家庭菜園についての悩み相談たら収穫の喜び、発育状況、レシピなど何でも話し合いましょう。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんにちは、四十雀です。 さて、ブログで書くのは凄く久しぶりの「ビールの話」。 いやぁ、別にビール、嫌いではなくむしろ好きなのですが、しかし案外飲まないものですね〜笑 だからどうしてもネタがなく、こうして超不定期なネタになっています。 それはともかく。 今回のビールなのですが、それは我が家にて令和6年夏に長野県を旅した際に巡り合ったものとなっています。 そう、それは、長野県にあります「道の駅みまき…
米国から痩せ薬の心血管イベントを改善するとのことです。 日本は、保険では糖尿病とか病的肥満とかですが、自費でしているオンライン診療などもあります。 これって、日本はなんかあんまり使うなということもあり痩せ薬の危険性が注目されておりますが、まぁベネフィットもあるんでしょう。 難しいですよね。国も推していいのか、引いた方がいいのか。
瑪瑙(アゲート)は、縞状の玉髄の一種で、岩石中の空洞に、二酸化ケイ素の成分が層状に沈殿してできた鉱物です。 瑪瑙の中には、モスアゲートのように、縞模様の無いものもあります。 肉眼では識別できない細かな結晶が集まっていて、多孔質で染色が容易なため、染色加工されたものもあります。 瑪瑙の名称には、外見的特徴や産地を表す言葉を冠するものが多いです。 アゲート アゲートジオード ジオード(晶洞)のあるアゲ…
北海道に帰省したさいにオンネトー、阿寒湖、二つの湖まで足を伸ばしました。 それぞれ雌阿寒岳、雄阿寒岳という迫力ある山を連れています。 北海道の本気のお山ですから、当然ヒグマさんも住んでいます。 数十年ぶりに訪れたオンネトーはキャンプ場などができていてずいぶん整備されたなあという感じです。 若い日に受けた印象を裏切らずオンネトーは美しくて、雌阿寒岳、阿寒富士の並ぶ姿共々、ずっといつまでも見ていたい心…
二ヶ月ぶりの畑。草茫々で何が何処に植わっているのか分からない。 草を少し取り除き、何とか落花生が出てきた。こんなに草茫々なのに意外に良く育っている。 草を抜いていると間違えて落花生の茎も抜いてしまう。抜いた茎には小さな落花生が4~5個ついている。 丸一日(実労働は3分の1)かかって何とか草取り完成。 防獣ネットを張り直し、鶏糞を追肥。水をまいて作業終了。 それにしても体力の衰えには自分でもびっくり…
今年は連日の猛暑で、夜も毎晩熱帯夜なので、DIYで作ったテラスを活用する機会が全くなかったのですが、ようやく暑さが収まってきたので、庭のテラスで焼き肉をやりました。夜の庭はこんな雰囲気。涼しいと気持ちがいいです。ガーデンライトはまだ通路のところしか設置してないですが、点灯すると雰囲気がぐっと良くなります。将来的には庭木のライトアップなども設置して、リゾートホテルのように夜も楽しめるようにしたいです…
この間、南海トラフに関して、あるデコーディングを示されました。 まだ、どう解読すればよいのか、決定的なことは断言できません。 それでも、今回判ったことは、以前お伝えした通りでした。 南海トラフとトランプは霊的に忌諱な繋がりがありました。 引き寄せの法則が働いている可能性が大です。 南海トラフのデコーディングについては、次回お伝えします。 今回、「獣の印(獣の刻印)」が何に関与しているのか、クリアに…
オクラの脇芽が大きくなって、そろそろ収穫できるようになりました。 脇芽は最初から育てる方法もあるようですが、私は主枝の収穫が始まるまでは切り取っています。主枝の成長を妨げないようにするためです。脇芽は一本だけ育てるのが普通だと思いますが、今年は発芽がうまくいかず本数が少なかったので脇芽二本のものもあります。これから今月いっぱい、あるいは少し涼しくなるまで収穫できます。 今年は曲ったものが多くて困っ…
今年は「夏野菜」は作らなかった。 菌ちゃん農法 失敗 こぼれ種のトマトが生えてきました。 今年は「夏野菜」は作らなかった。 毎日 暑いですね~ 大型台風🌀にも ヒヤヒヤ おかけさまで 風も雨もそれほどありませんでした。 多少の備えはしているつもりだけれど 足りないんだろうな~ 年々 暑さが半端ない 日差しが強いので 葉っぱは 日焼けして 痛々しい ほとんど 庭に出ていない。 さすがに 水やりはかか…
個人的に、地方暮らしを開始したら始めたかったものベスト1は野菜作りでした。 僕は2020年4月の緊急事態宣言の時に市民農園を借りたので、今年は5シーズン目となります。 ただ、4シーズン目から使う市民農園が代わりまして(それまで使ってた農園はまもなくスタバになります)今の借りてる区画は2シーズン目という事になります。 今回は地方移住を考えてる人がやってみた事ベスト5に絶対に入るであろう野菜作りの半年…
Next page