はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスの父子の移住生活のきっかけ。 便利な環境で不満を数えるよりも 不便な環境で感謝を数えていたい。 そんな思いで異国の地を堪能しております。 その時に感じたことを発信するだけのブログです。 Gracias a ustedes, también personas en Argentina han podido verlo. Es un blog en jap…
1月17日(金) 晴 ランキング参加中神社仏閣・古墳・歴史的建造物めぐりランキング参加中全国 寺 神社 パワースポットランキング参加中神社仏閣巡り rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0ec1201b.9787600e.0ec1201c.51209f06";rakuten_items="tra-ctsmatch";rakuten_genreId=…
2.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 朝ドラ 【おむすび】の ネタバレです NHK番組表より記入 させてもらっています .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ ((#^^#)ー☆ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 第16週「笑え、ギャルズ」 .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•…
▼前回の記事 watakawa.hatenablog.com 2024年8月13日(火) 四国滞在3日目の朝、旅の始まりは香川県の高松駅から。 本日はこれから、徳島方面へ移動していきます。 高松~徳島駅間といえば、高徳線を走る特急「うずしお」。これまでも何度か当ブログに登場していますが、今回は少し特別な「うずしお」があるようなので乗っていきます。 乗車するのは、高松6時08分発の特急〔うずしお1号…
まいど憶良(おくら)です。微笑みの国、タイの旅9日目Part4です。 昼間温泉に行った日本人グループの方と合流して、食べ放題のお店に行きます。 この辺りには学生さんがたくさん住んでいるそうで、安くてたくさん食べられるお店が人気なんだとか。 ビッグビッグシャブ ムアンチェンマイ店 チェンマイに5店舗を展開する人気の食べ放題店です。(2024/2時点) ムーチュム(鍋)コース99バーツ(約400円)ム…
場所:福岡県直方市古町 座標値:33.747452,130.728048 江戸時代初期、福岡藩の支藩である東蓮寺藩(のちの直方藩)が置かれ、現在の古町周辺に商人の町が形成されました。遠賀川の水運を利用した商業で栄え、多くの商家や旅籠が軒を連ねていました。明治時代に入ると、炭鉱開発によって直方は大きく発展し、古町もにぎわいを見せました。 東蓮寺藩の陣屋跡 場所:福岡県直方市殿町14 Google m…
長野市にある善光寺さん。 とても有名なお寺だけど、善光寺参りだけでは片参りなんて言ったりします。 もう一つお参りすると両参りになるという訳ですが、その「もう一つ」というのは上田市の北向観音へ参拝するってお話と、飯田市にある元善光寺へ参拝するというお話の2つがあります。 今回は飯田市の元善光寺へお参りする記事です。 元善光寺さんへお参り 元善光寺 リニューアルされた清流荘さんへ 2日後に善光寺さんへ…
武蔵国の豊島氏のお城です。最近『新九郎奔る』にハマっておりまして、その登場人物である太田道灌が落城させた後は廃城になった城。15世紀に廃城になったのに保存状態が良いというのはスゴいことだと思います。 主郭とされる部分がフェンスで囲われているのですが、城の範囲は結構広かったようです。隣の氷川神社もその中にあったということで、行ってみたのですが阿夫利神社が祀られていてちょっと驚きました。大山講の? 少…
◎池田町 幕別町の東の町です。旧池北線の池です。
「十人十色」「千差万別」「三者三様」こういう言葉があるのに、どこかで「皆同じだ」と勝手に思い込んでしまう節がどうもあるのです。獅子舞で園児の頭を噛んでいるとそれが良く分かります。きっと精一杯我慢していたのでしょう、年長の男の子が体を震わせながら、頭を噛まれるのを待っていました。ところが2歳児の男の子の中には、噛み終わった後に「ありがとう!」と声をかけてくれる子がいました。「2歳児なのに凄い!」。そ…
Next page