はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
北ぶらくり丁商店街の今 北ぶらくり丁とは 和歌山の中心部に残るアーケード商店街の一つ。 他にも東ぶらくり丁、中ぶらくり丁、ぶらくり丁と3つのアーケード商店街がある。 北ぶらくり丁は恐らくぶらくり丁の商店街の中で1、2番に人が歩いていない商店街。 東ぶらくり丁、中ぶらくり丁、ぶらくり丁の3つの商店街は一本で繋がっていて 自転車や歩行者は商店街に用がなくても通り抜けに使います。←個人的な考え しかし北…
お隣が何処かの地区の土地か、桜が20本程植樹してあり、大きく成長しないままですが今年はとても綺麗に咲きました。傾斜地で背後に何もなく風の通り道のため、あまり幹も太くならず、毎年空に近い枝々の先端だけにほんのり花がつく程度だったのですが、今年は寒かった4初旬から急に気温があがり暖かくなったため、地表の温度も加わって、枝の上半分が見事に沢山花がつきました。綺麗です。 桜の種類はワタクシ見てもwからない…
婚活成功への道:積極性とコミュニケーションが鍵 【はじめに】 【 積極的な行動:チャンスは自ら掴む】 【プロフィールだけで判断しない:まずは会ってみる】 【 定期的なデート:お互いを深く知る】 【 誠実なコミュニケーション:仲人を味方につける】 【 自分磨きを怠らない:内面も外見も魅力的に】 【諦めない気持ち:粘り強く活動を続ける】 【LuckBridalClubの特徴】 あなたの幸せな結婚 Lu…
2023年4月牡鹿諸島のねこさん お知らせGW中、静岡市呉服町で開催いたします、「ネコの写真展 静岡呉服町 2025」に参加いたします。2025/4/30(水)〜5/6(火振休) :休館なし10:00〜18:00 (最終日17:00) nekoore.hatenablog.com
季節の変わり目で気力が落ち、食事作る気ナッシングな状態なので。 2025年03月06(木)、新発田市川尻、旧中川小学校脇にある「ほんゆう(リカー&フーズ ほんま商店)」(新発田市川尻43−4)でランチしてきました。 メニュー選ぶのすら面倒なので、いつもの日替り海鮮丼(税込み千円)を。 この時期、新発田市内の飲食店で「牡蠣」をメニューに取り入れたフェアをやっていたようで、「牡蠣」がしっかりのってまし…
朝の通学時間帯の蘆山寺通を観察していると、いかに路線バスがたくさん走っているかわかります。数秒間隔で市バスやJRバスが走ります。その中で目立つのが快速立命館という号系統です。学生を満載して蘆山寺通を音だけ鳴らして減速もせず走るのが、西日本JRバスの路線バス運転手です。もし何かが道路に飛び出してきたら、急ブレーキで学生はひっくり返ります。市バスの慎重な運転手は減速したり一時停止して、事故が起きないよ…
“東海道五十三次”や“名所江戸百景”であまりにも著名な歌川広重(本名:安藤)ですが、“大日本物産図絵”を描いた三代目広重とは、どんな人物だったのでしょうか。 三代目広重 御行幸御発輩之図 「東京遷都ですかね?写真の普及はまだまだ。錦絵が珍重されました」Webより 三代目広重は、幼名 後藤寅吉といって少年期に会席料亭である「百川」の養子に入りました。しかし、絵の道を志して初代広重の処に入門します。こ…
※すみません記事が6月と前後しています5月24日(土)、天気予報どおり午後から雨。こんな天気に、来る人がいるかと集合場所の原爆中心地公園に行って見ると大集団、なんと全員で23名も。フランス人の女性、生後4ヶ月でデビューのにこにこ赤ちゃん「あっぷる」を見て参加の御夫妻と、多彩な顔ぶれとなりました。 降りしきる雨の中、まず国立原爆追悼記念館 医学部や、その裏を登ったところのグビロガ丘 そのあと医学部裏…
みなさま、こんにちは♪ 前回の「桜と椿を求めて」のpart2を書いている途中ですが、先に旬の花を挟みます。^-^; というわけで、建仁寺さんの牡丹です。 昨日、長岡天満宮に行こうか、それともモネ展に行こうかと悩んでいたのですが、夜から雨との予報だったので、「そうだ、建仁寺に行こう!」と思い立ち、お昼から出かけたのでした。 kazenokomichi.hatenablog.jp ↑去年、雨のあとに行…
Next page