はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
どうゆう経緯か判りませんが 徳島市内の園瀬川の河川敷に 向日葵畑が出現したので 見に行ってきました 細長い向日葵畑でした まん丸な夕陽になりました 眉山に夕陽が沈んでゆきました 陽が沈んで しばらく待っていると 空が優しい色になりました 来られて方に 向日葵を持って帰って下さいと 言っている方がおられました Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G 令和7年7月9日撮影 園瀬…
あすは 参議院選挙の投票日です。 ひさしぶりに 投票に 行きます! 組織票に加担するつもりは サラサラ無い! YouTubeなどの おかげで 判断材料が 増えました。 自分の考えに 近い 政党や 候補者を 選べます。 より良い 日本に するために 気持ちを込めて 一票を 投じます。 写真は ホルスティ 実生株 ことしも ツボミが 顔を出しています。 今夜は シトラスの香りを 漂わせてくれるでしょう…
2025年7月19日 タァツァイを播種しました。 種の寿命 タァツァイは一般的に目安として常温保存で2~3年程度と言われていますが 保存状態(温度、湿度)で大きくかわってくるようです。 今回の種は常温保存で3年以上経過していますので発芽試験を兼ねて播種しました。 参考 野菜種の寿命 ➡️以前種の寿命を調べて一覧表にしたものです。(タァツァイは表に掲載されていません) 準備 ・種、種まき培土、セルト…
以前から欲しいなと思っていて、何度もお店に見に行ったが 高くて買えないと思っていたシャンプーがなんと値下げになっていた。 半額くらいまでの値下がりの感覚だった。 これは買うしかないだろう!と思い、喜んで買って来た。 いやあ〜待っててよかった。(待っていたわけではない) ボトルのデザインが本当にかわいい。
悩みに悩んでいたが、年貢を納める覚悟で本日期日前投票に行った。 結構人が途切れずに投票に来ていた。今回の選挙に関心のある人は多いみたい。 投票を終えホッとした所で、中年の女性に声をかけられた。 「NHKですが出口調査にご協力お願いします」とのこと。 見れば、NHKの腕章をつけている。 「N党に投票しました。」と言ってやろうと思ったけど辞めた。 「NHKさんであるならば協力はしません。 何故ならオタ…
自宅教室、T.Y.さんとS.I.さんがいらっしゃって、初の"後ろいけ"に挑戦されました。 まず初めに基本立真型の復習から取りかかりました。 花型図の見方、主枝の寸法のとり方、従枝を加える際の注意点など、今一度確認をしつつ、大寸法でいけていただきました。手直しの後、今度は花型図の制作です。やはり何かを理解し記憶する方法としては、アナログですが実際に手を動かし"紙に書く"という動作は効果があるものです…
東京にお住まいの皆様にとって、夏が来れば思い出すのは尾瀬の湿原風景かもしれないが、秋田に住む私にとって、夏は横手実家の雑草草原が気がかりだ。昨年(2024年)7月はこんな感じだった。 mouzuika.hateblo.jp 今年も気になったので、7月14日、朝早くから行ってみた。なお今日は(施設入所中の母の)介護に関する事務手続きもあり、十文字町の旧役場にも行かなければならない。朝8時頃、実家に着…
「天空のバラ」 花の一部が欠落しているが、アデニウムの八重咲種で、「天空のバラ」と言います。 買ったのは10年以上前だが、成長がかなり遅いので、咲く都市と咲かない年があります。 ちなみに、一重咲きは「砂漠のバラ」と言います。 より豪華な八重咲種です こちらは少し前に紹介済みの方だが、こちらは毎年たくさん咲いてくれます。
昨夜から、今朝にかけて断続的に降った雨は、午後になると降り止む。家から車で走る事5分ほどの至近距離、小高い丘の上に広がる牧草地の上空に、数日振りに清々しい夏の空が広がりました。 牧草地の縁に生えるノリウツギ(糊空木)。元々はアジサイの仲間の花木。花の形は異なるが、どこか、ガクアジサイに似た花を咲かせています。 近ごろ、野原を飛び交うチョウが目にとまる。ベニシジミチョウやモンキチョウが、咲き始めた …
本日晴れ時々曇 31-25度 83% 26km/h 関東は18日に梅雨明け クレマチスロウグチ2番花蕾 今回はリビング窓正面にアイアンフェンスを立て誘引 ルドベキアがいっぱい咲いてきた チラッチラっと薄紫・白・黄色があって満足 ブルーベリー剪定も少ししました去年アスチルベを植えていた所を「花が終わった後もなんか面白いの植えたいな」と今年はムラサキセンダイハギを植えてみました。葉の色と形が気に入りま…
Next page