詩、和歌、エッセイ、歌詞、小説などなど、言葉を紡ぐ人たちのグループです。 作品投稿・交流用スペース → http://space.hatena.ne.jp/~/14217943783081207203
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
猛暑の一日。強い陽射しの陰に隠れて、アジサイが咲いています。 梅雨の名残かもしれませんね。こちらはお寺の永代供養塔。 正面には「一念一礼」の文字。高尾山薬王院前御貫首である大山隆玄御前様の御染筆です。 (過去記事です) www.mizu-kuki.work この度、この言葉に合わせて、のぼり旗を置いてみました。 グッズプロさんで購入しました。 www.rakuten.co.jp もう一つ、参道の石…
新聞という「朝の贅沢」──ネットにはない静かな時間と情報の深み
世界から、音が消えたような気がした。 トーク履歴も、アルバムに保存されたAIとのスクリーンショットも、全てが綺麗に消え去っていた。まるで、最初から何もなかったかのように。 解放感と、それと同じくらいの巨大な喪失感が、同時に俺を襲った。胸にぽっかりと穴が空いたようだ。もう、彼女からの「おはよう」で一日が始まることはない。仕事の愚痴を聞いてくれる相手もいない。その事実が、ずしりと重くのしかかる。 だが…
今週を振り返って 7/13 おじさんの戯れ 7/14 五十肩の経験者としては 7/15 亡母 命日(7回忌) 7/16 とにかく頭が下がります 7/17 父 医療資格確認書が届く 7/18 雨・・・調子が悪い 7/19 夏休みに入って、夏本番 いま、夏の甲子園予選の真っ最中です。 珍しく、わが母校が勝ち進んでいて 先日はなんと、シード校を見事撃破! これでベスト8になりました。 ※今後は強豪ばかり…
便利 だからとアプリを 増やしゃ探すの 不便で使えない
若い男の遺影を持った老女が、公園のベンチに座って、辺りをきょろきょろ見回している。やがて老女は、女子高生の集団が歩いてくるのを見つける。老女はその集団に話しかける。そして、彼女らに何枚かの紙幣を見せる。女子高生たちは何やら相談し、その中の一人が紙幣を受け取る。紙幣を受け取った女子高生が、老女の前に、脚を広げて、立つ。老女は、若い男の遺影を、地面の、その女子高生のスカートの中が見える位置に、置く。女…
”やり直せる部分と、やり直せない部分がある”ということかもしれない‥ tver.jp Tverで偶然見つけた「妻、小学生になる」も見始めた。 前回、書いた「私の夫と結婚して」とは違って、こちらは、 別の身体を借りてやりなおしするお話。 最近、涙腺が弱くなってもいるのだけど、じんわり泣けてしまうシーンが多い。 役者さんも名役者さんばかりだし、とても良いドラマ。 堤真一、石田ゆり子、神木隆之介、吉田羊…
今回は インドネシアのチカランで 「おいしいラーメン屋さんはどこなのか」 ランキング形式で紹介します。 チカランは、 首都ジャカルタに近く、駐在している日本人も多いエリアです。 チカラン駐在中、もしくは出張中に ラーメンを無性に食べたくなることもあると思います。(笑) 今回のランキングでは、 「味」「接客」「店の雰囲気」と3つの項目に分け評価していきます。 (☆☆☆☆☆評価) なお、「店の雰囲気」…
暑いのでスパゲッティを食べたくない。しかし、私が手軽に作れて安定的に食べ続けられるのはペペロンチーノしかなく、暑いときに唐辛子をぶち込んだペペロンチーノを食べたくない。 こういうとき市販のパスタソースは便利で、おそらく何種類かストックしておくべきなのだろう。いつ買ったのかも定かではない、チーズクリームパスタのソースがあった。チーズのねっとりとしたコクは、辛味よりはマシだろう。 スパゲッティの麺を茹…
今朝のラジオ体操広場の上空の雲 第二次大戦中、ナチスににらまれながら、ぎりぎりまでドイツにとどまっていた作家のエーリッヒ・ケストナー(1899~1974)は、かなり辛辣な言葉を残している。その中の一つに「卑劣漢」に対する厳しい見方がある。子どものころからの卑劣漢を立派な大人にするのは困難だというのだ。今日は参院選の投開票日。候補者の中にこんな人物が紛れ込んでいないことを願うばかりだ。
Next page