試される大地で日々試されていると感じる人々のグループです。 感じてなくても北海道についてのブログなら大丈夫です。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
「もう一歩踏み出せない30歳のあなたへ」 【はじめに】 1. 今が一番若い 2. 親はいつまでも元気でいるわけではない 3. 周りの状況はいつまでも同じではない 4. 自分の意思をはっきりと持つ 【最後に】 【LuckBridalClubの特徴】 あなたの幸せな結婚 Luckbridalclub がいつでも応援いたします。 「もう一歩踏み出せない30歳のあなたへ」 【はじめに】 いつか結婚したい、…
休みでしたので暇つぶしに新しくできた道央圏連絡道路 江別東IC~南幌ランプ間、通称「中樹林道路」を通ってまいりました。 新しくできた道は楽しい。 news.yahoo.co.jp (アーカイブ) 道央圏連絡道路とは日本海側の小樽市から太平洋側の千歳市までをプチ高速のような高規格道路気味の道でつなごうという計画で、当別↔江別間と長沼↔千歳間は開通済み。 江別と長沼の間が未開通だったのが途中の南幌まで…
前回の小樽港での釣りで、わたしが怪しい竿を使っていたことに気付いたでしょうか、f^_^; 左側の白い竿・・遂にキススペを買ったのか! いえいえこれは、グラスロッドなんです、笑 投げ竿の素材には、カーボンとグラス(FRP)がありますが、遠投モデルの投げ竿の素材は、軽くて反発力のあるカーボン製が主流です。 わたしの保有している竿は、全てがカーボン製なのですが、ここで何故グラスロッドを購入したのか、 安…
母とこんな話をした おかあさんね、おとうさんから言い寄られている時にね、同じ会社の先輩からね 自分を安売りしちゃダメだよ って言われててね なんのこと言ってるのかその時はわからなかったけど お父さんと結婚してね 安月給で、ボーナスも現物支給でポットだとかしかもらえないようなね、そんな人と結婚してね 振り返ってみたら、そういうことだったのかなってね、思ったりするんだ もっといい人いるんだから、よく考…
【鳥撮り】2月某日 昨日ちょっと思いついて、お買い物をしようかと悩みに悩んで、 結局止めましたーーーー。 悩んだ時間は、無駄だったのかな。。涙 (これこそが無駄遣い?) 結局買うのを止めてスッキリしたのも確かです。 現状とうてい無理だと思われるんだけど、本当はもっとコンパクトに生きていきたいです。 無理だな。。 なにか始めると、どうしてもモノが増えちゃうし。 置き場所もあるから、増やそうと思ったら…
帯広駅北口に近い「ふく井ホテル」に宿泊しましたが、今回も素泊まりプランです。 夕食とお酒のおつまみを、ホテルの近くにあるセイコーマートで購入してチェックインしました。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003…
セイコーマート 人気商品 セイコマート 南8条店 ホットシェフ 実食 セイコーマート 北海道では、 いや観光客にも大人気のセコマ。 www.ellelo.work 旅先でもよくお世話になっている。 www.ellelo.work 今時、レジ袋が何も言わなくて貰えるのもポイント高し。 www.ellelo.work 人気商品 やっぱりホットシェフのカツ丼は食べたくなる。 この100円台のパスタも大好…
この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。...月のドコモの支配明細をみたところ、台湾旅行の時に日本から電話の着信が2回あったようで、1回あたり145円、合計290円が計上されていました。 スマホに電話がかかってきた記憶がまったくなかったので、ドコモのインフォメーションセンターに電話して確認したところ、日本からかかって来た電話を間違いなく受…
今回も帯広市です。職場の先輩の紹介で、いなり小路に来てみました。場所は帯広市の飲み屋街の北東にあります。 住所:帯広市大通南8丁目 飲み屋や飲食店、スナックなどが並んでいる小さな通りです。古き良き昭和の香りがします。こちらは、観光客むけというよりは地元の方が利用することが多いようです。 いなり小路のなかのこちら、食堂O-SAKA-YAさんを選んでみました。 ビリケンさんがお出迎えしてくれます。 中…
こんにちは! セクトの近江です。 賃貸経営において、悩みの種の一つが「空室」です。空室期間が長引けば、それだけ家賃収入が得られず、経営を圧迫します。そこで、空室対策の切り札として導入されることがあるのが「フリーレント」です。 「フリーレント付き物件」という言葉を目にする機会も増えましたが、実際にオーナーにとって有効な戦略なのでしょうか? 今回は、フリーレントの基本的な仕組みから、オーナー側のメリッ…
Next page