登山好きの方々のグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
昼がいちばん長くなる日がやってきました。 「夏至」 2025年の夏至点は、6月21日の11時42分 今年は、天皇陛下の皇居をまっすぐに太陽が照らすそうです。 北半球の空では、太陽が最も高く、北へ昇りつめる。 一年でいちばん、影が短くなる日です。 それは、光が極まる日。 だけど、頂点を極めるということは、その後は静かに下り始めるということ。 最も明るい場所が、ほんのりとした闇への入口でもある。 日本…
友人と御岳山(みたけさん)ロックガーデンに行って来ました。 梅雨時の曇り予報。 お天気が心配だったけど、「むしろ曇りでよかったね!」という絶景にたくさん出会えました。 本日は、梅雨のさなかに訪れたロックガーデンの山行記録です。 もくじ 🌿 御岳山ってどんなどこ? 🌊 ロックガーデンの魅力とは? ☂️ 梅雨こそ御岳!の理由 ⌛ 所要時間と歩きやすさ 🌳 パワースポットで祈りをささげる ☕ リフレッシ…
髭脱毛の為に「メンズリゼ大阪梅田」に約3年くらい通ってますが、その体験記を記します。 髭脱毛について メンズリゼに通う前に美容脱毛をしていた時期もありましたが、全くと言っていいほど効果は感じられませんでした。個人差はあるのだと思いますが、髭が濃い方は医療脱毛を選択した方が良いと思います。 クリニック選び 髭脱毛と言えば、WEBやYOUTUBEなどの広告では「ゴリラクリニック」や「メンズリゼ」になる…
おはようございます。本日も早出出発二時間半移動です😮💨一日のうち5時間移動って…運送業とかじゃないのに…🤔 【朝活】 朝から暑いですが…行ってきますしごまえラン5km 続いて朝勉。最近勉強時間がとれていない・・・試験受けることができるのだろうか?諦めたくはないからね【お仕事】 今日は資材の荷受のみ、てか元請さん全然やる気がないようだが、大丈夫か?そもそも公共事業をやったことがない連中が、出来るの…
水曜日の朝。 銀山温泉の宿で目覚める。 さっと朝風呂に入ってから、朝ごはん。 美味しくいただいてから… 私は父を部屋に置いて腹ごなしにお散歩へ。 滝の前で軽くヨガ。 突然30度近くなったここ銀山温泉も、滝のそばはひんやり。 水飛沫が気持ち良すぎ〜 朝の銀山温泉もよい雰囲気です。 宿に戻ってチェックアウトしたら、車で移動。 途中JAに立ち寄り、お土産やらをお買い物。 スイカソフトを店員さんに貰っちゃ…
こんにちは、シンです。山の準備が着々と進んでいます、今回はストーブの動作確認です。確認するのはMSRのウィスパーライト・インターナショナル。 常に満タンで山に行けるのと、低温でも火力が安定すること、そして燃料のコスパの良さ。これが液体燃料ストーブを使う理由です。あと道具を扱ってる感が気分良いというのもあります。 最近はカップ麺ばかりだったのでアルコールストーブで事足りましたが、息子と一緒にいくので…
美しい自然の中で過ごす登山やハイキングは最高ですよね。しかし、日本の山では、近年クマの目撃情報が増加しており、遭遇のリスクはゼロではありません。万が一の事態を避けるためにも、適切なクマよけ対策は、登山者にとって必須の知識です。 今回は、私のこれまでの登山経験から、クマとの遭遇を避けるための効果的な対策装備と、山での行動のコツについてご紹介します。クマスプレーや熊鈴といった基本的なグッズから、クマの…
カメラのAI、暑い感じを良く出ている(出窓2025/6暑い) いきなり暑くなってびっくりした。どんどん水切れする鉢に水を注ぎ、葉がふにゃふにゃになった鉢を日陰に寄せ、小さい植物は室内に避難。 出窓が暑くなるのはわかっていて、お日様最前列には日陰を作ってくれそうな植物を配置している。梅雨明けまでには伸びるだろうと強剪定したパキラの葉っぱ(写真左上)がなんとか間にあった?日差し強すぎてばきばきでかわい…
2025年は、ショスタコーヴィッチの没後50年、2026年は生誕150年に当たります。重くて暗く、晦渋なイメージを持っていて、僕にはとっつきにくい作曲家です。 しかし、記念イヤーなので、群響定期でも、5月に交響曲第8番、6月にピアノ協奏曲が取り上げられます。そこで、あらかじめ曲に慣れるようにCDを購入し、聴きました。 (1)ショスタコーヴィチ「ピアノ協奏曲第1番・第2番」 ユジャ・ワン(p)、アン…
休憩を終え、松ヶ崎峠を越えて行く。ここから林道まで、それなりに?急な斜面の下りになるようだ。まずは、斜面をトラバース気味に下って行く。
Next page