ディズニーが好き!という方はぜひこのグループへ!! ディズニーのことについて(パーク、アニメや映画、キャラクターのことなど)何でも大歓迎!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
みなさんこんにちは!エイミーです。 先月、大好きなスヌーピーミュージアムがクリスマスイベントをやっていると聞き南町田グランベリーパークへ行ってきました! ミュージアムだけでなくモール内はスヌーピーのクリスマス装飾が溢れていてスヌーピー好きの私にはたまらない状況に!このツリーなんてたまらなく可愛い・・・! と、いうことで今回は南町田グランベリーパークにあるスヌーピーミュージアムをご紹介します! スヌ…
ある日JCBからきたメールに「ご入金の遅れ」という文言が入って血の気が引いた。 こちらがそのメールのスクショ。 「え、引き落としに失敗したか?!」と焦ってMyJCBアプリで支払い状況を確認したけどどうやら問題なさそう メールに不審な点を発見 どういうことだ?と思ってメールを再度確認したら、「ご利用先」が「ケイトノプロショップ ポプラ」となっている。これは怪しい。 検索してみたが、おそらくこのウェブ…
おはようございます🙂 昨日は、すごく久しぶりに 洗面台の掃除をしました💦 毎日すれば気持ちいいのに 分かってるのに、時間の使い方が 下手すぎてできません。 久しぶりに、洗面台の鏡が綺麗になり いつもこの状態なら、どんなにいいこと だろうと思います。 こどもたちも 『きれい!綺麗になってる!』と 嬉しそうで、なおさら申し訳なくなりました。 先日、下の子がお友だちと遊ぶ約束をしてきてわたしも仕事がない…
上海ディズニーランドは、日本から約3時間で行ける最も近い海外ディズニーパークです。中国のビザ免除期間を利用して訪れたいパークNo.1でもあります。 特に、上海ディズニーランドには、ここでしか体験できない「ズートピア(Zootopia)」のテーマエリアがあり、新しくてスケールの大きなアトラクションが魅力です。しばらく訪れていないので、次回行った際にやりたいことをまとめました。 アトラクション(Att…
冬の京都旅㉓京都編『伏見稲荷大社 ちいかわもぐもぐ本舗2F~1F』 Winter Trip to Kyoto (22) Kyoto Edition "Fushimi Inari Taisha Chiikawa Mogumogu Honpo 2nd floor - 1st floor” 2Fのフォトスポットは・・・? ”うさぎ”でした。 拾魔編でのうさぎ名言”ツツウラウラ” 京都らしさ全開のかわいい…
みなさんこんにちは。ななちゃんです。 さて、本日は退職代行サービスを使った人に使った理由とその会社の状況についてヒアリングしてみました。とても興味深いお話が聞けたのでぜひご参考ください。 そもそも退職代行サービスとはというところからですが、退職代行サービスとは、言葉のとおり、退職する行為自体を代行してくれる会社です。 やっていることと言えば、辞職願を提出したり、有休を使う申請をしたりだとか・・・た…
初めてのWDW旅行から1年が経過しました...! ハネムーンとして2024年1月にフロリダのWDWに行きまして 思い出に浸りながら気づけば1年が経ちました。 去年の夏ごろにいくつかのシステムが変わったらしいのですが 当時の航空券・ホテル手配の方法や、パークの事前準備、現地での回り方など 将来の自分の為、そしてWDW訪問を夢見るどなたかの参考になるよう 楽しかったことも反省点も全て記録を残すことにし…
ようこそ Aliceの癒しの国へ ❤タイトル♠ ☪️ ほっこり体に優しい和食で穏やかな時間 定期的に会う大切なお友だち🎨と、癒しのランチタイムを過ごしてまいりました。 本日は体に優しい和食で穏やかな時間を過ごした扉の世界へ、ご案内させていただきます🧚♀️ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ☪️ ほっこり体に優しい和食で穏やかな時…
新米パパとして2ヶ月が過ぎました。妻と一緒に楽しくも忙しい日々を過ごしています。そんな生活の中だと、些細なことでイラッとしたり、一緒の時間が長いからこそ衝突しそうになることもあると思います。そこで今回は私が妻と仲良く過ごすために意識していることを3つご紹介させていただきます。 子育て|生後2ヶ月の娘との生活で仲良く過ごすために意識している3つのこと【新米赤ちゃんパパの育児】 子育て|生後2ヶ月の娘…
こんにちは、はね子です。 先日、梅田ハービス・エント7階の大阪四季劇場にて、現在絶賛公演中の『WICKED 誰も知らない、もう一つのオズの物語』(以下、『ウィキッド』)を見てまいりました。 東京公演中は、時間的にも物理的にも鑑賞が叶わなかったため、大阪巡行中に必ず観に行くと心に決めたのが約半年前の2024年の7月。 激戦のチケットをなんとかもぎ取り、待望だった『ウィキッド』を生で見れて感無量でした…
Next page