はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
マルカンビルに再び出店です。数年前来てくれたご家族が再び来店してくれました。自分の出店スケジュールを見て来てくださったそうです。 小学生だった娘さんも今では中学生になりました。また描くことができて嬉しかったです。ご利用ありがとうございます! マルカンビルに再び出店です。写真のカップルは自分のインスタグラムを見てくださったそうです。ありがとうございます! こちらは秋田県から来られた親子。お子さんの卓…
もっと早く書くつもりが、時間が全然なくて遅くなってしまったLemino Boxingのプレビュー記事。 ↓vol.1は小林vs高田、下町vs平野 boxingcafe.hatenablog.com 下町vs平野は比較的実力差がハッキリしている、とも取れる試合ですが、平野は無策では挑まないでしょう。中間距離が得意な王者に対して、同じような距離が得意と思われる平野はどのように戦うのか。 そしてオープニ…
長くなりましたが年末の京都も最終回。 鴨川を離れて宮川町を通りながら駅方面を目指します。 生え方が独特な木を見掛けて。 松っぽく見えますが葉がやたら細長くシュロ的なものでしょうか? 黒ずんだ招き猫を更にモノクロで強調! 何か並びが可愛らしかったので^^ 京都らしい路地。 ゲストハウスかな? 何故かコンテナが置かれた場所。 一度行ってみようと思いながら行けていない京都の銭湯。 ラストっぽくない写真で…
https://www.kujicci-iwate.jp/%E5%8C%97%E4%B8%89%E9%99%B8%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%94%E9%85%92%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E5%86%AC-%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99/
3月23日に開催の演奏会は本日よりチケット一般販売です 徳島新聞 社告 久しぶりのチェロ 弦楽器は特に美しく夢ホールに響く、 ウィスペルウェイさん(2005年3月に来演)に見いだされた上野さん ベートーヴェンとシュニトケとラフマニノフのチェロソナタ3つという意欲的なプログラム シュニトケ作品なんてめったに当地では聞くことができない そのシュニトケ作品はとてもかっこよくて、おもしろくてスリリング、ミ…
中国の科学者はこのほど、世界最強の電子戦兵器設計ソフトウェア「耀光」を発表しました。この技術革新は、中国が工業設計ソフトの分野で重要な一歩を踏み出したことを示すもので、軍事産業やその他のハイエンド技術分野に広く影響を与えるものです。
世話人は出たり入ったり、あわただしいかと思います。すみません。 いつも月2回ですが、予定の都合でもう1回がなかなか調整できず。今月はこの1回だけになります。申し訳ありません。 新年一回目のねどこ。年末に皆さまが飾ってくださって、お正月っぽくなっています。無印良品の「ひとをダメにするソファ」は帰りたくなくなる心地よさ。二次会は富雄駅前の公民館で。一日通して、だいたいいつも10人前後。20代~50代の…
昨年10月からカメラをはじめたので、3ヶ月ほど経った。 現在の状況を記録しておこうと思う。 アイドルのライブに通うようになって数ヶ月、推しが脱退してしまったのをきっかけに、ライブに足を運ぶ理由としてはじめたのがきっかけだった。この3ヶ月ほぼライブしか撮っていないので、その方向で機材も検討していった。 最初はLUMIX GH2とキットレンズ14-140を使用。 カメラやってみようと思い立ち、どうせな…
甲田久信の福岡県情報Blog 終了のお知らせ 2024年1月よりブログを始め、丁度1年が経過しました。 読者の方や購読者の方々には、大変お世話になりました。 しかしながら、本日を持ちまして、誠に勝ってながら、ブログは終了させて頂くことになりました。 本日まで応援くださいましてありがとうございました。 また、インスタなどで出逢うことを楽しみにしております。
年末に訪れて2週間も経っていませんが、年始にもお墓参りをしないと2025年が良い年にならない気がします。この日は成人式だったので、いつもガラガラのパーキングは大混雑していて、警備員の方々が多数で誘導整理していました。 晴れた日が続いていましたが、1月6日の午後、東京は冷たい雨になりました。理由はわかりませんが、私はなかなか風邪を引かない体質なので余裕で過ごしていましたが、7日の午後からくしゃみが多…
Next page