どうしようもなく、カエルが好きな方の集まりです。カエルならば問いません。ペットで飼っていなくてもOK。野生のカエルが好きな方も歓迎しますよ。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
1.はじめに 昨年、1月頃にギムノカリキウム(緋牡丹錦)というサボテンが特価で300-500円くらいで売られており購入した。このサボテンには数学的美しさがあり、8-10角形を示すことが多い。色は、黒~緑~黄色~赤など変わった色がある。耐寒5℃とのことで、2個購入したが、屋外に放置したものは、見事に枯れてしまった。今回、屋内に放置した方のに花が咲いたので紹介する。 2.実験方法 コーナンで購入したも…
今日はカエルのこと書きます。 ずいぶん前から、やろうと思っていたのに、できてなかったことが「ヌマガエル用の水場の増設」です。 池がある庭のほうには、ずいぶん前からタライを埋めた「ヌマガエル用の水場」を作ってあります。 池は、トウキョウダルマガエル、タライはヌマガエルと棲み分けしてくれています。 左が水深10cmの浅いタライ、右が水深34cmの深いタライ しかし、この庭の逆側の駐車場近くの草むらにも…
まずは細い根っこを摺り下ろしますあまりの刺激に涙がちょちょ切れ💦春の味覚ヤマワサビ(西洋ワサビ・ホースラディッシュ・ワサビ大根とも) 新年度、ゆく人くる人。 あらゆる部署を行き来する事務職が1人、空知にある研究施設の1つへ派遣されました。空知管内には「動物のお医者さん」という漫画に実習先として登場した施設もありましたが、現在は統廃合されています。 少し前の記事で触れた「せっかく乗馬にハマったのに転…
皆様お久し鰤です。。。お元気してますでしようか??クウキナマズは数年な沈黙状態を明け ふたたびハテナブログ界にもどってまいりました 現在は 朝から晩までキンペコのブリードに明け暮れております殖やして殖やして殖やしまくって リアルメガくらうん作出を目標に取り組みます!!!またブログ書きますね〜
kapocola.hatenablog.com 第一回目はこちら 第二回目も行ってまいりました。 知れば知るほど楽しくなってきますね! まだ本を模写してるだけですが、これがこう表示されるんだ~っていうのが徐々に分かります。 今回はHTML少しとCSSを主にやっていきました。 他にフォントの設定の仕方など。 ・フォントについて webフォントというものがあり、ダウンロードして使うやり方もあれば、we…
どうもこんにちは 今回は二匹のカエルが向かい合って話しているところをとらえたので 紹介したいと思います。🐸 こちらがその様子です。 2匹の距離は時間がったってだんだん近づいてきました... 特にまんまんが話したそうに顔を出してきました 彼らは葉っぱに仲良く挟まれて何を喋ってるのでしょうか それにしても、ナシ夫が上に上ってくるのは結構珍しいから ある意味レアな写真かもしれません。
水田で見つけたトウキョウダルマガエル。 見た目はトノサマガエルに似ていますが、分布域が異なる点や、 トノサマよりもずんぐりしている事などで識別できます。 水田の中では、アマガエルの幼生や、ニホンアカガエルの幼体などがいました。 梅雨時の水田は、生き物たちの宝庫です。 //
復職108日目。 8時に起きる。身体の重さはない。 瞑想をする。 散歩をする。風が心地よい。 在宅勤務。コーディング。ひとまずやることは完了。引っ越しの準備などをしつつ適当にサボりながら過ごす。 散歩をする。夕食。音楽を聴く。本を読む。 『こころを洗う技術』、『マインドフルネスの原点』、『三体』 、『脳を鍛えるには運動しかない』を読む。 いつの間にか寝ていた。疲れているのか。 心拍数を上げて脳内物…
休職したこともあり、読書がはかどった一年でした。 2020年に200冊以上読んだ中から、周りの人に勧めたい、このブログを読んでくださっている方にオススメしたい本を3冊紹介したいと思います。 年始に読む本の参考になれば幸いです。 『こころを洗う技術』草薙龍瞬 『独学大全』読書猿 『思考は文字化すると現実化する』横川裕之 『こころを洗う技術』草薙龍瞬 こころを洗う技術 posted with ヨメレバ…
みなさんこんにちは! 今回は我が家のフトアゴヒゲトカゲにデュビア食べ放題パーティーをしてみました! もうほぼほぼアダルトサイズと言えるので野菜や人工飼料中心の食生活になっていますが、たまにはデュビア食べ放題ってのも良いかなと思って与えてみました。 フトアゴさんが喜んでくれてたら嬉しいな!笑 YouTubeにアップしたので良かったら見てください! 大量にデュビアが映るので一応閲覧注意ということで 再…
Next page