心理学・臨床心理学に関することをテーマにするグループです。心理学に興味ある人たちで、集まりませんか?
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
5時過ぎに布団に入り、8時ごろ布団から出て、すぐに母親を車で職場へと送った。 9時ごろ、家に帰ると再び寝た。 12時ごろ、玄関のドアを叩く音がした。相当ドンドンいわせている。かなりしつこい。父親がカギを失くして外から入れなくなったのかと思い、急いで起きて玄関に行くと、父親は家の中にいた。父親は「〇〇〇(俺の名前)が外からカギあけられないみたいだ」とか言いだした。いやいや、俺は目の前にいるだろ…ああ…
裏切りのメカニズム アロンソンの不貞法則 1 アロンソンの不貞法則とは? アロンソンの不貞法則(Aronson’s Law of Infidelity)は、心理学や人間関係における重要な理論の一つで、不貞(浮気や裏切り行為)の発生メカニズムやその心理的背景を説明する理論です。 この法則は、社会心理学者エリオット・アロンソン(Elliot Aronson)が提唱したもので、特に恋愛関係や夫婦間の問題…
人生、背負えるものはそんなに多くない。 今日はそんな話を書きたいと思います。 私の身内にですね。 「困ったときは俺がなんとかしてやる!」と豪語する人がいます。 で。 まぁ、それはそれでいいと思うんですが。 人間の体って一つしかないわけなんですよね。 だから、なんでもかんでも背負うってしんどいわけです。 どんな綺麗事を言っても、絶対に優先順位がつくんです。 はい。 よっぽどの技術がなければ、 必ずそ…
ベーカリーレストランサンマルク 浦和芝原店 住所:埼玉県さいたま市緑区芝原2-1-1TEL:048-876-2309営業時間:9:00~22:00全席禁煙駐車場:ありアクセス:JR東浦和駅から車で約7分 ※上記は2025年1月現在の情報です。最新情報は公式サイト等をご確認ください。 www.saint-marc-hd.com チョコクロでおなじみサンマルクのレストラン形態でコースランチ ここ最近の…
1月某日、大阪七福神巡りを決行した。七福神巡りについてはこの記事を。 oinor-i.hatenablog.com 七福神巡りには、2つの目的がある。1つ目は各寺社の御朱印を1枚の色紙に集め、自分個人の七福神色紙を作る事。2つ目は、各寺社で同じ1つの祈願をする事。桜井さんによると、この色紙は特別に縁起が良いとのこと、また七福神巡りでした祈願は叶う確率がかなり高いとのこと。但し祈願成就と引き換えにプ…
先日、私が主宰している句会(花拾い句会)で、2025年最初のシェア会を開催しました。主催者である私はプロの俳人でもない、もちろん公認の結社でもない、そんな句会の場ではありますが、いよいよ今年は結成4年目に突入です。 hanahiroinoniwa.com 私自身にこの句会を何が何でも続けて行こうという気負いは一切なく、「やめたくなったらやめよう」という当初からの想いは、今も変わっていません。(笑)…
これでもR5mark2の力の10000分の1くらいしか使ってないだろう。 最強のカメラがあるなら使い切らないと レンズの高さは承知の上 重いけどニコンとあんま変わらんし もっといい写真を撮りたいと思うようになった キヤノンすげえわ
ヨグマタ 相川圭子 著 幸福への扉 頁108に、『心の奥深く、それを超えたところに答えを知っている存在があります。 そういう存在に近づくことができたら、悩まないで、幸せに、自信をもって生きていくことができるのです。』とある。 自分が自分だと思い込んでしまっている自分(偽我)に意識が向いていると、過去の記憶や頭にインプットされたものに囚われて、「こうしなければ・・・」「ああしなければ・・・」というも…
僕の情報発信は、自分を変えたい人に消費していただいていることが多いかなと思います。 現状の自分ではダメだから、努力して変えていかなくちゃいけない。 今の状況が苦しいから、今の自分を変えなくちゃいけない。 そんな気持ちで自分と向き合ってはいないでしょうか。 確かに自分と向き合うことは大切なのだけど、自分を変えようとする姿勢は見直した方がいいかもしれない。 なんとも矛盾したことを言っているたけうちさん…
さて、みんなは自分の持っているもので何を大切にしているだろうか。今日の話は、生きる上で誰もが必ず向き合うことのある大切な話なのだが、本来は何十ページもかけて詳細に記述することが望ましい深く専門的な話になる。しかし当ブログでそこまではしないので、極めて短く要点を絞ってまとめている。興味があれば、ゆっくり落ち着いて読んでもらえればきっと内容は理解していただけることと思う。そして終盤には、結婚相手に最高…
Next page