マイクラやってる人集まれー!!w
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんにちは! もう4年たつんですね... まあそんなこと(?)はさておき、ついにyoutubeを始めることを決定しました! 4周年記念として、mod・アドオンなしの無限・修繕の両方がついた弓の作り方を次回の記事にて紹介します! そして、youtubeを始める時に、新キャラ・新メンバーを紹介します! 新キャラのヒントがここにあります... ではまた! あけましておめでとうございます()
こんちゃー。mariaUNDERTALEでっす。 本当に最近、眠りが浅いと思います。 なんでかわからずになってなんでかわからずに治る…みたいなことを繰り返していますが多分、今までで一番ひどいんじゃないかな。 今までは起きても一、二回だし間に一時間くらいスキマ時間がありました。 でも、今回の場合、ひどいと5回とか一晩で起きる。 今までと比べてすぐに寝直せるのはいいのですけど、二三回目のときから14分…
皆さんこんにちは、わやです。 今週のお題 「勉強していること、勉強したいこと」 大人になっても勉強はつきものですが、今やりたいこと。。。 すぐに思い浮かぶのはIR通信についてですかね。 ラズパイ(ラズベリーパイ)を使って工作をすることがあるのですが、今作りたいのが赤外線通信でして。 電気、電子回路は調べればなんとなくわかりますが、通信系が全くわからん。 既存のプログラムもどれを使えばいいかわからん…
「"林産試験場"」木材集積施設が完成した。向かいの空き地で樹木を育てて伐採する。モデルは「北海道立総合研究機構森林研究本部林産試験場」にある「木と暮らしの情報館」。#Minecraft #マイクラ #minecraft建築コミュ pic.twitter.com/ksWI8XR26Y— Terra Khan (@DrTerraKhan) 2025年1月21日 伐採した木材が多種にわたり、収納困難にな…
久しぶりの投稿です。 色々あって遅れていました。申し訳ないです。 新年明けましてから半月経ってますが今年もマイクラ日記をよろしくお願いいたします。 前回、図書館を建築しました。 エンチャント部屋も作り今後はこの図書館でエンチャントが出来るようになりました。 旧エンチャント部屋には自動製錬装置を製作。石レンガや鉱石類をここで製錬出来ます。 何を建築しようか浮かばないので東エリア(畑や植林場、牧場があ…
ようやく村の右側の端の一角を柵で覆うことが出来た。 今までは主に正面側で設置作業をしていたが、これで横から敵が入り込む危険は少なくなった。 全体を囲むにはまだ遠いけど、これで安心して村の左側に着手できる。 木材調達ポイントは村の左裏側だからね。これからはそちらを拠点にするので、右側は一旦ここで一区切り。 さようなら右側。
みなさんこんにちは!新年あけましておめでとうございます。お年玉下さい。タケです! 冬休みの課題が気でも狂ったかのように多かったので、正月休みはありませんでした。(ゲームはしてた) 今年はもっと記事更新できればいいと思っています。 特に今年の抱負はありませんが、いい年にできればなと。 進捗報告ですがマイクラのほうはアップデートが来てるようなのでそれは近々遊びに行きます。 整地のほうは前回見せた時の倍…
天空遺跡 統合版マイクラで、ジグソーブロック使って自作ダンジョンを作りました すーみそー sumiso_c0db8cだ 統合版マイクラ1.21.50でジグソーブロックが使えるようになった ので使ってみた 統合版のジグソーブロックが使えるようになった ジグソーブロックとは ストラクチャーとは ジグソーブロックの置き方 ジグソーブロックの設定 ジグソーブロックの使い方 ファイル構成 manifest.…
Next page