株式投資、FX、マネー、経済、金融に興味のある方、経済動向について語り合いましょう!初心者の方も大歓迎です!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
◆JRA競馬偏差値予想表◆【福島・小倉・函館2025年7月20日(日)】 ▼今週のピックアップおすすめ情報▼ ★ラインで無料ケイバ★ 【バツグンの無料情報!】 ▲毎日無料予想が激アツ!▲ 【登録者限定!無料豪華特典】 ★30万円の豪華特典をゲット!★ ▲LINEでカンタン無料予想ゲット!▲ 1【厳選軸馬(福島・小倉・函館)】2025/7/20(日) ★2025年7月20日(日)★ お待たせしました…
連休前の週末なので利益確定売り展開でした。昨日奪回した25日線を下回ったのは残念です。まぁ日経平均も含めて単純に上に行くのは簡単じゃないと思うので、連休明けも細かく乗っていきたいです。 ※日記中にある取引銘柄、方針等は、リンク先の配信サイトやメルマガ(リンク)を参考にしております。また銘柄等を本ブログに掲載する許可を得て記載してます。 ●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。・買い銘柄 ピクセラ(…
FXスキャルピングで1分足チャートを先読みする方法と実践体験 スキャルピングで1分足チャートを見続ける重要性 実践していた1分足チャート観察方法 実践的な訓練方法 1分足のパターンによる分析 デイトレードでの感覚を磨く方がFXの幅が広がる チャート(ローソク足)だけが今の動きを表している FXスキャルピングで1分足チャートを先読みする方法と実践体験 FXにおいてチャートを先読みできる能力は理想的な…
ポンド円 上段1時間足 下段4時間足です。エントリーを矢印で示し、その横の数字は損益pipsです(2つあるのは2回に分けて分割決済しているからです。なお決済は5,000通貨で行っているため利益損失額としては半分です。)。 週間の損益は約314pipsでした。 あまり大きく動かななったため、エントリーは少な目です。それはそれでよかったと思います。金曜日の夜に200円手前で上値が重いため上昇トレンドで…
本日は以前より保有しているETF「NEXT FUNDS 外国REIT・S&P先進国REIT指数(除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信」から分配金が支払われましたので、このファンド情報と私のトータルリターンを紹介します。 今回書いている「NEXT FUNDS 外国REIT・S&P先進国REIT指数(除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信」は少額の投資なので、分配金も少額ですが長期保有のメリット…
コモンズ投信のファンド、コモンズ30 の毎月積み立ての運用記録です。16ヶ月積み立てて参りましたが、今回全売却することに致しました。 ずっと含み損状態からのプラ転したから売却するわけではありません。先日のブログでも投稿した通り、資産形成のフェーズ移行を意識しておりまして、増やす資産はロボアド・ラップ口座に任せて、インカムを産まないファンドは順次売却してまいります。 ブログのネタにも困ってしまうとは…
前回の記事でREITについて解説しましたが、「REITって実際のところどうなの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんね。特に、不動産投資と聞くと、なんだかリスクがありそうに感じますよね。 不動産投資の不安とREITの魅力 なぜ積水ハウス・リートを選んだのか ポートフォリオへの組み込み おすすめ書籍 不動産投資の不安とREITの魅力 ご指摘の通り、不動産そのものに投資するとなると、慣れていな…
ピルグリムさんの指導が終了しました! samu-fx.com 手法、個別指導、勝ち組になる為に FX トレード 手法 高確率で簡単な15分足値幅取り手法|サム FX 3つのサイズの波とMA、チャネルを使ったFXトレード手法|サム 勝ち組になる為に | サムのFXブログ 個別指導 | サムのFXブログ にほんブログ村 #FX #手法 #FX初心者 #勝ち方 #FX勝てる #簡単 #トレード #ドル円…
こんにちは!「わからないなりに真剣!」がモットーのパンダです(●ω●*) 今回は、中小企業向けの通信・電力・ITサービスを手がける【株式会社東名(4439)】さんをチェック! ① 東名ってどんな会社?(●ω●*) ② 最新決算まとめ(2025年8月期 第3四半期) ③ パンダの注目ポイント(●ω●*) ✅ 「ストック型×法人特化」で収益が安定! ✅ “オフィスでんき119”が想像以上に成長中! ✅…
SKY-HILL HOTEL 伊豆高原 行った! ブログで評価レビューを紹介 SKY-HILL HOTEL 伊豆高原とは ホテルの特徴: 予約したコース ホテルの様子 ロビー 部屋の様子 夕食の様子 献立紹介 金目鯛 朝食の様子 評価・レビュー &感想 支払い 伊豆シャボテンリゾートの株主優待が届いたときの記事は👇 最後に SKY-HILL HOTEL 伊豆高原 行った! ブログで評価レビューを紹…
Next page