日々考えることを綴るグループです。ご自由に参加ください。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
アファメーションは願望実現において非常に効果的です。 アファメーションによっていい意味での自己洗脳ができれば、願望実現できる可能性は大いに高くなります。 しかし、ただ決まったフレーズを口に出すだけではアファメーションはうまくいきません。 場合によっては逆効果になることすらありえるのです。 リアリティ(臨場感)を感じられるか? 感情が伴っているか? アファメーションの落とし穴 結果ではなく過程をアフ…
田中小実昌ベスト・エッセイ (ちくま文庫)作者:田中小実昌筑摩書房Amazon今日はなんだか、ヒジョーにお恥ずかしい話に終始してしまうのだけど……実を言うとぼくもなんだかんだでそろそろ(具体的には来年)50になり、不惑なんてとっくの昔に過ぎていてもおかしくない年齢である。だがしかし、いまだに女性がとなりに座ってきたりぼくとの距離を(もちろんぼくから見ての話だが)過剰に狭めたりするとドギマギしたり混…
ヨグマタ 相川圭子 著 幸福への扉 頁28に、『良い行いを選択しましょう。 人に親切にします。 人を助けます。 その結果があなたについてくるのです。 因果応報です。』とある。 自分が自分だと思い込んでしまっている自分(偽我)に意識が向いていると、過去の記憶や頭にインプットされたものに囚われて、「こうしなければ・・・」「ああしなければ・・・」というもので、自分で自分を縛ってしまい、視野が狭く、物事を…
<背徳感は自分の中で、罪悪感は他者との関係性で> おはようございます!ちくわです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 私が参加していたある読書会の知り合い同士で始めた「哲学カフェ」。 2020年より主にオンラインの場(ZOOM)で開催しています。 ※今のところ、クローズドでの開催です 今回は、第105回開催になります。 前回の第104回…
浩平と桜は宮澤の大学時代の同級生やゼミの後輩を片っ端からあたっていたが、手掛かりになりそうなことは何一つ聞き出せないでいた。ただ宮澤の同級生で同じ内藤ゼミに所属していた高橋という男が語った言葉が妙に浩平の頭に残っていた。 「宮澤はほんと頭良かったですよ。それに生まれつきリーダーシップがあるっていうのか、後輩とかの面倒見も良かったですね。責任感も強いし実行力もあって、なんていうか完璧なやつでしたよ。…
初めて見ていただく方に・前半は いきさつ経緯(定型文)・後半は 今日の気づき 記します コロナ禍で 会食仲間飲み仲間と疎遠になり リモート飲み仲間との話題も一巡 さりとて県立図書館10冊市立図書館10冊借りる本にコロナウイルスついているカモ!と脅かされ テレビは捨てて久しく ラジオはつまらない… 今度は自分の中の周波数を探してみようかしら で座ってみたらココロが暴れ出します「ねぇねぇ 遊ぼぅ よぅ…
はてなブログに来て2ヶ月位だろうか。 写真投稿がスムーズにいかないことがよくありました。 利用していた写真は普通にスマホで撮ったものでした。 このブログを読んでくれるのは2人位でした。私の文章を読んでいただき本当に感謝しています。 他によい無料ブログがないか探してたどり着いたのはamebaでしたが、私が投稿しようとした写真が重いので投稿できないという表示が出ました。 これでamebaは諦めました。…
11月2日の哲学カフェのテーマは「その場決め」。参加者から提案されたテーマの中から選ばれたのは「禁句とは」でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 カフェで話題に上ったトピック どういうときに禁句が生まれる? 自由を制限したいとき なにかを恐れるとき 差別の表現として使うとき 社会(コミュニティ)の価値観を統一したいとき 日本ならではの禁句を考える 罵倒語に基づく禁句が少ない 禁句よ…
宗教を作ったり信じたりする人達の根底にあるのは 自分で考えたくない自分で行動したくない自分で決めたくない自分で責任を取りたくない 誰かに導いて欲しい誰かに守って欲しい誰かに答えを教えて欲しい誰かに責任を取って欲しい それをしてもらえるなら一生懸命、お手伝いはする という幼児性 願いを叶えてもらう為に一生懸命 媚びへつらったりポイント(徳)を稼ぐ為に宗教の指定する善行に励んだり 社会的には何の貢献も…
元来、悪口を言うのが苦手、というか下手である。 大勢集まって悪口を言っている場に遭遇すれば、そろりそろりと逃げ出す。二人きりで話しているときに悪口を振られたとしても、同調すればいいのか加勢すればいいのか、それとも否定するべきなのか、困ってしまう。同調や加勢をすれば際限なく悪口が展開していってしまいそうだし、否定すれば偽善者と思われるのではと勘繰ってしまう。 それでも私は悪口を言ってみたい、と思う。…
Next page