プラモデル、模型関係のグループ
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
ランキング参加中模型部 エアフィックス 1/72 イタリア空軍 フィアット G.50 プラモデル X-1046V 成型色 A01046V エアフィックス(Airfix) Amazon ようやく無事完成です。 完成まで長かったなぁ…。 他の完成画像は以下に。 <改修箇所> プロペラの後ハメ加工 ピトー管を金属パイプに変更 <塗装> 上面:C21 ミドルストーン 上面迷彩:C41 レッドブラウン、C7…
初号機の次は弐号機を造る。造りは初号機を大きく変わらない。頭部と胸回りの造形は大きく違ってくる。あとは初号機に無い「サンダースピア」と言う武器が追加されている。 まずは武器や周辺パーツを作成。一つ目はアンビリカルケーブル。 二つ目は大口径209mm小銃。 こんな感じで組み立てをスタート。引き続き頑張って作成していく。 ランキング参加中模型部
こんにちはEigemannです。 ジークアクス製作記第2回目です。改修はほぼしていなかったのですぐに塗装を開始したものの苦戦に次ぐ苦戦を強いられというか無駄に時間のかかる塗り分け作業をしてしまったため、いつの間にか製作開始から2ヶ月が過ぎ去っていた。 ライトグレーパーツを塗装。ニュートラルグレーを使用するかと思ったがしっくりくるグレーがなかったのでダグラムカラーのグレーを使用した。 ダークグレーの…
中古品に抵抗はないのでカメラやら模型やら、なんの躊躇なく手を出す。 この本も表紙にスレありの並品で500円ちょい安かった。 どうせ読めば傷はつくし本屋さんで新品買ったところで無傷なわけはなくそれなり。 自分的には折れ、破れ、記入等がなければ中古で十分である。 しかし、今回のAmazonの処置は疑問だ‼️ 検品済みはありがたいが、検品済みとバーコードのシールが意外としっかり貼り付いていた。 剥がすの…
本日はお休みします。 皆さんのところへ伺いますぅ。
弘南鉄道の6000系は、元東急6000系で、7000系と同時期の1988年から1989年にかけて東急から弘南鉄道に譲渡されました。 製造は1961年で、東京急行電鉄としては5200系に続くセミステンレス車体が採用され、オールM車・MM'ユニットの採用、1台車1モーター装備、回生ブレーキなどの、当時として新しい技術が盛り込まれました。 弘南鉄道近代化の第1段として、1988年にデハ6005+デハ60…
フィギュアライズスタンダードの仮面ライダーブラックです。 ガンプラでも旧キットでもないですが。。スーツの黒と関節のブラウンは成形色のままでトップコートのつや消し吹いてます。シルバーはキットに元から着色されてました。その他の色は筆塗りです。 ライダーベルトの細かい部分は頑張って塗りました。 頭が大き過ぎとか足短いとか言われてるキットですが、個人的には着ぐるみのリアル感が出ていてこれで良いと思っていま…
おはようございます! 秋葉原のホビーランドぽち1号店で3月26日(水)、鉄道コレクション、東武3000系新塗装とバスコレクション28弾、富士急バスをそれぞれ購入しました。 ①鉄道コレクション、東武3000系新塗装 ・パッケージ ・ステッカー、アンテナのパーツ ②バスコレクション28弾、富士急バス ・パッケージ、リスト、車体 ③今後の予定 東武3000系は塗装変更しませんが、屋根にグリーンマックス製…
139と言うと一体何のスコアだろうか。139点も点を稼げるスポーツは?バスケットボールが近いかもしれないがそんなに多く点が取れるのだろうか。数字が多いほうが良いとするならばきっと139点は歓迎されるのだろう。ボーリングもそうだった。あれはパーフェクトなら300点だったか。 ところで数字が大きいほど悪いというスポーツもある。えーそんな点数なの?と半ばあきれて半ば笑われる。点をはじき出した人も肩をすぼ…
ホビーゾーン限定 スタジオソータ 紡ギ箱 〜第3節〜 黒裁人・暴虐ノ翼 セット
Next page