自分の街がもっと楽しくなればいいのに、と思っている方ならどなたでもご参加ください。 街づくりに関係のないブログを書いている方でも全然OK!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
東京・新宿から三浦半島に移住して4ヶ月が過ぎました。 予定が無いとブラブラと散策しています。 すると農家の方の無人の直販所がたくさんあるのです。 プラスチックのコンテナに置かれていたり、コインを入れると取り出せる箱だったり。 そこで手に入れた野菜を使って料理をしてみました。 還暦過ぎのオヤジの料理ですから、手抜き料理です。 まずは、カブ。 肉を入れてミルク煮にしてみました。 あとは味噌とみりんなど…
とある日に、おうち近くの緑道へお散歩…澄んだ空がきれいでした 今日の東京は一日晴れ。 最高気温は18度まで上がりました。 何と暖かな一日でしょう…本当に12月なのかな?と勘違いしてしまいそう。 暖かすぎて、乾燥もしているからか、風邪気味の方を良く見かけます。 朝の電車に乗っていても、ゲホゴホされる方がちらほら。 思わず、キャーと思ってしまったりして…あ、すいませんー。 (この前電車でワタクシがむせ…
@setsuyakufufuをフォロー にほんブログ村 節約料理 引っ越しの疑問にお答えします ・ 引っ越し業者って、どうやって選んだらいいの? ・ 引っ越しで節約するにはどうしたらいいの? ・ 見積もりに必要なものって何? 引っ越しの疑問にお答えします 9回の引っ越し経験 やってはいけない業者の選び方 引っ越し料金を節約するための見積もりの取り方とは? 一括見積もりをする 早めに見積もりを取る …
みなさんこんばんは、地図子です!ついに日野市の用水路シリーズの最終回まできました。今回回るのは、日野用水下堰です。 youtu.be 現在、日野用水下堰は上堰から分岐していることになっています。しかし、当初は堰が別であり、今でいう昭島市築地町から取水していたそうです。(今では遠くて信じられませんが、多摩川の流路も違ったので・・・)今回は日野用水上堰との分岐地点(A地点)から回りたいと思います。それ…
みんな久しぶり😎 大阪のポーカー最強の令和の信長やで✌️ 大阪でポーカーやってる人なら俺の事全員知ってるんちゃうかな?笑 君が俺のこと知らないならまだポーカーの実力は全然って事やな😎 ポーカーについて本物かどうか説明するの正直今更感あってめんどくさいねんけど軽く説明するわ!笑 まず俺のポーカーのXのアカウントは👇 2023年の一番ポーカーが盛り上がってた時に 大阪のキャッシュで無双しまくっている様…
// 某日 某時刻 ここに、あるチャレンジを試みる男がいた。 私「ズボンがブカブカです」 サイズの合わない”おズボン”は、とても履きづらい。 このおズボンはとてもサイズが大きく(たぶん190センチ用くらい)ゴムがベニョベニョで履けたもんではない。 「果たしてこのサイズの合わないズボンで川を飛び越せるのじゃろうか?」 私「今からサイズの合わないズボンでこの川を飛び越します」 かげてぃ(撮影者)「なん…
夏期講習専念のため、祖父母の家に帰省せず、東京に残った長男(小6)と私。 塾の御盆期間の休みを利用して、横浜に息抜き旅行に行ってきました。 今回発見した観光スポットはこちら。 日本丸メモリアルパーク https://www.nippon-maru.or.jp/ 最近、展示物をリニューアルしたらしく、内容も見せ方も体験シミュレーターもとても良い品質。 朝10時の開館とともに日本丸の中に入り、14時ま…
すごい開発をしましたね、森ビルさん。 大規模な開発です。しかも都心の一等地で。 インタビューで、「不動産ディベロッパーは自分の本拠地では絶対成功する」と久保さんが言っていました。 それは地元に対する思いが強くあるからです。 本当、港区を根拠地とする森ビルさんが全力で取り組むんだと再認識しました。 そして、不動産ディベロッパーって、どういうこととあらためて考えさせられました。 分譲マンションの販売、…
丸の内ブリックスクエアにある「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」でジャム(コンフィチュール)を3種類買って食べ比べしてみました! フランスの有名シェフであるロブション氏のお店「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」では、ガレット・パン・パスタなどを食べられるカフェスペースがあり、入り口付近でジャムや焼き菓子が販売されております。 オランジュ オレンジのジャム、594円(税込)です。…
本を読み終わって5日。 いまだに感動冷めやらず、暇さえあれば読み返したり、本の内容を基に考え事をしたりしている。 昨年来のコロナ禍で読書量が増え、この1年間で数多くの素晴らしい本と出会ってきたが、その中でも本書は明らかに頭一つ、いや、三つくらい抜けているのではないだろうか。榎本幹朗『音楽が未来を連れてくる』の内容は、冒頭の一節に凝縮されている。 本書は、音楽産業に次々と襲いかかる未曽有の危機を乗り…
Next page