国内外のアートについて綴るブログです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
マルマン DRAWING BLOCK F4 透明水彩 2025年6月20日(金) 今日は、栄区 上郷あじさいの丘のスケッチをご紹介します。 2025年6月16日(月)は、カメラを趣味にしている小学校からの親友とJR港南台駅で待ち合わせをして、上郷あじさいの丘に来ていました。 ここは、同じく小学校の同級生の女性が運営しているシャロンのばら園に隣接していて、彼女から薔薇の次は紫陽花がとても綺麗なんです…
移住したこの地で季節と共に日々をすごしていると一年のこの時期にはこれをやる、と言ったことが少しづつ見えてきたように思う。農家には作付けのカレンダーでもあるのだろう。やることが多そうだ。それほどでもないが我が家も少しはやることが多そうだ。少し整理してみた。それはこの一年の振り返りでもあった。一体何をやってきたのか。何をこれからやるのだろうか。 春。小さな畑に鍬を入れる。春に埋める野菜の種なりポッドな…
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 6月はじめ、BBCにて1979年から放映されている番組『Antiques Roadshow』の公開収録があったので行ってきました。 Antiques Roadshowは鑑定士がイギリス各地を巡り、地元の人々が持ち込んだ骨董品を鑑定する番組でこの日はロンドンが舞台。 司会者のFiona Bruceさんがオープニングを撮影してました。 わし…
こんばんは。 久々にファンアート。珍しく(笑)、ほぼ描き下ろし。時間が経つとあれこれアラが見えるので、ちょっと手直しはしましたが。 「サイボーグ009」の島村ジョーくん。 自分の好きな「初期原作風」です。 昨年までは「60周年」を謳って、色々とイベント等をやってましたけれど、今年はどうなんでしょう。たまに「ガチャガチャ」が出てて、今度は万博で怖い?コラボをするみたいですね(苦笑)。 昨年、盛り上が…
すでに少し暑くなってきているのに春の足音とはこれいかに。 と思っていたら、近づいてくる足音が聞こえるのではなく、振り返ってみると春の足跡が見える、っていうことなんですね。 南区アートシーズン春はるのあしあと/札幌市南区 南区は、札幌市に10ある区のなかでもアート関連事業に力を入れていて、今回の「はるのあしあと」は、4人の展覧会のほか、オープニング・クロージングコンサートや演奏体験会、子ども向けあそ…
お題「花が咲く街角」 紫陽花の咲く風景⑤『白山神社と第41回文京あじさいまつり』 Hydrangea Blooming Scenery ⑤ "Hakusan Shrine and the 41st Bunkyo Hydrangea Festival" 「白山公園(休憩所)」に続く通路 「白山公園」側より 「白山公園(休憩所)」 To be continued... photoⒸarashi ご購読…
トランプに現れたアマビエさん https://youtube.com/shorts/kx8_sy23znw?si=JUBwys-BQR_0UFHr ♦️ダイヤをアマビエさんに見立てて描きました。 持っていると御利益がありそうな一枚です。 最後まで読んでくれてありがとうございました! それではまたあした!🐤。
今週末から京都のポストカードコレクション展が始まります。 5種類のポストカードと2点の原画を展示して頂きます(*^▽^*) 今回は新しいポストカードでまとめました。 お近くの方は是非お立ち寄り下さい! ╰(*´︶`*)╯♡ 京町家の佇まいを残したギャラリーさんですので、とても落ち着いた雰囲気でステキです。 前回の展示に訪れた際の写真です ↑こちらは前回のポストカード展示の様子 前回もネコ多めでした…
エディット・ヴァシュロン/文 徳間書店2023年初版 ヴァージニア・カール/文・絵 松井るり子/訳 赤、青、黄色の原色をカラフルに使ってマーカーみたいな黒で線を引いたミッフィーぽいゆるい絵が可愛い絵本 内容はスラップスティックコメディ風きょうだいや叔父、叔母らが全員スタンプみたく同じなのがフシギw 2人の作者のバックグラウンドも興味深い出版されたばかりの新しい本だけれども、2人はもう亡くなっている…
スポーツウーマン(未完成) 知人の娘さんをイメージ。いったん仕上がったものの気に入らず、塗りつぶそうとして白を上書きしはじめた。が、思いとどまって描き込もうと思った。 2020年代、F50、油彩キャンバス 何年もそのままだった絵が、突如ひらめきが降ってきて、描き上がることもある。画家のアトリエには、そんなひらめきを待っている絵が何枚かある。
Next page