観葉植物を飾っている人。観葉植物に癒されている人。観葉植物を置きたい人。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
皆さんはしっかり眠れていますか? 睡眠って自分で理解するのは難しいですよね。自分では眠れていると思っていても、眠りが浅めだったり、その逆も然り。寝ているわけだから自分でわからなくてもむしろ当たり前なのかもしれないです。 そんな時におすすめなのが、睡眠を測ってくれるアプリです。今の時代は本当に便利なものがあります。睡眠アプリを使えば、睡眠を客観的に見ることも可能になります。また、自分の感覚とのズレも…
昨日は1日ブログをお休みして皆さんのところへお邪魔しました。 もっと回りたかったのですが通信が不安定でブログが開いたり開かなかったり。 夜はネット渋滞ってあるのかしら? で、今日は家のアロエのお話しです。 これです。 名前は「アクレアータ」或いは「アクレアタ」。大型のアロエみたいですよ。 この鉢に植えたまま植え替えも出来ずにはや何年・・・ 鉢の底から根が出ちゃってる! きっと窮屈だろうなぁ。 かわ…
宇宙の根本法則を理解しようとする人類の探求は、数世紀にわたって続いています。私たちは、目に見えるものから最も微細な素粒子まで、自然界を支配する原理を解き明かそうと探求し続けています。この探求の中心には、「万物の理論」と呼ばれる壮大な概念があります。これは、宇宙のすべての既知の力と物質を単一の、包括的な枠組みの中に統合することを目指す理論です。 この壮大な目標に向けて、多くの魅力的なアイデアが提案さ…
ガジュマルの樹 家の中からベランダに行き、葉っぱが全部やられたのでダメかなと思っていたら、新しい葉っぱが出てきた
観葉植物のペペロミアフォレットちゃん 先端の緑色のが花のようです。 今年は大きな花が付いていてビックリ‼️ とってもうれしいです😊 そして、多肉ちゃん。 名前はわからないのですが、 毎年春になると、多肉ちゃんの真ん中からニョキニョキ伸び始めます。 まだ伸びはじめの頃。 少しずつ伸びたかなと思っていたら、いきなりずんずん伸び始め、 花が咲き始めました。 この時期になるまでは変化がないので、元気なのか…
毎日持ち歩いている SIRUHA (シルハ) の手帳。この緑色のミニ6穴手帳を万年筆で使うようになってひとつ困った事がある。それはインクの裏抜けの問題。水性インクを使う万年筆はどうしてもインクが紙の裏にまでにじんでしまう。裏抜けしにくい紙もあるのだが表面がザラザラして書き心地が悪かったり紙質が薄くてペラペラだったりでなかなかこれといったリフィルが見つからなかった。 実際に色々な用紙を買い集めてきて…
どうもぉ^^ みなさん!! 今日仕事から帰宅後 アグラオネマ シルバークイーン を見てみると・・・ 新芽らしきものがっ!!!(^^♪ ちょっと画質が悪いので 見にくいかもしれませんが;; 確実に昨日みたときには なかった新芽らしきものが 見えるじゃないですか!!?w というか気温が上がると こんなにも半日、1日で 形がかわるほどの 変化と成長を するのか?? と感動しましたww なんか この子は …
どうも、ぱんげあです。 2024年下半期に買いたいものとして紹介して、 2024年下半期に買ったのか、という記事でも購入したことを紹介しましたが、 新しく左手デバイス、 MBOX N1 を購入し、1か月半ほど使用したので、 今回は、MBOX N1の使い心地や買ってよかった点、気になる点について まとめます。 今回購入したデバイスついて MBOX N1について 良かった点 テンキーの使い勝手が良い …
今日は風強すぎ、花粉飛びまくりで花粉症患者には過酷な環境です…。この時期外での活動は控えめにするべきだと強く感じました。ただ今日は非常に暖かいです。花粉は嫌ですが、そろそろ桜が見られそうで楽しみです。 2024年5月 2024年10月 気温も上がったのでずっと気になっていたパキプスの剪定をしてみることにしました。この株も2023年秋に我が家へ来て早1年半。購入当初の写真はありませんが、昨年の一夏で…
はい、どうもです。 本日はアガベ・チタノタ・レッドキャットウィーズルの現在です! 過去記事はこちら www.kakenuke-hakaba.com www.kakenuke-hakaba.com www.kakenuke-hakaba.com www.kakenuke-hakaba.com 我が家にお迎えしたのが2021年4月とのことなので、もうすぐ4年になる訳ですか・・・ 何気に最初に購入したア…
Next page