パソコンで音楽作ってる人のグループ
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
たとえば言語が発達しても なんなら文才に恵まれても いちばん欲しいものは 月並みの感情だ それがどうしたって得られずに 世を去った先人も多数 居座ったがいいが いつまでも座り心地の悪い 同志も僕も 花を美しいと思う心 人を慈しむ心 何も持ち合わせず 情緒に欠けて 詰まらない人間だと言われて それすら理想である 1000年前の一生分を 何日かに詰めこまれた時代に 感受が少しでも敏感なら 本来生死に関…
Audible 「乳と卵」川上未映子 「高宮麻綾の引き継ぎ書」城戸川りょう 「残月記」小田雅久仁 マジックリアリスム「そして月がふりかえる」 ダークSF「月景石」 ディストピア近未来SF「残月記」 PDF読書 チャンドラー「長いお別れ」山形浩生訳 の主に注釈 テレビ NHKのど自慢 アニメ 「クラメルカガリ」「クラユカバ」塚原重義 「ガンダム ジークアクス」 その他 Audible 「乳と卵」川上…
書き忘れており後日書き書き。 妻が熱中症のような状態になりバタバタ。 夜間に念のため病院。 軽い熱中症疑いだが処置の必要性無し、気をつけつつ普段通りの生活を、とのこと。 とりあえず安心。 【今日のアウトプット】 ★自由作曲no.281 ⇒街の白昼夢散歩 みたいなフレーズできた。 1リフ重ね重ね構成で音日記音源化。 WORLD'S END GIRLFRIENDや MATRYOSHKA辺りを真似して?…
夜が訪れ、静寂が街を包むころ、ひとりの少女が月の下に立つ。手に楽器はない。ただ、その胸の奥に秘めた想いだけが、彼女の全てだった。 澄んだ夜空に浮かぶ銀の月。誰もいない湖畔で、少女はそっと目を閉じる。声に出さず、ただ心の中で、ひとつひとつ言葉を紡ぐ。それは、音も旋律も持たない詩。 www.youtube.com
久々に機材を購入しました。モニターヘッドホン。 ソニー900STの代わりと言われている「クラシックプロCPH7000」。 サウンドハウスのオリジナルブランドですね。レビューしていきます。 サウンドハウスの「クラシックプロCPH7000」 ソニー900STの代わりになるか? まとめ 補足 サウンドハウスの「クラシックプロCPH7000」 モニターヘッドホンの定番といえば、ソニーの900ST。 SON…
音楽制作の環境作りの第一弾として、PCモニターをウルトラワイドにアップグレードしました。どこのメーカーにしようか迷いましたが、JAPANNEXT という日本メーカーがお手頃価格な製品を出していたので、34インチを購入してみました。 一台のサイズとしては大きいのですが、画面が湾曲していてとても見易く、モニター2台よりは省スペースなので、良い選択だったと思っています。 ランキング参加中ライフスタイル …
絵は漫画も含めてすでに何年も前からネットでの公開も進んでいた。小説はさらに前からになるだろう。 しかし、音楽はDAWが一般的になった1995年以降、ボーカロイドが出てくるまではインスト制作のみだったので その幅は半分しかないと言ってもよかった。しかし、ボーカロイドの登場で音楽にもブレークスルーが起きた。 これは説明するまでもなく2007年頃、初音ミクの登場で時代が大きく変化した。 ボーカロイド自体…
IV AKIHABARAで行われたSound of the HTに出演しました! Hard,Hyper,Hybrid techno Hi-techイベント! Hard,Hyper,Hybrid techno Hi-techイベント! 当日の様子、VJの方々の映像チョイスがナイスでしたし、スモークなどの演出も加わって最高の雰囲気でした!! #sotHT 参加された方お疲れ様でした‼︎休みの始まりをこ…
チープカシオとの出会い チープカシオ「CA-53W-1Z」の魅力 チープカシオの歴史 チープカシオ全般の特徴・魅力 代表的なおすすめモデル チープカシオとの出会い 自分の腕にこいつが巻きついてもう何年になるだろうか。最初はこんなにも長い付き合いになるとは思っていなかった。今は手首にいないと情緒不安定になる。 出会いのきっかけは完全なるミーハー心からだった。どこかで誰かからダークナイトのジョーカーが…
Next page