アクアリウムのブログならはてなアクアリウムにご参加ください。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
まいど〜🎶部屋に置いている30cm水槽の照明が暗いので替えようかどうしようか悩んでいたのですが、替えちゃいました🤣 今まで使っていたのはコレ新しいのはコチラう〜ん🤔なんか黄色味がかかっているような😅どちらかと言うと青みがかかってる照明の方が好きですね…。レイアウトのセンスがなくてすみません🙇♂️ホント上手な人は30cm水槽でもレイアウトが凄いですよね👏ちなみにこの水槽は20年選手くらいです😆今売…
宇宙の根本法則を理解しようとする人類の探求は、数世紀にわたって続いています。私たちは、目に見えるものから最も微細な素粒子まで、自然界を支配する原理を解き明かそうと探求し続けています。この探求の中心には、「万物の理論」と呼ばれる壮大な概念があります。これは、宇宙のすべての既知の力と物質を単一の、包括的な枠組みの中に統合することを目指す理論です。 この壮大な目標に向けて、多くの魅力的なアイデアが提案さ…
アフガンハウンド飼育な さいぽんです。 3月初旬の大雪と寒さは何処へ? 下旬に入り途端に10℃後半の最高気温に達し、小春日和な毎日だ。 憎っくき花粉も舞い踊り、絶賛花粉症の時期に突入したけれど、さいぽん年中アレルギーなんだな。 だから1年中食後のデザートは薬オンパレードで、まさに年中薬漬けだ。 3月と言えば卒業式シーズン。 そんな卒業式に合わせ2泊3日で県外にお泊りに行った訳だけど、困るのが生もの…
今日は曇りだけど近くのスーパーに買い物に行って その帰りに公園で桜を見てきました 結構満開に近く綺麗でした 全体的にこんな感じです
秩父札所31番観音院へ行ったのですが、とういかほぼ同じところなんですが、紫雲山地蔵寺がありました。 でもこの寺は水子供養のものなので、そのお地蔵さんかなと思います。 たくさんのお地蔵さんがいました。
引き続き(たぶん)1月8日と1月10日に産まれたベビ蔵たちの成長記録です🙂 1/22 やほ! ちびこいというだけで何してても可愛い 赤ベビ蔵はコーナーパワーの上に移動 1/23 自分たちのおうちだと認識してるのだろうか? 1/24 ベビ蔵withまめぷくん三銃士 1/25 オレンジベビ蔵はほわほわタッチ水草が好き 赤ベビ蔵はナナちゃんが好き 南国砂を踏むんじゃ(ピンぼけ) 1/26 右下ひょっこり…
朝8時、室内水温18.1℃☀️ 昨日に続いてスギ花粉に黄砂が混じり?視界がモヤっと白かった。メディアは盛んにこの時期の予防策を推し進めてるようだけど、試しにマスクなしで活動している。 何でもそうだが、それがないとダメだと思い込むと依存が始まる。特にアレルギーに関しては摂取(飲食)するものと生活の改善で治ることも多いと思うが、依存体質の人はそれが難しい。 そのため、生活習慣病などになるととかく薬とサ…
少し間が開いてしまいましたが、本当に本当に初心者の方向けに書いてみた連載(?)、今回で大まかな所の説明は終了かな。。。という事で最終回とさせていただきます。 過去に yamanoi-kaz.hatenablog.com yamanoi-kaz.hatenablog.com yamanoi-kaz.hatenablog.com かなりざっくりとした説明でしたが、 「とにかく色々必要なのだ」 という事…
3月になり日が昇るのも早くなったこともあり大分暖かくなってきました。 我が家のビオトープにいるメダカも水面近くまで上がってくるようになりました。 先日近所のホームセンターに立ち寄ったところホテイアオイなどの水生植物が販売されており思わず買いそうになりましたが、まだビオトープが荒れたままなので、先に掃除と植物の植え替えをすることにしました。 目次 ビオトープの掃除 植物の植え替え まとめ ビオトープ…
産卵を本格的に狙う為、コルレア専用水槽を立ち上げることとしました。 上手くいくでしょうか…?
Next page