たちから話を聞くも手掛かりはない。その後マフィアのメンバーの犯行と判明。そして2時間以内にひとりにつき200万ドルを払わなければ人質を殺すという脅迫メールが届く。レミーは交渉を引き延ばして情報を得るため、動揺する保護者たちに身代金を払わないよう頼…
来週から旧正月なので、妻の実家の台南に帰る予定だった。先週、撮影仕事で出張に行く前日にチケットを買おうとしてパスポートを開くとあらビックリ、パスポートの期限が先月で切れていた。血の気が引いたのだが、再申請すれば6日でパスポートはもらえるらしい。じゃあ、明日出張行く前に申請すれば間に合うじゃんか! でも、申込書を書いていたら気になる欄が… 1.外国で入国拒否、退去命令又は処罰されたことがありますか。…
ウォルデン 正義の復讐 エミール・ハーシュ Amazon ども、月末に顔を出すのが習慣になってきたようです。今更なんですがYoutubeがなかなか楽しくて、KERとか過去の動画を掘り出してみてたりするので、映画を見る時間がなかなか(いや、感想書いててええんか…) あらすじ 感想 あとがき あらすじ ウォルデンは小さな町の裁判所で速記者として働いており、プライベートでは速記のテストで高得点を出すこと…
池袋シネマ・ロサにて『敵』を観ました。原作は筒井康隆、吉田大八監督の最新作になります。ものすごい好きでした。今のところ2025年暫定トップです(1月の暫定トップほど当てにならないものはない、が、しかし)。 妻亡き後、残りの日々を丁寧に暮らす老境の主人公・儀助。人生のXデーを決めて、遺言書も入念に準備しながら前向きな余生を送っています。そんな主人公のもとに忍び寄る「敵」。夢かうつつか、翻弄されまくる…
www.trump-movie.jp www.theapprenticemovie.com 映画が始まってから監督がアリ・アッバシと知る。「ボーダー 二つの世界」(2018)、「聖地には蜘蛛が巣を張る」(2022)の人、こりゃクセ強いぞと期待高まる。因みに彼はイラン人である。 1974年のニクソン大統領辞任の映像がオープニング。ドナルド・トランプ(セバスチャン・スタン、ルーマニア移民とのこと)は'…
一年で最も寒いとされる大寒の今日、札幌は5℃まで気温が上がり春のような陽気となりました。今年は雪が少なくとっても楽なのだけど、よく通る道にそれでも毎日建物の前をきれ~いに雪かきしているおじいさんがいます。それはもうロードヒーティングかと思うくらいの雪かきレベル!「毎日ご苦労さまです」と言いたくなっちゃう。 コタ骨折から1週間 コタ骨折から1週間 1/13に骨折してから1週間ちょっと経過、骨折した足…
2025/1/19放送の回。番組冒頭、「Kowa Presents」というナレーションの後、黒い背景に番組タイトルロゴが表示された画面でドラマ「ブラックペアン」テーマ曲のバイオリンソロが流れ始め、「スーパードクターファイルPart2」という今回のタイトルが出ました。いつになくかっこいい始まり方でした。そしてそのまま「ブラックペアン」テーマ曲をBGMに、ある分野で「最後の砦」と呼ばれているスーパード…
©全修。/MAPPA 見えない「全修。」。3話ではルークの運命の人が登場する。彼女があらわにするのはナツ子の「修正者」としての性質である。
こんにちは。 今年初のプロントキッサカバです。 ん?初だっけ?2回目だっけ? なんかもうよくわかりません。 仕事で毎日が撲殺されているため、 そこらへんの記憶が曖昧です。 なんならキッサカバでもちょい仕事していたし。 PCを常に持ち歩いているので、肩がこりまくっています。 体も心も限界ギリギリで生きている。 こういうのを「社畜」と言うのでしょうか。 最近のテンションの低さがやばいです。 今日出かけ…
Next page