ゲームのレビュー・感想を書いているブログ
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
目次 概要 長所 短所 ぼやき 最後に 概要 名称 UNDERTALEPCで遊んだ。音ゲーが中心である。だいたい1000円で購入した。ストーリー傾向は陰々滅々だ。 長所 避ける音ゲー初体験要素がある リリースが2015年なのでもう他のゲームで真似されている可能性あり 短所 歩く速度が遅い 遅すぎるスキップが出来ない ぼやき 最初のプレイの最初の戦闘?のときに分岐がありそうだと直感した。だから、長い…
クッパ城での戦いが始まり、そしてクッパの渾身の一撃でゲームオーバーになってしまったマリオたち 今回のラスボスでは無いにせよ、今までのライバルだけあって強すぎる! 前回のブラザーシップ ngamer.hatenablog.com ふぅ、ゲームオーバー、、、 そんなこと無かったんや。。。 クッパを倒したマリオ達 次に戦うのはこの城に侵入してきたボルドルド団だろうね! やはり!戦いがあった部屋の後ろで、…
推しの子の最終巻を読みました 今回は推しの子の最終巻を読んだのでその感想になります。 推しの子の最終回ですが世間では賛否両論巻き起こる終わり方で話題になっていました。 今回単行本の最終巻が発売されて私も読みました。 私の個人的な感想はというと「まあしょうがないかな」という感想です。 まあこれは私の持論ですが「復讐劇にハッピーエンドなし」というのがあります。 推しの子も母親を殺した黒幕を探し出して復…
※ 当記事は、ゲームのネタバレを含みます。 ※参加中のブログランキングです。 1日1回クリックしてくれると嬉しいです。 ※最初のプレイ日記はこちら ※前回のプレイ日記はこちら いよいよ、香菱ちゃんvsブロックさんの料理対決、開始です! ブロックさんには、助手が付いていました。 香菱ちゃんの助手は、おじさんが務めます。 まあ、おじさん、令和の周富徳って呼ばれてるからね。 大船に乗ったつもりで居ると良…
ポケモンの性能の上方修正やスキルレベル上限の解放、育成に必要なゆめのかけら量上昇や頻繁なゆめのかけら消費イベントなどなど。ゆめのかけらの必要性はここ最近急上昇中です。世はまさにゆめのかけら大航海時代(ただし廃課金者を除く)。 そんな状況なのもあり、ゆめのかけらゲットS持ちのポケモンの育成機運が高まっています。ちょうど来週からはスキルタイプのスキル確率が1.5倍になるスキルウィークが始まりますし、他…
結構前から見つけて気になっていたゲーム、KAIJU WARS(怪獣の戦争)のスイッチ版がセールで安くなっていたので購入。 漫画のコマ形式でストーリーを見つつ怪獣と戦っていくというSLGで、プレイ感覚としてはInto the Breachに似ている。インフラを破壊されると収入が減ったりするなどの悪影響をもたらすものの電力云々でゲームオーバーとはならないが研究所が落ちると敗北。 戦車や戦闘機やミサイル…
こんにちわ、闊達行雲です。 さて今回は、プレイ日記でも展開してきましたが百英雄伝をクリアしましたので、その評価を述べていきたいと思います。 ・Switch版の評価 ・よい点:仲間に個性がある ・問題点:ユーザビリティ ・評価:63点(100点中) ・Switch版の評価 クリアしたのはSwitch版です。 Amazonレビューでは☆2.6(この記事を書いている時点)とかなりの低評価で、値崩れもして…
ドンキで、ドうでしょう?第二弾が当たったラフマニストです。 rachmanist.hatenablog.com 第1弾に続き、第2弾もゲットです。ありがたや、ありがたや! 大当たりのお知らせは、1/16にもらいました。大当たりのお知らせをもって、豪華商品を、自ら受け取りにいかねばなりません。最寄りはアピタ四日市店なのですが、受け取り店をMEGAドンキ四日市店にしてしまい、1/17ではなく、1/18…
ジャンル:バカゲー 難易度:☆☆(操作性に若干難有り) 作業:エンディング分岐があるのと、トゥルーエンドクリアでチート乗り物のドラゴンが解放されトロフィー条件の強敵撃破が劇的に楽になる為2周が最短 全体通して1~2時間で終わります オンライン:無し 別トロフィー:なし www.youtube.com 某ヤギゲーで流行ったからお次は鹿のバカゲーが登場してた😂 世界観がとてつもなくカオスだがシカゲーと…
The Rise of the Golden Idol(ザ・ライズ・オブ・ザ・ゴールデンアイドル) プレイしました。 最初はイラストが癖が強くてそこまで興味がなかったのですが SteamもPSもあなたへのおすすめでしょっちゅう流れてくる…。 根負けしてそれならやるか…と買ったゲームです。 謎の黄金像をめぐって起きる数々の事件。 それらを解決…と言うより整理していくゲームといった方が正しいか。 ステ…
Next page